Yelp%E3%80%81%E5%A5%BD%E8%AA%BF%E3%81%AEQ2%E6%B1%BA%E7%AE%97%E3%80%82%E5%A3%B2%E4%B8%8A8880%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB%E3%80%81EPS%200.04%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%A7%E9%BB%92%E5%AD%97%E8%BB%A2%E6%8F%9B

Yelp、好調のQ2決算。売上8880万ドル、EPS 0.04ドルで黒字転換

今日(米国時間7/30)の株式市場終了後、Yelpは第2四半期の決算報告を発表した。売上は8879万ドル、1株当たり利益は0.04ドルだった。純利益は270万ドルで、前年同期の損失87万8000ドルから改善した。

投資家らの予測は、売上8632万ドル、1株当たり3セントの損失だった。同社の四半期売上は対前年比61%増だった。

2014年第1四半期、Yelpは売上7640万ドル、1株当たり4セントの損失を計上した。同社の株価は、通常取引で9%弱高値をつけた。予測を超える決算報告の後、時間外取引でさらに6%近く値上がりしている。

同社の第3四半期に向けての指針は強気で、売上を9800~9900万ドルの範囲と予測している。

投資家はこの結果に熱狂しているようだ。2014年上半期のYelpの売上は、2013年同時期より63%増えている。Yelp程度の年齢の会社にとって、これは急な売上増といえる。

参考までに、Yelpには現在6100万件のレビューが掲載されており、これは対前年比44%増だ。また、平均月間ユニークビジター数も、前年より27%増えたと同社は言っている。モバイルトラフィックはさらに増えた。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

広告

blog comments powered by Disqus

コメント

Atsuhiro Teshima
単語学習では、なぜか国際展開を全然しないiKnowがレベル高いと思うのでこちらにも頑張って欲しい。英…
名無し
単語を見る→知ってるか知らないかを判別する→それを繰り返して→知ってる単語を増やすという流れですよね…
そーみ
覚えてもすぐ忘れそう。まあ、繰り返しが大切だね。
Ichiro Mizoguchi
なぜにmikan という名前なんでしょうか。学習効果高そうなので、名前付けの理由気になりますねぇ。