レクサス、ハイブリッド&新開発2.0リッターターボ搭載の新型SUV「NX」 / ハイブリッドは最高燃費21.0km/L、ターボの最高出力は238PS
ニュース
ヤフー初のクルマ向けサービス、無料のカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」発表会
潜在市場規模1700万人のクルマユーザーに向けたサービス第1弾
(2014/7/31 16:01)
ヤフーは7月31日、無料のカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」を公開した。iOS版(https://itunes.apple.com/jp/app/id890808217)はiOS6.0以上に対応、Android版(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.navi)はAndroid4.0以上に対応する。
同日、ヤフー本社内で記者会見を実施。ヤフーがカーナビアプリを無料でリリースする背景とその目的についての説明が行われた。登壇したのはヤフー システム統括本部 マップイノベーションセンター長 石田幸央氏と、ヤフー システム統括本部 サービスマネージャー 兵藤安昭氏。石田氏がクルマ向けサービス開始の背景について、兵藤氏がアプリについての解説を行った。
石田氏によると、日本人の移動時間は86%がクルマによるものだという。クルマの使われ方には地域によって大きく違いがあり、東京23区ではクルマが50%で電車と徒歩が50%と半々なのに対し、政令指定都市では78:22、都市近郊では90:10、地方市郡町村では94:6という比率に達する。また、日本のクルマの潜在市場台数は約1853万台、これらから推定したスマホを持っているカーナビ潜在ユーザーは1689万人(約1700万人)になる。
この膨大なユーザーに対するサービスを無料で開始することで、サービス支援にもなるほか、検索したルート沿いの店舗、目的地の店舗を紹介することで店舗にもメリットがあるという。
「Yahoo!カーナビ」の特徴として、無料カーナビアプリとして初めてVICS情報に対応し、そのVICS情報を利用したルート案内が可能となっている。兵藤氏は開発のコンセプトを「安全・安心を最優先に開発した」といい、ドライバーが運転中に使っても問題ないよう、自工会のガイドラインに準拠したものになっているとのこと。無料で駐車場の満空情報(タイムズ、リパークなど3社が提供)、ガソリン価格情報(イード「e燃費」提供)、洗車クーポン(カービュー「みんカラ洗車倶楽部」提供)を取得でき、JAFの優待施設の検索などもでき、JAFの優待施設案内が他社製アプリでできるのは初めてとのこと。
地図も2D表示、3D表示ができ、交差点レーン案内、高速道路入口案内、ETCレーン案内など、案内画面類も充実。道路ネットワーク地図は住友電工システムソリューションのものを使用しており、Web地図「Yahoo!地図」では対応できていない舞鶴若狭道の新規開通区間を利用したルート検索もできる最新のもの。Web地図「Yahoo!地図」との連携も図られ、Yahoo!地図で設定した目的地をYahoo!カーナビの目的地として利用できる。
現状、横画面に対応しているのはAndroid端末のみで、iOS端末については、いずれ発売される次期iPhoneに間に合うようにとのことだった。
Yahoo!カーナビの各種画面については関連記事(http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140731_660357.html)を参照していただきたいが、シンプルに作られており、カーナビアプリを1度でも使ったことがあれば使い方に困ることはないだろう。現在の仕様では出発地は現在地のみ、立寄地も設定できないが、これについては「ユーザーの声を聞きながら(改良を)進めていきたい」とのことだった。
日本のメーカーが多くかかわるナビアプリであることも強調しており、音声エンジンは東芝製で、交差点情報などもしっかり入っているという。
無料でリリースされたアプリだが、将来の有料化については「広く使われる渋滞情報などのサービスは無料で。たとえば声優の声によるナビなどは有料で」としており、カーナビとしての基本機能は無料で使えるようにし、広範な利用ユーザーの獲得を目指していく。将来的には、それらユーザーからのプローブデータを利用した渋滞情報の提供、口コミスポット情報などSNS的なアプローチを採り入れていきたいようだ。Yahoo!カーナビをユーザーが使用することで入手可能なユーザーからのプローブデータに関しては、「個人を特定しないデータ」とのことだった。
決して多機能ではないが、最新の地図、分かりやすいルート案内、そして正確な広域渋滞・規制情報を利用可能なカーナビアプリ、Yahoo!カーナビ。無料カーナビアプリのサービスレベルを引き上げるものになることは間違いないだろう。
URL
2014年7月31日
- 【特別企画】三井ダイレクト損保の社会貢献活動“ムジコロジー”に本田雅一が迫る(後編)[2014/07/31]
- ヤフー初のクルマ向けサービス、無料のカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」発表会[2014/07/31]
- ヤフー、全機能が無料のカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」提供開始[2014/07/31]
- インプレッション三菱自動車「eKワゴン」「eKカスタム」(一部改良)[2014/07/31]
- 2014 鈴鹿8時間耐久ロードレースは634号車 MuSASHi RT HARC-PROが2連覇[2014/07/31]
2014年7月30日
- インプレッションルノー「ルーテシア GT」[2014/07/30]
- NEXCO東日本、北海道の高速道路が乗り放題になるドラ割「フェリーでお得 北海道ETCふりーぱす」[2014/07/30]
- NEXCO東日本、「ドラぷら」サイトをリニューアル[2014/07/30]
- トヨタ、「FJクルーザー」を一部改良、ツートーンイエローカラーが復活[2014/07/30]
- トヨタ、「クラウン アスリート」新CMでヒュー・ジャックマン氏が熱唱[2014/07/30]
- ANAの新型機、ボーイング787-9型機が日本初登場[2014/07/30]
- 住友ゴム、タイヤ製造時の新シミュレーション技術「Tyre Manufacturing Simulation」を開発[2014/07/30]
- ダイジェストニュース(7月30日)[2014/07/30]
2014年7月29日
- レクサス、ハイブリッド&新開発2.0リッターターボ搭載の新型SUV「NX」[2014/07/29]
- SUPER GT第6戦鈴鹿で「ミシュランSUPER GTフォトコンテスト」を開催[2014/07/29]
- インプレッションBMW「4シリーズ グラン クーペ」[2014/07/29]
- トヨタ、世界に1台ずつの「空色」「若草色」のクラウン アスリートを公開[2014/07/29]
- エレコム、最大出力2.4Aで急速充電に対応し、合計最大5.2AのUSB車載充電器「MPA-SCU52SBK」[2014/07/29]
- ホンダ、「EAA エアベンチャー2014」でHondaJet量産1号機を初披露&デモフライト[2014/07/29]
- ANA、9月から博多一風堂の“コク極まる味噌「大地」”を国際線機内食に新投入[2014/07/29]
- 日産、2014年度第1四半期の決算報告。当期純利益は1121億円[2014/07/29]
- CYBER DRIVE LABで、「圏央道開通取材レポート 道路の変化にカーナビはどう対応するのか」に登壇しました[2014/07/29]
- ダイジェストニュース(7月29日)[2014/07/29]