[PR]
マック社長「だまされた」経営へ大打撃、窮地に
読売新聞 7月30日(水)7時59分配信
日本マクドナルドホールディングス(HD)は、チキンナゲットの仕入れ先だった上海の食品会社が品質保持期限を過ぎた商品を出荷していた問題で、経営への打撃が大きくなっている。
問題発覚後、1店舗あたりの平均売上高は想定より15〜20%落ち込んでいる。2014年12月期の業績予想を撤回せざるを得なくなり、サラ・カサノバ社長は窮地に陥っている。
カサノバ氏は29日、都内で記者会見し、「ご懸念、ご心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます」と陳謝した。外部機関による検査も行っていたが、データが改ざんされていたことなどから不正を確認できず、「(取引先に)だまされた」と語った。
信頼を回復するのは容易ではない。さらに、中国産鶏肉の在庫処分や、安全対策の強化などで「数十億円規模の損失が出てもおかしくない」(財務担当)という状況だ。
最終更新:7月30日(水)8時14分
Yahoo!ニュース関連記事
- 上海福喜、市と癒着か…「検査前に連絡」証言も 読売新聞 7月31日(木)7時13分
- マクドナルド チキン→豆腐しんじょナゲット新発売映像 テレビ朝日系(ANN) 7月30日(水)16時13分
- マック、通期予想「未定」に 鶏肉問題、臨時監査など品質管理強化 SankeiBiz 7月30日(水)8時15分
- 期限切れ鶏肉 マック1日当たり2割減収 通期見通し「未定」 産経新聞 7月30日(水)7時55分
- 期限切れ鶏肉納入問題 日本マクドナルド社長が陳謝映像 フジテレビ系(FNN) 7月30日(水)4時53分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
注目の情報
電力会社から政界へ「ウラの金」
中部電が取引先の建設会社などに工面させた「裏金」を政界対策に充てていたと朝日新聞が報道。裏金システムの実態は。
- 中部電、政界へ裏金2.5億円 85〜04年、取引先から工面 元役員が証言有料
- (原発利権を追う 裏金システム)建設会社の金、便利だった有料
- (原発利権を追う 裏金システム)2人の議員側に1億4000万円有料
経済アクセスランキング(雑誌)
-
1
日本は「良いお母さん」のレベルが高すぎる。 (小紫恵美子 中小企業診断士 OfficeCOM代表)シェアーズカフェ・オンライン7月30日(水)5時0分
-
2
簡単に家賃を下げる人が続出?家賃崩壊の実態と背景 1万円台、あふれる空室、大家受難…Business Journal7月30日(水)3時0分
-
3
今、かつてないパラダイムシフトが起こっている〔1〕構造的な人手不足/冨山和彦PHP Biz Online 衆知7月31日(木)12時30分
-
4
「ワタミがブラックとは全然思っていない」東洋経済オンライン7月28日(月)11時35分
-
5
「週休4日・月収15万」で健全な寄り道 〜新しい働き方の実験プレジデント7月25日(金)15時15分
他のランキングを見る
PR