7月26日から27日にかけて放送されたフジテレビ系「武器はテレビ。SMAP×FNS 27時間テレビ」。今年の司会者はSMAP。27時間のあいだ、SMAPはほぼ出ずっぱり。「生前葬」という衝撃的なコーナーからはじまり、大御所とのトークをうまくまわし、ぶっちゃけトークもはさみつつ、「サザエさん」ともコラボを果たし、シメに45分間のコンサートを行うという鉄人っぷりを見せた。
平均視聴率は去年の9.8%から13.1%へとアップ。瞬間最高視聴率は23.8%。「低迷している」と言われるフジテレビにとっては、ほっと一息つけた数字だろう。
5人全員がマルチタレントのSMAP。今年の27時間テレビは、彼らの強さによって支えられていた。中でも「SMAPでなければ成り立たない」コーナーがあった。
全員が出演したドラマ「俺たちに明日はある」だ。
「俺たちに明日はある」は、いわゆるフェイクドキュメンタリー(モキュメンタリー)だ。SMAPが演じるのは「SMAP」そのもの。まるでドキュメンタリーのような形に見えるが、実はフィクション……という内容になっている。
ストーリーを紹介しよう。一言でいうと、「解散ネタ」だ。
「SMAP解散」──SNS上に、そんな噂が飛び交った。芸能界もマスコミも、もちろんファンも動揺する。「解散」は決定事項のように報道されるが、かんじんのメンバーたちは言葉を濁す。誰一人として、「絶対に解散しませんよ!」という言葉を発しはしない。メインをつとめる27時間テレビも近づいてくる。はたしてSMAPは本当に解散してしまうのか?
ひじょうに「ありえる」話だ。SMAPの解散は何度も何度も噂されている。
SMAPは1988年に結成し、いまはジャニーズの頂点にいる。個々のメンバーの評価も高い。けれど、彼らの道のりは決して平たんではなかったと、多くの人が知っている。
メンバーのひとり、森且行が1996年に脱退。稲垣や草なぎの事件・事故も起こった。また、メンバーひとりひとりが高く評価されているがゆえの解散報道もあった。
ドラマ中、解散報道を受けてのメンバーの反応はかなりリアルだ。
「SMAPのいない芸能界には用はない」と語る中居と香取。
「辞めちゃうとかありえないよね?」と不安がる草なぎ。
「みんなが辞めたいというなら止められない」と呟く稲垣。
「メンバーが脱退したとしても、SMAPは続けていく」と宣言する木村。
同じグループに属していて、同じくらいグループのことを大事にしていても、考えていることはそれぞれ違う。…