ベンチャーキャピタルのB Dash Ventures(東京・港)が17~18日に福岡市で開いたイベントで、「プレイステーション(PS)の父」として知られる久多良木健氏と、オンラインゲーム大手、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの創業者である孫泰蔵氏が対談した。インターネット、テクノロジー、そして起業のこれからについて縦横無尽に語り合った1時間。2人のやり取りを2回に分けてお届けする。
■「あらゆるやりとりがリアルタイムに」
――インターネットは今後、どう変わっていきますか。
久多良木氏「今、とんでもないことが起こっていると思っている。米グーグルやヤフーのサービスを使って検索すれば結果が0.4秒くらいで返ってくるが、さらに一歩進みネットを通じてあらゆるものがリアルタイムでやり取りができるようになっている。20~30年前は夢だったことが、本当に起こりつつある」
「かつて家庭用ゲーム機では、端末の中は全部リアルタイムで動くが、ネットを介したらそうはいかなかった。ところが現在は、色々な情報処理やデータベースがネット側に集中し、リアルタイムで動くようになっている。もはやPSなんて作っている場合ではない、というのが私の感覚だ」
――より具体的に言うと、どういうことですか。
久多良木氏「かつてPSを始めたとき、コンピューターとエンターテインメントを一緒にしたいという思いがあった。当時、競合はどこかとよく聞かれ、任天堂やセガを期待されたかもしれないが、携帯電話と言っていた」
「PS2の時は『次はどうなりますか』という質問を受け、『ネットワークに溶かしたい』と話した。まだブロードバンドがなかったが、数年後とか10年後の先に向かって、夢を持ってそれをみんなで仕掛けていくのが楽しかった」
久多良木健、プレイステーション、アイフォーン、孫泰蔵、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、グーグル、孫正義、ヤフー
ベンチャーキャピタルのB Dash Ventures(東京・港)が17~18日に福岡市で開いたイベントで、「プレイステーション(PS)の父」として知られる久多良木健氏と、オンラインゲーム大手、ガンホ…続き (7/29)
「80年間、ほとんど変化が起きなかった車いすにイノベーションを起こしたい」。こんな意気込みで2年前に設立した会社が9月に第1弾の商品を発売する。訪ねた東京都内郊外にあるオフィスは、デザイナーとエンジ…続き (7/27)
各種サービスの説明をご覧ください。
・メモリー争奪戦 スマホ・PC向け上昇基調 電子部品予測
・東洋製缶、カビ2倍検出のDNAチップ
・KDDI、複数クラウド認証1つで 専用システムいらず
・東京建物、中小ビルの省エネ助言
・独イグス、樹脂製ケーブル保護管 巻き取り型で省面積に…続き