政治
【歴史戦 第4部 利用される国連(下)後半】反論不在の「空白の22年」、築かれた“左派系の牙城”崩す時
山本たちは15、16両日の審査を会場で傍聴したが、審査で発言できるのは委員と日本政府代表団のみで、NGOが委員たちに日本政府の問題点を直接訴えることができる審査前のブリーフィングには参加できなかった。
その理由は、ブリーフィングに参加するために必要な国連側の手続きの不透明さとあいまいさにあった。
審査前日の14日。旧国際連盟本部内の会議室で開かれた「公式ブリーフィング」に備え、山本たちは早めに会場入りした。自由権規約委員会のホームページに掲載されたNGOに関する部分に、公式ブリーフィングではNGO側が委員会に「アピールできる可能性がある」と記されていたからだ。
ところが、ブリーフィング開始前になって、身分や立場も分からない外国人男性に「発言者でないなら出てください」といわれた。発言者ではない他のNGO関係者が室内に残っていたにもかかわらずだ。山本は「男性はなぜか私のところにまっすぐ来た」と話す。
翌15日には、前日とは異なる「非公式ブリーフィング」の時間が設定された。山本たちは何人かに分かれて会場に入ろうとしたが、日本弁護士連合会などからなる「ジャパン・NGO・ネットワーク」が主催の非公式会合なので「事前登録がないと入れない」と断られた。
山本たちの入場拒否について、16日の審査後に記者会見した同ネットワーク関係者に聞いたところ、「事前に日本国内で参加希望のある団体をとりまとめてCCPRセンターに伝えた」との答えだった。
関連ニュース
[PR] お役立ち情報
歯が汚い理由はOOだった! 自宅で歯科医も驚くほど歯が白くなる!?と話題の歯磨きを試してみたら「えっ、すごい!」 | |
≫ 続きを見る |
- 返還命令は妥当、と菅氏 ハーグ条約の日本人適用7.29 19:47
- 諮問会議に疑問呈す 公共事業めぐり脇氏7.29 19:20
- 政府、外食の表示義務付けを検討 原材料や原産地7.29 19:01
- 菅氏「人事は首相一任」 石破氏への安保相打診7.29 18:02
- 日仏防衛相、ACSA交渉入りで合意 7.29 17:58
- 高知の衆院候補者確定 0増5減で自民7.29 17:53
- 【マレーシア機撃墜】「日露関係は国益に資するよう進める」 菅長官7.29 17:48
- 官房長官、豆記者を激励 「努力の積み重ねを」 7.29 17:40
- 小野寺防衛相「自衛隊による艦船防護は可能」 米海軍長官に説明 7.29 15:35
- 「コメント控える」 ロシア外相発言に菅長官7.29 15:28
PR
最新の話題
PR