ここから本文です

車で静岡県浜松市から国道152号線で長野県茅野市を夜に走行したことある方に質問で...

このエントリーをはてなブックマークに追加

質問者

zennkoku_kokudouさん

2013/5/2720:27:56

車で静岡県浜松市から国道152号線で長野県茅野市を夜に走行したことある方に質問です。

先日浜松市に住んでいる男友人と食事していたら、途中下記の内容の会話になりました。

友人「今度日帰りで、女性と諏訪湖いってから、軽井沢のアウトレットに行く」

俺「浜松から諏訪湖までどうやって行くの?」

友人「国道152で茅野まで行ってから、諏訪まで高速使うよ。」

俺「かなり時間かかるよ」

友人「わかってる。だから朝早く家を出て、諏訪湖とアウトレットを丸一日楽しむ」

俺「国道152号はお勧めできんな。あと丸一日ってことは帰りは夜だろ?特に夜は妙な動物がたくさんいるし酷道だから、お前みたいなあまり運転経験がない人はガチで危険だぞ?」

友人「100番台の国道だから大丈夫だろう」

俺「甘くみてるな。俺は遠回りだけど、豊橋まで出て151号で行った方が楽だと思うけどな。151号も道が細い箇所あるけど、152号よりははるかに楽だぞ」

友人「そっか、運転の練習と思って152号で行ってみるよ」

俺「気をつけて」

152号の浜松市から茅野市は、特に浜松市北部から道が続き走りにくいと俺は感じました。
運転歴があまりない友人が、帰りの夜に国道152号線を通るのはかなり危険だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

閲覧数:
2,043
回答数:
8
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

narube_hさん

編集あり2013/5/2721:22:18

私も152号は危険だと思います
地元住民ですが浜松へ出掛けた時は
151号で帰ってきました。

151号→飯田市153号→伊那市152号→茅野ですね

文中にある茅野から高速って、ありえないけど。
諏訪インター自体が茅野市と諏訪市の境界にありますので
茅野から諏訪へ高速を使うことはありません。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単にみんなで作るショート動画アプリ Yahoo!Chocotle for Android(無料)
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/7件中
並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2013/6/315:08:55

皆さんの回答でR152がどれだけ危険かわかるでしょう。
これでわからないならyoutubeなどの動画投稿サイトで国道152号と検索すれば
必ずR152を走行した車載動画がありますのでお友達に見せてあげましょう。

あとですね、
この計画、日帰りだとかなり無理があると思います。

浜松からR257とR153で飯田まで3時間
飯田から諏訪湖までsedbkinさんの行き方で1時間30分~2時間
諏訪湖からR142新和田トンネル(有料道路)を通って軽井沢まで2時間

走行時間だけで片道7時間かかるわけですよ。

朝5時に出て諏訪湖10時
諏訪湖13時に出て軽井沢15時
軽井沢19時に出て浜松2時

きついです。私なら1泊しようと彼に言いますねw
飯田~軽井沢まで高速を使っても1時間ほどしか短縮できませんし。

日帰りで行くなら御殿場、土岐、長島のアウトレットに行かれたらどうでしょうか?

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

編集あり2013/6/308:21:36

152は県境が未開通で林道に近い道を迂回しまければなりません。
151も結構くねくね道で時間がかかります。

浜松市民や豊橋市民が高速使わないで長野方面に行くには、257と153を使い飯田に出て、飯田山本ICから高速が一般的です。
飯田までは、ショートカットできる県道10号もありますし。
151も152もあまり通行しません。

距離は長くなるかもしれませんが、時間的にも、運転するにも257+153が一番いいです。
コンビニも少ないですがありますし。

少し古いですが、詳しい道はこの方のHPを参考にしてください。
浜松の場所にもよりますが、浜松~飯田まで2時間~2時間半、飯田~諏訪まで1時間位です。

http://www23.tok2.com/home/pom1/garakutaclub/skiroad.html

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

yy12006093さん

2013/5/3021:59:22

生きて帰ってきたら褒めましょう

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

kakkura_kinさん

2013/5/2914:30:51

夜のR152南下ルートで起こりえること。
①鹿との衝突。
遭遇でなく衝突です。比較的頑丈なディーゼル車でもライトが割れてあちこち凹みます。
もし軽自動車だったら走行に支障が出るダメージを被るでしょう。
②データ通信は勿論、通話用電波すら繋がらない。
携帯が役に立たない箇所が幾つかあります。
そんなところで故障したら十数㎞歩くはめになります。
③迷う可能性。
経路を知らないと判り難い分岐があります。
やっかいなことに本線よりも良い道が分岐側だったりしやがるのです。
逆に兵越分岐で本線を行ってしまうと青崩林道に突入します。
最悪、ガードレールが無い細い道をバックで戻るしかありません。
(大抵200mほど進んだ民家分岐付近で通行止めでそれより前には転回所が無い
民家まで下りて庭先を借りるにしても、そこまでががまた狭くて急勾配)
④↑酷道マニアなら垂涎物。
普通の運転者はそうは思わんはずだが――どうかな?

まぁ、他の方も述べているとおり、往路で通れば復路でも使おうなどとは思わんでしょうな。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

2013/5/2821:20:40

日帰りで諏訪湖と軽井沢に行って山道巡航なんてとんでもないですね。
何を考えているんだか。
自分が誘われて、もちろん運転もさせられるだろうから即拒否します。
そんだけ距離を走るなら2泊しなければ、信州の南から最西まで楽しめるわけがありません。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する