日本相撲協会は30日、愛知県体育館で大相撲秋場所(9月14日初日・両国国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開き、東関脇豪栄道(28)=本名沢井豪太郎、大阪府出身、境川部屋=の大関昇進を正式に決めた。
豪栄道は愛知県扶桑町内の境川部屋で行われた伝達式で「謹んでお受けいたします。これからも大和魂を貫いてまいります。本日はまことにありがとうございました」と口上を述べた。
新大関の誕生は2012年春場所後の鶴竜以来で、日本人力士の大関昇進は11年九州場所後の稀勢の里以来。大阪からは前の山以来44年ぶりとなる。元高校横綱で関脇を昭和以降最長の14場所連続で務め、新入幕から所要41場所の昇進は史上6位の遅さ。秋場所はモンゴル勢の3横綱の下に日本人3大関が座る。
30日が52歳の誕生日の師匠、境川親方(元小結両国)は「プレッシャーが大きい。稽古は本当に一生懸命やっている。相撲の神様がいるなら、それを見てくれたと思う」と話した。
大関昇進で、月給は横綱の282万円に次ぐ234万7000円となり、関脇、小結より65万4000円増える。飛行機移動の際はビジネスクラスやファーストクラスを利用できるほか、東京開催場所の際は両国国技館の地下駐車場に乗り入れできるなど、待遇も優遇される。