ブログパーツ
リンク集
出版社関係 講談社 日本文芸社 成甲書房 財界展望新社 ◎ 政治雑誌系 親イスラエル民主党系:TNR.com 左翼リベラル:The Nation 黒人ビジネス:Black Enterprise ネオコン:The Weekly Standard 保守本流(ネオコン):NRO ネオコン(ゴシップ):News Max 共和党財界:Forbes.com (リスト:Forbes List) アイソレーショニスト:The American Conservative ◎ニュース系 アメリカ国内 通信社系(Yahoo News USA) WSJ.com(today's paper) NYtimes.com(front page) Wpost(front page) Chicago Trib. Latimes(print edition) Portfolio.com RGE monitor(Roubini) イギリス・欧州 FT.com(UK top) Times Online(business) The Telegraph Ambrose Evans-Pritchard (telegraph bear) The Economist The Spiegel Online(Eng.) ロシア・中東・アジア RIA Novosti Arabian Business.com ◎シンクタンク系 オバマ政権寄り CFR.org Peterson Institute(Fmr.IIE) Brookings.edu Hamilton Project(Brookings) Brrookings China Center CSIS National Committee on U.S.-China Relations US-China Business Council The World Economic Forum The Trilateral Commission Bilderberg Meeting ○共和党系 AEI 古森義久ブログ(産経・イザ!) ◎日本のメディア Nikkei.net 世界の指標(日経) 朝日新聞 毎日新聞 フジサンケイビジネスアイ 日経ビジネスオンライン 独立系ブロガー 低気温のエクスタシーbyはなゆー 植草一秀の『知られざる真実』 神州の泉 日本を守るのに右も左もない 熊谷弘ブログ ネットゲリラ 豆長者(ロン・ポールの演説サイト) 西尾幹二のインターネット日録 以前の記事
2013年 01月
2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
おすすめキーワード(PR)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 11月 24日
今年のビルダーバーグ会議(バイエルン州)。ウォルフォヴィッツと話すこの男にもっと注目。 アルルです。鳥インフルエンザが、細菌兵器とか「人口減少政策」のための化学兵器なのかは分かりません。ただ、今回の鳥インフルエンザ騒動を必要以上に煽り立てている黒幕の名前が分かりました。 その名は、エティエンヌ・ダヴィニオン子爵。私の「ジャパン・ハンドラーズ」では現在の欧米国際金融資本の秘密会議、ビルダーバーグの現議長として紹介した人物です。このオッサンは多分、デヴィッド・ロックフェラーと同じ位重要な「世界の黒幕」の一人です。 ダヴィニオンの影になぜ気が付いたかというと、山岡俊介さんの「ストレイ・ドッグ」の以下の記事がきっかけです。 (引用開始) 2005.11.22 タミフルの国家備蓄も米ブッシュの意向!? ●“発症”でなく、“感染”して48時間以内に飲まないと効果がない!? ●ラムズフェルド米国防長官はタミフル開発会社元会長にして大株主 このタミフルを製造・販売しているのはスイスのロッシュ社。 わが国で独占販売してるのは中外製薬だが、ロッシュ社の関連会社が50%の株主で、要するにロッシュ社のグループ会社なのだ。 実はこのタミフル備蓄に異議を唱えた記事が、今週発売の『週刊朝日』から唯一出ている。 同記事を解説すると、しかし、実際にこの薬を開発したのは米国のバイオ企業、ギリアド・サイエンシズ社(本社・カリフォルニア州。米ナスダック上場)。 ロッシュ社が儲かれば、ギリアド社、そして中外製薬も儲かる。実際、3社ともこの間、株価が急騰した。 そして、ギリアド社の元会長で大株主なのが、何とラムズフェルド米国防長官。元国務長官のシュルツ氏も同社出身。もう、おわかりだろう。何やら、不可解極まりない米国産牛肉の輸入再開決定と似て来た……。 ストレイドッグ http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/ (引用終わり) ギリアド・サイエンス社のHPを調べてみると、社外取締役名簿には、元米国務長官でアメリカの米政財界の「秘密合宿組織」である「ボヘミアン・クラブ」の常連である、ジョージ・シュルツ(イラク戦争をチェイニーと一緒に主導して裏で動いたのはこの人)の名前があるほか、このダヴィニオン子爵の名前が見つかりました。 鳥インフルエンザで一騒動ありそうなことは、この夏にフォーリン・アフェアーズ誌で、何の前触れもなく「次世代の感染症?」という鳥インフルエンザ(avian flu)に関する大特集が組まれていたので、予感はしていました。またそのあとには、ビルダーバーグ会議常連のアドリアン・ウーッリジが所属する「英エコノミスト」で似たような解説記事が出た。ウーッリジ記者もこの会議の最近の常連である。 ウーリッジ記者の新著は「THE RIGHT NATION」アメリカの保守について研究した著作。色々アメリカを調査して回った副産物がこの本と言うことになる。 つまりどういうことかというと、このようなマスコミ常連を抱え込んで、「鳥インフルエンザが蔓延するぞ~」と煽り立てることで、ロッシュを前面に押し立てて、実際にはダヴィニオンが社外重役を務める、ギリアドサイエンスの株価を引き上げて、「彼ら」は大儲けしたということである。 ビルダーバーグで話されて、「決議」された内容が、次にCFRの機関誌である「フォーリン・アフェアーズ」に流れ、イギリスでは高級紙といわれる「エコノミスト」に流れ、その記事を後追いする形で欧米の大新聞のコラムニストがコラムを書き、さらにそれを後追いする形で日本の新聞の特派員がそれをそのまま翻訳して東京に送る・・・。そのような形で、「世論」は形成されているのだ。この程度のことは、英字新聞読みには多分常識なのだと思う。 だから、今回の鳥インフルエンザ問題も、眉につばを付けて掛かることが必要である。タミフルというのは感染してから48時間以内に服用しないと意味がないらしい。潜伏期間があればまったく意味を成さない。中国とか東南アジアとかは食用のニワトリを放し飼いにしているなど、日本とは比較にならない劣悪な衛生環境にある。それでも、ビルダーバーガーたちがエイズウィルスを生み出したときのように、「人口減少政策」(世界レベルでの口減らし)を狙って、それで世界の秩序を安定させようとしているのであれば、日本も気を付けた方が良い。 まあ、取りあえず、家から帰ったら、ぬるま湯で「鼻うがい」を忘れずにすることをお勧めする。風邪予防にはこれが一番効くのである、と昔代々木ゼミの田村秀行先生に教わったことがある。スケアーモンガー(恐怖を煽り立てる人の意)のマスコミの言うなりになってしまうことはない。世の中全部金儲けである。 海外の陰謀論サイトではもう話題になっていますね。 Bilderbergers, Rumsfeld Profit from Avian Flu Scam Posted on Saturday, October 22 @ 22:12:13 EDT by drew それどころか、一般紙である「アジアタイムズ」でも取り上げられている!日本は遅いですね。 SPEAKING FREELY Rummy's bird flu bonanza By F William Engdahl === Etienne F Davignon Director at Gilead Sciences, Incorporated Foster City, California HEALTHCARE / BIOTECHNOLOGY Director since September 1990 72 years old Mr. Davignon joined Gilead's Board of Directors in September 1990. He is currently the Vice-Chairman of Suez-Tractebel. He served as Chairman of Sociiti Ginirale de Belgique, a diversified financial and industrial company from 1985 to 2001. Mr. Davignon served as the European Community's Commissioner for Industry and International Markets from 1977 to 1981 and as the EC's Vice President for Research, Industry and Energy Policies from 1981 to 1984. Mr. Davignon is Chairman of Compagnie des Wagons Lits, Reciticel, CMB, SN Air Holding and a director of Suez and Sofina. http://www.forbes.com/finance/mktguideapps/personinfo/FromMktGuideIdPersonTearsheet.jhtml?passedMktGuideId=17904 「新じねん」さんの力作連環図も。ダヴィニオンはロスチャイルド系財界人であると。 敬意を表して by japanhandlers2005 | 2005-11-24 17:40
|