おにぎりフェイス.com

  • TOP
    • 育児
    • 雑貨
    • IKEA
    • USJ
    • 大阪
    • 暮らし
    • 美容・健康
    • 鉄道
    • おやつ・グルメ
    • サイトマップ
    • お問い合せ
ホーム >
育児 >
絵本・図書・雑誌 >

0~1歳児の幼児にオススメする読み聞かせ人気絵本5冊

スポンサードリンク

0-1歳児オススメ絵本
今回は我が家で購入した絵本の中でオススメする本を紹介します。1回目は「0歳~1歳児の幼児にオススメする絵本」です。
何冊選ぼうか悩みましたが3冊だと少ないので、5冊にしました。

スポンサードリンク

1.じゃあじゃあびりびり まついのりこあかちゃんのほん 偕成社

皆さんご存知のまついのりこさんの絵本です。偕成社。シリーズ中で最も人気のある絵本ですね、我が家も買いました。この絵本はタイトル通りビリビリとされ、ボロボロになってました;;
娘が持っているものは改訂版(2版)の210刷です。初版は1983年。超ロングセラーですね。
絵本・じゃあじゃあびりびり

内容は物(動物)に対する音の繰り返しです。「いぬ⇒わんわんわん」と言ったように。乳児は擬音語から覚えていくので、スタートには丁度いいですね。
また絵がシンプルではっきりわかる色使いです。そして、手に持ちやすいサイズです。一番初めに購入する絵本としてオススメです。

「まついのりこあかちゃんのほんシリーズ」を何冊か買いましたが、これがおすすめです。

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

posted with ヨメレバ
まつい のりこ 偕成社 2001-08
Amazon
楽天ブックス

 

2. がたんごとん・がたんごとん 安西水丸さく あかちゃんの絵本 福音館

有名な安西水丸さんの絵本です。福音館。僕が買ったのは99刷です。初版が1987年。これまた超ロングセラーです。
DCIM1100_R

ストーリーは電車(汽車)に乗せてもらおうとする動物や物、それらが丁度赤ちゃんが初めて覚えるものばかりなんです。哺乳瓶とかコップ、スプーン、バナナなど。一番初めに覚えそうなのが登場するのがイイですね。絵も切り絵のようで面白いです。

20年以上も経った昨年、続編「がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん」が発売されましたね。続編というよりは夏バージョンと言ったらよいかな。

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

posted with ヨメレバ
安西 水丸 福音館書店 1987-06-30
Amazon
楽天ブックス

がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん (福音館あかちゃんの絵本)

posted with ヨメレバ
安西水丸 福音館書店 2012-05-08
Amazon
楽天ブックス

 

3. いいおへんじできるかな おでかけ版 きむらゆういちボードブック あかちゃんのあそびえほん

2004年発行で、17刷です。偕成社。普通のサイズもありますが、このおでかけ版が丁度手に取りやすい大きさなのでオススメです。
いいおへんじできるかな絵本

子供が生まれてから「しかけ絵本」を見ているとほとんどが、きむらゆういち(木村裕一)さんなんですね。作がきむらさんで、絵は他の作家さんが描かれている作品もあります。あの「おかあさんといっしょ」のパッコロリン(パックン、コロン、リンちゃん)もきむらゆういちさんです。芸人の木村祐一さんとは違います(笑)。

「いいおへんじできるかな」はシンプルな仕掛け絵本で、下を向いている動物&ゆうちゃん、お母さんが返事をすると手を挙げるという仕掛けです(下図参照)。
他の仕掛け絵本は凝りすぎているので、子供が途中で破ったり、破壊したりします。この本はシンプルでちょうど良いと思います。色々な動物の鳴き声も出てくるので初めて購入する絵本の一つとしてオススメです。

ehon0-1-3
↑下を向いてクレヨンで塗り絵をしているコロちゃん。

 

ehon0-1-4
↑名前を呼ばれると、わんわんとお返事をする仕組みです。

いいおへんじできるかな―おでかけ版ボードブック (あかちゃんのあそびえほん―ボードブック)

posted with ヨメレバ
きむら ゆういち 偕成社 2005-01
Amazon
楽天ブックス

 

4. ノンタンいないいなーい 赤ちゃん版ノンタン5 キヨノサチコ作・絵 偕成社

同じくロングセラーです。1988年初版。2008年104刷で、2版へ。現在2版の9刷です。偕成社
DCIM1099_R

ノンタンと友達(くまさん、たぬきさん)がいないいないばぁをしている絵本です。それの繰り返しですが、何度も何度も読みました。「いないいないばぁ」というのは赤ちゃんが好きな動作の一つのようですね。

同内容の絵本はたくさん出版されているので、どれを購入しても良いと思います。我が家は手に持ちやすくて、馴染みやすいノンタンにしました。

ノンタンいないいなーい (赤ちゃん版ノンタン)

posted with ヨメレバ
キヨノ サチコ 偕成社 1988-04-22
Amazon
楽天ブックス

いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)

posted with ヨメレバ
松谷 みよ子 童心社 1967-04-15
Amazon
楽天ブックス

 

5. 0さい~4さい こどもずかん(英語つき) え・よしだじゅんこ 学研

2003年初版、2012年34刷です。他の絵本に比べて期間は短いですが、これもロングセラーですね。絵本ではなく絵図鑑です。学研
DCIM1101_R

表紙にあるように、動物や果物、野菜、乗り物といったジャンルに分けられカワイイ絵で紹介されている図鑑です。
この本は離乳食の時に大活躍しました。娘は食事に飽きたら、よく脱出しようとしてますが、この図鑑を見せることで、何とかその場から脱出することなく、再度食事に集中してくれる、そんなアイテム的な使い方でした。この本で何度助けられたことか。

娘に好評だったので、続編の「0さい~4さい こどもずかん もっと 英語つき」も買ってしまいました。

0さい~4さいこどもずかん 英語つき

posted with ヨメレバ
デイブ テルキ 学習研究社 2003-10
Amazon
楽天ブックス
0さい~4さい こどもずかん もっと 英語つき

posted with ヨメレバ
よしだ じゅんこ 学習研究社 2004-07-07
Amazon
楽天ブックス

最後に

結果的に偕成社から3冊、福音館と学研から各1冊となりました。

良い絵本はたくさんあるのですが、これがはたして0歳児なのか1歳児なのか、あるいは2歳児なのかというい区切りをつけるのって難しいですよね。

なので、今回は子供に初めて買う絵本という風に見てもらえればいいかなと思います。手に取りやすい大きさも考えて選んでみました。

幼稚園の先生の「絵本の選び方」から、2・3歳児オススメ絵本を選んでみました

【関連】1~2歳児の幼児にオススメする読み聞かせ人気絵本5冊

【関連】学研「こどもずかん・まち」は2歳児にタイムリーなおでかけ絵本

【関連】絵本だるまさんシリーズ「が・の・と」を全巻購入した理由

【関連】アニメ嫌いの子供も見る「うっかりペネロペ」の魅力とは?幼稚園児が共感する絵本

【関連】“Sight  Word Readers”は、子供の初めての英語学習絵本に最適!

【関連】幼稚園の先生の「絵本の選び方」から、2・3歳児オススメ絵本を選んでみました

 -絵本・図書・雑誌, 育児絵本

スポンサードリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最後まで読んでいただきありがとうございました。おにぎりフェイスは育児・雑貨でこれはイイと思ったことを紹介しています。毎日更新。

出来るだけたくさんの方に読んでもらいたいのでフォローお願いします。読んでくれる方が多くなると、より頑張る力が湧きます。

おにぎりフェイスのプロフィールはこちら ⇒ >> おにぎりフェイスプロフィール
@Onigirifaceさんをフォロー

  関連記事

寒天粘土「かんてんネンドStudio」

寒天粘土(ボーネルンド・かんてんネンドStudio)と小麦粘土の比較

子供が粘土に興味を持ち出したので、小麦粉粘土を購入しました。購入したのは、小さい子供にも安心というの

okasan-issho

おかあさんといっしょファミリーコンサート旭川公演の申込方法とホールへの行き方

2014年3月8日(土)に「おかあさんといっしょファミリーコンサート」北海道旭川公演があります。 土

わんわんワンダーランド

2013年度「あつまれ!ワンワンわんだーらんど」全国公演日程が既に決定していた!今年こそ!

どうも、昨年「あつまれ!ワンワンわんだーらんど」の大阪公演を見に行けなくて、未だに残念がっているリョ

太秦映画村キッズランド

東映太秦映画村にキッズランドという室内遊具が出来ていた

出典:太秦映画村 京都の東映太秦映画村にキッズランドというボールプールなどで遊べるエリアが誕生してま

コルクマットと子供

コルクマットは赤ちゃんやペットがいる家庭では必需品。特にフローリング

子供が生まれてから購入した物の中で、地味だが最も活躍しているものと言えば、”コルクマット”と言えるで

ボーネルンドキッチンセンター

ボーネルンド2歳児人気NO.1おもちゃ、ダントーイ・キッチンセンターを購入!

最近、子供の行動を観察していると、IKEAに行ってもキッチンへ。ボーネルンドショップを横切ってもキッ

阪急百貨店キッズルーム

阪急百貨店うめだのキッズルームに子供を一時預かりしました

先日、英国フェアに行ったという記事を書きました。その時に混雑のためベビーカーで見て回ることができない

フックブックロー

フックブックローの平積傑作(谷本賢一郎)が気になるのは僕だけ?

子供が「おかあさんといっしょ」や「いないいなばぁっ!」などを見て、そのままテレビを付けたままにしてお

奈良で鹿に会いに行こう

奈良に子供と一緒にお出かけ。鹿に会いに行こう!

行楽日和が続くとどこかに行きたくなります。どこに行こうか、2歳の子供を連れ行くには場所は限定されます

ドゥセーのベビー&キッズ

[ドゥセーのベビー&キッズ]おもちゃや食器が優しいデザイン、ギフトに最適

ドゥセー(deux C)は昔から好きな雑貨店です。ほとんどが大人用の生活雑貨ですが、一部だけベビー&

PREV
ワンワンわんだーらんど宮城県多賀城公演・11月23日(土),24日(日)の申し込み受付期間を忘れるな!
NEXT
こどもMOEがリニューアル!「も」が一つ取れkodomoe(コドモエ)に。
  • 2014年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 6月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  •   プロフィール

    リョータ:育児ブロガー。1972年生れ。一児(娘)の父。
    娘の顔がおにぎり顔だったので「おにぎりフェイス」というブログ名にしました。
    育児・雑貨・お出かけブログ。子育てや生活の中で「これはいい!」と思ったことを紹介しています。>> プロフィール詳細はこちら

    @Onigirifaceさんをフォロー

  • follow us in feedly

  •   カテゴリー

  •   アーカイブ

    • 2014年7月 (47)
    • 2014年6月 (46)
    • 2014年5月 (51)
    • 2014年4月 (61)
    • 2014年3月 (50)
    • 2014年2月 (50)
    • 2014年1月 (51)
    • 2013年12月 (57)
    • 2013年11月 (63)
    • 2013年10月 (49)
    • 2013年9月 (29)
    • 2013年8月 (23)
    • 2013年7月 (21)
    • 2013年6月 (2)
    • 2013年5月 (3)
    • 2013年4月 (8)
    • 2013年3月 (6)
  •   別ブログもどうぞ

    IT便利帳

    幕末散歩

  NEW POST

キッザニア甲子園パビリオン(お仕事)・ピザショップ
キッザニア甲子園のお仕事パビリオンを出来るだけ紹介

キッザニア甲子園プレゼントに当選し行ってみたことで、キッザニアの面白さを知りました。また空いている時

幼稚園園庭
幼稚園面接(私学)の為に準備&練習した事と実際の面接内容

子供が幼稚園に行くことが決まりました。なんとか入園許可を貰ったので、我が家が面接に準備したことや練習

ビエラ玉造に行ってきました
強烈な存在感!JR環状線そっくりのビエラ玉造に行ってきた

先日JR玉造駅に行くことがあったので、完成している「ビエラ玉造」に行ってきました。以前紹介したビエラ

元近鉄電車・大井川鐵道
大井川鐵道で京阪・近鉄・南海で走ってた電車が見られるよ

出典:大井川鉄道 大井川鉄道がトーマス列車で盛り上がっていますね。「大井川鐵道のトーマスは予約完売!

ペットマト・枝豆
子供と家庭菜園、ペットマトの枝豆を育てることにしました

いつものスーパーの野菜売り場に、ペットボトルで野菜を作る「ペットマト(petomato)」というもの

  • 今日の人気記事

    • 子供と室内で遊べる「ATCあそびマーレ」が大阪南港にオープン子供と室内で遊べる「ATCあそびマーレ」が大阪南港にオープン
    • 安全で快適な室内広場、ATCあそびマーレに行ってきました安全で快適な室内広場、ATCあそびマーレに行ってきました
    • 2014年度「おかあさんといっしょ・ファミリーコンサート」全国公演スケジュールを発表2014年度「おかあさんといっしょ・ファミリーコンサート」全国公演スケジュールを発表
    • あべのハルカス近鉄本店の屋上に新型の子供遊具場「スウェーデントリムパーク」がオープンあべのハルカス近鉄本店の屋上に新型の子供遊具場「スウェーデントリムパーク」がオープン
    • 100均のダイソーで売ってるおもちゃが充実しすぎてるぞ!100均のダイソーで売ってるおもちゃが充実しすぎてるぞ!
    • おかあさんといっしょ「ぱわわぷ体操」が終了→「ブンバ・ボーン!」へおかあさんといっしょ「ぱわわぷ体操」が終了→「ブンバ・ボーン!」へ
    • タイガーコペンハーゲン大阪心斎橋店にベビーカーで行ってみた。無謀だった。タイガーコペンハーゲン大阪心斎橋店にベビーカーで行ってみた。無謀だった。
    • 幼稚園面接(私学)の為に準備&練習した事と実際の面接内容幼稚園面接(私学)の為に準備&練習した事と実際の面接内容
    • 初日に出動!USJハリーポッター行ってみて分かった事初日に出動!USJハリーポッター行ってみて分かった事
    • 雑貨ASOKOが神戸ハーバーランドumie MOSAICに夏オープン!雑貨ASOKOが神戸ハーバーランドumie MOSAICに夏オープン!

0~1歳児の幼児にオススメする読み聞かせ人気絵本5冊

育児・雑貨・お出かけ情報ブログ。子育てや生活の中で「これはいい!」と思ったことを紹介しています。子育て世代を応援!

WordPressTheme FN

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2013 All Rights Reserved.