日本経済新聞

7月29日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

エアバス、損害賠償訴訟も スカイマークA380解約交渉

2014/7/29 11:22
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 スカイマークが国際線の参入に向け欧州エアバスから購入予定だった超大型旅客機「A380」について、解約交渉を始めたことが29日、明らかになった。格安航空会社(LCC)の参入などで業績が悪化し、購入資金が確保できない恐れが出てきたため。エアバスが違約金の支払いを求める損害賠償訴訟を検討していることもわかった。違約金は数百億円規模になるとの見方もある。

スカイマークが発注していたエアバスの大型機A380=写真はイメージ

 スカイマークはA380を使って国際線への参入を目指していたが、計画変更は避けられない見通し。

 スカイマークは6機の購入費用の一部として今年3月末までに200億円超をエアバスに前払いしている。エアバスはこの前払い金についても返還に応じないことを主張しているもようだ。

 両社は2011年に6機のA380を総額1915億円で売買する契約を結んだ。当初の計画では今年10月に1機目が引き渡され、スカイマークは同社初の国際線として今年末にも成田―ニューヨーク線に就航させる計画だった。

 ただ、LCCの相次ぐ参入による競争激化や円安に伴う燃油費の上昇で、スカイマークは14年3月期の単独決算で5期ぶりの最終赤字に転落。A380の購入に向けた借り入れの見通しが立たなくなっていた。同社は今年6月に購入計画の見直しを表明。エアバスとの間で購入機数の削減や引き渡し時期の延期などの交渉を進めていた。

 スカイマークは29日、「キャンセルした場合には、常識を逸脱した法外な違約金を提示してきた」とのコメントを出した。エアバス側が契約変更の条件として「大手航空会社の傘下に入ることを提示した」ともしている。

 スカイマークは1996年の設立で、規制緩和による新規参入航空会社の第1号。大手に比べ割安な運賃を武器に路線網を拡大し、現在は羽田―福岡線など約30路線を運航中。

 A380は総2階建て、座席数500席超の世界最大の旅客機で「空飛ぶホテル」の異名をとる。エアバスは07年にシンガポール航空に納入したのを皮切りに、ルフトハンザドイツ航空や大韓航空など世界の航空大手に130機以上を引き渡している。日本の航空会社ではスカイマークが初めて導入する予定だった。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

エアバス、スカイマーク、LCC、国際線、シンガポール航空、ルフトハンザドイツ航空、大韓航空

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,589.51 +60.11 29日 前引
NYダウ(ドル) 16,982.59 +22.02 28日 16:31
ドル/円 101.88 - .90 +0.01円安 29日 11:49
ユーロ/円 136.88 - .90 +0.05円安 29日 11:49
長期金利(%) 0.525 +0.005 29日 10:46

アクセスランキング (7/29 12:00 更新)

1位
高利回り投資過熱 [有料会員限定]
2位
ウナギ資源、復活の日めざして(ルポ迫真) [有料会員限定]
3位
NTTドコモ、減益でも高値更新 もう一つの秘策 [有料会員限定]
4位
スカイマーク、エアバスとA380解約交渉 国際線見直し [有料会員限定]
5位
背筋が凍る暑気払いの宴 [有料会員限定]

保存記事ランキング

7/29 更新

1位
相続税、課税対象が倍に [有料会員限定]
2位
(Consumer X)(1)都心より地元でしょ [有料会員限定]
3位
ミャンマー、小売り自由化 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について