• GIZMODO
  • Kotaku
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie
  • GIZMODO
  • lifehacker
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie

itouitou  -   10:00 PM

1日に10000以上の記事を書き上げる、世界で最も生産性の高いライター

1日に10000以上の記事を書き上げる、世界で最も生産性の高いライター

140731wiki_bot.jpg


Popular Science:1日に10000の記事を書くのは無理ですよね? スパーカー・ヨハンソンという名のスウェーデン人には可能です。ヨハンソン氏は自作のコンピューター・プログラムを使って「インターネット百科事典」でもっとも多作な執筆者となりました。これまでに、270万個もの記事を投稿しています。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、この数は、Wikipedia全体の8.5%に相当するそうです。


しかし、どうしてボットがそんなに多くの記事を書けるのでしょうか? 言語学と土木工学、経済学、素粒子物理学の学位を持つ科学教師、ヨハンソン氏がウォール・ストリート・ジャーナル紙に語ったところによると、このボットは、信頼できるソースから情報を集めてつなぎ合わせ、短い記事、もしくは「スタブ」を作るのだとか。そのほとんどは、あまり知られてない蝶や昆虫についての記事です。また、フィリピンの小さな街についても書いています。(彼の伴侶はフィリピン人)

ヨハンソン氏が作った「Lsjbot」のほかにも、記事を書くボットは存在します。例えば、「AP通信」はロボットを使ってたくさんの記事を書いています。ほかの新聞などでも、とくにファイナンスとスポーツの分野で、記事を書くためにロボットが使われています。また、Wikipedia全記事の半数はコンピューターによって書かれているそうです。

Wikipediaを昔から使ってきた人々の中には、多くの記事が人間以外の手によって書かれていることに異を唱える人もいます。しかし、ヨハンソン氏は、自身のボットを「正確な記事を書いており、人の役に立っている」と擁護します。例えば、Lsjbotはフィリピンの街「Basey」について書いています。台風「ヨランダ」がBaseyの街を襲い、多くの死者が出た時、人々はBaseyの記事を訪れ、街の概要と位置を知ることができたそうです。


This Bot Has Written More Wikipedia Articles Than Anybody|Popular Science

Douglas Main(訳:伊藤貴之)
Photo by Shutterstock.

  • ,,,, - By 尾越まり恵LIKE

    「学ぶ意識」の高い人が集まるとウワサのオンライン大学は、本当に意識が高い? 学生3人に話を聞いてみたら...

    PR

    「学ぶ意識」の高い人が集まるとウワサのオンライン大学は、本当に意識が高い? 学生3人に話を聞いてみたら...

    「学ぶ意識」の高い人が集まるとウワサのオンライン大学は、本当に意識が高い? 学生3人に話を聞いてみたら...

    厚生労働省が発表した資料(PDF)によると、大学新卒後に入社した会社を、3年以内に退職する社員はおよそ30%と言われています。そして、この数字は年々増加しています。 いまや、いくら大企業に就職しても一生安泰とはいえない時代です。社会情勢も環境も急速に変化する中で勝ち残っていくためには、常に「学び続ける」ことが必要になってきます。厳しい時代ですね...。研修が充実している会社であれば、学ぶ機会は会  11:00 AM

MORE FROM LIFEHACKER

powered by

Kotaku

Recommended