2014-07-31

常識を疑うこと

常識を疑わずに、常識的正義を振りかざして自分は正しいんだって信じている人が私の周りに何人かいる。

例えば出生前検査中絶について。

私は検査後に中絶をすることを選んだ人も、中絶をしないことを選んだ人も、そもそも検査をしなかった人も、それぞれの理由に納得できる。

から、どうするのが理にかなっているのか、倫理的問題がないか、考える。

それって普通の事だと思ってた。

どうして人を殺してはいけないのか?という命題もそう。

でも、その人はそんなこと考える事無く

常識的に刷り込まれた常識的な判断にそって判断してるだけのように見える。

私が「出生前検査染色体異常が見つかった場合中絶する人の気持ちもわかる。倫理的にどうしても納得出来ないけど、それも選択肢ひとつなのかなぁ」と言うと

その人は「あんたばかじゃないの、そんなの人殺しなんだからだめに決まってるじゃない」って私に言いながら、軽蔑の表情を浮かべる。

なんにも自分で考えたこと無いくせに。見下されたような気分になってはらたつわ。

常識を疑う事ってだめなこと?

常識を疑って考えこんでいる人を見下す何も考えていない人って、なんなの?

私が面倒くさい人なだけ?

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140731085518
  • http://anond.hatelabo.jp/20140731085518

    常識を疑うだけで結論を出さないのも五十歩百歩だし。 「常識を信じて生きる人の気持ちもわかる。それも選択肢のひとつなのかなぁ」とでも思っとけばいいんじゃないの。

注目エントリ