徳勝です。ももちアクアスロン2013のレースレポート

長い文章ですみません。
文学部3年の徳勝です。2年ぶりのももちアクアスロンとなりました。
昨年(2年生)のときは、欲張って単位をとりすぎて、トライアスロンのトレーニン
グは、あまりできませんでした。レースも、1年生のときの大島以来、本当に久しぶ
りで、いまの1年生、2年生には私のことを知らない人も多いでしょう(笑)。
それでも、このままじゃダメだと思って、無謀ながらも、この大会のエントリだけは
しておきました。この半年の間で、まがりなりにも体を動かしたことと言えば、
・スケートの練習をしたこと(インカレや国体には出ました。お蔭様で、インカレの
2部500メートルでは4位に入賞して、良い記念になりました)、
・ゴルフを少々
・たまに日曜日の朝に地元のチームに混じって40キロくらいのバイクのロード、
・そしてジョギングを少々、
という惨憺たる状況で、極めて恥ずかしい状態でした。プールも含めて泳いだのは、
たぶん今年初めてと思います。こんな状態でしたから、今回の出場は、かなり「無謀」
でした。目標は、「死なないで、ゴールインすること」。家を出るときに、妻に「も
し、事故で水没したら、これが夫婦の最後の会話だね」と、半分冗談の話をしなが
ら、シーサイドももちに向かいました。スイムはアップ程度。ランは、ジョギング程
度のスピードでしたが、何とか最後のゴールまでは辿りつきました。ただ、当然なが
ら、タイムは、前回よりも大幅に悪かったです。
今年2月にスケートのハイシーズンが終わってから、いろいろあって、全てにやる気
が出ない状態です。今回のエントリは、そんな自分自身を叱咤激励し、少しでもモチ
ベーションを上げるためでした。出場するだけでも最低限の意義はあったと思ってい
ます。7月の大島のトライアスロン、そしてその後の諸大会に向けて、まだまだ頑張
るつもりですので、たまに顔を出すことがあれば、宜しくお願いします。ご指導、お
付き合いのほど、宜しくお願いします。

今回の反省点!
①練習不足はともかく、自分なりに1分1秒でもゴールに速く到達しようという気迫
に欠けていたこと。一所懸命走っているメンバーや一般選手を見て、強く感じまし
た。
②久しぶりにレースとなり、いろんなことに慣れていなかったこと。せっかくガイア
のトライスーツを持ってきたのに、ゼッケンベルトを忘れたため、Tシャツで走らざ
るを得なかった。また、トランジットの際に、ウエットスーツを脱ぐのに手間取っ
た。そのうえに、アンクルバンクを外して置き忘れ、取りに戻るのに、時間を大幅に
ロスした。
③会場にはもっと早く入るべきだった(駐車場の場所を間違えた)。「1時間ちょっ
と前に入れば十分」とタカをくくっていたが、慣れない準備やアップを考えると更に
余裕を持つべきだった。また、早く入場しないと、遠くに車を止めなければならなく
なり、余計に大変であることに、遅まきながら気が付いた。 
平成25年6月10日
徳勝 仁
               以 上
FC2 Management

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お疲れさまでした。

生憎のタイムオーバーでしたが,最後まで走りきった姿勢はさすがです!

西海に向けてですが,やっぱりこつこつと練習するのが大事だと思います。
トライアスロンは誰でもできる。しかしそれ相応の準備をしないとできないスポーツだ。
ってトライアスロンの偉い人が言ってました。
しっかり準備して西海でももちのリベンジしましょう!
プロフィール

Author:teamgaia
webmaster:しもの
九州大学トライアスロン同好会GAIA
kyushu-univ. triathlon team GAIA

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
掲示板
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR