子育てが難しく遠く高い壁に思える、32歳独身男の不安

f:id:maze713:20140729080923j:plain

以前、スマホのゲームを卒業します~という記事を書いたのに、今オレのスマホにはゲームがいっぱいインストールされてます。

スマホの使い方で、あなたの5年後・10年後の人生が決まるかも? - maze713's blog

別に自分でやってるわけじゃなくてね、友達の子どもが「パズドラやりたい」「モンストやりたい」「ケリ姫やりたい」「ワンダーフリックでジバニャンをゲットだぜ!」とか言い出すから、ついつい甘い気持ちが出て「じゃあこれでやんな」とスマホを貸してしまってね。

ま、勝手に課金しないかぎり問題ないでしょう。しっかし子どもはゲーム内容よりも、とにかくガチャを引きたがるね。

f:id:maze713:20140729080906p:plain

課金ガチャが問題になっているのもわかったよ、子供はとりつかれるんだな。

そういえば、オレも子供の頃カードダスをたくさん引きたくて親の金をくすねて半殺しにされたな。めったに怒らない父親に半殺しにされたな。


スポンサード・リンク


他人の子どもと遊ぶのは楽しいけど

何度かこのブログに書いてますけど、友達の子供と遊ぶことがすごく多いんです。子供と遊ぶって楽しいんですよ。なんか、子どもの無限のエネルギーからこっちもパワーを貰える感じがしてね。子ども相手だと何やっても楽しいし。

子どものエネルギーは無尽蔵&札幌が一番熱かった日の思い出 - maze713's blog


子供好きだから、じゃあきっといいお父さんになれるね?と言われると、それはまったく自信がないんですけどね。

一番怖いのが、自分の子供は好きになれないんじゃないかって不安があるんだよな。子供ってたまに遊ぶのが楽しいだけで、ずっと一緒だったらオレは嫌いになっちゃうんじゃないかっていう不安があるんだよ。

気軽にはじめればいいのだろうか

今自分が32歳になって、彼女が31歳なので、普通に結婚して子どもを作って……っていうことを考えますよね。しかし、オレは本当に自分が親になるところをイメージ出来ないし、やり切る自信もないよ。

子育てとかみんな普通にやっているけど、オレの中ではエベレスト登頂なみに難しくて遠い世界の出来事に感じてしまう。

f:id:maze713:20140729081023j:plain

たぶんみんな自信なんか無くて、悩んだりぶつかったりしながら必死でやっていくものなんだろうけどね。オレは何でも「上手にやろう」という気持ちが強すぎるのかもしれない。

見切り発車でも、子供を育てている内に自分も育ってきて上手にやれるだろう、くらいの気持ちでいたほうがいいのかな?

永遠の謎だね。


スポンサード・リンク