二次元裏@ふたば[ホーム]
カッチカチやぞボーダーブレイクスレ公式http://borderbreak.com/wikihttp://www12.atwiki.jp/borderbreak/公式ツイッターhttp://twitter.com/SEGABB
特殊イベント「大攻防戦」開催!! 【インフォメーション】 コアを死守する防衛陣営と、その破壊を目指す攻撃陣営に分かれて戦います。バトルごとの成績でイベントポイント(EP)獲得、上位5バトルの最終成績でボーナスEPをGET! 【開催期間】 2014年7月28日(月) 〜 2014年8月3日(日) 【開催時間】 10:00〜23:00【参加資格】 B5以上 【使用マップ】 旧ブロア市街地〜激闘の丘陵〜 【特殊状況】 なし 【使用機体】 自由に持ち込み可能 【使用武器】 要請兵器は使用できません
サテライトニュースイベント報酬として、機体ペイント『G.W.フォグ』『メタリックグリーン』が追加!!ゲルベルク要塞跡〜闘争地下壕〜、〜煙中対敵〜(ローテーション)【特殊あり】
立て乙フル路地への誘惑は常にあるけどセッボ2でかなり揺れてる今日この頃脚以外は一つ二つ持ってるんだけどなー
先週はSR15まで上げてみた順位は200位にも届かなかった…エースボーダーさえも引っかかるチャクラム最強や!
>脚以外は一つ二つ持ってるんだけどなー頭は零距離ぶっぱなら補正もロックもいらないし、胴は8回もブーストできれば色々我慢できるし、腕はトリガー引いて弾さえ出ればマガジン武器で何とかするけど脚は本当にもうホーバーってのを含めてもなんともならねぇ……
ロージーの機動性の悪さはAIMで補えばいいのよ回避なんて考えなくてええんよだからバリ重ダイナソアぶぃーんでおkなのよ
>回避なんて考えなくてええんよ>だからバリ重ダイナソアぶぃーんでおkなのよ路地乗りが皆そう言う思考なら凄く助かる上空ふわふわされたらパイク当てるタイミング難しくてねぇ
>脚は本当にもうホーバーってのを含めてもなんともならねぇ……しかし脚まで揃えないとEVE+セットボーナスの最硬装甲は得られないのも事実だが転倒しやすいホバーでいくら硬くなっても恩恵は半減以下だよなぁ
BB.NET、SFC.NET連動キャンペーン開催!!「it-tells」に参加しているユーザーがキャンペーン期間中にBB.NET、SFC.NETの有料会員になると、もれなくプレゼントが貰える!!【プレゼント内容】 ・BB.NET 通り名前半部「話題の」 通り名後半部「空間」【キャンペーン期間】 ・「it-tells」への参加期間 2014年8月17日(日)までに参加 ・プレゼント受け取り期間 2014年8月25日(月)〜2014年9月7日(日)
HG以外の重量級は実用的ではないよ
としあきはマジレスして欲しいのか一緒に遊んで欲しいのか悩むレスを平気でする
>上空ふわふわされたらパイク当てるタイミング難しくてねぇディスクシューター「まかせな!」
希少金属5連ガチャの時間だオラァ!カロラよこせババァ!>銅 銀 銀 銅 ソノチはい
アバパ交換10GPの時に気分転換で変えて戻し忘れてもーた初A1昇段試験だったけど内容が緩和されて思った以上に楽だった普通に2機連続撃破狙うだけでサクッと上れるのは今後街幅変更の布石なんじゃろか
A1おめーA1試験のソレはあたしがS1試験を落とす度にBB.NETで文句を言って修正された余波じゃよ次はSS5試験で文句言うと思う
赤・素ND青・小型ND大攻防なら素NDいける気がしてきた…!
核鋼を置くのはNG
NDはパラシュートやレダーンと違って可能性を秘めていたのに面白プレイヤーがその価値をどん底まで落とした印象しかない
NDはまず敵機が通過した時点で双方に警告音がなるのが意味不明すぎる味方にだけ通知すりゃいいじゃんかよ
>敵機が通過した時点で双方に警告音がなるえっ?
揺れて揺れていま心が何も信じられないまま咲〜い〜ていたのは〜
NDは所持数が三つ四つになるとたぶん面白いことになる
>NDは所持数が三つ四つになるとたぶん面白いことになる一人で四方千里大結界やトライアングルサンクチュアリが作れるのはマジでNGつか絶対そう言う運用する奴が出てきてまたNDの評価が
それでも狭いところで×字に組まれたりするだけで結構厄介なんだよな
ヒを見てるといまだに高ランカーのNDに対する怨念が聞こえてくるよね
>先週はSR15まで上げてみた7から上がらないんですけお…
A2で大攻防戦やってきたけどSランカーの人々ってポイトン稼ぎにしか興味ないのかね?XHALと斉射ミサイルしか撃たない奴とかいるし勝った方がEPたくさん貰えるから勝ちたいんだけどSランカーが芋ばかりだから攻撃陣営で勝てない防衛になると楽勝だからまあいいんだけど
S戦はギスギスしてるからイベントくらいは勝敗考えず息抜きしたいんじゃよ