• Home
  • AviUtl 講座
  • SPLEAGUE

編集編「シーンチェンジの入れ方、追加の仕方」

11/18/2013

0 Comments

 
今回はシーンチェンジということでまず、どういう時に使うかについて説明すると

動画と動画が入れ替わる時、つまりシーンが入れ替わるときですね
簡単に説明するとCSOでは

D2のFRAGが終わってINFEのFRAGに写ろうとする時にいきなり入れ替わると少し不自然になります

また2kill目と3kill目の間が長い時にも使ったりします

ではまずはAviUtlを起動し2個動画を読み込ませます
Picture
拡張編集上で
右クリック→フィルタオブジェクトの追加→シーンチェンジ

この動作をすると緑色のバーが出てくるはずです

.
Picture
そして、ここで疑問が一つ生まれます

シーンチェンジを置く位置です

置き方は自分が知る限り2種類あります

その1 「挟み」
Picture
その2「後方に置く」
Picture

では二つの違いの説明ですが

シーンチェンジの中身の効果によって種類が違います
例えば「クロスフェード」を挟みでやってみます
Picture
Picture
このクロスフェードは動画と動画が二つあったときに後者側に入った時にスタートするシーンチェンジです

[  講座用1 ] [ 講座用2 ]
         [シーンチェンジ]←クロスフェード
                   l ここからスタート


この形でもOKということ

[  講座用1 ] [ 講座用2 ]
              [シーン]←クロスフェード
                   l ここからスタート

-----------------------------------------------------------------------------------------


次にフェードアウトインというシーンチェンジを使ってやってみます

ちなみにクロスフェードの効果を説明すると
1の動画がありそこに2の動画が段々と出てくるシーンチェンジです
2の透明度が100→0になっていくみたいな感じで0になると完全に2の動画に写ったということです

次にフェードアウトイン

これは段々暗くなっていって真っ暗になりまた光っていくと言う事です

明るさが100だとして100→0→100



Picture
Picture
Picture
[  講座用1 ] [ 講座用2 ]
         [シーンチェンジ]←フェードアウトイン
         l ここからスタート
    ↑    ↑    ↑
   100  → 0   → 100

この2種類のシーンチェンジがある事は大体分かったと思いますが
じゃあ具体的にどう違うか


クロスフェードと言うのは2個動画が無いと何も起こらない
クロスフェードは緑のバーだけでは発生しない

フェードアウトインは2つ動画が無くても発生します
フェードアウトインは緑のバーがあるだけで発生します


ですが殆どのシーンチェンジが前者になると思います
これはいろいろ試してみるしかないですね

では編集編はこれまでです。

次に応用編ですが、何かと言うとシーンチェンジの追加です

正直に言うと最初から入っているシーンチェンジではフラグムービーを作るときに少し力不足です
ですが、フラグハイライト等を作る場合などは逆に最初から入っているやつだけで構成したりしたほうが
見やすいムービーができます

ではどうやって追加するかですが

この下のファイルをDLしてください
その前に注意点
※DLして何か問題が起きた場合に私たちは何の責任も負えません
全て自己責任でお願いします

transition.zip
File Size: 710 kb
File Type: zip
Download File

実はこのファイルですがhttp://dic.nicovideo.jp/u/2787743
このサイト、AviUtlの通なら割と知ってる人が多いさつき氏のページです
この人に感謝しましょう


保存場所

Picture
Picture
かなり追加されたと思います
またされてないという方はAviUtlを再起動して試してください

それでも駄目だという方はAviutl.exe と同じファイルにあるか (黒いアイコンのやつ


たぶん再起動しても駄目な方は保存場所が間違っています

あと、zip形式でアップロードしてますがちゃんと解凍しないとだめですよ


そして最後

自分でシーンチェンジを作りたいという方


これを見ていけばなんとかなるはずです

自分はまだ挑戦した事ないので何ともいえません


では今回はこの辺で終了します

質問等あればコメント又はtwitter.skypeにて連絡ください

 


Comments




Leave a Reply


Create a free website
Powered by

Start your own free website

A surprisingly easy drag & drop site creator. Learn more.