ナイトレイでは、東京大学空間情報科学研究センター(CSIS)の柴崎・関本研究室、マイクロジオデータ研究会と共同で進めていた研究活動の成果として「疑似人流データ」を本日から無料で公開致します。
「疑似人流データ」では、当社が保有するSNSベースの地域解析結果(地域ごと人気施設、生活者の行動傾向等)を参考に、正確な道路ネットワークデータによる移動経路の補完や統計処理・独自の推定処理、ランダム化処理を行うことで、東京近郊(首都圏)の大まかな人の流れをオープンなCSVデータとして公開するという取り組みです。
これによって、当社のSNS解析技術のPRを行うとともに、これまでは学術研究用途や一部の企業内部でしか利用することができなかった人の流れデータ(パーソントリップ)、マイクロジオデータと呼ばれる大量の地理空間データの学習機会や活用機会、他のビッグデータやBIツールなどとのマッシュアップなどの機会を提供していければと考えております。
このデータは推測値を多く含んでいる点を考慮しても、以下のような様々な利用用途が想定できます。
・人の流れを分析することで、地域課題を解決したい
・人の流れを分析することで、売上を上げる方法を検討したい
・人の流れを分析することで、これまでの調査コストを下げたい
・人の流れを分析することで、既存の分析データを検証・補完したい
・人の流れを分析することで、クライアントへのマーケティング提案を行いたい
・ビッグデータ分析等の学習用途として、人の流れデータを利用したい
・カープローブやパーソントリップデータの代替データ・補完データとして利用したい
・オープンデータとして利用したい
価格は無料で、ライセンスはCC BYとしており、原作者クレジット表示を条件に営利目的での二次利用や改変も可能としますので自由にお使いいただけます。
※経路補完については東京大学柴崎・関本研究室 金杉洋氏(人の流れプロジェクト)に協力いただいています
※擬似人流データの表示や加工は、同じく東京大学柴崎・関本研究室 上山氏により開発された人流データに特化したデータビジュアライズツール「Mobmap」を推奨致します
また、この活動の第一弾として6/27(金)にFOSS4G北海道というGIS関連イベントで開催した「人流データ活用ワークショップ」が好評でしたので、引き続き首都圏以外のデータの整備やワークショップの開催、イベントでのPRなどの活動も行う予定です。
【Mobmapを利用した擬似人流データの分析、ビジュアライズ例】
【CSVデータ概要】
実データ:人々が訪れる場所や施設、時間帯(SNSベース)、道路ネットワーク
推定データ:移動経路、居住地、勤務地、滞在時間、性別、滞在中何をしているか(買い物やレジャーなど)
含まれないデータ:鉄道経路、個人を特定する情報、滞在施設名
エリア:東京近郊(首都圏)
対象時期:2013年7月(7/1, 7/7)、10月(10/7, 10/13)、12月(12/16, 12/22)
時間単位:5分毎(24時間分)
レコード数:各csvファイルで約70,000件
ファイルサイズ:約100MB
【ファイル構成】
1.疑似人流データ(csv形式)
—————カラム構成——————–
1行目:ユーザー ID
2行目:性別(推定値) ※文字列型
3行目:日付・時刻
4行目:緯度
5行目:経度
6行目:滞在者カテゴリ(大分類) ※文字列型
7行目:滞在者カテゴリ(小分類) ※文字列型
8行目:状態(滞在or移動) ※文字列型
9行目:滞在者カテゴリID(6行目に対応)
※Mobmapでは文字列型は自動認識されません。ご注意ください。
——————————————-
2.滞在者カテゴリリスト(疑似人流データの滞在カテゴリの詳細、csv形式)
3.README.txt
【データの利用方法】
1.以下より擬似人流データファイルをダウンロード
2.ダウンロードしたzipファイルを解凍
3.MobmapをGoogle Chromeからダウンロードしてインストール
4.解凍したcsvファイルをMobmapにインポートしてビジュアライズ
※詳しくはFOSS4G北海道ハンズオン「Mobmap 人流データ解析入門」資料をご覧下さい。 https://sites.google.com/site/foss4ghokkaido/home/handson
【ダウンロード方法】
以下のリンクからダウンロード可能です。
疑似人流データのダウンロード
【ライセンスについて】
疑似人流データはクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスで提供されています。また、予告なく追加の条件が適用される場合があります。
【クレジット】
株式会社ナイトレイ
東京大学 柴崎・関本研究室
マイクロジオデータ研究会
人の流れプロジェクト
東京大学空間情報科学研究センター
【関連リンク】
東京大学 柴崎・関本研究室
http://shiba.iis.u-tokyo.ac.jp
マイクロジオデータ研究会
http://geodata.csis.u-tokyo.ac.jp/mgd/
FOSS4G 北海道 ハンズオンデイ「Mobmap 人流データ解析入門」
https://sites.google.com/site/foss4ghokkaido/home/handson
FOSS4G 北海道 ハンズオンデイ「Mobmap 人流データ解析入門」 講演資料
http://www.slideshare.net/hiroakisengoku/mobmap-handson2014
Mobmap for Chrome
http://shiba.iis.u-tokyo.ac.jp/member/ueyama/mm
東京大学空間情報科学研究センター「人の流れプロジェクト」
http://pflow.csis.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
【お問い合わせ先】
info(at)nightley.jp
担当:石川、古川