地元で使っていた言葉が、実は方言で、ほかの地域ではまったく通じなかった…という経験はないだろうか。
現在、Twitter上では、ある方言に関するツイートが話題だ。
全力で広めて行きたい方言を発見してしまい、今日という日の価値が跳ね上がった。 http://t.co/D9ZikP3lPy
— 悪徳金融1号(=゚ω゚)ノ (@Akutoku01) 2014年7月30日
「ちんちん」は友だちという意味とのこと。これは調べたところ、徳島県の方言のようだ。
では、「今日はちんちんと遊ぶ!」なんて会話が徳島県では行われているのだろうか?
徳島県出身のフリーライター、熊山准さんに聞いてみた。
Q.友だちという意味で「ちんちん」という言葉を使うのは本当ですか?
A.いえ、聞いたことがありません。私は、徳島県の中でも県南の出身ですが、使ったことはありませんね。
でも、「ちゃんとしなさい」という意味で「おちんこまし」という方言はあります。
まさかの「ちんちん」を超える方言が飛び出してきた…。
徳島出身の方、本当にこの言葉を使っているのか、ぜひとも教えていただきたい。