ぷっちょゆきっちのヤコブ日記

統一教会信仰二世(ヤコブ)の立場としての教会や世の中に対して感じた事を思ったままに記して行ければと思っています

全体表示

[ リスト ]

これは本当でしょうか?…

統一教会元信者(反対派?)の人がブログに書いてる事なんですが

>倉原講師は今どうしているんですか?

>お亡くなりになられました。http://ameblo.jp/yoji1970/entry-11564112417.html


この情報は事実なんでしょうか?もしそうだとしたら…私としては少なからず「ショック」って言うか、
私の中では「倉原講師」は今も「エネルギッシュで若々しいイメージ」しかなかったもので。
だけど元信者の人達の倉原講師について

>倉原講師行くとこ、いくとこ、教会になんくせつくられて赤羽から奈良の実家にもどりました。

>松本ママは感情的問題でビデオ伝道は信仰的でないという最後までブレなかったのですが
元々倉原講師がこのシステムを取り入れるときに幹部からは全く賛同されなかったがもうひとりの理解者と2人からはじまったところ伝道がひろがりました。
よくまわりからの妬みといわれますがそれだけではないと思います。
上からは以外な人が実績でて大きくなったので
警戒されたかも、、と。


ってコメントもありますが、この話から倉原講師が教会を去ったのは教会からの「何らかの迫害」があった為って気はしますが、その「迫害」に「松本ママ」って方が関係してると?(松本ママって開拓伝道で有名ですが確か在日朝鮮人の方ですよね?)
でも倉原講師と言うと確かに「ビデオ伝道」ってイメージですが(私自身、中学生の時に母からビデオセンターに行くように言われて最初に見たのが倉原講師の『総序』の講義だったので、印象に残っていますが)
でもその「ビデオによる教育」を教会の初期は良く思わない人達もいて、そうした人達の反対から教会を追われたんでしょうか?
でもこの前、倉原講師が教会を去った「理由」として「倉原講師が摂理の勝利を焦るあまり霊界に頼ってしまい、その事を当時の世界日報や勝共関係者が分派活動をしてるって事で否定したから倉原講師は自分から教会を去った」http://blogs.yahoo.co.jp/yukitti000/68265050.html
みたいな話も聞きましたが、私がこの前実家の母に
「そう言えば倉原講師って今はどうしてるんだろうね?」って聞いたら
「教会内でも全く話題にならないから良くわからないわね」って言ってたので
「でも倉原講師は分派って事で教会から倉原講師の原理講義のビデオなどが処分されたんでしょ?」って聞いたら
「今はビデオじゃなくてDVDの時代だから処分されたんでしょ」
って言ってましたが…まぁ確かに母が言う事も「もっとも」なんですが…でも私は以前に母の口から
「倉原講師は教会とは別に分派みたいな事をし出したので、付いて行かないようにと教会から注意があった」
って事も聞いたし、母以外の食口の人からも
「倉原講師は分派活動をし始めてしまった」
「でもいつかまた教会に戻って来ると信じたい」
みたいな話も聞いたのは確かなので…。http://blogs.yahoo.co.jp/yukitti000/66227559.html
倉原講師が教会からは「分派」って言われて、教会を去る事になったのは間違いない気はするんですが、その「分派」とされた「理由」が人によって言ってる事が違うので、一体何が「真相」なのかは判断できませんが、母が言う「今はDVDに替わっちゃったから」
って「理由」ではない…気はします。





「宗教」書庫の記事一覧

閉じる コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR
Yahoo! Choctle

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

検索 検索
 今日全体
訪問者17383972
ブログリンク043
コメント04045
トラックバック0106

クリエイティブアワード応募受付
  • Yahoo!ブログiPhoneアプリダウンロード
  • Yahoo!ブログAndroidアプリダウンロード
毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事