みなさん、Passbook使っていますか?アメリカではいろんな会社が積極的に対応しているためあちこちで使えるようですが、日本では対応している企業が数少ないと思います。その中、全日空はこのPassbookをうまく使ってます。それを紹介させていただきます。
何が便利か
※本来なら白く塗りつぶされている部分にバーコードがあります。
全日空のPassbook、何が便利かと言えばこのPassbookのチケットがあれば何もいらないということ。
それだけではありません。もし搭乗する飛行機に変更が出た場合は自動的にPassbookのチケットが最新の情報に更新されます。紙のチケットでは難しい、Passbookならではですね。
いちいち画面のロック解除して使うのは面倒なのでは
はい、とても不便でした、iOS6まではね。iOS7ではこのPassbookチケットを利用する日になるとロック画面にPassbookのショートカットが常時表示されます。そして飛行機が着陸するころには表示されなくなります。必要な時のみロック画面に表示されるのが嬉しいです。
どうやったらPassbookが利用できるのか
ANAのPassbookは簡単です。会員登録せずに(してもOK)iPhoneからチケットを予約すると最後のページに”Paasbookに追加”と出てくるのでそれをタップ。それだけでPassbookに登録されます。以上です。
いざ、飛行機へ
Passbookにチケットがあるなら発行する必要がありません。iPhoneの電源を入れるとロックスクリーンには全日空のチケットがあります。空港に着いたら真っ先に荷物を預けましょう。係員から『チケットを見せてください』と言われたらPassbookのチケットを表示してみせましょう。
手荷物検査もPassbookでOKです。トレイに手荷物を出して、Passbookのチケットをピッ。スムーズに手荷物検査を通ることができます。もちろんゲート搭乗口もPassbookでOK。電源を切って離陸を待つだけ!実にスムーズで気持ちいいです。
是非他社さんも対応して欲しい!
今のところPassbookサービスに対応している日本国内の航空会社は全日空(ANA)のみです。この機能を利用して飛行機を2回ほど乗りましたが一度も問題は起きていません。また全日空は日本で唯一のファイブスター(5つ星)航空会社であり、サービスも世界クラスです。こんなにスムーズに搭乗でき、最高のサービスが受けられるなんて全日空以外乗れなくなっちゃう……。