人材流動性を高めました (転職しました)

ご挨拶

まずは某氏ツイートの引用から。

転職に意外性が求められる世知辛いこの時代に生きるみなさまいかがお過ごしでしょうか? ご無沙汰しております僕は変わりなく元気です。

そいういうわけで、このたびご縁がありまして 8/1 より 相撲とニュース ではなくて スマートニュース 株式会社にジョインしました、のご報告です。

何をするのか?

前職、前々職の経験もあって、主にサーバサイドのエンジニアリングを担当する見込みでいます。

Java でアプリケーションコードを書いたり、蓄積されたデータに対して機械学習を用いてもにゅもにゅしたり、それらを AWS の各種サービスを用いてプロダクションで運用してみたりとまあ、それに近いことをするのはほぼ間違いないです。

新しい会社の雰囲気

実は今週の頭からちょっとずつ、仕事と雰囲気に慣れることを目的に会社に出社し始めています。

仕事を共にするメンバーはみな、いろんな方面で尖っています。自分の強みとしている技術を惜しみなく活用する機会もある一方で、自分が苦手としている技術面で助けてもらうなど、スペシャリストが多い環境ながらも互いに協調し合う空気ができています。いままでに経験してきた企業の中でも、一番刺激に満ち溢れた会社なんじゃないかと思います。

その他、環境面・福利厚生的な面で言えば、

  • オフィスがおしゃれ
    • 仕事中の長い時間を過ごす空間だけに、見た目はとても重要です
    • フリーアドレス空間にはハンモックがぶら下がっていたり 人をダメにするソファ がごろごろと転がっていたりと、気分転換がてらにリラックスした体勢で仕事をすることができます
  • 各種ドリンクが無料で飲める
    • 水やコーヒーはもちろん、中途半端に健康に気を使っている僕には嬉しい野菜ジュースも無料で飲めるということで重宝しています
  • 1 時間ほどのマッサージが無料で受けられる
    • 1 時間かけて施術するマッサージは、お仕事で疲れた体を癒すのに助かります
  • お昼ごはんなどが無料で食べられる
    • 渋谷駅に近いということもあり、周辺のお店はちょっとだけお高めな店が多いので、この食費補助は嬉しいですね

などなど、よい面は列挙するときりがないので詳しくは 採用情報 のページにある福利厚生の内容をご確認ください。

最後に

手短なご挨拶ではありましたが、いままでお仕事・プライベートなどでお付き合いただいていた方々、引き続きよろしくお願いいたします。

なお、「スマートニュースのオフィスがどんなものなのか、遊びに行ってみたい!」という方がいらっしゃいましたら、気兼ねなく僕にご連絡いただけると幸いです。