煽りでもなんでもなく純粋に。 ニコニコ、youtube、pixiv。 プロならまだしも、一介のアマチュアがプロ顔負けのクオリティのものを無料でアップロードしているという状況に対して、無邪...
むしろ鈍感なのは他人に対して 「無邪気に才能を称賛できる」だとか 「底の抜けたコップみたいにジャバジャバ目の前の娯楽を消費するだけ」だとか 「自分が何もできないことを開き...
創作活動でもはじめたら? 今DTMと小説やってるけど、そういう人達の作品見てるとモチベ高まるよ。 よーし、自分もこれくらいの作品作ってやるぞって。
元増田みたいなタイプだと創作始めたら始めたで周りと比較して劣等感に苛まれて前より辛くなりそう
たしかに、創作そのものを好きじゃないとやってけない趣味かもね。
自分が目指してるもの、自信があるものに関して 自分を上回る才能を目の当たりにした時は確かにショック受けるけどさ。 俺は別に、映像作家もミュージシャンもアニメーターも目指し...
実際問題消費者でも無邪気なやつってそんなにいない気がするけどね 創作と縁のない消費者でも同じ消費者間でこれの良さがわかる俺はあいつよりセンスがあるとか くだらない競争して...
パーセンテージでは多くないだろうけど ネット上なんかでは声がでかいからそう見えるかもしれない
俺は現実の人間関係で多いなと思ったんだけど偶然ってやつか
こういう人がコミケ会場を歩いたら 「こいつらはアマチュアのくせに、金を払っても欲しいと人に思わせることができるものを作れるんだ…。 そういう人が何万人もいるんだ、この場...
うーん、今のCGM(もう死語に近いだろうか)の状況はワクワクするけどなあ。 万人に等しく表現する機会が24時間365日開かれてるって本当に素晴らしいこと。ましてや、良いものを作れ...
単にPixivの評価と君の好みが一致してるだけだろ
>>俺は個人的興味からpixivで女子小学生達と交流してるけど<< ほう…。