20140421-IMG_8010

【濃縮】カゴメ トマトケチャップ

さてさて連日暑い今日このごろですが皆様いかがお過ごしですか?

 

20140421-IMG_7997

リピーターの読者さんならご存知かと思いますが、最近は検体の濃縮に凝っています。濃縮することで見えなかったことが沢山見えてくるのでやはり測定していてもやりがいを感じるのですよ。実際今まで検出されなかったものからも沢山検出されています(未発表分も含む)。

 

検出下限値以下不検出とかってなんだかモヤモヤするものあって・・・。だって、それ以下なら放射性物質が入っているかもしれないということですからねぇ・・・。やるならもっともっと低下限値を目指していきたい。

 

ただ、しつこいけどコストがかかっています。まずはゲルマ用に2Lのマリネリ用(測定用の容器)に濃縮するので、濃縮しなくても2倍の検体量が・・・。さらに濃縮して2L程度になるように調節するので最初の検体の量が10キロとか必要になっています。全部合わせると前処理だけでコスト的には一般の測定の10~20倍程度でしょうか?

 

実は近々ヨーグルトの濃縮測定するつもりなのですが、先日購入した量は12kg超でした・・・。これを沢山の高価な濃縮機器、さらには大量の電気代をかけて処理をします。ただ、下手するとこれでも足りなそうです(;・∀・)

 

今の検体も一般家庭1件分相当の電気代がかかる(と言われている)電気炉をすでに3日間つけっぱなしです。まだかかりそうですorz

 

うちの緑号(非電化工房)は測定能力が低いのでここまでやるからにはゲルマを外注します。もちろんここでもコストが発生。ここまで来て緑号にしたらそれまでの苦労が水の泡ですからね(;^ω^)ミドリゴウゴメン

 

というものすごいお手間と時間お金のもとに、見かけだけではない実際の低下限値測定を行っています。

 

それでは長くなってしまいましたが検査に行ってみますね。熱く語りすぎました(反省(ノ∀`)

 

前処理

20140421-IMG_8006

まずは袋を開封~

 

20140421-IMG_8019

こちら賞味期限などです。

 

20140421-IMG_8022

バットにクッキングシートを敷いてやり乾燥の準備です。

 

20140421-IMG_8026

楽しそうに見えますが、時間が限られた中で数検体を処理するので実は結構必死です。

 

20140421-IMG_8034

本日も2ファミリーがお手伝いに来てくれました。ゲームをやっていた子どもたちもみんなでお手伝いに・・・。みんな楽しそうに見えたのかな?

 

20140421-IMG_8049

最後は底に溜まっていた分を出してあげます。

 

20140705-IMG_1724

すかさずゴミ袋の中に入るルル。お決まりの妨害活動です(ノ∀`)アチャー

 

20140421-IMG_8047

乾燥準備完了(∩´∀`)∩ワーイ

 

乾燥後

20140615-IMG_1158

パリッパリに仕上がりました。まだ少し甘かったので最後にオーブンで炭に仕上げます。ということでオーブンへGO!

 

炭化処理後

20140630-IMG_1696

今度こそ本当にカッチカチに・・・

 

20140630-IMG_1699

炭化ですが最後まで焼ききると本当に煙が出なくなります。ということで完成です(∩´∀`)∩ワーイ

 

20140703-IMG_2754

粉砕開始~

 

20140703-IMG_2760

Blendtec先生にお願いします。スイッチを入れると・・・

 

20140703-IMG_2765

あっという間に粉になります。

 

20140703-IMG_2767

一瞬で真っ黒になるBlendtec先生。

 

20140703-IMG_2776

これを何度か繰り返し終了です。作業お疲れ様でした。 オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!

 

検査結果

x

Cs-137:0.017(Bq/kg)
Cs-134:0015(Bq/kg) にて不検出となりました。

 

食ってよし!

 

めたぼ家の近況 20140626-IMG_1598

上から見るとわかりますがロロ(茶色)がルルの餌を奪いさらに体重が増加中です。最近ロロは子供達に『お相撲取りの猫』と呼ばれております(;・∀・)カワイソウ

 

20140420-IMG_7880

これは数カ月前のルルロロの寝姿。ロロもまだスリムでしょー。しかしルルのこの寝相ってすごいなぁ・・・(;´Д`)

 

20140521-IMG_0599

ルルが箱に入っているそばで絵本を読んでみると・・・

 

20140521-IMG_0604

ルルが顔を出してきました。絵本に興味がある??

 

20140521-IMG_0608

何故か子供達と一緒にルルまでが絵本のお話を聞いていましたとさ・・・

 

カンパ

前回の更新より3名の方から温かいご支援を頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m

 

とても費用のかかる検査を行っています。無料公開を維持していくためにも何卒ご支援をよろしくお願いいたします。

 

・現在の持ち込み測定の混雑状況:8月中旬より受付可能です
・沢山のデータが眠る旧ブログはコチラ
・秋田放射能測定室『べぐれでねが』の温度環境のこだわり、主な必要経費など・・・ コチラ
・持ち込み測定(郵送可能)始めました。お値段はなんと!! スマイルフォトプロジェクト  ゲルマプロジェクト経過報告
・ご連絡はこちらまで  akitasokutei@yahoo.co.jp

・測定室の運営維持のためにカンパをお願いいたします<(_ _)> カンパ専用口座  めたぼ家の実収入

 

↓こちらをクリックしていただけると順位が上がる仕組みです。

育児 ブログランキングへ


「【濃縮】カゴメ トマトケチャップ」への2件のフィードバック

  1. ケチャップ測定ありがとうございます。
    これだけの液体を炭にまでするご苦労を考えると、本当に尊敬、感謝です(>_<)
    応援しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">