日本経済新聞

7月29日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

ロシア政府に5兆円賠償命令 石油会社財産没収で
国際裁判所

2014/7/28 20:02 (2014/7/28 20:49更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ブリュッセル=御調昌邦】国際裁判所の1つである常設仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)は28日、ロシア政府に対し、同国の元石油大手ユーコスの財産を不当に没収したとして約500億ドル(約5兆円)の損害賠償を命じると発表した。ロシア財務省は同日、判決の撤回を求めてオランダ国内の裁判所に訴える方針を示した。ウクライナ問題を含めて、国際社会によるロシアへの圧力が一段と強まっている状況が浮き彫りになった。

2013年12月、恩赦で釈放されたユーコスのホドルコフスキー元社長(右、ベルリン)=ロイター

 常設仲裁裁判所は国際条約に基づいて設立された国際裁判所で、国と国の紛争や、国と国以外の企業や個人との紛争を扱う。ユーコスはロシアの石油大手だったが、2003年にプーチン政権と対立し、ホドルコフスキー社長らが脱税容疑などで逮捕され、最終的に破産に追い込まれた。同社の資産の大半は国営石油大手ロスネフチが引き継いだ。原告はユーコスの持ち株会社の関連会社が中心となっている。同裁判にホドルコフスキー氏は関係していないもよう。

 常設仲裁裁判所は、ロシアの措置が「エネルギー憲章条約」にある投資家の財産を原則国有化してはならないとの条項に反すると判断した。ロイター通信によると、原告側の責任者は判決について「非常に有益だ」と歓迎した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ラブロフ、ロシア政府、ロシア、ユーコス、国際裁判所、ロスネフチ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,529.40 +71.53 28日 大引
NYダウ(ドル) 16,982.59 +22.02 28日 16:31
ドル/円 101.81 - .84 -0.06円高 29日 8:31
ユーロ/円 136.83 - .84 ±0.00 29日 8:31
長期金利(%) 0.525 ±0.000 28日 16:35

アクセスランキング (7/29 8:00 更新)

1位
高利回り投資過熱 [有料会員限定]
2位
マツダ、フォードと協業解消 タイ合弁の設備取得 [有料会員限定]
3位
(Consumer X)(3)グッバイ!現金 [有料会員限定]
4位
(迫真)水産 逆風を越えて(1)ウナギ資源、復活の日 [有料会員限定]
5位
パソコン画面で突然「警告」 ソフト誤購入トラブル増加 [有料会員限定]

保存記事ランキング

7/29 更新

1位
相続税、課税対象が倍に [有料会員限定]
2位
(Consumer X)(1)都心より地元でしょ [有料会員限定]
3位
ミャンマー、小売り自由化 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について