日本マクドナルドに中国産チキン全面販売中止を決定させた、上海福喜食品の使用期限切れ鶏肉使用事件。
この問題について、『日本人を脅かす中国毒食品』(宝島社刊)を上梓したばかりのジャーナリスト・椎名玲さんはこう語る。

「中国では昨年、46年前の67年に消費期限の切れた鶏のもも肉が、化学薬品を使用して、“新鮮な肉”に偽装されていたというニュースがありました。『お金になればいい』『自分が食べるものじゃないからいい』ということで、中国人の食の安全に関するモラルのひどさは、日本人には理解できないと思います。いくら衛生管理のためのシステムやマニュアルがあっても、実際に工場で働く中国人従業員にモラルがなければ、どうしようもありません。上海福喜もそうでしたが、査察のときだけごまかすことも日常茶飯事なのです」

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140729-00010001-jisin-soci






Share on Google+
2 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:03:33.05 ID:vTcTrsaf0.net

さすが中国3000年の歴史

3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:03:34.72 ID:vVNKUb+w0.net

物持ち良い

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:03:38.98 ID:3XEZKSN40.net

俺より存在期間が長いwww

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:04:54.10 ID:bzKMrdOT0.net

鑑定団に出せば結構良い値が付きそう

13 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:05:59.05 ID:L0j6NjKdO.net

中国産鶏肉46年物 さぞや熟成した芳香がするんだろうな

15 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:06:13.04 ID:WED15gt30.net

46年前だと消費期限の概念すらないだろ

23 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:07:43.43 ID:A6Pv33oj0.net

化学薬品代の方が高く付くだろ

28 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:08:29.92 ID:D8MqC/mP0.net

妖怪になってそう

29 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:08:40.03 ID:IkvfmUFm0.net

中国産避けてたら、かなりの店いけなくなりそうやな

30 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:08:53.22 ID:cOiXjbvJ0.net

壮大な実験wwwwwwwwwww

57 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:12:21.22 ID:SleE+F/+0.net

頭おかしいだろ

78 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:16:09.93 ID:o0JHbISk0.net

どうやって保存してたんだ

81 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:16:33.28 ID:ULuLFdJG0.net

俺が生まれる前じゃん

91 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:18:33.68 ID:aiDzqf7r0.net

細菌がドン引きするレベル

6 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:03:53.77 ID:TAwklB840.net
46年前にまでなると逆に身体に良さそう

22 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:07:42.91 ID:WC1S8qAn0.net
>>6
もはや漢方薬かもしれん

51 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:11:58.25 ID:WigNhUdX0.net
中国からの書類とか見てると面白いぞ
2月31日とか平気で出してくる
指摘すると平気で訂正してくる

つまりその程度

65 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:14:01.34 ID:j2mZ8BJ50.net
>>51
それ日本でも有るから
お土産で買ったお菓子の賞味期限が4月31日になってたw

99 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/29(火) 12:19:56.65 ID:cRbOiHBN0.net
>>65
人間がスタンプで押すようなタイプのやつじゃね?
ねーよ!とは思うけど、わざとだよ、ついだよ!的な事故はありえるかもしれんw




■編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406602978/