先日お伝えした「白レザーバッグのお手入れ」に続き、本日は「起毛した革のお手入れ方法」をお伝えいたします。
年中活躍してくれるスエードシューズに、UGGやEMUに代表される定番人気のムートンブーツ。
汚れは気になりつつも、そのままにしてしまうことが多いアイテムたちではないでしょうか。
そんなスエード靴やムートンブーツは、2ステップの簡単お手入れです。
■起毛した革シューズのお手入れ
スエード等の起毛した革は、もともと革に傷をつけて起毛させていますので、スムースレザーよりも頑丈な素材と言えます。
お手入れに使うのは
1.ブラシ・・・メンズシューズには、ワイヤーブラシ(手前)、ウィメンズシューズには、天然ゴムのブラシ(奥右)
2.栄養スプレー(奥左)
1.ブラッシングで、中のほこりを掻き出します。
起毛しているので内部にほこりがたまりやすく、白っぽい色になったり、風合いが損なわれてきます。
メンズシューズは頑丈なつくりなので、ワイヤーブラシで革に傷をつけるようにブラッシングして、コンディションを整えます。
ハンガーにお洋服をかけるのと一緒で、普段からシューキーパーを入れておきたいもの。
お手入れのときも入れておけば、ブラッシングもしやすいです。
ウィメンズシューズは柔らかで繊細なつくりなので、天然ゴムのブラシで優しくブラッシング。
こちらは一度もお手入れしていない、スタッフ私物のバレエシューズです。
舞っているほこりが見えるでしょうか・・・?
2.「栄養補給」「柔軟性を与える」「色あせ防止」「防水」をしてくれるスプレーを吹きかける。
無色のスプレーなので、どんな色の起毛革にも使えるスプレー。
発色を戻してくれ、油分を与えるので防水効果もあります。
スエードも皮革なので、カサカサの乾燥肌にならないよう、栄養を与えてしっとりとさせましょう。
メンズシューズは最後に、ステップ1で使用したワイヤーブラシで毛を起こし、毛並みを整えると更に◎。
スプレーは雨染み等の防止にもなりますので、ビフォアケアとしてもお使いください。
こちらはスエード、ヌバック、ムートン等の起毛革にお使いいただけるお手入れ方法です。
パイソンやオーストリッチ等の「エキゾチックレザー」には使えませんのでご注意くださいませ。
ブラッシングで起毛革が蘇る感覚は、お手入れをしていて楽しい瞬間だと思います。
ぜひお手持ちのアイテムを蘇らせてみてください。