「全面禁止」の場合は、市場に劇的な変化が起こる

 では、SIMロック解除が義務化された場合、競争が加速して市場に大きな変化が起きる可能性があるのかというと、それはSIMロック解除がどのような形で実施されるかによって大きく変わってくる。

 例えば、現在NTTドコモが実施しているように、購入した端末をあとから有料でSIMロック解除できるようにする、という形で義務化された場合。この場合は、ユーザーが能動的に解除しない限り、ロックがかかったままであることから、キャリアが提供する割引施策なども従来通りとなる。そのため、市場競争に大きな影響を与える可能性は低いだろう。

 実際、7月25日にNTTドコモの加藤薫社長が決算発表の場において、「SIMロック解除した端末は3年間でおよそ20万台。うち8割が海外で利用したいという要望によるもの」と話している。これは、積極的にSIMロック解除してキャリアを変えたいユーザーがそれほど多いわけではないことを物語っている。

 だが、そもそもキャリアがSIMロックをかけること自体を禁止してしまった場合は、市場に劇的な変化が起きる可能性が高い。というのも、キャリアが提供する端末の割引施策のほとんどは、SIMロックがかかっていることを前提とし、自社のネットワークを継続利用してくれるからこそ提供できるものだからだ。SIMロックをかけることができなければ、割引施策が一切適用できなくなる。そのため、端末が定価に近い額へと一気に高額化してしまう。

 そうした場合、日本で販売されている高性能スマートフォンは、定価に近い7万~10万円程度の価格を支払わなければ購入できなくなる。そうなるとユーザーの端末購買意欲が大幅に低下して機種変更が進まなくなるし、キャリアが提供する端末も購入しやすい低価格のミドルクラスのモデルへと変化するだろう。キャリア間の競争以前に、端末メーカーなど周辺の産業に与える影響が非常に大きくなってしまうのだ。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140728/1059282/?rss






Share on Google+
13 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:31:11.30 ID:sEBB9+3M0.net

スマホの買い替えが滞れば売れなくなるだろアホか

41 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:36:21.06 ID:tbKfXMGL0.net

むしろ端末メーカー間の競争が激化して端末の値段が下がると思うがな。

63 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:40:30.23 ID:E9c9hct60.net

なんでGoogleのNexus5が4万、アマゾンのやつが7万くらいなのに10万って価格が出てくるんだよ

132 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:54:43.50 ID:U13kiqqc0.net

SIMロック解除しても他社SIMだとテザリングできなかったりアップデートできなかったりとかいろいろあるから最初からSIMフリー機を出して欲しい

200 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 11:09:10.17 ID:LfF3L8Y50.net

どうでもいい話しだが、総務省がキャリアというと別のお話のようで笑える(笑)

12 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:31:05.54 ID:R0i4sPnG0.net
スマホ持ちたいんだけどどこのキャリアが一番お得なの?(´・ω・`)

大手各社のスマホ料金設定@2014.06

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/232/232271/
http://megalodon.jp/2014-0704-0932-42/weekly.ascii.jp/elem/000/000/232/232271/魚拓

これ絶対カルテ(ry

221 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 11:13:04.29 ID:eVB2ZKub0.net
>>12
それぞれの経営者が集まる三者会議とかしてるのかなw

23 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:33:14.49 ID:CiSMLn6E0.net
>>1
いいんじゃね、そうしたらガラケに戻るだけだろ
監視しあう世界も終わるし、ソシャゲも衰退でいいこと尽くめ

40 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:35:58.92 ID:DPCuFBUg0.net
>>23
モバゲーもグリーもガラケーから始まったんだがな

143 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:56:56.82 ID:cQCkYPTZ0.net
>>40
今更、ガラケーの仕様に耐えられんだろ
ソシャゲーは

47 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:37:18.49 ID:GskqK6bR0.net
そのぶんパケ定安くしてくれ。

57 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:38:55.79 ID:lxIUGsjM0.net
>>47
SIMロック解除が義務化されたらパケ代の値下げ戦争が始まるよ。
パケ代下げないとソフバンからドコモにiPhoneユーザーが流れちゃうからね。

71 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:41:47.44 ID:G43n2Epp0.net
二年縛りの方をなんとかしろよ
どうせSIMロック解除義務化したら解約手数料値上げするんだろ?何故か各社一斉にw

82 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:43:46.94 ID:NcVqoc+V0.net
>>71
これだよな
SIMロックじゃなくて2年縛りがユーザーを固定してるって本当は官僚もわかってるんだろ

88 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:45:06.17 ID:JXRGnVIX0.net
>>71
一括で買えばいいよくね?

101 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:47:21.43 ID:n0T24Lc80.net
総務省が日本全国にWiFi網張り巡らしてくれたら、
キャリアのサービス良くなると思うよ。
てかいい加減、PCみたくパーツから組ませてくれ。
無駄機能と謎のルート仕様があって、中途半端なんだよ。

111 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:49:26.80 ID:bDesg3dH0.net
>>101
グーグルが出すみたいだが、グーグルだけに謎仕様が入ってくるんじゃないの

135 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:55:36.86 ID:n0T24Lc80.net
>>111
グーグルか...
ユーザーの情報ぶっこぬきますって宣言してるだけ潔いんだが、どうも拒否反応がでるな~

120 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:52:14.82 ID:QOmdFOrZ0.net
2年縛りは事実上携帯の本体料金も含めての料金体系だから、
その期間内に解約したら手数料発生するのは分かるけど、
2年経っても解約手数料が発生しないのが1年のうち1ヶ月という糞内容を禁止しろよ。

146 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:57:37.34 ID:ZTer4T5T0.net
>>120
ちなみにソフトバンクの場合、7/1以降に料金プラン変更したら2年縛りリセットされるんだぜ
俺残り1年半だったのに2年に戻された

ほんと大手は悪質で最低だよ
どんどん顧客が離れていけばいいと本気で思ってる

153 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:59:19.50 ID:XzmzUqLJ0.net
>>146
新規ユーザーがほしいからね
たくさんとれば給料あっぷするしね
ボーナス80万ごえなんてよゆー
一ヶ月に新規 10人契約がめやすなのかね(´・ω・`)?

155 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:59:35.22 ID:YC9YiZhM0.net
>>146
これマジ?
悪徳商法もいいところだろ

161 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 11:00:20.87 ID:XzmzUqLJ0.net
>>155
買うのが悪い

いやなら買うな


って思ってるはず…

166 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 11:02:18.97 ID:UM76yc760.net
>>146
それないわ~
悪質すぎるなw

150 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:58:27.43 ID:kHMw58BL0.net
>>120
ほんとこれ

149 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:58:08.41 ID:rehr7Gdc0.net
なんで寝上がるの?
選択が増えるから逆に安くなりそうなんだけど・・・

159 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 10:59:58.40 ID:JXRGnVIX0.net
>>149
ソースが日経トレンディだから

238 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 11:17:30.88 ID:9A9jb6ZQ0.net
上がらんよ
キャリアの提供する端末を選択する必要がないから

256 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/30(水) 11:19:51.29 ID:YBLa6kggO.net
>>238
むしろキャリアも無駄な機能排除して格安スマホ出すだろ




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406683673/