リノベる、中古マンションのリノベで急成長

若年層向けマンション改修でのし上がる風雲児

山下智弘社長は元ラガーマン。ゼネコンやデザイン会社を経て、2010年にリノベるを創業した

財閥系の大手デベロッパーが市場を陣取り、革新性の乏しい不動産業界において、中古マンションのリノベーション(大規模な改修工事)を手掛けるのが、「リノベる」だ。その独自の経営スタイルで、目下、事業を急拡大している。

取り扱い件数は2010年の創業時には年間10件ほどでしかなかったが、いまや300件を超える勢い。社員の数も現在50名と、この1年間で倍増している。古く閉鎖的な業界を向こうに、創業まもないスタートアップ企業のリノベるが、なぜ躍進できたのか――。

「60点でもいいから行け。スピード重視で目の前の案件に取り組んでほしい」。7月17日の早朝、リノベるの山下智弘社長(40)は、東京・渋谷にある本社で行った朝礼で、社員にそう発破をかけた。

売上高は30億円突破、収支も黒字化

目下、リノベるの業績は、うなぎ登りだ。業績は開示していないが、物件の取り扱い件数などを元に推計すると、創業時の2010年度には1億円にも満たなかった売上高が、2013年度には10億円を超え、今2014年度は30億円に達するとみられる。収支も黒字化し、着実に利益積み上げているようだ。

中古マンション市場は、従来のような消費者の抵抗感が薄れていることなどを背景に、勢いよく伸びている。リノベるは市場拡大の恩恵を受けているのはもちろん、同社独自のシステムが、30歳代を中心とする比較的若年層に受け入れられていることが大きい。

「アパレルでいうと、ビームスやユナイテッドアローズのような存在。いわばリノベーション業界のセレクトショップだ」。山下社長は自社の事業モデルをこのように表現する。

次ページ顧客を紹介、工事など手数料で稼ぐ
関連記事
Topic Board トピックボード
BrandContent ブランドコンテンツ
このページのトップへ
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 今日
  • 週間
  • いいね!
Must Check! 話題の情報
親子で選ぶ大学

親子で選ぶ大学

志望校選びも本番。「地元」「資格」「安定」「理系」がトレンドだが、文系大学も負けてはいない。海外の大学へ進学という選択肢もある。

第2特集:
ルポ 外国人労働

MORE