やまと型ミサイル巡洋護衛艦
やまと型ミサイル巡洋護衛艦
計画:中期防衛整備計画(2016年)
発注:2017年2月14日
建造開始:2017年4月20日
竣工:2019年4月1日
就役:2020年12月25日(一番艦)
全長:197m
全幅:28m
基準排水量:19500トン
満載排水量:22700トン
機関:統合電気推進機関、ガスタービンCOGAG 6基
速力:36ノット
航続距離:17.5ノットで12500海里
搭載機:SH-60Kシーホーク 3機
武装
Mk.45mod7(74口径127mm速射砲) 三基(前部二基、後部一基)
20mm高性能対空機関砲(20mmCIWS) 二基
Mk.57PVLS 128セル(64+64セル)
|-スタンダードRIM-174SM-6Block1B
|-スタンダードRIM-161SM-3Block1B
|-RIM-162ESSM発展型シー・スパロー
|-アスロックVLA
∟ BGM-1A/B桜花超音速巡航ミサイル
19式 SSM-3A 艦対艦誘導弾四連装発射基 4基
HOS-303三連装対潜短魚雷発射艦 2基
C4I:MOFシステム(OQY-32 C2T+NORA-1/NORQ-1 SATCOM)
戦術データリンク(OQY-12 ACDS+リンク11/14/16/22)
AWS Mk.9mod20+SQQ-90(V)18J
レーダー:AN/SPY-3D多機能三次元レーダー 四面一基
FCS-5B/LRアクティブ・フェーズド・アレイレーダー 四面一基
OPS-30B対水上レーダー
OPS-22B航海用レーダー
ソナー:SQS-53D艦首装備型
OQP-3D-2曳航式
FCS:Mk.99mod9(ミサイル)
Mk.160(砲)
Mk.117(対潜)
電子戦・対抗手段:ESM/ECM MOLQ-2C
Mk.137チャフ・フレア発射機
同型艦
一番艦DCG-190『やまと』
二番艦DCG-191『むさし』
三番艦DCG-192『しなの』
四番艦DCG-193『かい』
説明
日本国が憲法改正後に建造したミサイル巡洋艦。ただし周辺国への配慮のため護衛艦として扱っている。
本艦はイージスシステムを搭載した本格的な巡洋艦で前級あたご型より大型化している。
なお就役月日が12月25日であることからサンタからのプレゼントという意味合いを込めて『クリスマスDCG(ミサイル巡洋護衛艦)』と呼ばれることもしばしば。
VLS
本艦型は128セルものPVLSを装備するため、後部艦橋に32セル、一段下の後部甲板に32セル設置されている。これはヘリ甲板を用するためその邪魔にならないようにするためにこのような措置を取った。分かりやすく言えばあたご型とタイコンデロガ型の後部部分のみたいな感じ。
因みにこのVLSの搭載数は韓国海軍、世宗大王級駆逐艦の128セル(48+32+48)、アメリカのタイコンデロガ級巡洋艦の122セル(61+61)と同等である。
武器システム
本艦型は世界最強の対空迎撃能力を有する護衛艦として建造されたので武器システムにはアメリカ製AN/SPY-3をライセンス生産し独自改良を加えたAN/SPY-3Dを搭載し、設計当初は搭載する予定のなかったFCS-5B/LRを搭載したハイブリッド索敵レーダーのJN/SPY-4B/DX(仮称)を搭載している。またこれに伴い武器システムもそのほとんどが日本独自のものになっており、本艦型の対空迎撃率は脅威の200%を記録し、アメリカを始めとする世界各国の海軍関係者の度肝を抜いた。
Mk.45Mod7
本艦型が搭載する速射砲はMk.45シリーズの最新ヴァージョンMod7を搭載している。これは砲身口径72口径を誇る超長口径砲である。ただし装填システウは日本が改良し発射速度毎分20発のところをなんと、毎分50発へと超高速射撃が可能となっている。
機関
これまでの機関とは違い、統合電気推進機関を採用した上に従来のものとは桁違いの大出力・超低燃費ガスタービンを搭載し、(条件にもよるが)46ノットをたたき出すことができる(公式には36ノット)。
ご意見ご感想お待ちしております。
※JN/SPY-4B/DXは架空のレーダーで、高空、低空の索敵を可能とするレーダーです。因みにDXはデラックスのことをさします。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。