子どもの質問って、時々すっごく気まずい
ラブホってデザインがお城だったり可愛い感じの建物だったりするから子供の憧れの対象となってしまうよね。妹とか「あのお城みたいなの入ってみたい!」ってラブホ指差してたお
しかも平仮名だし…w
この質問からはどうしても逃げられません…
妹がどうやったら子どもが生まれるかをばあちゃんに質問責めしてる(笑) 聞いてる俺とじいちゃんが気まずいからやめろ(笑) うっとおしい(笑)
今年小学生になる6歳の従姉妹の無邪気な質問が痛かった話。 「お姉ちゃん赤ちゃん産まんと?」 「まだかなぁ」 「なんで産まんと?」 「んー…」 「もしかして、お父さん決まっとらんと?」 「そうだね…」 普通この年の子どもってなんでなんでって聞くとこで終わるんじゃないんですかね…
その先の突っ込んだ質問もあるんですね…
か、解説できない (´;ω;`)
土用の丑の日を子ども説明するのは難しい。「どよう」だし「うし」だし紛らわしい。 いや、ちゃんと説明できるほど自分も理解していない。暦のことだよね、くらいな(汗)。 結果「鰻を食べて元気になって暑い夏もがんばろう!っていう日」 というざっくりした説明に。 鰻は食べてないけど。
雷鳴ってる!やばい!おへそ隠さないと雷さんに取られちゃうよ!と言ったら、「おへそはなんのためにあるの?」「おへそとられたらどうなるの?」と娘(3歳)に詰問され黙る私(30歳)
甥っ子くんとスターウォーズごっこをしたんだけど、ダースベーダーはどうして悪者なの?とか、ヨーダは本当に強いの?とか、ロボットは何してるの?とか…いろんな質問をされて、子どもにも分かりやすく答えてあげようと思ったけど難しくて困った。笑
4歳の息子。「大きい声の出る、よしよしするために生まれてきたお歌のオッチャン、何で死んだん?」……フレディ・マーキュリー氏の死因を説明するのは難しい。
それは難しい。。
そんな子どもたちに、専門家がガチで回答中
NHKラジオ第1放送では1984年から、小学生が夏休みとなる期間の午前中に「夏休み子供科学電話相談」を放送している
今年も7月22日から始まってるみたい
今年も「夏休み子ども電話科学相談」が始まった。通勤しながらなので冒頭の20分程しか聞けないが、今年も序盤からかなり飛ばしているのがなかなか興味深い。とりわけ回答者の熱意が格段に増しているため、いろんな意味でハラハラドキドキできる、ある意味刺激的な番組である。
NHKラジオ"夏休み子ども科学電話相談"を毎日聴くのが楽しみ。さっきは男の子がアシカとアザラシの違いを質問していて、ついつい図鑑で確認(仕事中なのに!)。アシカは耳たぶがあるのかあ。そして後ろ足があるんだね。アザラシの模様、素敵だね。 pic.twitter.com/yenrpaMCKH
NHKラジオで、今週から「子ども電話相談室」が放送されています。夏休み、子どもの疑問はさまざま。 細菌とウイルスの違いはなんですか? 子どもながら最先端の難題を質問した子どももいました。聴きながら、ほほお、と感心、感心。
今、子ども電話相談室で「カブトムシはどうして(交尾したり)卵を産んだりすると死んでしまうんですか?」という質問があり、回答としては「大事な仕事が済んだから」みたいなことだったのだが・・・
聞いてる大人はなんだか複雑…
先生「まさひとくんは、好きな友だちと好きじゃない友だちがいるでしょう?」 まさひと「うん」 先生「好きな女の子と好きじゃない女の子がいるでしょう」 まさひと「うん」 メダカの話からまさひとくんの友だち事情が浮き彫りに!! #夏休み子ども科学電話相談
この方々が相談員の先生たち。
タイミングがあってすごく久しぶりに夏休み子ども科学電話相談を聞いているのですが、この学者さんのガチっぷりと子どもさんの危うさと、アナウンサーさんの素晴らしいまとめがもう痺れる、コレは理科のライブだw。#夏休み子ども科学電話相談
子ども科学電話相談聞いてると、子ども相手に喋ってると先生たちはみんなママキャラになることがよくわかるwww今日はどの先生も男性なんだけどみんな尾木ママみたいだwww「~なのよ~」とか言ってるよwww
みんな尾木ママw
質問だけじゃなく、真理を突いてくる発言も…
|198308206 view
|63317113 view
|11778343 view
|1696360 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック