ニュース
司馬遼太郎「街道をゆく」電子書籍化、Google マップ連動の特設サイトも
(2014/8/1 06:00)
株式会社朝日新聞出版は、司馬遼太郎著「街道をゆく」全43巻の電子書籍版を8月7日から順次発売する。Kindle ストア、楽天kobo、iBooks Store、Reader Storeなど複数の大手ストアで販売される。価格はストアによって異なるが、各510〜670円(税別)。7月31日からは一部ストアで予約を受け付けている。
「街道をゆく」は司馬遼太郎のライフワークとされる全43巻の紀行文集で、累計発行部数1180万部。電子書籍版は、司馬遼太郎の誕生日にあたる8月7日より配信を開始する。
電子書籍版「街道をゆく」全43巻は、4期に分けて順次配信。まず8月7日には第1期として1〜10巻の配信を開始。第2期の11〜20巻は10月、第3期の21〜31巻は12月、第4期の32〜43巻は2015年2月に配信予定。
朝日新聞出版では「街道をゆく」の特設サイトを公開。旅のルートや、訪問地の解説などを掲載しており、Google マップも活用している。なお、一部の電子書籍ストアでは無料の副読本「街道をゆく 読書ガイド」も配信する。
URL
- 「街道をゆく」特設サイト
- http://publications.asahi.com/kaidou/
最新ニュース
- ケイマン諸島で人気の新gTLDは同諸島ならでは? 1位「.link」、2位「.sexy」[2014/08/01]
- 司馬遼太郎「街道をゆく」電子書籍化、Google マップ連動の特設サイトも[2014/08/01]
- 大阪にも新gTLDが! 「.osaka」のレジストリ事業者ようやく選定[2014/07/31]
- ヤフー、VICSに対応した無料アプリ「Yahoo!カーナビ」、Google Mapsに対抗[2014/07/31]
- 明治図書出版、教育書の電子書籍をDRMフリーで販売[2014/07/31]
- ISP未契約でも月額制ウイルス対策、BBソフトサービスが「SecurityBank」開設[2014/07/31]
- BookLive!、ユーザーからの希望で、ひかわきょうこの漫画を電子化[2014/07/31]
- プラネックス、エントリー向けネットワークカメラ「スマカメ」[2014/07/31]
- カゴヤ・ジャパン「マネージド専用サーバー」を刷新、月額2700円から[2014/07/31]
- hi-hoがイー・モバイル網対応の新プラン、提供ルーターは「GL10P」[2014/07/31]
- 「やよいの白色申告 オンライン」、外部サービスとの自動連携機能を提供開始[2014/07/31]
- LINE株式会社の2014年4〜6月期売上は212億円、前四半期比17.5%増[2014/07/31]
- GMOとくとくBB、固定IP付きサービスでもフレッツ光の「ギガスマート」に対応[2014/07/31]
- Android版「Outlook.com」アプリに脆弱性、中間者攻撃による盗聴の可能性[2014/07/30]
- Facebookアプリのメッセージ機能、Messengerアプリへ完全移行[2014/07/30]
- Google、企業向けビデオ会議システム「Chromebox for meetings」を国内販売[2014/07/30]
- ニコニコ生放送、「三陸鉄道で車載してみた」3アングルで全線ノーカット配信[2014/07/30]
- 消費者間取引に特化した会計アプリ「フリビズbyマネトラ」[2014/07/30]
- hi-hoスマホ第1弾「G2 mini」登場、音声付きで月2980円[2014/07/30]
- 「OCN ID」1265件でなりすまし不正使用の疑い、うち568件でポイント不正交換[2014/07/30]