日本経済新聞

7月31日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

北海道電が再値上げ申請 家庭向け17%、11月実施

2014/7/31 10:18 (2014/7/31 13:17更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 北海道電力は31日、電気料金の再値上げを経済産業省に申請した。値上げ幅は家庭向けを17.03%、企業向けを22.61%とし、11月実施の見通しだ。泊原子力発電所の再稼働が遅れたため、昨年9月に続く値上げに踏み切った。東日本大震災後に電力7社が値上げを実施したが、再値上げは初めてとなる。道内を中心に消費や生産に大きな影響を与えそうだ。

6月までに再稼働すると見込んでいた北海道電力泊原発の運転停止は長引いている(奥から1号機、2号機、3号機)

 北海道電の川合克彦社長が同日午後、資源エネルギー庁の上田隆之長官に申請書を手渡した。上田氏は「厳正に審査する。徹底した経営効率化に取り組んでほしい」と述べた。申請書は実施時期を10月としたが、11月に後ずれする公算だ。

 経産省は8月上旬に値上げ幅を審査するための専門委員会を立ち上げる。経費削減や資産売却の積み増しを求め、値上げ幅は圧縮される見通し。北電は値上げ後に泊原発が想定より早く動き出した場合は、値下げを実施する方針だ。

 北電は昨年9月、泊原発1~3号機が2013年12月以降に順次稼働すると想定し、家庭向け料金を7.73%上げた。その後も原子力規制委員会による泊原発の安全審査が長引いているため、収益改善のメドが立たずに値上げを判断した。

 北電は14年3月期まで3期連続の経常赤字を記録。自己資本を厚くするため、日本政策投資銀行から500億円の出資も受け入れる。再値上げも合わせて赤字構造の脱却を図る。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

北海道電力、再値上げ、家庭向け

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,620.77 -25.46 31日 大引
NYダウ(ドル) 16,880.36 -31.75 30日 16:32
ドル/円 102.87 - .88 +0.71円安 31日 16:52
ユーロ/円 137.76 - .80 +0.88円安 31日 16:52
長期金利(%) 0.530 +0.005 31日 15:06

保存記事ランキング

7/31 更新

1位
高利回り投資過熱 [有料会員限定]
2位
(ビジネスTODAY)水素半値へ開発アクセル [有料会員限定]
3位
(Consumer X)(3)グッバイ!現金 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について