今後のブログ運営について
テーマ: アメンバー最近、このブログを今後どうしていくのかを色々考えます。
一番最初このブログを始めたキッカケは、バイクの車歴を記録として残しておくために始めたんですが、徐々に時計などの他の趣味に重きが移り、それに伴って訪問する人も増えました。しかし同時に“招かれざる客“が増えたのも事実です・・・
となると時計中心のブログって、ある程度煮詰まってくると、つまるところ「ヘンな人も来るリスクも増えるが、できるだけ記事をオープンにして多くの人に来てもらえるようにするか」、あるいは「見に来てくれる人は少なくなるが、ヘンな人が来るリスクも少なくするか」、のいずれかがその進む方向性じゃないかなと思います。
アメンバーの方には半月前ほどの記事にてお伝えしましたが、私はブログのアクセス数アップとかブログランキングなどには興味がなく、時計について楽しく交流が持てる方に見ていただいて情報交換が持てればそれでいいので、後者の方向性を選択したわけです。
具体的には、時計等に関する記事については、今後大半の記事については限定記事にしようと思っています。
今までは新たに交流が持てそうな人との出会える可能性から、できるだけ記事はオープンにして門戸を開いてきましたが、今後時計に関してはアメンバーとして承認した方のみと交流するということに制限されてしまいますが、まあもうそれでいいか、と思うんですよね。
ここ数週間の間にアメンバーについて色々いじってきましたが、今回ブログの方向性を大きく変えるのに合わせて、一度アメンバーについてもリセットしようと思い、先ほど私の主観で最近あまりコメント等をいただいた記憶のない方や最近オフ会で会っていない方など半数近くの方を削除させていただきました。ずいぶん前に申請・承認していてもブログ開始から7年経つうちに私の記事に対して興味が薄れた人もいるでしょうけど、なかなか自分からアメンバーを辞めるとは言えないでしょうからねぇ・・・
もし引き続きアメンバーになりたいという方は再度申請をお願いできればと思いますが、当面はココ1年ぐらいの間にオフ会で顔を合わせた親しい人などに限定させていただき、状況を見てアメンバーの数を増やすのか更に絞るのかを判断させて下さい。
またよく承認しても途中からROM専になる方がいるので、そういう方は一旦承認しても定期的に削除させていただくことになります。
また新規申請については、何度も言っているように「実際に会ったことのある人か、ブログを通じて定期的・継続的にコメントし合うなど交流がある人で、この人なら承認してもいいなと思える人」のみとさせていただいています(まずはブログなどを通じて交流がないと承認はしないということになります)。申請時のメッセージにそう書いてあっても、いまだに申請してくる人の大半はブログすらやっていない人なんですよね・・・ わかっててダメ元で申請してきているんだろうから余計に許せないんですよね・・・ まあ実質新規承認はほとんどないかと思います。
以上、今回今後のブログ運営の方向性を大きく変えたことによる措置とご理解下さい。
宜しくお願いします。
【追記】
あれから色々考えましたが、ファジーな基準&運用ではご迷惑をかけるかもしれないので、アメンバーの運用については、
・過去1年以内にオフ会で会ったことのある人
・ブログを通じて継続的にコメント欄などを通じて交流があり、この人なら記事を見せてもいいと思える人
に限定させていただこうと思っています。
また、一旦アメンバーとして承認しても。
・1ヶ月間、コメントがなかった人
・価値観や考え方が異なると思える人
については、機械的にアメンバーから削除することにしたいと思っています。
よって更に数名の方はアメンバーから削除させていただきました。
こうすることで常にフレッシュに交流のある方々との情報交換等は保てるかなと思います。厳格に運用しすぎてアメンバーがごく少数になったらブログなど止めてしまえばいいわけですしね。
何度も言いますが、ブログなど日記のようなものであって本人が何をどう書こうが自由だと思います。
一方で限定化しない限りは誰でもそれを読めてしまうワケで、一部の民度の低いクズが人の記事を自分勝手に(時には面白ろおかしく)解釈し、「特定の人を批判している」とか「特定の人を叩いている」とか、あるいは一部分だけの記述をまるで総論のごとく(ワザと?)捉えて色々なところでああだこうだと言われたり書かれたりすることも避けることはできません。
そういうことに業を煮やしたので、話の肴のネタを遮断すべく、その他大勢の良心的な読者が見れなくなるという犠牲を払っても、それを少しでも防ぐにはごく身近な人だけと交流するという方向性にするしかないかなと思い、上記のように運用していくことにしました。一部の心無い人たちのウサ晴らしの肴&ネタのために記事を書いているワケじゃありませんからね・・・
こうしてしまうとROM専の方々の楽しみや新たな時計好きの方と出会う可能性を著しく制限することになりますが、民度の低い連中による行為によって受けるストレスを少しでも解消する方が、今の私には優先事項に感じました。
削除した人で何人かの方は再度申請をいただいていますが、上記運用とさせていただきたくご理解の程宜しくお願いします。
*ココ半月ぐらいの間で削除したアメンバーの方々(会ったことがない方、及び概ねココ1ヶ月間にコメントがなかった方等です)
ししゃもさん、タカゴンさん、ばけねこさん、Rionさん、CDさん、watchloveさん、ジャコーさん、Saturdayさん、おしょーさん、きむーさん、nake-nashiさん、ヒロイトーさん、ロレの奴隷さん、トモジャパンさん、他
中には「えーっ、削除されちゃったよ~」「なんで俺を削除するの~」と言う方もいるかもしれませんが、「この人は以前会ったことあるなぁ・・・」とか温情・私情を入れず、「この1年にオフ会で会ったか」「1ヶ月以内にコメントがあって交流があったか」の2つをクリアするかどうかの判断基準だけに照らしてクリアしない人を機械的に削除しました。色々悩んで設定したルールに則って公平性を以って処理した結果であり、上記経過や事情をお汲み取りいただいてご理解・ご了承いただければと思います。
またアメンバーに残った方についても、今後も1ヶ月ごとにアメンバーは精査させていただきますから、併せてご承知おき下さい。
最近の画像つき記事
もっと見る >>-
上半期を振り返る(山…
06月28日
-
富士山 ~再び377…
06月16日
-
雲取山(小袖→頂上往…
06月02日
1 ■7年も継続したビモータさんに脱帽です。
タイトルの通り、7年も継続したことに感服しました。よくよく考えたら確かに6~7年前小生がまだ時計に興味なくバイクに夢中していた頃このブログを拝見した記憶が甦て来ました。その時、イタリアンバイクいろいろ乗られてええな、との感想でした。(^^;;
そして歳月が流れ、時計という趣味でオフ会にてお世話になり、ブログを拝見しましたら、あら!?びっくり、あのイタリアンバイクのブログではありませんか?まことに不思議な縁でございます。
今後ともよろしくお願いします。(^O^)