最安価格(税込):¥172,180
(前週比:-4,087円↓)
- 価格帯:¥172,180〜¥233,484 (61店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年10月19日
中古価格(税込):¥157,800 登録中古価格一覧(5製品)
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
(22382件)このページのスレッド一覧(全860スレッド)
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 191 | 44 | 2014年7月31日 22:55 | |
| 16 | 10 | 2014年7月31日 10:30 | |
| 24 | 10 | 2014年7月31日 21:12 | |
| 62 | 38 | 2014年7月31日 21:25 | |
| 35 | 8 | 2014年7月30日 10:51 | |
| 16 | 14 | 2014年7月30日 11:45 |
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
マイクロフォーサーズは実に良い規格ですよね。
パンフォーカスにするにもぼかすにも丁度いい案配だし、
適度に小さく軽く扱いやすいし。
これ以上だと大きく重くなるし、
これ以下だと画質が維持できなくなるし。
実に絶妙だと思います。
これを考えた人は偉い。
これに比べてフルサイズは実に中途半端。
高画質といいながらセミ判より画質悪いしぼけないし。
中途半端な画質のくせに変に大きいし重いし。
どうせ苦労して使うなら私はセミ判を使いますよ。
その方が払ったお金の価値もあると思います。
これからはセミ判とマイクロフォーサーズの使い分けがトレンドですね。
ちなみに私がオリンパスやパナソニックやペンタックスと関係があるかは事情があり言えません。
2014/07/31 18:31 [17788779]
7点
なんで自分が使ってないセンサーサイズのカメラを批判するのかそれがわからん。
m4/3が使いやすい、結果も出してくれる。
それだけでイイじゃん。
自らが自らの手でユーザーの品位を下げていると
いい加減気付きなさい。
2014/07/31 18:37 [17788788] スマートフォンサイトからの書き込み
35点
シビれました(足が・・・冗談) いいタイトルですね〜 もちろん 内容も!
そろそろ フルサイズの上を各社 冗談カメラ(販売は しなくても試作機)でも作って欲しい。
中判(645)試作中 今のところ 販売はしない なんて!
2014/07/31 18:43 [17788801]
3点
またですね。
この手のスレ主は、新規か、書込数の少ないID。
自分が好きな物を、使えばいいんですよ。
それ以外を、敵視するのは…。
2014/07/31 18:53 [17788834]
3点
M4/3や1インチは実は良いサイズかと思います
(将来もしカメラが生き残っていたらこのくらいが主流になっているかなって思います)
が
フルサイズや中判が無用とか無意味、無駄とは思いません
フイルム時代は終わろうとしていますが
35MMが主流の末期まで4×5判のコアファンは居ました
受光素子が大きい事によるメリットはあります
ただM4/3くらいのシステムがフイルム(MF)時代の単焦点システムに近いボリュームかと思います
2014/07/31 18:54 [17788836]
3点
スレ主の過去の書き込みを読めば褒め殺しなのがわかります。
代表的なのはこれかな。
>645Dやフルサイズがやっぱり最高ですよね。
>センサーサイズの小さいAPS-Cやフォーサーズなんて使い物にならないですよね。
>2011/12/02 20:31 [13840941]
くだらない事やってんじゃないよ...
2014/07/31 18:59 [17788851] スマートフォンサイトからの書き込み
16点
惜しい。
行間含めて9行目から下はいらない。
そこがクズスレになるか良スレになるかの分かれ目だった。
2014/07/31 19:05 [17788869]
5点
一応、コンデジ(1/ 2.33型)から
(レガシー)フォーサーズ、マイクロフォーサーズ
APS-C,フルサイズ迄全て保有しております。
マイクロの個性というかスタンスとして
良い規格というか、落としどころのバランスとしては認めるところです。
よく出来ていると思います。
でもセンサーのサイズは結局どれも
妥協の産物(この言い方は好きじゃないですが)じゃないですか。
35ミリ版だって中判に比べて携帯性と画質のバランスで決まった訳で。
どこがベストか、落としどころの見切り、バランス感覚ですよね。
フルサイズは中途半端、というにはそれなりの根拠が無いとどうかなって思います。
中判を使った事が無い私は
とりあえず中判について論評なんて、とてもとても出来ません。
2014/07/31 19:07 [17788872]
2点
セミ版の画像アップを期待しています。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D810-versus-Phase-One-IQ180-Digital-Back-versus-Pentax-645D___963_746_668
2014/07/31 19:49 [17788962]
2点
スレ主は、何を考えているのでしょうか?
表題のみについて書けばよろしい事!
その他の事は、書く必要もないし、批判することもない!
猛省をしなさい!
2014/07/31 19:56 [17788986]
6点
マイクロフォーサーズが一番中途半端で、使いやすいです。
この中途半端がいいんですね!
2014/07/31 19:58 [17788990] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のなにかを引き合いに出して貶めて、それで相対的に持ち上げられた価値ですか。
また別のなにかが出てきたら、地に落ちるだけですね、そんなもの。
つくって売る方はまぁ、競争ですから。
・・・買う方の立場から、むりやりそこに参加しなくてもいい気がするんですけどね。
誰か喜んでくれます?
フルサイズやAPS-Cがダメだから、とか気に入らないからでなくてですね。
単に気に入って、m4/3使ってます。
他所のあら探しして溜飲を下げるまでもなく、ただこのシステムが良いものと思って使ってます。
残念なスレが多いですね。
2014/07/31 20:11 [17789031] スマートフォンサイトからの書き込み
9点
悪い描写ならスルーして、良い描写なら模倣すればいいんじゃないでしょうか、
夜景よりコダックブルーが普及して欲しいですね、
2014/07/31 20:42 [17789131]
1点
大きい方が少しずつ良いのは分かっていますが。でも大きいのは凄く高いので、やはりフルサイズまでかな。
フィルムならポータブルなこれ。が、結構面倒だし。好きな本家ZEISS Tessar。
2014/07/31 20:50 [17789163]
0点
コンデジと一眼レフの間のようなカメラですからはまる人にははまるでしょうね。
そこを中途半端と捉えるか扱いやすいと捉えるかで評価が変わりますね。
マイクロフォーサーズではf2.8のレンズでもフルサイズのf5.6相当の被写界深度になるのでピントも合わせやすく、初心者にはいいのかもしれないと思うようになりました。
2014/07/31 21:11 [17789231] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルム時代と変わりませんねー(笑)
大判と中判は割と仲が良かったですが、中判は135を135はAPSを
蔑む傾向がありました
まぁ、人口が多い135は、メーカー同士でというのがありましたが(笑)
ただ、大判も中判も135の人もなぜかハーフのPENだけは持っていたりして(笑)
結局なんだかんだ言って、何を撮影したいかは解って楽しんでいたと思いますが。
カメラはデジタルの時代になりましたが、人はそんなに変わっていないようです。
2014/07/31 21:20 [17789263]
3点
ロ写真家は着実にミラーレスを導入し始めている
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d3d0.html
他に私の周りのプロカメラマンが導入したミラーレス機種では、オリンパスのOM-D E-M1が目立ちます。
だそうですよ〜初心者の道具ではありません*^^*
2014/07/31 21:21 [17789268]
6点
えびえびどんさん
さすがはPROが語ると言葉の重みが違いますね
>面白いのが、これらの方からも、小さいセンサーだということによる画質の不満が一切出てきていない事です。
>むしろ高画質だと満足している声を聞きます。
紹介されてるBlogから一文ですがPROが不満がないのに
ここに毎日現れる荒らしさんは不満があるとかw
実に面白いですw
2014/07/31 21:31 [17789314]
3点
そんな三流プロの言う事は誰も聞きません。メーカーから金を貰って宣伝してるだけーメインでは使ってないどころか首から下げているだけー
三流のプロなんて信用してないからーミラーレスはドンドン下降路線で売れていない事実があるからオリンパスも必死に話題づくりだね
2014/07/31 21:33 [17789324]
0点
マイクロフォーサーズではf2.8のレンズでもフルサイズのf5.6相当の被写界深度になるのでピントも合わせやすく
?
初心者がMF?
2014/07/31 21:33 [17789326]
1点
#$%&/:;<\@^_^さん
プロカメラマンを三流呼ばわり出来るって事は相当な撮影技術を持ってるんでしょう?
その凄腕で撮った写真を是非にアップして私たちを驚かしてもらえませんか?
2014/07/31 21:37 [17789342]
4点
http://www.43rumors.com/mirrorless-cameras-lose-their-shine-nyc-and-usa-today-report-with-panasonic-olympus-anlysis/
ミラーレスが売れてるのは日本だけでしょうかね?
2014/07/31 21:38 [17789345]
1点
フォーサーズをほめても、フルサイズを貶せば、
フルサイズをほめて、フォーサーズを貶す人と同じ穴のムジナです。
どっち道不毛な言い争いの種になるだけです。
いい加減、こういう一方的な自己満足丸出しのスレ立てはやめていただきたいものです。
2014/07/31 21:41 [17789362]
4点
最近は朝からセミの鳴き声が五月蝿いですがスレ主さんのセミ判はどうですか?
つくつく嘘つくほ〜しって鳴いてます?^o^/。
2014/07/31 21:56 [17789418]
1点
えびえびどんさん
そのHPの書き込みを全て読んで感動
プロ連中の近状が淡々と書かれており
とても参考になりました
2014/07/31 22:07 [17789471]
1点
世界シェアで言ったらオリンパスのミラーレスはたった2〜3%ですよ。事業で言ったら大失敗です。売れてると戯言を吹聴してるのは相当な世間知らずだけ、
2014/07/31 22:11 [17789484]
1点
弱い犬ほどよく吠える・・・と、云う例えがあるけど、フォーサーズセンサーを
搭載したカメラの持ち主は、挑戦的によく吠えますなー・・・。
フォーサーズはフォーマットが3:2じゃなー、フィルムカメラ全盛の折、6x7判と
云うカメラがあって人気を博していたが、中途半端なフォーマットで使う気になれ
なかった・・・。
だから、フォーサーズセンサーのカメラには、全く魅力がないのよ・・・。
でも、ワシは吠えないよ・・・・それぞれ好みが違うのだから、どう言ってみたと
ころで仕方があるまい・・・。
久しぶりにこのコーナーを開いてみたが、相変わらず、吠えたり、わめいたり、
が、続いているんじゃね−。
「それこそ、こんなに狭い」日本で、こんなにわめき散らして幸せかなー・・ああ
2014/07/31 22:17 [17789504]
0点
荒らしへの対応は、その相手ごとに考える必要があるのは当然である。
外人の場合は定かでは無いが、少なくとも日本人および在日韓国朝鮮人など日本語を使う
文化圏に生きる者は「無視される」ことを嫌う傾向にあるため、日本においては、荒らしは
無視することが最良とされている。2ちゃんねるの黎明期から、次のようなコピペがよく貼られている。
○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいて
ゴミが溜まったら削除が一番です。
つまり、次のような対応が良いとされている。
・放置して枯死させる。
・決してエサを与えないこと。
・荒らしを構う者も荒らし。
荒らし行為をする者は正常な精神状態では無いので、彼らと会話しようとしたり、
言い分を聞こうとしたりしても、まったくの無駄である。
2014/07/31 22:17 [17789507]
7点
ミラーレスでも逆にシェアを伸ばしたのは富士だけ、APS-Cが幸いした。ソニーもAPS-Cとフルサイズだし…
やはりオリンパスの一人負けになる。来年にはシェアが1%を切りますね。確実だ。
2014/07/31 22:18 [17789515]
1点
(まあ知ってるけど)こんだけ妬まれるって事は名器の証明ですなぁ。
使ってないですが、ユーザー諸氏は鼻で笑って楽しまれたし。
素晴らしい写真をいつも通り見せて下さい。
このスレでは不要ですが。
2014/07/31 22:27 [17789555]
4点
カメラの情報は、何故か不自然に仕切られている感じが強いんですね、
だから異なる意見も必要なんです。
2014/07/31 22:44 [17789615]
0点
またしても、故意に荒らしを呼び込むための、毎度馬鹿馬鹿しい誘い受けスレッドですか。
今年の夏は、無駄に熱いですねえ。
2014/07/31 22:55 [17789663] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005314
手ブレ補正の作動音かもしれないので、手ブレ補正offで試してみたら? \(。 ̄_ ̄。)
2014/07/30 10:35 [17784791]
4点
シャッター半押しをしたら、音が鳴りませんか。これだと、guuさんの通り手ブレ補正の作動音だと思います。
が、常にサーーという小さめの動作音だと、異常かも。
どちらでしょうか。常にか、半押しか。
2014/07/30 11:36 [17784892]
2点
あたたた、見落としてました。
動画撮影中、だったんですね。Customer-ID:u1nje3ra様、ご指摘、痛み入ります。
2014/07/30 11:57 [17784933]
1点
どうやら手ぶれ補正の動作音みたいですね
静止画時より小さい音です
問題ないようで安心しました
ありがとうございました(^^)
2014/07/30 12:13 [17784963]
1点
スレ主さん
動画のブレ補正の音でしょう、実は、私も先日いきなりサーアーと言う音がしてあわてました。何かのボタンの操作誤りで動画になっていました。話は変わりますが昨日岩合氏の猫写真展で氏の使用カメラオリンパスが展示してあり展示プリントでB1〜B2以上の大伸ばしプリントに驚きました。プリントは一流の堀内カラー社のようですが此処まで大伸ばしができるのかと教えられた次第です。
2014/07/30 16:03 [17785434]
1点
西海のGGさん、
>昨日岩合氏の猫写真展で・・・・・
自分も長崎県在住のものなんですが、TVCMで猫写真展のことを言ってたように思います、たしか民放系だったかな?
岩合氏が使われたカメラは、やはり E-5 などの 4/3系だったか お分かりになりますでしょうか?
2014/07/30 17:00 [17785521]
0点
>カメラから常にサーーという小さめの動作音が鳴っております 異常ではありませんか?
サー、どうでしょうね?(駄レス失礼いたしました。)
2014/07/30 17:15 [17785559]
0点
西海のGGさん、 すみません、自己解決です、
http://www.ktn.co.jp/event/detail/20140718iwago.php
来月、月初めにでも 様子を見に行ってきます、 機材の展示もあるようなことを書いてますから、、
トークショーやサイン会もあったようですね、 もう過ぎてますが・・・・・
2014/07/30 17:15 [17785560]
0点
岩合光昭猫写真展は、佐世保市島瀬美術センターにて8月31日までです。トークショウは見逃しました。ご本人に会いたかったのですが残念。氏使用のオリカメラすべて展示してあります。私が一番の興味はフォーサーズでプリントが此処まで大伸ばしに耐えるのかが見ものです。なぜなら私は、オリのマイクロフォーサイズカメラで全紙サイズ「457X560」ミリまで大伸ばしが前提ですから。
2014/07/31 10:30 [17787783]
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス主催のみんなでつくる写真展2014に出品しています。
みんなでつくる写真展2014
■ オリンパスギャラリー東京
2014年7月31日(木) 〜 2014年8月8日(金)
営業時間 10:00 〜 18:00
休業日 日曜・祝日
■ オリンパスギャラリー大阪
2014年9月12日(金) 〜 2014年9月25日(木)
営業時間 10:00 〜 18:00
休業日 日曜・祝日
■ フォトパス感謝祭(会員限定イベント)※当日はギャラリーも開催
プラザ東京 2014年8月3日(日) 10:00 〜 16:30
プラザ大阪 2014年9月20日(土) 10:00 〜 16:30
お近くの方、もしよろしければ。^^
2014/07/30 07:43 [17784462]
5点
オリから届いてる感謝祭への招待状には〜17:00までってなってるけど16:30までって書いてるのは何か理由が?
2014/07/30 09:27 [17784675]
2点
この一時間の差でアウトレット品(割引とかきかないけど相当安い)を漁る事が出来るって訳ですね(あっプレミアム会員だと品定めかな*_*;) しかし昨年の感謝祭でプチプチで包んだだけの12-50mmF3.5-5.6のキットレンズばらしが7千円だったのを買い損ねたのは未だに痛恨の極み*_*;。バーゲンなんかいかないオッサンだと女性のようにその場での咄嗟の判断がアレだな女性を見習わねば(まあ女性がバーゲン狙う場合は事前に下調べしてるようだけどね)
2014/07/31 13:47 [17788263]
2点
あさけんさん
写真展、行ってきました。皆さん上手ですね!E-M1とE-M5で撮られた作品が多いように感じました。
もちろん、あさけんさんの作品も山のコーナーで見つけました(^-^)/
2014/07/31 19:03 [17788861] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
E-M5のキットレンズ12-50mmで素晴らしい作品撮ってる人もいるので、正に弘法筆を選ばずって事ですかね^o^/。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/1524400
2014/07/31 21:12 [17789233]
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
主さんのお名前
価格落ち込むですか?
私の考え過ぎであれば良いのですが・・・
2014/07/30 00:07 [17783992] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年、予約販売時にオリオンが出した最安値には及ばないでしょ?
おまけも入れたら、15万以下だったんじゃない?あれ。
2014/07/30 04:37 [17784266]
2点
こういう高級レンズをキット設定しちゃうと、値崩れすると困るんだよね。
値崩れする→大量に売れる→ばら売りする奴が出てくる→付加価値をつけて売りだいレンズなのに、白箱品が大量に出回り市場価値が下がる
ニコン、キヤノンが大口径ズームをキット設定しないのは、そこらへんに理由が有る気がする。
2014/07/30 08:31 [17784565]
2点
ライカね〜中身はパナのOEMかもしれないのに*_*;。(コンデジなどデジカメのね)
ボディだけなら一桁違うっていうもう酔狂な金持ちだけしか買わないブランドですかね*_*;。
2014/07/30 09:17 [17784657]
3点
高いレンズの話でしょ。パナのOEMは関係ないねえ。勉強不足。まあ、お金ないと勉強もしないんだろうけど。
2014/07/30 09:20 [17784663]
4点
すみません。ライカもパナも興味ありません。
自分は今の「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」を知りたいだけなので。
2014/07/30 22:10 [17786496]
0点
4K動画のシルバーが出るからかな?
あ、間違って変なのにナイス入れちまった。え、誰が変なのかって?それは内緒。
2014/07/30 22:19 [17786540]
1点
ライカって価格ボッテる(ブランド名だけで)と思います。
レンズは良いとして、カメラ自体のスペック低すぎて残念
ライカ神話は健在ですが。
2014/07/30 22:38 [17786618]
2点
価格動向についてこんなところでスレたてても、肝心な情報が入るはず無いと、最初から思わない??
2014/07/30 23:04 [17786723]
5点
あ、価格掲載店よりおぎさくさんのほうが安かったりします^^
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=5
2014/07/31 10:25 [17787772]
2点
最安値店さんも、税込価格みたいなんで最安値の座は変わらずでは?
最安値店さんのサイトを参照してください。
2014/07/31 10:38 [17787804] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どんどん値下がりはなぜ?
次機種がどうたらとかそういう話じゃなくて、もっと単純なマイナス要因。
ただ、売れてないから。しかも落ちてる。
本当ならここぞとばかりに打って出てとにかく盛り上げたい。
だが、このままじゃ社で掲げた目標値に達しない。シェアも。そして利益も。
どちらも可及的速やかなる改善が必要なんだが、その望みはもうないだろう。
だから利益を捨ててでも販売台数を一台でも多く稼ぎたい。
そうすりゃ次の総会で言い訳ができる。
だが、台数も伸びずに利益も赤字のままではもう言い訳は聞かん。
ちなみに、2017あたりからカメラ業界にも氷河期が来ると言われてる。
現在、コンデジ〜レンズ交換式カメラを作ってるメーカーは皆一律に苦しむことになるが、
体力のないメーカーや、赤字ばかりのマイナススタートのメーカーから遭難する。
2014/07/31 13:47 [17788265]
0点
オリにとっちゃすでにどころかずっと氷河期だが他社にとっちゃそうでもないよ。
特に、一眼レフで儲けてるメーカーはそう。わりとウマウマ。信じられんだろうが、いまだに、ね。
オリの業績の良し悪しは悪い中で良くなったか悪くなったかが語られる。悪いのがデフォルト。
某強豪の業績の良し悪しは良い中で更に良くなったか悪くなったかで語られる。良いのがデフォルト。
オリの業績の良し悪しは国内という狭隘かつ特殊な市場を主に語られる。海外ボロボロ。
某強豪の業績の良し悪しはグローバルな市場を主に語られる。グローバルでくまなく実績を稼いでる。
オリの業績の良し悪しはミラーレスというまだ狭くて一部でしかない市場を主に語られる。
某強豪の業績の良し悪しは全カテゴリーを含めた市場を主に語られる。
良い悪いの基準も規模も全然違えば氷河期の意味もまた、違うんだよ。
2017からの氷河期はハンパない規模になりそう。
将来性命のミラーレスは現状すでに鈍りを見せてるが、さらに伸び悩むし、
一眼レフは・・・どうかなあ。実績ってのがあるからね。持ちこたえるかもしれんし、
この氷河期を契機にドラスティックにミラーレスに転換するかもしれんし。
そうなりゃまた面白いかもね。
まあとにかく、オリも含めた各社の動向みてごらん。その前にかっぱごうと必死になってる。
特に光学一本で生き残ってきたニコンは凄まじいほど本気だよ。
その分不手際も目立つが、確実に前進してる。
あの死に物狂いさは氷河期時代の成功を勝ち取るかもしれん。
2014/07/31 15:58 [17788514]
1点
ニコンは他にもうかる事業がないからそれだけ必至かもね、素子も自前でないから囲い込みと重ね売りに必死だね。ただソニーの手前ミラーレス作れないのが痛いねえ。。。
2014/07/31 16:05 [17788522]
1点
まあ、9月にファームアップのシルバーバージョンが発表されるという噂がありますが・・・。
同じM4/3で比べても、動画ならパナソニックGH4、恐ろしく下がったGH3もありますし、
それらの対抗があるでしょう。
>2017からの氷河期はハンパない規模になりそう。
ニコンもキヤノンも、ボディはそこそこで、高級レンズ勝負に舵を切っています。ソニーは
「歪曲センサー」にどこまで本気か・・・本気だったら、レンズは別路線で揃えるのか?
パナソニックは「動画勝負」。レンズも力が入っている。
さて、オリンパスは・・・どうなるんでしょう??
2014/07/31 17:26 [17788651]
0点
一年というと言い過ぎですが、だいたい一年前に発売された機種の値下がり率は、ほとんど変わりませんね。
まぁ、そう言う事です。
2014/07/31 21:25 [17789281]
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
まあ、無理にくそ暑い日中に出掛けなくても…。昼間は写真展巡りなんかして、クールダウン。
夕方になると、脚立片手に祭り会場。
大体、総踊りと花火がセットになってるので、結構忙しい。
これからは夏祭りラッシュなんで、昼間は体力温存。
2014/07/30 09:01 [17784630]
1点
nuqneH !さん こんにちは
>写真を撮りに出かけましょうか。
さんせ〜い!
ちょっと熱くなりすぎです、皆さん少しクールダウンして下さい。
2014/07/30 10:51 [17784820]
13点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
皆様こんばんは
動画でも撮れるのですが、数秒に1回或いは数分で1回撮りそれを何枚か重ねて
動画のようにできるとテレビで見た事があるのですが、その方法の名称を忘れてしまいました。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
2014/07/29 21:41 [17783298]
0点
最近テレビで取り上げられる時は、よく「タイムラプス動画」といった名称で紹介されていますね(^^)
http://travelhack.jp/2012/06/27/eleven-fav-timelapse/
2014/07/29 21:48 [17783338] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご存知?かと思いますが、純正のOLYMPUS Viewer3 Ver.1.2(最新Ver.1.21)以上でタイムラプス動画が簡単に生成出来るのでお試しを^^
生成出力サイズ:1920×1080(16:9)〜320×240 任意選択
フレームレート:3〜30(秒/フレーム)任意選択
AVI形式
2014/07/29 22:27 [17783560]
1点
>Moriban250Fさん
知りませんでした。
ありがとう見てみます。
>guu_cyoki_paa様
いつも都会の風景を見せてくださりありがとう
2014/07/29 22:52 [17783679]
0点
拙いですけどE-M1で撮影したタイムラプスです
http://youtu.be/GMlGJrEiuZk
http://youtu.be/h4w5W67cYbc
HDR(合成無し3F 2.0EV)で3枚づつ撮影してPhotomatix ProでHDR合成してから
動画編集ソフト(VideoStudio X7)で動画にしています
(HD解像度観ていただければ幸いです)
微速回転雲台とか自作したりして
久々に電子工作少年時代を思い出して楽しかったです
もちろんこんな訳の分からん機械を使わなくても
本体だけでも普通にタイムラプス撮影は出来ます
2014/07/29 22:58 [17783713]
1点
>Lagrange1971さん
ありがとう
YouTubeに沢山載っていますね。
楽しそうですね。
僕もやってみたいです。
2014/07/29 23:36 [17783882]
0点
Lagrange1971さんの提案つながりで・・・
お金があれば比較的安価なタイプで下記がポタ赤以外の用途としてパーンに有効利用出来ます。
「ナノトラッカー」
http://www.sightron.co.jp/sightron/sightron_products20/
(*自分はナノトラッカー所持)
「ポラリエ+タイムラプスアダプター」
http://www.vixen.co.jp/product/at/polarie/355181.htm
もっと安価には100均のゼンマイ式キッチンタイマーを改良なんてモノもあります(笑)
(スピード選択は出来ませんが・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=hTX5ejVpELk
*自分もですがE-M1のシャッターユニット耐久15万回は頭の片隅にでも入れておいた方が良いと思います。
2014/07/29 23:39 [17783893]
1点
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月31日(木)
- 買い替え時でしょうか?
- リビングシアター用の機器
- レンズキットを買うべきか
- 7月30日(水)
- ガラスコーティングの価値
- 海外旅行用のミラーレス?
- LTEタブレットのお薦めは?
- 7月29日(火)
- 車に断熱フィルムは必要?
- 登山にお供する広角レンズ
- ネットなしでも使用可能?
- 7月28日(月)
- 雷後のPC不具合について
- 富士山の撮影ポイント
- 新車で注意すべきことは?
- 7月25日(金)
- 最安でのnasneのTV利用
- 格安SIMの使い方
- 着信を知らせる腕時計
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】カメラ4つ持ち運びスタイル
-
【質問・アドバイス】ケースと電源をどうすれば・・・・悩み中
-
【質問・アドバイス】FF14用PC
-
【欲しいものリスト】このくらいのスペックで...
-
【おすすめリスト】映画監督・山中貞雄の現存作品リスト
いいモノ調査隊
注目トピックス
- やれやれだぜ。仕事に気配りを生む吹き出しクリップ
[おもしろグッズ]
文具- ありそうでなかった。ワンプッシュタイプの折りたたみ傘
[こだわりの逸品]
その他ユニセックス小物- みかんの薄皮も瞬殺! 万能皮むきグッズ「ムッキーちゃん」
[生活お役立ち]
調理器具
新製品ニュース Headline
更新日:7月25日
-
[自動車(本体)]
-
[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]
-
[スマートフォン]
-
[ヘッドホンアンプ・DAC]
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(過去1年分の投票)