今日のお気に入り
手軽にグローバルIPアドレスを確認できる「GetIPrism」
PC起動のたびに確認したり、クリップボードへのコピーが可能
(2014/7/31 15:40)
起動するだけで手軽にグローバルIPアドレスやプライベートIPアドレスを確認できるソフト。
グローバルIPアドレスとは、インターネットに接続する際に契約プロバイダーからモデムやルーターに割り当てられるアドレスのこと。世界中で重複することのないユニークなアドレスとなっており、いわゆるインターネット上での住所や電話番号のような役割を担う。
このグローバルIPは普段PCを使う際には特に意識する必要のないものだが、ネット対応のPCゲームをプレイする場合やサーバーを公開する場合などには自分のグローバルIPを知る必要がある。また、プロバイダーとの契約内容によってはグローバルIPが固定されておらず、モデムやルーターを再起動した場合などに新たなアドレスが割り当てられることが多いため、一度確認すればOKというわけでもない。
そこで本ソフトを利用すれば、起動するだけで手軽にグローバルIPアドレスを確認することが可能。小さなウィンドウのタイトルバーには利用PCのホスト名とプライベートIPが表示され、その下にグローバルIPが表示される。クリップボードへグローバルIPをコピーすることも可能なため、ほかのソフトへ貼り付けたりする際にも便利だ。
そのほか、設定によりWindowsのスタートアップに登録できるほか、一定間隔でグローバルIPを確認したり、グローバルIPを指定したテキストファイルへ保存する機能も備えている。
ソフトウェア情報
- 「GetIPrism」
-
- 【著作権者】
- 松尾 健吾 氏
- 【対応OS】
- Windows 2000以降(編集部にてWindows 7で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.0.0.0(14/07/22)
URL
- EIGHT PRISM - GetIPrism ( ゲットアイプリズム )
- http://eightprism.main.jp/win_getiprism.html
- EIGHT PRISM - HOME PAGE
- http://eightprism.main.jp/
最新記事
- 手軽にグローバルIPアドレスを確認できる「GetIPrism」[2014/07/31]
- 17人の対局相手が用意された本格的な3D麻雀ゲーム『3D麻雀「龍匠」』[2014/07/24]
- 好きな画像を使って最大10,000ピースのジグソーパズルが遊べる「MegaJig」[2014/07/17]
- “応答なし”になったアプリを簡単に強制終了「応答なしアプリ対処ツール」[2014/07/10]
- 画像を見ながらキーボードの操作で指定フォルダへ次々と振り分け「PhotoSift」[2014/07/03]
- フォルダアイコンを好きな色に変更してフォルダの判別を容易に「Folder Colorizer」[2014/06/26]
- プロセス起動時に設定しておいた優先度へ自動変更「Application Priority Changer」[2014/06/19]
- Google画像検索で指定した枚数だけまとめてダウンロード「ImageSpider」[2014/05/30]
- 漢字を書く機会が減ってしまった大人のための書き取りソフト「漢字を書いて覚えよう」[2014/05/23]
- 非アクティブなウィンドウにモザイクをかけて覗き見を防止「AntiSnooper Lite」[2014/05/16]