サントリー(現サントリーホールディングス)で勤務していた男性が「上司のパワハラでうつ病と診断され、休職せざるを得なくなった」として、会社側に約2400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁(本多知成裁判長)は31日、「上司の言動は指導として許される限度を超えていた」と認め、約290万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は2006年4月に配属されたグループで指示通りの成果を残せず、上司から「新入社員以下だ。もう任せられない」「何で分からない。おまえはばか」と言われた。
男性は07年4月にうつ病と診断され、同6月に別部署に異動後、08年7月まで休職した。現在は子会社に出向している。
サントリーホールディングスは「主張が認められず残念。控訴も検討する」とコメントした。〔共同〕
サントリーホールディングス、うつ病、パワハラ