ここから本文です
このエントリーをはてなブックマークに追加

質問者

zuttozutto_582117さん

2014/2/221:59:11

ドラえもんの道具で一番出して欲しい物は何ですか?

できれば理由も教えてね^^

閲覧数:
133
回答数:
4

違反報告

2014/2/222:12:26

私の場合はソノウソホントが欲しいですね。
まずはこの道具で「1つ以上の道具を手に入れることが出来る」「過去・現在・未来の秘密道具が全て手に入る」
これで道具1つと言う条件を解除出来ますし、過去・現在・未来においての道具を自由自在に手に入れることが出来ます。また、自分の物に出来ますね。「過去」「未来」も入っているのでドラえもんに登場した全ての道具、していない全ての道具、これから登場するであろう道具や没となり登場することはなくなった道具であっても手に入れられますね。

上記以外でしたらウソ800、あらかじめ日記、アトカラホントスピーカー、予定メモ帳、あとさき日記、幸せトランプ、望み実現機、魔法辞典、もしもボックスですね。はっきり言ってこれ以外の道具は全部ゴミやクズに等しいですよ。私がここに挙げていない、若しくは知らない全知全能クラスの道具もあるとは思いますが・・・。創世セットも欲しいかな。宇宙創れますし。

タイムマシンで宝くじ一等の番号や競馬の当選?を見るなんて回りくどいことせずに「銀行口座に無限の金が入っている」「私は身体から無限の金を出せる」と言えば本当にそうなる。タイムマシンやフエール銀行と言う粗大ゴミを使う必要はありません。
どこでもドア無しでも「私は海外に居る」と言えば海外に瞬間移動している。どこでもドアは10光年までしか行けませんが、ソノウソホントを使えば宇宙の果てにも行けるでしょう。どこでもドアは粗大ゴミ以下です。
「私は空を飛んでいる」でタケコプ無しでも空を飛べます。それどころか一瞬で宇宙の果てまで行けます。タケコプターなんてゴミですよ。
「私は不可視」で透明マント以上の効果が得られる。レーダーやサーモカメラにも反応しない最強の不可視能力。透明マント系の道具は全部ゴミに等しいです。
「この懐中電灯はドラえもんに登場した全ての懐中電灯に備わっている機能が搭載されている」で物体を無限に拡大・縮小する、壊れた物を復元する、物体を豪華にする、原料にする、物体硬化、成長促進、体感時間の知覚、変身させる、発熱効果、空間切り抜き...等。スモールライトやビッグライトやらはゴミになりますね。
「この日記に書いたことは過去、現在、未来において現実になる」であらかじめ日記以上の効果を持つ日記を創れます。あらかじめ日記は未来の事象を書くことが出来ても過去の事象は改変できないからこの方が強い。
「このスマホ(携帯電話)には自分が望む並行世界を創造する若しくは世界を自由自在に創りかえる機能が搭載されている。」でもしもボックス以上の効果を果たしますね。並行世界を創るだけではなく、現実世界を改変することすらも出来てしまうから。もしもボックスはただのゴミ箱です。
「私は因果律を崩壊させ、時空間を移動出来る」これでタイムマシンを使わずに過去・現在・未来のどこにでも行くことが出来るし、運命を操ることも自由自在です。タイムマシン系の道具は使わずに済みます。
「私のポケットは四次元ポケットだ」これで自分のポケットを四次元ポケットに出来ます。
「私は全てを知る」で数学の懸賞金問題どころか人類の謎も一瞬で分かります。コンピューターペンシル、アンキパン、翻訳蒟蒻、宇宙完全大百科端末機なんてゴミ以下ですね。全てを知る・・・なので所謂全知ですね。
「私は不老不死にして、全知全能の神である。そして時間に縛られることはない。」・・・これで現実世界を改変することや、世界(宇宙を含めている)を創造すること、因果律を操ること、過去・現在・未来を全て支配することが出来ますよ。死ぬこともありませんし、時間に縛られない時間無視効果有りですので常時全知全能になれます。そして永遠の若さと寿命無限だから絶対に死にません。不死殺し系の武器はどうなるか分かりませんがw

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル
ちょい足しアンサー

ちょい足しアンサーとは

ちょい足しアンサーはまだありません。

Yahoo! JAPAN IDでログインすると、ちょい足しアンサーを書くことができます。

Yahoo! JAPAN IDでログイン

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する