変形ロボ、戦艦、戦車etc.…メカで振り返る「ワンフェス2014夏」

「Kamaty Moon」鎌田光司氏

「Kamaty Moon」鎌田光司氏。ヘッドギアとメガネはもちろん自作

 7月27日、世界最大級の造形イベント「ワンダーフェスティバル2014夏」が千葉県・幕張メッセにて開催された。会場を賑わせたコスプレイヤーについては、こちらの記事(http://nikkan-spa.jp/686655)をご参照いただきたいが、ここでは、戦車や戦闘機、変形ロボットといったメカものを紹介していこう。アニメやゲームの美少女フィギュアの進化はめざましく華やかではあるが、作者のこだわりが極まったメカ系造形物も、男の子であれば興奮必至。美女よりも工場や研究施設の撮影にたまらなく興奮する記者が選んだ、珠玉の展示物たちをご覧あれ。

⇒【写真】はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=687084

◆スチームパンクが好きなのでっ

「Kamaty Moon」では、スチームパンクな造形物を並べていた。いずれもレベルが高く、スチームパンク好きはまず足を止めるほどだ。オーナーである鎌田光司氏の装備もスチームパンクで、どう見てもメカ弄りが好きそうなオヤジそのものだった。当然、いずれも自作であり、大量生産はしておらずほとんどが1点モノだという。

◆ホームセンターにあるもので作られたロボ

「ギガギズモ」では、ボルトやパイプなどで作られたロボがあった。オーナーは普段はアクセサリを作成しているのだが、あるとき、ボルトなどをつないだら楽しいではないかと思ったそうだ。その結果が写真のようなロボだ。コミカルチックでありつつ、ロボらしいロボっぽさがあり絶妙。素材はすべてホームセンターで揃うものに汚しを入れているようだ。ともあれ、不思議とかっこよく、足を止める人も多かった。

◆陸海空の兵器を身に纏え

「ギガント」。Tシャツを販売するメーカーであり、ワンフェスでは新作として2WAYバック「零式雑嚢五二型」を並べていた。零戦五二型をイメージしたものだ。またギガントはミリタリーなTシャツばかりで有名であり、艦これブームの影響を受けて、艦船をデザインしたTシャツの拡充が進んでいる。ブースには艦娘のコスプレイヤーも多く訪れていた。なおAmazonからでもTシャツなどのグッズを購入可能だ。

◆1/35の戦車をリモートコントロール

「御機嫌如何」でデモされていたのは、1/35のキットに組み込む赤外線プロポ改造キットだった。タミヤ製のプラモデル用に開発されたもので、1/35の小ささながら、前進・後進はもちろんとして、信地旋回、砲塔の旋回にも対応。ゲーム機能もあり、砲身にセットされたLEDが点灯するだけでなく、砲撃時のリコイル動作も再現と手の込んだものになっている。苦労した部分としてはギアボックスで、試行錯誤の塊となっていた。モーターやICは小型化が進み、この部分はかなり楽になったそうだ。

<取材・文・撮影/林 佑樹>

ムネリン、MLB公式サイトの一面ジャック。ライバル選手にも“ハグ”される愛されぶり

川崎宗則&デービッド・オルティス
 今季でメジャーリーグ3年目を迎え、米スポーツ界屈指の“変な外人”キャラを確立したムネリンこと川崎宗則が、またしても米球界を爆笑させた。  6月のメジ…
右下バナー

投稿受付中

バカはサイレンで泣く 投稿受付中
佐藤優の人生相談 投稿受付中