トップ > ライフ

終活ブームに喝! 仏教学者が断言「葬式、墓、戒名は不要」


■増加する直葬

 首都圏の葬式費用は約220万円。祭壇を設けず、すぐに火葬する直葬なら、20万~30万円ほどで済む。ある調査によると、直葬を行う割合はまだ6%と少ないが、増加傾向だという。
 地方から都心に出てきた人は、終活に備えて墓を用意しておくケースもあるだろうが、墓もいらない。

「仏教発祥の地・インドでは、火葬が基本で、焼かれた遺骨はすべて川に流されます。遺骨を墓に保管することはありません。なぜかというと、死者は、死後49日でどこかの世界に生まれ変わるという輪廻の考え方が深くかかわっているのです。だから、墓も不要で、戒名もいりません。戒名は仏門に入った証し。サラリーマンの方なら、仏門とは無関係ですから、俗名のままでいいのです。同じ理由で位牌も必要ありません」

 もちろん、すでに先祖の墓があるなら、そこに埋葬するのは構わない。実際、ひろさちや氏も先祖の墓が京都にあるが、子供には遺骨を埋葬しても、しなくてもいいと伝えているという。

おススメ

恋愛

悩み

ビジネス

家電

健康

最新トピックス

注目キーワード

注目キーワード

注目キーワード