海外サイト・The Informationが「Nexus 6」かもしれない「コードネ−ム・Shamu(シャチ)」に関連する新情報を伝えている。
5.9インチディスプレイ採用の新デバイス「Shamu(シャチ)」はGoogle・Motorola社が共同開発する次期Nexusブランドだと考えられています。
5.9インチディスプレイ採用の新デバイス「Shamu(シャチ)」はGoogle・Motorola社が共同開発する次期Nexusブランドだと考えられています。
「Google Now」関連の新機能も搭載か
同サイトでは、今回のファブレットサイズスマートフォンの情報を"業界関係者"或いは"事情に精通した人物"から手に入れたと述べています。
その情報によると、前回のShamu(シャチ)情報同様、GoogleとMotorolaは新デバイスを共同開発しており、デバイスは「ファブレットサイズ」だと報じています。なお、ファブレットサイズは主にタブレットとスマートフォンの中間サイズの事を指します。つまり大型スマートフォンとなる。
また、開発中のファブレットサイズデバイスでは、Motorola社開発の「Always-on voice control」というスリープ中にGoogle Nowを動作できる音声操作機能や、「Active Display」というスリープ中でも画面に通知を表示する機能などが備わる可能性があるという。
今回の情報では「Shamu(シャチ)」との関連付けはされておらず、ファブレットデバイスの詳細などは伝えられていませんが、5.9インチ端末の大型スマートフォン開発では前回情報と話が重なるため、「Nexus 6」の可能性は非常に高い。
Shamu(シャチ)は網膜センサー・Android L 5.0搭載の情報もあり、The Informationでも今回報じたファブレットデバイスは、今年中に発売される見通しだと伝えている。
その情報によると、前回のShamu(シャチ)情報同様、GoogleとMotorolaは新デバイスを共同開発しており、デバイスは「ファブレットサイズ」だと報じています。なお、ファブレットサイズは主にタブレットとスマートフォンの中間サイズの事を指します。つまり大型スマートフォンとなる。
また、開発中のファブレットサイズデバイスでは、Motorola社開発の「Always-on voice control」というスリープ中にGoogle Nowを動作できる音声操作機能や、「Active Display」というスリープ中でも画面に通知を表示する機能などが備わる可能性があるという。
今回の情報では「Shamu(シャチ)」との関連付けはされておらず、ファブレットデバイスの詳細などは伝えられていませんが、5.9インチ端末の大型スマートフォン開発では前回情報と話が重なるため、「Nexus 6」の可能性は非常に高い。
Source:The Information