2014年8月1日

Amazon associate rating down title
走嘛!! / sⓘndy°

ついにこのときが来てしまいました。
一部ブロガー、アフィリエイターに衝撃走る・・・!

Amazonの商品を紹介し、その数%を紹介料としてもらえる「Amazonアソシエイト・プログラム」にて、2014/9/1より大幅な紹介料率の変更が行われることが発表されました。


ざっくり言うと、以下の通り。
・出荷数に応じた段階制料率の廃止、ジャンル毎に料率固定
・特に大きく下がるのは「家電、PC、カメラ」。料率が固定2%に変更
・Kindleやファッション関連などは固定8%に

ほとんどのAmazonアソシエイトユーザーにとって実質の料率切り下げとなる今回の変更。
いやあ、Amazonさんえげつないですわ。。。

出荷数による段階制料率廃止。ジャンル別に料率が固定

これまで、Amazonアソシエイトの料率(販売した商品に対し、何%を紹介料としてもらえるか)は1〜30個なら3.50%、31〜100個なら4.00%といったように出荷数に応じてアップする仕組みになっていました。
(参考:Amazon アソシエイト(アフィリエイト)紹介料率表

その中で、CD/DVD/ゲームが固定2%、本が3%、フィギュアは0.5%というように徐々に一部ジャンルの料率が引き下げられてきており、当ブログを含む一部ブログ・Webサイトでの主力レビュー商品である「家電・PC・カメラ」のジャンル(スマートフォン製品も含む)もいずれは・・・という予感はありました。


それがついに今回、来てしまったというわけです。段階制料率廃止&ジャンル別固定という大幅変更とともに。

Amazonアソシエイト・プログラムでは長期的なサービス品質向上を念頭に、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約第15条に従い、2014年9月1日よりアソシエイト・プログラム紹介料率表を改訂いたします
(中略)
これまでの出荷数に応じた段階制料率を廃止し、商品カテゴリ毎に固定で紹介料を設定することで、より透明性の高い体系に見直しをいたしました。
(Amazonアソシエイト・プログラムニュースより)

新紹介料率は下記の通り。(上限は1商品につき紹介料1,000円まで)

紹介料率 商品カテゴリー
10%(2014/9まで) Amazonインスタントビデオ
8%(2014/12まで) Kindle関連、Androidアプリ、音楽ダウンロード、ファッション関連、食品&飲料、コスメ
5% ヘルス&ビューティ用品、ペット用品
4% DIY用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ用品、ギフト券
3% 本、オフィス用品、おもちゃ、ホビー、家具、インテリア、キッチン用品、雑貨
2% CD、DVD、ソフトウェア、ゲーム、カメラ、PC、家電、カー・バイク用品、腕時計、楽器
0.5% フィギュア商品
0% ビデオ商品

料率が高い順に、Amazonが売りたいジャンルであるという見方もできるかもしれません。

つまり、Kindleやファッション関連にはより力を入れていきたいが、今回大幅に下がった家電・PC・カメラあたりはだいたい制覇したからもういいよ、ということでしょうか。

一部ブロガーやサイト運営者(私含む)には大打撃

パソコン周辺機器やカメラ用品、スマートフォン関連商品を購入してレビュー記事を書くブロガーさんは結構身の回りに多い。
私もわりとやってましたし、むしろ記事ネタになるしいいかと気軽にAmazonで買い物してたところがありました。

今後は「試しに買ってみる」ハードルが少し上がることになりそう。


当ブログの場合、ざっくり見てAmazonアソシエイトからの収益はだいたい半分くらいに減る感じ。

いやー、大変です。

あとがき

これをチャンスと見てアフィリエイトプログラムを開始・強化する国内の量販店なんかがあるといいんですが、今のところあまり期待はできなさそうです。どっかやってくれないかなあ。

AmazonやGoogleといったWeb界の巨人とどう付き合っていくかというのは、サイト管理者・ブロガーの永遠のテーマですね・・・。


これからもAmazonが力を入れていくであろう、Kindleストア。そのセール情報を見逃さないためには以下の記事に書いた方法が有効です。

Amazonでの買い物に関しては、Amazon製クレジットカードがやっぱりお得…と見せかけて実はそうではありません。もっと得するカードを解説した記事は以下からどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

▼ フォローして更新情報をチェック! ▼

管理人

ブログ更新情報
管理人

ブログ更新情報
4159 follow us in feedly