東日本大震災について

東日本巨大地震と津波により甚大な被害に遭われた皆様にお見舞申し上げます。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

日本図書館協会理事長  森 茜

図書館関係求人情報

※協会ホームページ「図書館関係求人情報」および『図書館雑誌』こくばん欄に求人情報の掲載を希望される場合は、掲載条件・掲載方法をご確認の上、情報をお寄せください。
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。

国際文化会館図書室司書募集
大阪大学附属図書館 非常勤職員(事務補佐員)募集
平成27年度調布市職員採用試験
恩納村文化情報センター準備室嘱託員(非常勤職員)募集
大学図書館閲覧フルタイムスタッフ募集
堺市職員採用試験(司書)
東京大学大学院人文社会系研究科・文学部図書室短時間勤務有期雇用職員(事務補佐員)募集
八千代市職員採用試験 一般事務職(司書有資格者)
身体障害者を対象とした滋賀県公立図書館職員(司書)採用選考
新潟市図書館司書(正規)募集
公立大学法人宮崎公立大学附属図書館 任期付職員(図書館司書)募集
名古屋商科大学中央情報センター事務職員(正規職員)募集
福岡大学図書館臨時職員(非正規職員)募集
愛媛県職員採用候補者(資格免許職)試験
加東市日々雇用職員募集
広島県職員採用試験(短大卒業程度)
五所川原市職員採用試験(図書館司書)
福島県職員(司書)採用候補者試験

国際文化会館図書室司書募集(アルバイト職員)

  • 雇用形態:アルバイト職員 1名
  • 勤務開始時期:2014年9月1日(応相談)
  • 職務内容:英語資料を所蔵する会員制日本研究専門図書室での司書業務
         司書業務全般(洋書の目録作成、資料受入除籍、配架、装備、蔵書点検、資料発注、英語によるクイックレファレンス等)。一般事務(書類作成、簡単な経理作業)
  • 勤務条件:月~金の週5日(9~17時。実働7時間) 土日祝休み。有給休暇および年末年始休暇あり。
    1年毎契約更新。
  • 待遇:時給1000円 時間外手当あり 交通費支給(当会館規程による) 従業員食堂あり 社会保険加入可
  • 応募条件:大学卒業以上。図書館勤務経験が5年以上あること(司書有資格者または資格取得見込みも可)。洋書の目録作成が可能であること。英語による利用者対応が可能であること。PCスキル(Windows PCでの、Microsoft Word、Excel、PowerPoint、Access、インターネット、電子メール等)があること
  • 応募方法:履歴書(写真貼付)、職務経歴書(経験業務内容を具体的に記入のこと。)および応募理由書(200字程度)を下記宛にご郵送ください。書類選考後、面接の日時をお知らせいたします。
    ※応募書類は、すべてA4サイズに統一してください。
    ※※応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
    ※※※Eメールでのご応募は、受付いたしませんのでご注意ください。
  • 応募締切:2014年8月8日(金)応募書類必着
  • 問い合わせ先:106-0032 港区六本木5丁目11-16
      公益財団法人 国際文化会館 総務部 小野澤 電話03-3470-3212(平日9 -17時)

大阪大学附属図書館 非常勤職員(事務補佐員)募集

  • 募集人員:1名
  • 勤務地:大阪大学附属図書館総合図書館(大阪府豊中市待兼山町1-4)
  • 業務内容:図書館資料(図書、雑誌、その他電子資料等)の受入、目録、装備、除籍など整備・管理を主とする図書館業務(図書の受入業務の予定)
  • 応募条件:(1)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、電子メール等)ができること。(2)図書館司書資格を採用日時点で有すること。
  • 雇用期間:平成26年9月16日~平成27年3月31日(雇用期間満了後、更新する可能性あり〔最長5年以内〕)
  • 就業日:月曜日~金曜日(祝祭日、年末年始を除く)
    就業時間:10:15~17:00(休憩時間45分含む)【応相談】
    休憩時間:45分(労働時間に含まず)
  • 待遇:本学給与規程による(時間給1,144円)。通勤手当・賞与・退職手当の支給無
    社会保険等:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
  • 応募締切:平成26年8月11日(月)17時 必着
  • 応募方法:履歴書(市販用紙、写真貼付)を下記問い合わせ先に郵送又は持参してください。封筒には必ず「事務補佐員応募」と朱書きしてください。
    応募締切後、書類選考(第1次審査)のうえ、合格者に対し面接(第2次審査)の日時等について、担当者から連絡いたします。なお、提出された書類の秘密は保持しますが、返却いたしません。(提出書類に記載されている情報は、選考及び採用以外の目的には使用いたしません。)
  • 問い合わせ先:大阪大学附属図書館図書館企画課庶務係 石橋
     〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-4 電話06(6850)5045
  • その他:上記以外については、国立大学法人大阪大学非常勤職員(短時間勤務職員)就業規則等によります。(以下のURLをご覧下さい)
     http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
    なお、ここに示した事項については、場合によっては変更となる可能性があります。

平成27年度調布市職員採用試験

  • 試験区分:中級 短期大学卒業程度
  • 募集職種:司書 平成元年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方で,司書の資格を有する方(平成27年3月末日までに取得見込の方を含みます)
  • 採用予定人数:若干名
  • 採用試験申込み方法:本人が直接お持ちください。原則として郵送による受付はいたしません。
    期間:平成26年8月27日(水曜日)から平成26年8月29日(金曜日)まで(午前10時から午後7時まで)
    場所:調布市文化会館たづくり10階 1002学習室
  • 採用試験説明会:平成26年8月5日(火曜日)午前10時から(場所 調布市グリーンホール 大ホール)
  • 詳細 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1404953254846/index.html

恩納村文化情報センター準備室嘱託員(非常勤職員)募集

  • 対象:健康で司書業務に従事することに意欲があり、司書・司書補の資格を有する方
     ※採用日までに取得見込の方を含む。
  • 勤務内容:文化情報センター開館準備に伴う業務(パソコン操作を含む。)
  • 勤務場所:文化情報センター準備室(恩納村役場内)・恩納村文化情報センター(仲泊)
  • 雇用期間:平成26年10月1日から平成27年3月31日まで(勤務成績が良好な場合、更新あり)
  • 勤務日時:午前8時30分から午後5時00分まで 月曜日~金曜日
  • 報酬:149,600円~ 交通費は別途支給されます(限度額あり)
  • 休暇等:年次有給休暇、慶弔休暇
  • 募集人員:若干名
  • 募集期間:8月1日(金)~8月25日(月)必着
  • 選考方法:一次 書類選考/二次 面接(9月11日(木))
     書類選考合格者に面接日時を電話または郵送で連絡いたします。
     内定通知:9月中旬(予定)に連絡します。
  • 申込方法:履歴書に必要事項を記入、写真を貼付のうえ、下記まで提出してください。(郵送可)
     履歴書を持参する場合は、以下の時間帯に来館してください。
      ・月曜日から金曜日:午前9時から午後5時まで
     ※履歴書は返却できませんので、ご了承ください。※準備室でお預かりする履歴書及び個人情報につきましては、選考及び採用以外の目的には一切使用いたしません。
  • 問合先:恩納村文化情報センター準備室
        〒904-0492 恩納村字恩納2451 Tel 098-966-1259(呉屋)

大学図書館閲覧フルタイムスタッフ募集

  • 求人数:1名
  • 業務内容:大学図書館閲覧業務
  • 勤務地:兵庫県神戸市東灘区 私立大学
  • 勤務日:月~金8:45~18:00の間でシフト制(休憩1h、実働7h) /土8:45~15:00の間でシフト制(休憩0~1h、実働4~5h)/大学カレンダーで授業実施の祝日は平日対応で業務あり/日曜日(7月と1月の試験期間のみ)8:45~17:15 (休憩1h、実働7.5h)シフト制/<夏期>月~金8:45~16:45の間でシフト制(休憩1h、実働5h~7h)
  • 雇用期間:即日(応相談)~2015年3月31日(更新の場合あり)※開始日時については応相談
  • 待遇:契約社員(1年更新)
  • 給与:時給950円~ 交通費別途支給(上限30,000円)
  • 保険等:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働者災害補償保険に加入
  • 資格:司書資格所有者・図書館業務経験者
  • 応募方法:下記連絡先まで、履歴書(写真貼付)に「日本図書館協会求人情報より」と明記し、職務経歴書とあわせて郵送して下さい。
  • 応募締切日:2014年8月8日(金)必着
  • 選考方法:書類選考後、面接
  • 問合せ/連絡先:㈱甲南学園サービスセンター 総務部 担当:村田
     〒658-0051 神戸市東灘区住吉本町2丁目29番15号
     TEL:078-854-1605 FAX:078-854-0027(電話受付時間 月~金9:00~17:15)
     HP http://www.konan-isc.co.jp

堺市職員採用試験(司書)

  • 募集人員:若干名
  • 応募条件:昭和61年4月2日以降に生まれた人で、図書館法第5条に規定する司書資格を有する人、又は平成27年3月31日までに司書資格を取得見込みの人。ただし司書補は、受験資格に該当しません。
  • 雇用期間:平成27年4月1日採用予定
  • 応募方法:ホームページ、募集要項のとおり
     http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/jinji/shokuinsaiyo/saiyoannai/saiyoshikenjoho/jukenannai.html
  • 応募締切日:平成26年9月5日(金)消印分有効
  • 問合・連絡先 堺市人事委員会務局 任用係
     〒590-0078 堺市区南瓦町3番1号
     TEL 072-228-7449(直通) FAX 072-228-7141

東京大学大学院人文社会系研究科・文学部図書室短時間勤務有期雇用職員(事務補佐員)募集

  • 募集人員:短時間勤務有期雇用職員(事務補佐員)1名
  • 勤務場所:東京都文京区本郷7-3-1
         東京大学大学院人文社会系研究科・文学部図書室
  • 雇用期間:平成26年9月1日以降(要相談)~平成27年3月31日(次年度以降、予算の状況、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ、更新する場合がある。)
  • 業務内容:目録業務。交替でカウンター業務あり。
  • 応募資格:(1)司書有資格者もしくはこれに準じる者。(2)NACSIS-CATによる図書目録業務の実務経験があること。(3)パソコン操作ができること(ワード・エクセル・メール等の習熟)。(4)カウンターでの利用者とのコミュニケーションが円滑に行えること。(5)共同作業を行うのに必要な協調性を有することが望ましい。
  • 就業日等:月~金9:00~17:00(休憩時間12:00~12:45)の間に6時間、5日間(週30時間)勤務できること、詳細は相談。
  • 休日:土曜日及び日曜日・国民の祝日休日・年末年始
  • 賃金等:1時間当たり942円~1,292円(上限)*勤務経験・学歴等により決定
     通勤手当の支給 有(実費相当額・上限あり) 退職手当の支給 無
  • 休暇:年次有給休暇(採用から14日経過後、就業規則に基づき付与),特別休暇(要件を満たした場合、就業規則により付与)
  • 社会保険等:規定により加入する。
     *勤務の詳細は、東京大学短時間勤務有期雇用教職員就業規則による。
  • 応募方法:本学指定の履歴書をhttp://www.u-tokyo.ac.jp/per01/r01_j.html からダウンロードして、記入例5(図書職員)を参考に作成し、封筒に「図書室事務補佐員応募書類在中」と朱書きして、下記あてご郵送ください。
     *応募書類は本募集の用途に限り使用し、返却しません。
     *平日の昼間に連絡可能な電話番号、メールアドレスを記入してください。
  • 応募締切:平成26年7月31日(木)17時まで
     *書類選考の後、面接対象となった方には日時を連絡します。
  • 書類送付・問い合わせ先:東京大学人文社会系研究科・文学部図書チーム 永嶺
     〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
     Tel:03-5841-3715  e-mail : bunto_at_l.u-tokyo.ac.jp

八千代市職員採用試験 一般事務職(司書有資格者)

  • 募集人員:若干名
  • 応募条件:司書有資格者
  • 雇用期間:正職員
  • 応募方法:8月1日に市ホームページ及び「広報やちよ」に記載
  • 受付期間:2014年8月1日(金)~8月15日(金)土曜・日曜を除く午前8時30分~午後5時
  • 試験実施日:2014年9月21日(日)
  • 採用予定日:2015年4月1日
  • 問合・連絡先:八千代市役所総務企画部職員課 電話047-483-1151(代表)
    八千代市ホームページ http://www.city.yachiyo.chiba.jp/

身体障害者を対象とした滋賀県公立図書館職員(司書)採用選考

  • 試験区分・採用予定人員:司書1人
  • 第1次考査の期日・場所:平成26年9月21日(日)
     滋賀県大津合同庁舎7階7C会議室(大津市松本一丁目2-1)
  • 締切日:【持参】8月31日(日)【郵送】8月28日(木)消印有効【インターネット】8月28日(木)
  • 問合せ先:滋賀県立図書館総務課 (077)548-9691
     〒520-2122大津市瀬田南大萱町1740-1
  • 滋賀県立図書館ホームページ(http://www.shiga-pref-library.jp/)に詳細な受験案内を掲載しています。出願の際には,ホームページに添付の「出願書」「履歴書」を利用してください。

新潟市図書館司書(正規)募集

  • 募集人員:1名程度
  • 応募条件:昭和59年4月2日以降に生まれた者で,司書資格を有する者又は平成27年3月31日までに取得する見込みの者(詳細は採用試験案内記載のとおり)
  • 雇用期間:平成27年4月1日採用予定
  • 応募方法:平成26年度新潟市職員採用試験案内記載のとおり
  • 採用試験案内URL:http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/saiyo/shokuinsaiyo/syokuinsaiyoannai/shikenannai/h26_annai/index.html
  • 応募締切日:【電子申請】8月4日(月)~8月15日(金)【郵送】8月4日(月)~8月22日(金)消印有効
  • 問合・連絡先:新潟市人事委員会事務局任用係
      〒951-8550 新潟市中央区学校町通1-602-1(白山浦庁舎7号棟1階)
      電話:025-226-3515(直通)

公立大学法人宮崎公立大学附属図書館 任期付職員(図書館司書)募集

  • 募集人員:1名(任期付職員)
  • 職務内容:宮崎公立大学附属図書館で、図書館司書業務等を行います。
  • 雇用期間:平成27年4月1日から平成28年3月31日までとしますが、勤務状況等により2回まで更新可能です。(最長 平成30年3月31日まで)
  • 試験方法:第1次試験 書類審査、小論文試験、面接試験、適性検査/第2次試験 面接試験〈予定〉
  • 試験の日時・会場:第1次試験 8月31日(日)/第2次試験 10月上旬〈予定〉/会場 宮崎公立大学
  • 受験資格:年齢 不問/学歴 不問/免許・資格 次の(1)・(2)の要件を両方とも満たす人。(1)司書資格を有する人 (2)図書館での実務経験を有する人
  • 採用試験案内及び採用試験申込書の配布期間:7月14日(月)~8月8日(金)
  • 採用試験申込書の受付期間:7月21日(月)~8月8日(金)
  • 採用試験案内及び採用試験申込書の郵便請求方法:封筒の表に「任期付職員採用試験案内請求」と朱書きし、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(30㎝×21.5㎝以上のA4判用紙が入るもの)を同封のうえ、宮崎公立大学企画総務課まで請求してください。
  • 申込書提出先・問い合わせ先:宮崎公立大学 企画総務課 (担当 木下)
     〒880-8520 宮崎市船塚1丁目1-2(Tel0985-20-2000)
     URL  http://www.miyazaki-mu.ac.jp
    ※任期付職員(図書館司書)採用試験の詳細については、本学のホームページを参照。又はお電話にてお問い合わせください。(平日8:30~17:15、土曜日・日曜日を除く。) 

名古屋商科大学中央情報センター事務職員(正規職員)募集

  • 募集人員:事務職員(正規職員)1名
     中央情報センターの業務のほか、大学を運営するための業務全般にも従事していただきます。
     将来的には他部署への異動もありえます。
  • 勤務予定地:日進キャンパス(愛知県日進市)、名古屋丸の内キャンパス(名古屋市中区)
  • 待遇:学校法人栗本学園名古屋商科大学の事務職員として、本学規程に基づきます。
  • 応募条件:司書の資格もしくはそれに準ずる資格を有する方(取得見込可)。応募条件に加え、修士以上の学位(専攻不問)を取得している方(取得見込可)、英語で業務を遂行できる方を優先します。
  • 応募方法: 次の書類を連絡先宛に郵送。書類選考の上、面接を行ないます。
     (1) 履歴書(ワープロ作成可、携帯電話番号とE-mailアドレスを記入)
     (2) 職務経歴書(職務経験のある方のみ提出、書式自由)
     封筒に「図書館職員応募」と朱書きしてください。
     応募書類は原則返却しません。応募書類は本件以外の用途には使用せず、採用活動終了後に責任破棄します。
  • 応募締切日:平成26年8月4日消印有効(応募があり次第、随時選考を行ないます)
  • 連絡先:名古屋商科大学中央情報センター(担当:浅野、柴野)
     〒470-0193 愛知県日進市米野木町三ヶ峯4-4 Tel 0561-73-2111(代表)
     E-mail: joho_at_nucba.ac.jp URL: http://www.nucba.ac.jp/       

福岡大学図書館臨時職員(非正規職員)募集

  • 募集人員:2名
  • 勤務地:福岡大学中央図書館(福岡市城南区七隈八丁目19番1号)
  • 業務内容:図書館における事務補助業務(主に資料回送業務、利用者サービス業務)
  • 応募条件:司書(補)有資格者及び司書(補)資格取得見込みの者。普通自動車免許を所持する者
  • 雇用予定期間、更新の有無:平成26年9月1日~平成27年3月31日まで。更新する場合があり得る。
  • 勤務日、休日、始業・終業時刻・休憩時間等:
     勤務日:週6日 平日7:50~15:50(うち休憩時間45分,実働7.25時間)/土曜7:50~11:35(うち休憩時間0分,実働3.75時間)
     休日 毎週日曜日および祝日。6ヵ月間継続勤務した場合法定通り年次有給休暇あり
  • 賃金等:基本賃金 時間給780円/通勤手当 2km以上は1ヵ月定期代か実働日数分の往復料金のうちいずれか低い方の額を支給する。(本学規定により支給する)
     労災保険、雇用保険、健康保険、年金に加入
  • 応募方法:写真を貼付し、昼間に連絡可能な電話番号およびE-mailアドレスを明記した市販の履歴書を下記「問合・連絡先」の住所に送付すること。
    ※提出された書類の秘密は保持しますが、返却はいたしません。提出書類に記載されている情報は、選考および採用以外の目的には使用いたしません。
  • 応募締切日:平成26年8月29日(金)
    ※先着順に随時書類選考(第1次審査)を行い、合格者には面接(第2次審査)日程を連絡します。
  • 問合・連絡先:〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19番1号 福岡大学図書館
     電話 福岡大学代表番号 092(871)6631 内線2731 担当者名:式島
     ホームページURL:http://www.lib.fukuoka-u.ac.jp/
     E-mailアドレス:tosho_at_adm.fukuoka-u.ac.jp
  • その他:なお、ここに示した事項については、場合によっては変更となる可能性があります。

愛媛県職員採用候補者(資格免許職)試験

  • 職種・採用予定人員:司書・1人程度
  • 職務内容:教育委員会事務局の本庁又は図書館に勤務し、図書資料の収集・分類・整理、図書の貸出し等の業務に従事
  • 受験資格:(1)次のいずれかに該当する者 ア)昭和60年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた者 イ)平成5年4月2日以降に生まれた者で、大学等を卒業した者又は大学等を平成27年3月末日までに卒業する見込みの者 (2)司書の資格を有する者又は平成27年3月末日までにこの資格を取得する見込みの者
  • 第1次試験日:平成26年9月28日(日)
  • 受付期間:【郵送・持参】平成26年8月18日(月)~9月5日(金)(郵送の場合9月5日消印有効) 【インターネット申込】平成26年8月18日(月)午前8時30分~8月29日(金)午後5時15分
  • その他:詳細は受験案内をご覧ください。
      受験案内はこちら→http://www.pref.ehime.jp/employment/exam/documents/26-syokyuutou-shikenannai.pdf
  • 申込・問合先:愛媛県人事委員会事務局
      〒790-8570愛媛県松山市一番町四丁目4番地2 愛媛県庁第二別館4階
      電話(089)912-2826
      職員採用情報ホームページ http://www.pref.ehime.jp/employment/

加東市日々雇用職員募集

  • 職種:図書館司書
  • 募集人数:1名
  • 受験資格:司書の資格を有する方
  • 雇用期間:平成26年9月1日~平成26年9月30日(必要があるときは、6月以内の期間で再任用します。ただし、再任用は5回を最高限度とします。)
  • 勤務場所:加東市滝野図書館
  • 仕事の内容:本の貸出・返却処理などのカウンター受付業務の補助、書棚への返却・書棚の整頓など
  • 雇用条件:賃金 1時間960円
     通勤手当 加東市日々雇用職員の身分取扱いに関する規定に基づく
     保険等 社会保険、雇用保険加入
     勤務形態 9時30分~18時15分(1時間休憩:交代制)
     休日 週休2日制(月曜日+1日)
  • 申込方法:履歴書(写真付)を加東市役所総務部総務課に提出してください。(提出いただいた書類は返却いたしません。)
  • 受付期間:平成26年7月10日(木)~8月14日(木)(必着)
     (土曜日・日曜日・祝日を除く平日の8時30分~17時15分)
  • 試験日:平成26年8月19日(火)午後2時00~ 会場:加東市中央図書館2階会議室
  • 選考方法:面接試験
  • 問合せ先:加東市役所総務部総務課人事係 Tel 0795-43-0412
          〒673-1493 兵庫県加東市社50番地

広島県職員採用試験(短大卒業程度)

  • 職種・採用予定人員:司書・1名程度
  • 職務内容:県立図書館等での専門的事務
  • 受験資格:昭和60年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた人で,司書の資格を有する人又は平成27年3月31日までに当該資格を取得する見込みの人。ただし,地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する人は受験することができません。
  • 第1次試験日:平成26年9月28日(日)
  • 受付期間:【郵送・持参】平成26年7月4日(金)~9月9日(火)午後5時15分(郵送の場合9月9日消印有効) 【インターネット申込】平成26年7月4日(金)~9月5日(金)午後5時
  • その他:詳細は受験案内をご覧ください。
     受験案内はこちら→http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/138/saiyou-annai-tk-index.html
  • 申込・問合先:広島県人事委員会事務局公務員課
     〒730-8511 広島市中区基町9番42号(県庁東館7階)
     電話 (082)513-5144(ダイヤルイン)

五所川原市職員採用試験(図書館司書)

  • 募集人員:1名程度
  • 応募条件:昭和60年4月2日以降に生まれ、大学若しくは大学院を卒業した方又は平成27年3月までに卒業見込みの方で、図書館法第5条の規定による司書となる資格を有する方又は資格取得見込みの方
  • 雇用期間:平成27年4月1日採用の予定
  • 応募方法:ホームページ、募集要項のとおり
  • 応募締切日:8月21日(木曜日)
  • 問合・連絡先:五所川原市総務部人事課
      〒037-8686 五所川原市字岩木町12 番地
      Tel0173-35-2111(内線2141・2142)
      ホームページ http://www.city.goshogawara.lg.jp/
  • 詳細:http://www.city.goshogawara.lg.jp/03_jinji/images/26saiyo.pdf

福島県職員(司書)採用候補者試験

  • 採用予定人員:4名程度
  • 受験資格:昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者で、司書(図書館法によるものに限ります。)の資格を有する者または取得見込みの者
  • 受付期間:8月4日(月)から8月22日(金)
  • 問合せ先:福島県人事委員会事務局採用給与課 024-521-7590
     http://www4.pref.fukushima.jp/jinji-i/recruit/siken/26sik_g.pdf

HPおよび『図書館雑誌』こくばん欄への情報掲載について

協会ホームページ「図書館関係求人情報」および『図書館雑誌』こくばん欄に求人情報の掲載を希望される場合は、掲載条件・掲載方法をご確認の上、情報をお寄せください。なお、掲載料は不要です。
掲載条件
掲載条件は次のとおりです。 (1)正規職員の募集が原則です。ただし、条件によって非正規職員の情報も掲載いたします。 (2)応募資格に【司書(補)(司書(補)資格取得見込みを含む)】があること。
(3)雇用期間は非正規職員の場合、長期(1年以上が目安)であること。 ※年度途中の採用で翌年度以降継続雇用が未確定の場合などはご相談ください。
(4)雇用時間は非正規職員の場合、(実質)週30時間以上を目安とします。
(5)応募締切日の記載があること。 ※ホームページに掲載しました情報は応募締切日以降に削除いたします。応募締切日以前に情報の取り下げはいたしかねますので、十分にご検討ください。

掲載方法
次の内容を含む掲載希望項目をまとめ、E-mailでお送りください。
(1)募集人員 (2)応募条件 (3)雇用期間、更新の有無 (4)応募方法 (5)応募締切日 (6)問合・連絡先(住所、電話番号、ホームページURL、E-mailアドレス、担当者名等)

連絡および問合先
日本図書館協会事務局総務部
TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 E-mail:somu_at_jla.or.jp
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。
トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841