ビッグイシュー日本 | BIGISSUE JAPAN

ホームレスが売る雑誌「ビッグイシュー日本版」1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。

販売者になるには

  • よくあるご質問
  • 広告掲載について
  • English
  • ビッグイシュー日本とは
  • 最新号
  • バックナンバー購読
  • 販売場所
  • 今月の人(販売者)

最新号

  • 最新号
ビッグイシュー日本おかげさまで10周年特設ページ
ビッグイシュー基金
↑基金の詳細はこちら
ホームレス問題とは
INSP:国際ネットワーク
ホテルの予約でビッグイシューを応援

最新号

最新号表紙 THE BIG ISSUE JAPAN244号
特集
戦争をしない国へ ― 特定秘密保護法と集団的自衛権を見据える
スペシャルインタビュー
オーランド・ブルーム

今月の人はこちら

リレーインタビュー 私の分岐点  漫画家  くらもちふさこさん

INTERNATIONAL

スペシャルインタビュー  オーランド・ブルーム

ストリート・エコノミックス  浜 矩子

「まともさ」を失う日本の労働市場

ノーンギシュの日々  滝田 明日香

ハチ箱フェンス プロジェクト

WORLD STREET NEWS  世界短信

カナダ、劇団「アーバン・インク」のヒップホップ・ワークショップ

世界の当事者になる  雨宮 処凛

ムカついたら、ラーメン

SPECIAL

ビッグイシュー・アイ 20

差別あおるヘイトスピーチ。必要な「差別禁止法」と「国内人権機関」

師岡康子さん

(コラム)「晴れほこ」安心して、仲間と集える場。在日コリアンの若者向け相談事業を行う

ともに生きよう!東日本  被災地から(76)

子ども被災者支援法から2年

原発ウォッチ! 伴 英幸

飯舘村の放射能汚染

REAL  LIFE

特集 戦争をしない国へ
 ― 特定秘密保護法と集団的自衛権を見据える

中面画像をクリックすると拡大画像がご覧いただけます

国境なき記者団による「報道の自由度」世界ランキングで、2010年、11位だった日本は、13年には原発報道などで53位に急落、14年は特定秘密保護法の成立で59位になった。
昨年末、衆参両議院でわずか67時間の審議で成立した特定秘密保護法に続き、7月1日、政府は従来の憲法解釈を変更し「集団的自衛権の行使容認」の閣議決定を行った。
いったい今、何が行われようとしているのだろうか?「政府が秘密にしたいと考えれば、それを秘密にできるのが特定秘密保護法」と言う、黒澤いつきさん(明日の自由を守る若手弁護士の会)。紛争地でのリアルを通して、武力行使こそが非現実的で、「日本の平和主義を背景に日本のNGOは紛争地で影響力を発揮できた」と谷山博史さん(NGO・日本国際ボランティアセンター代表理事)は話す。そして、「解釈改憲とは、政府による従来の憲法解釈を変え、実質上は憲法改正と同じ」と語る高作正博さん(関西大学法学部教授)。そんな3人にインタビュー。今、戦争をしないために私たちができることを考えたい。

民主主義のシステムを突き崩す「特定秘密保護法」

黒澤 いつきさん

紛争地のリアル。そこでの安全策は武力行使ではなく、交渉

谷山 博史さん

集団的自衛権行使の容認、歴史的にはクーデター

高作 正博さん

自閉症の僕が「生きていく風景」  対話編33

僕は怒っていたわけではなかった

BACK BEAT

毎日が音楽  浅井 博章

YOSHIKI、凱旋公演

テレビうらおもて  伊藤 悟

不可解。NHKの報道姿勢

ひぐらし本暮らし  岡崎 武志

『ぼくには数字が風景に見える』 ダニエル・タメット

COOKING  枝元なほみ

田舎すし

TBI CIRCUS

YOUR ISSUE ― あなたのオピニオン

FROM THE STREET ― 街角と販売者

☆ホームレス人生相談  燃え尽きることなく、働き続けるには?

■コミック  エモ!言われん  試験前夜に大掃除するタイプ

☆路上から         
■「今月の人」

がんばる原動力。お客さんの存在と「捨て鉢になりたくない」という思い

FROM EDITORIAL 編集後記


バックナンバーはこちら

pagetop

お問い合わせ|会社概要|メディア掲載|よくあるご質問|サイトマップ

  • 広告掲載について
Copyright (c)  [ Big Issue Japan ] All right reserved.