Home » 小顔 » 自宅で出来るセルフ頭皮マッサージの方法〜たるみや薄毛予防にも!

自宅で出来るセルフ頭皮マッサージの方法〜たるみや薄毛予防にも!

LINEで送る
Pocket

頭皮マッサージはイキイキとした美しい髪を育てるだけでなく、顔のたるみの解消にも役立ちます!

最近お肌のハリが足らない…、毛量が気になる・抜け毛が増えた……。

そんな時は自宅でご自身で出来る頭皮マッサージを行ってみてください。

血行を改善して薄毛予防や頭皮の健康を守りましょう!

記事の後半では頭皮マッサージの動画を4点ご紹介しています。

日頃のデスクワークなどで溜まった疲れを癒す効果もありますので、週末などにボディケアの一環としてもオススメです。

セルフ頭皮マッサージの方法

【自宅出来る薄毛予防】セルフ頭皮マッサージの方法

1:両手の指の腹を使って生え際から頭頂部、後頭部にかけて揉みほぐします。

2:耳の周りのリンパ節を指の腹でほぐして血行をよくします。

3:頭頂部の百会(ひゃくえ)のツボを押します。
百会のツボは薄毛や抜け毛対策に効果的なツボと言われています!

*1日1回5分程度のマッサージを可能であれば毎日行いましょう。

*くれぐれも力任せのマッサージを行わないように、指の腹を使って優しくマッサージしてください。

頭皮マッサージの効果

  • 抜け毛予防
  • 髪に潤いをもたらす
  • 白髪の予防
  • 顔のシワ・たるみの予防
  • 顔のリフトアップ効果(小顔効果)

最近では女性の薄毛が話題になることも…。

顔のシワやたるみの予防にも役立つなどいいコトだらけですね!!

頭皮マッサージの注意点

頭皮マッサージを行うタイミングはお風呂後がベストです。

入浴後の血行が良い状態のマッサージが効果的ですが、頭皮が濡れた状態は傷つきやすいので注意をしましょう。

シャンプー中は更にデリケートです。

頭皮に吹き出物が出来やすい方やフケなどが気になる方など、頭皮がデリケートな方は入浴後、髪を乾かした状態で行ったほうがよいでしょう。

また、爪を切ってから行うことも頭皮を傷つけないためには大切です。

頭皮マッサージのやり方動画

基本的な頭皮マッサージの行い方は先程の画像で紹介したやり方でOKですが、もう少しバリエーションを増やしたいと感じる方は動画も参考にしてみてください。

頭皮マッサージ器・グッズ

シャンプー時に頭皮の汚れをしっかりと落としてあげることも抜け毛対策には大切です。

電動の頭皮マッサージ器は便利ですがちょっとお値段が張ります。

以下の様なシリコン製のブラシは安価ですのでまずお試しにはちょうどいいと思います♪

特に頭皮のためにノンシリコンシャンプーなどを使っている方はシャンプー時の『髪のキシミ』が気になる方も多いのではないでしょうか?

シリコン製のブラシなどを使うと直接頭皮を刺激できるのでキシミが気になりにくくてオススメです!

マッサージのリラックス効果を高めるにはマッサージオイルを使うのも◯
頭皮が傷つきにくくなるので、心配な方は使ったほうがいいかもしれません。

Facebookページに参加しませんか?

美wiseでは健康で効果的なダイエットをモットーにお手軽に毎日続けられるサイト作りを行います。最新情報はFacebook,Twitter,メールなどで受け取る事が可能です。よろしければ「いいね!」をいただけますと担当のモチベーションがUPします!

コメントはこちらからどうぞ♪

記事の内容に分からないところがあったり、「こんなダイエット方法が知りたい!」といったリクエストがあればお気軽にコメントしていただけたら嬉しいです!!出来る限りサイト作りに反映させていただきたいと思います。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Scroll To Top