メルセデスのチームオーダー: クルサードのF1コラム
David Coulthard column: Team order of Mercedes
ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグは、チャンピオンシップ残り8戦の対決を前にして4週間の夏休みに入るが、ハンガリーGPのあと複雑な気持ちになったことだろう。
ロズベルグは、簡単な優勝になると思いながらポール・ポジションからレースをスタートしたはずだ。ピットレーンからスタートしたハミルトンは、トップ5に入ればよしとしようと思ったはずだ。
しかし、ハミルトンが最終周回でロズベルグのアタックを抑えて3位になった展開は、彼にとって意外だっただろうし、ニコはがっかりしたことだろう。ルイスが跳び回って素晴らしいレースだったと思う要素はすべてあった。
もちろん、ハミルトンはそんなことはしなかった。彼が喜んでいないように見えた理由は、硬い方のタイヤを最後までもたせようとしたレースの終盤3分の1で、チームメイトのために道を譲るように言われたことだった。
僕は解説の中でも言ったように、チームは指示を出すか、全く何も言わないかのどちらかだ。そして指示はチーム経営陣の上層部、この場合はパディ・ロウかトト・ヴォルフから出されなくてはならない。
エンジニアからドライバーに、同じマシンでチャンピオンシップ争いをしている相手に道を譲るように言わせるのはいつも難しい。なぜなら、ドライバーと担当エンジニアの信頼関係が非常に重要だからだ。
今回は大げさに取り上げられるほどの大きな問題ではないと思う。というのも、チームは両マシンを最善の作戦で走らせることを考え、最後のふたりの順位を検討しようとしていたからだ。
しかし、これはこういったレースのなかで生じる感情を忘れることになる。
ウェット・レースでは、ミスを犯さないために必要な集中力は計り知れないため、ドライバーは肉体的ではなく精神的に疲労困憊する。
メルセデスにとって、メディアに対応しなければならないのは不愉快だっただろう。そして何か企んでいる人たちは、決まって何らかの陰謀説をでっちあげる。
だが答えるべき唯一の疑問は、エンジニアがチームの上司からアドバイスを受けたのか、それともチームの以前の取り決めによって自分で判断したのかである。
このメッセージはあまりよい印象をもって受け取られず、両ドライバーを不愉快にした。しかし、防御してタイヤを無駄にするな、という誠実な言い方がされたと思う。
チームは、ハミルトンの作戦はロズベルグに簡単に勝てると感じていたのではないだろうか。しかし実際は、ロズベルグの方がハミルトンを抜く可能性もあった。
最終的に勝ち組はF1である。負傷者のないクラッシュ、下位での素晴らしいバトル、少なくとも3人のドライバーが最高のパフォーマンスをした素晴らしいレースだったからだ。
フェルナンド・アロンソ、ハミルトン、あるいはダニエル・リチャルドがレースに勝ったとしても、誰もが優勝して当然だった。
最終的にリチャルドが優勝し、彼の株は上がる一方だ。ハミルトンの感情的なジェットコースターのシーズンは続いており、決してあきらめないアロンソに対しては、これ以上どんな称賛を与えることができるだろう?
2014年07月28日
フェルナンド・アロンソ: F1ハンガリーGP決勝後コメント
2014年07月28日
ダニエル・リチャルド: F1ハンガリーGP決勝後コメント
ロズベルグは、自分が優勝するべきだったと感じているかもしれないが、最終的にチームが採用した作戦が成功しなかった。
素晴らしいストーリーがたくさんあり、タブロイド紙が大げさに報じる内容によって曇らされるべきではないと思うが、そういうものは最終的に収拾がつくだろう。
メルセデスは今後、いくつかのことを違うやり方で扱うようになると思うが、最終的に経営陣は介入せず、ふたりが競うのを許したのだ。今シーズンは素晴らしい終わり方をするに違いない。
クルサードのF1コラム: ハンガリーGP
part 1: メルセデスのチームオーダー
part 2: ロズベルグは直接対決でハミルトンに勝っていない
part 3: ハミルトンとロズベルグ、どちらに強みがあるのか?
-Source: bbc.co.uk
+関連記事
2014年07月28日
ニキ・ラウダ「メルセデスはパニックになってチームオーダーを出した」 1
+関連記事
2014年07月27日
F1ハンガリーGP決勝 リチャルド優勝
2014年07月28日
ルイス・ハミルトン: F1ハンガリーGP決勝後コメント
2014年07月28日
ニコ・ロズベルグ: F1ハンガリーGP決勝後コメント
2014年07月28日
F1ハンガリーGP 決勝動画
2014年07月28日
F1ハンガリーGP チーム分析
markzu at 20:48│Comments(0)│デイヴィッド・クルサードのF1コラム
2014年07月29日
・ハミルトンとロズベルグ、どちらに強みがあるのか?: クルサードのF1コラム
・ロズベルグは直接対決でハミルトンに勝っていない: クルサードのF1コラム
・メルセデスのチームオーダー: クルサードのF1コラム
・F1ハンガリーGP スライドショー
2014年07月28日
・小林可夢偉「夏休みでリフレッシュしてスパに入りたい」動画: F1ハンガリーGP
・ニキ・ラウダ「メルセデスはパニックになってチーム・オーダーを出した」 2
・ニキ・ラウダ「メルセデスはパニックになってチーム・オーダーを出した」 1
・ケータハムF1、不当解雇で元スタッフ40人以上が法的措置の構え
・F1ハンガリーGP チーム分析
・F1ハンガリーGP 決勝動画
・フェラーリF14 T: オイルタンクの再配置 2
・フェラーリF14 T: オイルタンクの再配置 1
・ジェンソン・バトン: F1ハンガリーGP決勝後コメント
・セバスチャン・ベッテル: F1ハンガリーGP決勝後コメント
・ダニエル・リチャルド: F1ハンガリーGP決勝後コメント
・ニコ・ロズベルグ: F1ハンガリーGP決勝後コメント
・ルイス・ハミルトン: F1ハンガリーGP決勝後コメント
・キミ・ライコネン: F1ハンガリーGP決勝後コメント
・フェルナンド・アロンソ: F1ハンガリーGP決勝後コメント
・小林可夢偉: F1ハンガリーGP決勝後コメント
2014年07月27日
・F1ハンガリーGP決勝 リチャルド優勝
・ルイス・ハミルトン「トップ10に入るのに苦労するかもしれない」: 予選後Q&A
・F1第11戦ハンガリーGP スターティング・グリッド: FIA公式発表
・F1ハンガリーGP 予選動画
・ハミルトンとマグヌッセン、シャシー交換でピットレーン・スタート: F1ハンガリー
・小林可夢偉「気持ちよく夏休みに入りたい」動画: F1ハンガリーGP予選後
・ジェンソン・バトン: F1ハンガリーGP予選後コメント
・ヴァルテリ・ボタス: F1ハンガリーGP予選後コメント
・セバスチャン・ベッテル: F1ハンガリーGP予選後コメント
・ニコ・ロズベルグ: F1ハンガリーGP予選後コメント
・ルイス・ハミルトン: F1ハンガリーGP予選後コメント
・キミ・ライコネン: F1ハンガリーGP予選後コメント
・フェルナンド・アロンソ: F1ハンガリーGP予選後コメント
・小林可夢偉: F1ハンガリーGP予選後コメント
・ウィリアムズFW36: ロールフープに追加のウィング
トップ | 今月の記事 | 月別目次 | ドライバー別記事 | F1通信 HISTORY VIEW