コメントの投稿
コメント
Re: トークイベント
大卒 様
おはようございます。ご指摘ありがとうございます。
大事なことなのでご指摘で気付いてよかったです。
一歩違いで出先なので簡単な訂正になりました。
桜井
おはようございます。ご指摘ありがとうございます。
大事なことなのでご指摘で気付いてよかったです。
一歩違いで出先なので簡単な訂正になりました。
桜井
トークイベント
桜井様
第3刷決定おめでとうございます。
本日のトークイベント頑張ってきてください。
ところで、数列の解き方の2番目、「末項×次の項÷2」は、等差数列すべてについては当てはまらないような気がします。
初項が1の場合は大丈夫そうですが、たとえば
2 + 3 + 4 + 5
の場合、上記方法だと5×6÷2=15ですが、正解は14です。
すみません。細かいことが気になりました。
自分のスタイルを確立させる、という点については全くその通りと思います。
中学受験の算数は反射的に解くことが求められるケースが多いですからね。
現在子供が夏期講習に通ってますが、大人から見るとあり得ない分量の問題を超短時間で解かされていて、ちょっと驚きました。
こういう訓練積んでると、IQテストとか高く点数が出るようになるんですよね。
あと、テレビのクイズ番組を見ていて素早く解答できて、家族(公立出身)からちょっとだけ尊敬されるくらいですかね。
まあでも、中学受験突破のためには、面倒でも乗り越えなければいけない関門なので、子供たちには頑張ってもらわねばなりませんね。
第3刷決定おめでとうございます。
本日のトークイベント頑張ってきてください。
ところで、数列の解き方の2番目、「末項×次の項÷2」は、等差数列すべてについては当てはまらないような気がします。
初項が1の場合は大丈夫そうですが、たとえば
2 + 3 + 4 + 5
の場合、上記方法だと5×6÷2=15ですが、正解は14です。
すみません。細かいことが気になりました。
自分のスタイルを確立させる、という点については全くその通りと思います。
中学受験の算数は反射的に解くことが求められるケースが多いですからね。
現在子供が夏期講習に通ってますが、大人から見るとあり得ない分量の問題を超短時間で解かされていて、ちょっと驚きました。
こういう訓練積んでると、IQテストとか高く点数が出るようになるんですよね。
あと、テレビのクイズ番組を見ていて素早く解答できて、家族(公立出身)からちょっとだけ尊敬されるくらいですかね。
まあでも、中学受験突破のためには、面倒でも乗り越えなければいけない関門なので、子供たちには頑張ってもらわねばなりませんね。
Re: 当たり前のことを当たり前に頑張る
大卒 様 こんばんは。
お返事が遅くなりました。ちょっと寝てました(笑)
先日返信したつもりがなぜかできていないようです。すみません。
進学塾関係者の方もやはり読んでいるんでしょうかねー。怖い。
仰る通りで、色々な考え方があるので反論も続くかもしれません。
メールフォームのは読まずに無視しやすいのですが、コメント欄は放置できなくて読んでしまうのです。
ブログを書いてもう3ヶ月半も経ってしまいました。びっくりです。
桜井
お返事が遅くなりました。ちょっと寝てました(笑)
先日返信したつもりがなぜかできていないようです。すみません。
進学塾関係者の方もやはり読んでいるんでしょうかねー。怖い。
仰る通りで、色々な考え方があるので反論も続くかもしれません。
メールフォームのは読まずに無視しやすいのですが、コメント欄は放置できなくて読んでしまうのです。
ブログを書いてもう3ヶ月半も経ってしまいました。びっくりです。
桜井
Re: ひみつ
2014/07/28(18:37) 様
はじめまして。そうなんです。だれか助けてくだーーーい。
桜井
はじめまして。そうなんです。だれか助けてくだーーーい。
桜井
Re: もう少し丁寧な議論をしませんか
犬の散歩 様
申し訳ありません。私には無理そうです。
何を話していいのかわかりません。
これからもよろしくお願いしません。
桜井
申し訳ありません。私には無理そうです。
何を話していいのかわかりません。
これからもよろしくお願いしません。
桜井
Re: 我が家も「塾なし受験」です 桜井さんは本気だと思います
トラクターまゆ 様
ホント失礼なやつですよね(笑)ごめんなさいね、たとえが悪くて。
でも公立王国から難関大にくる人たちは単純にすごいなあといつも思っています。
高校に入ってから高校数学を習って間に合ってしまうのがすごく不思議です。
失礼ながらトラクラー組のお子さんが最難関が厳しいなんてことはさすがにないのでは?
でもブログは終わってからの方が確かに楽ですよね。
私の日記なんて誤字脱字だらけでとても人にお見せできる状態じゃないです。
走り書きでした。でも備忘録として残しておきたいですよね。
桜井
ホント失礼なやつですよね(笑)ごめんなさいね、たとえが悪くて。
でも公立王国から難関大にくる人たちは単純にすごいなあといつも思っています。
高校に入ってから高校数学を習って間に合ってしまうのがすごく不思議です。
失礼ながらトラクラー組のお子さんが最難関が厳しいなんてことはさすがにないのでは?
でもブログは終わってからの方が確かに楽ですよね。
私の日記なんて誤字脱字だらけでとても人にお見せできる状態じゃないです。
走り書きでした。でも備忘録として残しておきたいですよね。
桜井
Re: 伴走やってみる価値あり!
3兄弟最後の中学受験 様
ありがとうございます。メール何度かいただきましたね。ちゃんと覚えてます。
なんとか志望校に辿り着いてくださいね。応援してます。
桜井
ありがとうございます。メール何度かいただきましたね。ちゃんと覚えてます。
なんとか志望校に辿り着いてくださいね。応援してます。
桜井
Re: 寄付
keg 様
こんばんは。
正直それあまり嬉しくないかも・・・(涙)
それより海外は寄付が普通という感覚ですか。
でもプレゼンというのが難しそうですよね。
入試よりも難しそうです(笑)
いつもありがとうございます。
桜井
こんばんは。
正直それあまり嬉しくないかも・・・(涙)
それより海外は寄付が普通という感覚ですか。
でもプレゼンというのが難しそうですよね。
入試よりも難しそうです(笑)
いつもありがとうございます。
桜井
Re: 「塾に行くだけの子」を読み返してみました
肉体労働担当の母 様
こんばんは。しゃべるだけでブログが書けるような感じですか?
それなら楽かもしれません。
メールの方は寧ろ目を通さないといけないことが多いので結構大変です(汗)。
でも私もこの時期はこんな感じでした。
色々なご意見があるのは仕方がないような気もしてきました。
桜井
こんばんは。しゃべるだけでブログが書けるような感じですか?
それなら楽かもしれません。
メールの方は寧ろ目を通さないといけないことが多いので結構大変です(汗)。
でも私もこの時期はこんな感じでした。
色々なご意見があるのは仕方がないような気もしてきました。
桜井
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もう少し丁寧な議論をしませんか
桜井様
私の稚拙なコメントにご回答を頂きありがとうございます。あなたが今大変忙しい日々を過ごされているのは承知しておりますので再度コメントするのは差し控えようかと思ったのですが、ブログ記事内で2回も名指しで質問を頂いたので、できるだけ早く回答したほうがよいかと思い、下記のとおり回答いたします。(ブログ記事:ドッチボールをぶつける方法から質問を引用)
①隅々まですべての人に万能なブログが書けますか?
回答:書けません。そもそも質問が極論過ぎます。第一に議論とはお互いの意見を述べ合いながら少しずつ結論を導くものであり、この質問はまるで子供のケンカです。「100Mを3秒で走ったら許してやるよ」と言っているようなものです。ブログ批判に対して「万能なブログは書けない」と言われたら、それ一発で終わりです。
②ブログ記事のタイトルに工夫を求める理由はなんですか?
回答:無駄な時間を過ごしたくないから。しかしあなたは「ブログの方針を変えるつもりはありません」とはっきり主張されていますので、今後私があなたの運営するブログの方針に口出しすることはありません。
③昨夜の「塾に行くだけの子」というタイトルをみてあなたは何を期待して、どのように裏切られたのですか?
回答:その記事には裏切られていません。これは私の書き方が不十分でした。その一つだけの記事ではなく、ブログ全体から感じる雰囲気という意味でしたが、あえて、裏切られたと思うブログ記事を挙げるならば7/24・7/16・7/10の記事ですかね。あなたは冗談は作戦で真剣だとおっしゃっているので冗談という表現は改めます。しかしこれら3つの記事の内容は残念ながら「放言」と言わざるを得ません。
④私のブログで冗談だけの日が1日でもありましたか?
回答:わかりません。これも①同様極論です。今の私にはあなたのブログ内記事をすべて精読することは不可能です。これは「100Mを5秒で走ったら許してやるよ」と言っているようなものですかね。
これまでもあなたの意見を批判する人々が現れたとき、その人々を「余裕がない奴ら」なんてコメントが散見されました。私は「余裕がないのは桜井氏のほうじゃないかな」と思ってみていました。そして今回私が強く感じたのは上の質問にもあるとおり、どうして「桜井氏は違う意見を持つ人に強い攻撃性を見せるのか」というものです。
あなたがこれまで何千回と利用された「中卒」は確かに中学受験業界ではマイノリティです。しかしあなたはこの度の出版やこちらのブログを通じて強い武器を手に入れました。あなたはその武器を試したくてしょうがないのではないですか。マジョリティへの攻撃は時期尚早だから、私達のような反対意見を持つ批判者をさらなるマイノリティへ仕立てあげ、切れ味を試したくてしょうがないのではないですか。その焦りが感じられます。
みなさんご存じの「五体不満足」を著された乙武洋匡氏も強い武器を手に入れたマイノリティだと思います。だからツイッターやブログで言いたい放題。いつも炎上しています。でも乙武氏のすばらしいところは必ずマジョリティの土俵で議論しているところです。「障害者舐めんなよーーーーー!(-_-メ)」なんて絶対言いません。五体満足だと仮定したうえで時間をかけてしっかりと議論を続けています。だからあなたも「中卒舐めんなよーーーーー!(-_-メ)」もある意味けっこうなことですが、もう少しゆっくり丁寧な議論をされてみるのもいかがでしょうか。ましてやあなたは乙武氏と違い、その気になれば五体満足になれるのですから。
さいごに、あなたが多くの受験生親のために貴重な時間を割いて尽力されていることは重々承知いたしました。暑さもまだまだ厳しいので、くれぐれもご自愛下さい。
私の稚拙なコメントにご回答を頂きありがとうございます。あなたが今大変忙しい日々を過ごされているのは承知しておりますので再度コメントするのは差し控えようかと思ったのですが、ブログ記事内で2回も名指しで質問を頂いたので、できるだけ早く回答したほうがよいかと思い、下記のとおり回答いたします。(ブログ記事:ドッチボールをぶつける方法から質問を引用)
①隅々まですべての人に万能なブログが書けますか?
回答:書けません。そもそも質問が極論過ぎます。第一に議論とはお互いの意見を述べ合いながら少しずつ結論を導くものであり、この質問はまるで子供のケンカです。「100Mを3秒で走ったら許してやるよ」と言っているようなものです。ブログ批判に対して「万能なブログは書けない」と言われたら、それ一発で終わりです。
②ブログ記事のタイトルに工夫を求める理由はなんですか?
回答:無駄な時間を過ごしたくないから。しかしあなたは「ブログの方針を変えるつもりはありません」とはっきり主張されていますので、今後私があなたの運営するブログの方針に口出しすることはありません。
③昨夜の「塾に行くだけの子」というタイトルをみてあなたは何を期待して、どのように裏切られたのですか?
回答:その記事には裏切られていません。これは私の書き方が不十分でした。その一つだけの記事ではなく、ブログ全体から感じる雰囲気という意味でしたが、あえて、裏切られたと思うブログ記事を挙げるならば7/24・7/16・7/10の記事ですかね。あなたは冗談は作戦で真剣だとおっしゃっているので冗談という表現は改めます。しかしこれら3つの記事の内容は残念ながら「放言」と言わざるを得ません。
④私のブログで冗談だけの日が1日でもありましたか?
回答:わかりません。これも①同様極論です。今の私にはあなたのブログ内記事をすべて精読することは不可能です。これは「100Mを5秒で走ったら許してやるよ」と言っているようなものですかね。
これまでもあなたの意見を批判する人々が現れたとき、その人々を「余裕がない奴ら」なんてコメントが散見されました。私は「余裕がないのは桜井氏のほうじゃないかな」と思ってみていました。そして今回私が強く感じたのは上の質問にもあるとおり、どうして「桜井氏は違う意見を持つ人に強い攻撃性を見せるのか」というものです。
あなたがこれまで何千回と利用された「中卒」は確かに中学受験業界ではマイノリティです。しかしあなたはこの度の出版やこちらのブログを通じて強い武器を手に入れました。あなたはその武器を試したくてしょうがないのではないですか。マジョリティへの攻撃は時期尚早だから、私達のような反対意見を持つ批判者をさらなるマイノリティへ仕立てあげ、切れ味を試したくてしょうがないのではないですか。その焦りが感じられます。
みなさんご存じの「五体不満足」を著された乙武洋匡氏も強い武器を手に入れたマイノリティだと思います。だからツイッターやブログで言いたい放題。いつも炎上しています。でも乙武氏のすばらしいところは必ずマジョリティの土俵で議論しているところです。「障害者舐めんなよーーーーー!(-_-メ)」なんて絶対言いません。五体満足だと仮定したうえで時間をかけてしっかりと議論を続けています。だからあなたも「中卒舐めんなよーーーーー!(-_-メ)」もある意味けっこうなことですが、もう少しゆっくり丁寧な議論をされてみるのもいかがでしょうか。ましてやあなたは乙武氏と違い、その気になれば五体満足になれるのですから。
さいごに、あなたが多くの受験生親のために貴重な時間を割いて尽力されていることは重々承知いたしました。暑さもまだまだ厳しいので、くれぐれもご自愛下さい。
我が家も「塾なし受験」です 桜井さんは本気だと思います
桜井さんは、本気で信念を持ってやられてるのではないでしょうか。私には伝わってます。
受験ブログは、本気で受験するなら、書くヒマないと思います。本来は「日記」ですから、情報整理と記録のために書く方もいるでしょうが、コメントや評判気にしてたら、気が狂いますよ~。常にコメント覧チェックして、他人様の受験や人生相談に即解答して・・。
事後に書かれる方も、やはり「他人様のお役にたちたい」気持ちが少しでもないと無理ではないでしょうか。
私も、塾なしで子ども(小5)と中学受験勉強中です。約2年前に「有料の」塾なし受験応援プログラムを数万円で購入しましたけど。私は公立王国出身で、「トラクターでK大現役合格」なので~。
有料プログラムについても、もちろんいろいろ言いたいことはあり、あちこちで紹介されている受験参考書もイマイチなものあり、勉強の仕方も、試行錯誤して遠回りしてやっとわかることもあり・・。
これまで2年間は、「別にただで人様におしえてやることもないよね。受験ブログ書いたら私も人気出るかもしれないけどさ。忙しいし、ネット民?と関わりたくないし、ブロガーなんてカッコ悪い呼び方されたくないし!」と思い沈黙していました。
ブックレビューもコメントもしたことがありませんでした。まあ受験はこれからなので、「成功」しないと見向きもされないでしょうけれど。
桜井さんのブログを読んで、考えを改めました。
ひとつは、我が子の可能性を見限らないことです。
最難関は難しいかと思い始めていました。過去の自分や、まわりにいた本物の優等生たちと比較して、そこまでの能力? はないかも・・と。東大京大合格者を6000人とすると、大学受験者の約1%なので、高校でいうと公立進学校で上位3-4%・・、小中学校レベルでは常に1番・・という自分の感覚で。
でも私が大学受験した4半世紀前よりは、子どもの人数(受験者数=分母)が明らかに少ないのに定員は同じなんだから、
上位大学でも昔よりは入りやすいよね。
もうひとつは、桜井さんの心意気に共感して「私も少しは発言する」ことにしました。私もやっぱり、小学生のときに勉強することは大切だと思うし、かといって皆が何年も塾に行って不幸な受験をすることもないと思ってます。受験成功したら、「ボランティア」で「崇高な目的意識」を持って、ブログ書こうかな~。
次回から、名前を「トラクターまゆ」に変更していいですか~
受験ブログは、本気で受験するなら、書くヒマないと思います。本来は「日記」ですから、情報整理と記録のために書く方もいるでしょうが、コメントや評判気にしてたら、気が狂いますよ~。常にコメント覧チェックして、他人様の受験や人生相談に即解答して・・。
事後に書かれる方も、やはり「他人様のお役にたちたい」気持ちが少しでもないと無理ではないでしょうか。
私も、塾なしで子ども(小5)と中学受験勉強中です。約2年前に「有料の」塾なし受験応援プログラムを数万円で購入しましたけど。私は公立王国出身で、「トラクターでK大現役合格」なので~。
有料プログラムについても、もちろんいろいろ言いたいことはあり、あちこちで紹介されている受験参考書もイマイチなものあり、勉強の仕方も、試行錯誤して遠回りしてやっとわかることもあり・・。
これまで2年間は、「別にただで人様におしえてやることもないよね。受験ブログ書いたら私も人気出るかもしれないけどさ。忙しいし、ネット民?と関わりたくないし、ブロガーなんてカッコ悪い呼び方されたくないし!」と思い沈黙していました。
ブックレビューもコメントもしたことがありませんでした。まあ受験はこれからなので、「成功」しないと見向きもされないでしょうけれど。
桜井さんのブログを読んで、考えを改めました。
ひとつは、我が子の可能性を見限らないことです。
最難関は難しいかと思い始めていました。過去の自分や、まわりにいた本物の優等生たちと比較して、そこまでの能力? はないかも・・と。東大京大合格者を6000人とすると、大学受験者の約1%なので、高校でいうと公立進学校で上位3-4%・・、小中学校レベルでは常に1番・・という自分の感覚で。
でも私が大学受験した4半世紀前よりは、子どもの人数(受験者数=分母)が明らかに少ないのに定員は同じなんだから、
上位大学でも昔よりは入りやすいよね。
もうひとつは、桜井さんの心意気に共感して「私も少しは発言する」ことにしました。私もやっぱり、小学生のときに勉強することは大切だと思うし、かといって皆が何年も塾に行って不幸な受験をすることもないと思ってます。受験成功したら、「ボランティア」で「崇高な目的意識」を持って、ブログ書こうかな~。
次回から、名前を「トラクターまゆ」に変更していいですか~
伴走やってみる価値あり!
現在小六中受、崖っぷちの成績息子を持つ母です。私は過去に数回桜井様に回答頂いた事があります。驚きの返信の早さと 心のこもった的確な回答を頂きました。見ず知らずの私になぜ?ホントに無償ですか?正直戸惑いました。
私には子供が三人おり一番上の長男は20歳です。塾の保護会や説明会等はどれほど足を運んできたことか・・・
しかし営利主義である以上 そこには建前論が優先されます。
新聞は売れる記事を書き アーティストは売れる歌を歌う・・・
塾は進学実績よりも売上を優先する?
私自信 子供の成績が悪く・・それに悩むことがいつしか生きてく上での最大のテーマであり
気づいたら、ライフワークになってました。 笑
しかし桜井様の出現により その成績低下の理由がハッキリわかりました。
たった1冊の本でですよ!
(散々無駄な時間とお金を使いました。。(>_<))
ママさん達(パパ?も)がんばりましょうよ。 私は桜井様のブログと著書で何とか自分を保ってます。
子供はいつの間にか独り立ちします。それまで一緒に伴走も
悪くないですよ。
私は上二人の息子と娘に伴走せず、怒ってばかりで後悔してます。
桜井様 是非今後も本音でお願いします<m(__)m>
私には子供が三人おり一番上の長男は20歳です。塾の保護会や説明会等はどれほど足を運んできたことか・・・
しかし営利主義である以上 そこには建前論が優先されます。
新聞は売れる記事を書き アーティストは売れる歌を歌う・・・
塾は進学実績よりも売上を優先する?
私自信 子供の成績が悪く・・それに悩むことがいつしか生きてく上での最大のテーマであり
気づいたら、ライフワークになってました。 笑
しかし桜井様の出現により その成績低下の理由がハッキリわかりました。
たった1冊の本でですよ!
(散々無駄な時間とお金を使いました。。(>_<))
ママさん達(パパ?も)がんばりましょうよ。 私は桜井様のブログと著書で何とか自分を保ってます。
子供はいつの間にか独り立ちします。それまで一緒に伴走も
悪くないですよ。
私は上二人の息子と娘に伴走せず、怒ってばかりで後悔してます。
桜井様 是非今後も本音でお願いします<m(__)m>
寄付
奨学金の話が出ていたので。
アメリカあたりだと地域によっては、
子供がプレゼンし、寄付をもらうことがあると
新聞で読んだ記憶があります。
欧州の人だと、寄付と思われる行為が
オシャレに感じました。
抽象的な話でわかりにくくてすいません。
桜井さん、私が本を買った本当の理由は
佳織さんの学費の足しになると思ってです。
寄付に近いのです。
すいませんが、下克上はすべて読んでません。
なぜかと思うかもしれませんが、
エリートの育成は国益にかなうと
大きな上から目線で思うからです。
寄付文化が日本にもあればと思います。
アメリカあたりだと地域によっては、
子供がプレゼンし、寄付をもらうことがあると
新聞で読んだ記憶があります。
欧州の人だと、寄付と思われる行為が
オシャレに感じました。
抽象的な話でわかりにくくてすいません。
桜井さん、私が本を買った本当の理由は
佳織さんの学費の足しになると思ってです。
寄付に近いのです。
すいませんが、下克上はすべて読んでません。
なぜかと思うかもしれませんが、
エリートの育成は国益にかなうと
大きな上から目線で思うからです。
寄付文化が日本にもあればと思います。
「塾に行くだけの子」を読み返してみました
桜井さま、おはようございます。
大量のメールとコメント、ブログ記事書きの効率化に音声入力ソフトの導入を考えてみてはいかがでしょうか? デメリットは最初に設定をしなくてはならないことです。
さて、タイトルは今日のドッジボールの記事をうけて。
どこからどう見ても中学受験をする親子への応援歌にしか読み取れません。ほかの記事も少々ブラックユーモアがまぶされていますが、みなそうです。難しく考えすぎてねじまがった読解になってしまったんでしょうかね?
まあ受け取り方は好き好きですが、自分自身ですらコントロールできないのに他人をコントロールしようなんておこがましいんですよ。お分かりかとは思いますが、桜井さんではありません。念のため。
理路整然とした説明は大卒様やrururu様がすでになさっているので、携帯電波の届かない僻地から帰宅した夫の言い分?をば。
ここが奨学金の話で荒れ気味になったと言ったら、「今は余裕がない時代だから」と即答でした。
「真実は誰の口から出ても真実だけれど、人は哀しいかな話の内容ではなく、発信元によるフィルターをかけてしまうよね」
とも申しております。
これは私見ですが、桜井さんを否定したがる人達は「学歴によらずとも真実をつく人がいる」という事実を恐れているのでしょう。そして下剋上されるのを恐れているように見受けられます。
では、一緒に楽しく下剋上していきましょう!
……知識の出し入れ以前に家の片づけから始めなくては……orz
大量のメールとコメント、ブログ記事書きの効率化に音声入力ソフトの導入を考えてみてはいかがでしょうか? デメリットは最初に設定をしなくてはならないことです。
さて、タイトルは今日のドッジボールの記事をうけて。
どこからどう見ても中学受験をする親子への応援歌にしか読み取れません。ほかの記事も少々ブラックユーモアがまぶされていますが、みなそうです。難しく考えすぎてねじまがった読解になってしまったんでしょうかね?
まあ受け取り方は好き好きですが、自分自身ですらコントロールできないのに他人をコントロールしようなんておこがましいんですよ。お分かりかとは思いますが、桜井さんではありません。念のため。
理路整然とした説明は大卒様やrururu様がすでになさっているので、携帯電波の届かない僻地から帰宅した夫の言い分?をば。
ここが奨学金の話で荒れ気味になったと言ったら、「今は余裕がない時代だから」と即答でした。
「真実は誰の口から出ても真実だけれど、人は哀しいかな話の内容ではなく、発信元によるフィルターをかけてしまうよね」
とも申しております。
これは私見ですが、桜井さんを否定したがる人達は「学歴によらずとも真実をつく人がいる」という事実を恐れているのでしょう。そして下剋上されるのを恐れているように見受けられます。
では、一緒に楽しく下剋上していきましょう!
……知識の出し入れ以前に家の片づけから始めなくては……orz
Re: No title
rururu 様
こんばんは。
私がお詫びすることでもないですが(笑)。なんといいますか(笑)。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
桜井
こんばんは。
私がお詫びすることでもないですが(笑)。なんといいますか(笑)。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
桜井
No title
こんばんは。
何故か、私のコメントが真実か冗談かを疑う要素の一つだと考えられる方が現れて、びっくりしました〜
それなりにいると思います。昔ながらの?正統派下剋上。学問で身を立てたというやつです。
小学高学年の時期に中学受験の日曜テストを受けて勉強したことが私の人生を切り開いた面が大きく、
この時期の学習の重要性をよく分かっているつもりですので、
こちらにコメントを寄せながら、応援している次第ですのに。
娯楽性たっぷりにこういう語り口でブログにされた方は今までなかったですよね〜
楽しみつつも、世の中の理不尽、ぎりぎりの悲哀を感じながら
これからも頑張ろうと思っています。
何故か、私のコメントが真実か冗談かを疑う要素の一つだと考えられる方が現れて、びっくりしました〜
それなりにいると思います。昔ながらの?正統派下剋上。学問で身を立てたというやつです。
小学高学年の時期に中学受験の日曜テストを受けて勉強したことが私の人生を切り開いた面が大きく、
この時期の学習の重要性をよく分かっているつもりですので、
こちらにコメントを寄せながら、応援している次第ですのに。
娯楽性たっぷりにこういう語り口でブログにされた方は今までなかったですよね〜
楽しみつつも、世の中の理不尽、ぎりぎりの悲哀を感じながら
これからも頑張ろうと思っています。
Re: ひみつ
2014/07/27(02:06) 様
ありがとうございます。そうですね。いよいよですー。
私はもう無理をしませんが、どうぞお母様は精一杯頑張って無理してください。
お子様が万全の体調で本番を迎えられますように心からエールをおくります。
桜井
ありがとうございます。そうですね。いよいよですー。
私はもう無理をしませんが、どうぞお母様は精一杯頑張って無理してください。
お子様が万全の体調で本番を迎えられますように心からエールをおくります。
桜井
当たり前のことを当たり前に頑張る
桜井様、
桜井さんの著書やブログに一貫している主張は、「当たり前のことを当たり前に頑張ることが大切」ということなのだと思います。
「当たり前」のことには、「子供に愛情をもって接する」ことであったり、「子供が継続的に勉強できるようにしてあげる」ことなどが含まれてるわけですよね。
当たり前のことを当たり前に頑張ればどんな難関中だって合格するんだけど、その当たり前のことをすることが難しい。
昨日の記事は、全くその通りであると思っていて、私も親として日々努力をしてます。
「当たり前のことをすればよい」という主張には、「進学塾の先生には一人の生徒に格段の愛情を注ぐことは不可能なので、偏差値40の子供を70に押し上げるのは無理で、そのような下剋上受験を可能とするのは親の愛情だけ」ということも含まれていて、この主張がどうやら一部の進学塾関係者や、進学塾を信奉する一部の保護者に受け入れられないようですね。
世の中にはいろいろな人がいていろいろな考え方を持った人がいるので、厳しいご意見があるんだろうなあ、と想像します。
でも、おそらく私を含め大多数は、桜井さんの主張に共感していると思います。
応援しています。
大卒
桜井さんの著書やブログに一貫している主張は、「当たり前のことを当たり前に頑張ることが大切」ということなのだと思います。
「当たり前」のことには、「子供に愛情をもって接する」ことであったり、「子供が継続的に勉強できるようにしてあげる」ことなどが含まれてるわけですよね。
当たり前のことを当たり前に頑張ればどんな難関中だって合格するんだけど、その当たり前のことをすることが難しい。
昨日の記事は、全くその通りであると思っていて、私も親として日々努力をしてます。
「当たり前のことをすればよい」という主張には、「進学塾の先生には一人の生徒に格段の愛情を注ぐことは不可能なので、偏差値40の子供を70に押し上げるのは無理で、そのような下剋上受験を可能とするのは親の愛情だけ」ということも含まれていて、この主張がどうやら一部の進学塾関係者や、進学塾を信奉する一部の保護者に受け入れられないようですね。
世の中にはいろいろな人がいていろいろな考え方を持った人がいるので、厳しいご意見があるんだろうなあ、と想像します。
でも、おそらく私を含め大多数は、桜井さんの主張に共感していると思います。
応援しています。
大卒
冗談が過ぎますよ
真剣に本気で公開コメントさせていただきます。夏休みに入り、あなたのブログ読者も6年生の親が急に増えたそうですね。かつてあなたがそうであったようにこの時期は少しでも何らかの情報が欲しくてパソコンに向かう人も多いと思います。そこであなたのブログは現在、各種媒体で宣伝されているとおり、有効な情報を必要とする受験生親の目に留まる可能性が極めて高いと思われます。そのように社会的に認知されたブログ記事に対する質問や批判に「冗談も通じないのか」はひどい話ですよ。無料だから何言ってもいいって訳じゃないです。これからも冗談が通じず、勘違いしたままの人も出てくることでしょう。
また、こちらのコメント欄もそうです。あなたは著書の中でインターエデュの投稿者を痛烈に批判されていますよね。誰が読んでも「ホントかよ?」と。こちらでは、養子となり苦学の末、多額の奨学金を返済された女医さんが登場したり、英国の僻地を優雅に旅する中卒の有閑マダムが登場したりと、インターエデュに負けないくらいご都合主義で、「その部分必要?」「名刺代わりか?」と、何も公開コメントで発表することじゃないでしょ。と、ブログ記事ばかりじゃなくこちらのコメント欄まで冗談なの?と、どれが真実でどれが冗談かと疑ってしまいます。(下剋上受験P116-126引用)
とにかく、壮絶な中学受験を経験されたあなたならわかるはずです。この時期、受験生の親にとって何が必要なのか、これから中学受験を始める親子に何が必要なのか、あなたならきっとわかるはずです。掲示板の「卒業母」のような「上から目線」や「ひやかし」はやめてください。また冗談ならブログ記事のタイトルを誤解を受けないように工夫して下さい。そうすれば記事をクリックすることはないでしょう。
以上、ご一考下さい。
また、こちらのコメント欄もそうです。あなたは著書の中でインターエデュの投稿者を痛烈に批判されていますよね。誰が読んでも「ホントかよ?」と。こちらでは、養子となり苦学の末、多額の奨学金を返済された女医さんが登場したり、英国の僻地を優雅に旅する中卒の有閑マダムが登場したりと、インターエデュに負けないくらいご都合主義で、「その部分必要?」「名刺代わりか?」と、何も公開コメントで発表することじゃないでしょ。と、ブログ記事ばかりじゃなくこちらのコメント欄まで冗談なの?と、どれが真実でどれが冗談かと疑ってしまいます。(下剋上受験P116-126引用)
とにかく、壮絶な中学受験を経験されたあなたならわかるはずです。この時期、受験生の親にとって何が必要なのか、これから中学受験を始める親子に何が必要なのか、あなたならきっとわかるはずです。掲示板の「卒業母」のような「上から目線」や「ひやかし」はやめてください。また冗談ならブログ記事のタイトルを誤解を受けないように工夫して下さい。そうすれば記事をクリックすることはないでしょう。
以上、ご一考下さい。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 菓子を持って一矢報いる。
真砂女 様 こんばんは。
面白い観点ですね。じっくり読ませていただきました。
しかし、最後のポストが空くのは無さそうですよ。しかも私はもう中年ですし、からだを大事にせずに生きてきたので、そこまで長く働けそうにないですし働き者でもないですし。
できれば明日からでもゴロゴロしてくらしたいので今回の件が最後の大騒動かなと思っております。
なんだか落ち着かない日々が続いておりますので、ふわふわした毎日です。
桜井
面白い観点ですね。じっくり読ませていただきました。
しかし、最後のポストが空くのは無さそうですよ。しかも私はもう中年ですし、からだを大事にせずに生きてきたので、そこまで長く働けそうにないですし働き者でもないですし。
できれば明日からでもゴロゴロしてくらしたいので今回の件が最後の大騒動かなと思っております。
なんだか落ち着かない日々が続いておりますので、ふわふわした毎日です。
桜井
菓子を持って一矢報いる。
一万ポイント達成、お目出度うございます!
そのような経緯がおありだったのですね。そうですよね。できっこない、と行く手を阻む方、多いですよね。1パーセントの可能性にかける人がいるからこそ、文明は前に進むのですよ。そう学校で習ったはずなのに、可笑しいですね。
では、こっそりその出版社さんをわたくしにお知らせください。先生はお忙しいでしょうから、わたくしが桜井先生の代理(中卒代表代理)として、新刊とご一緒に奮起させてくださったお礼をお贈りしておきます。お暑うございますから、水菓子が宜しいでしょう。
*
皆さん何を楽しくお話になっておいでなのかしら?と思ったら、日々アップデートされるブログ記事が元なのですね。どれも興味深いお話ばかりで、考えさせられます。受験のお話と社会の様相は切っても切れない関係ですものね。それにしても、的を射た切り口ですね。新聞が取り上げるのも当然でしょう。
それにしても___なんて不可思議な光景なんでしょう。混乱を露呈した知識階級が中卒に交通整理されているじゃありませんか(笑)
思うのですが、中卒A級ガテン系の方って、向かうところ敵無しの腕力をお持ちですよ。参考書5袋分を一度に持って歩けるんですよ?!鉄人28号に戦いを挑んではいけません。面と向かっていえそうもない事は、胸にしまっておくことです(笑)。
しかし。世相を表しているのでしょうか。閉塞感を体現した様な文面が散見されますね。めちゃくちゃな方角から無理矢理にコミットしようというのは、知らず知らずのうちに救いを求めているのかもしれませんね。
桜井先生の言葉には、光るものがありますからね。言霊のようにこちらの躰に響きますから。悪い考えの人も、良いものに引き寄せられるものの、同調することができずに終わってしまう。気の毒なことです。
ところで、かつてはいなかったエリアの人が増えたと私も感じます。桜井先生とrururu先生のお話に共感です。社会不安定化の警戒ラインを突破するのは、まだ先なのですか?もう突入しているようで、不安でなりませんが(笑)
ちょっと自慢話をしますが(笑)。先日、英国の辺境の地を旅していた時、日本人の物腰は丁寧でマナーも素晴らしいと褒めていただき、方々で温かく迎えられました。グレートブリテンの僻地にまで日本人の美徳が伝わっていることにまったく驚くものです。
旅行中にすれ違う、イギリス紳士的人物から受ける最上級の「グッドモーニング」(手にキスされるかと思いました)。イタリア人おじ様(好みの美男)からの愛ある微笑み(勘違いしそうになりました)、煙草をくゆらせながらフランス語訛りの女性に顔を近づけられ、アンニュイな様子で道を聞かれた時には、思わず難破されているのかもしれないと仰け反ったほど。(妄想か?)
アジア人だからと蔑みの視線で迎えられることは一度もありません(年齢差別もありません)。娘は道行く男性方から小さなレディと呼ばれ、道を譲ってもらうのですよ。
こうした恩恵をこうむることができるのも、ここにおいでの大卒様のように、海外へ頻繁におでかけになる品位ある方々の御蔭ですから、御礼申し上げたい気持ちになっています。
しかし、そう喜んでもいられない状況があることは見るに忍びないですね。品位ある人々がそうでない人々に場を占拠されるのも由々しき事態。頑張っていただきませんと。下層階級からの下克上が早まりそうです(笑)。
目的を失い、生命力を欠いた中産階級は淘汰され、ポストが空くので下層階級が活動的な脳を持って新世界を構築する。先導者は桜井先生ということになりますね。わたくしも、先生について参ります。なんだか幸せになれそうですから(笑!
暑い一日が終わりました。
先生もお疲れでしょう。よき眠りが訪れますように。
明日も(日曜ですが)頑張って参りましょう!
真砂女(中卒)
そのような経緯がおありだったのですね。そうですよね。できっこない、と行く手を阻む方、多いですよね。1パーセントの可能性にかける人がいるからこそ、文明は前に進むのですよ。そう学校で習ったはずなのに、可笑しいですね。
では、こっそりその出版社さんをわたくしにお知らせください。先生はお忙しいでしょうから、わたくしが桜井先生の代理(中卒代表代理)として、新刊とご一緒に奮起させてくださったお礼をお贈りしておきます。お暑うございますから、水菓子が宜しいでしょう。
*
皆さん何を楽しくお話になっておいでなのかしら?と思ったら、日々アップデートされるブログ記事が元なのですね。どれも興味深いお話ばかりで、考えさせられます。受験のお話と社会の様相は切っても切れない関係ですものね。それにしても、的を射た切り口ですね。新聞が取り上げるのも当然でしょう。
それにしても___なんて不可思議な光景なんでしょう。混乱を露呈した知識階級が中卒に交通整理されているじゃありませんか(笑)
思うのですが、中卒A級ガテン系の方って、向かうところ敵無しの腕力をお持ちですよ。参考書5袋分を一度に持って歩けるんですよ?!鉄人28号に戦いを挑んではいけません。面と向かっていえそうもない事は、胸にしまっておくことです(笑)。
しかし。世相を表しているのでしょうか。閉塞感を体現した様な文面が散見されますね。めちゃくちゃな方角から無理矢理にコミットしようというのは、知らず知らずのうちに救いを求めているのかもしれませんね。
桜井先生の言葉には、光るものがありますからね。言霊のようにこちらの躰に響きますから。悪い考えの人も、良いものに引き寄せられるものの、同調することができずに終わってしまう。気の毒なことです。
ところで、かつてはいなかったエリアの人が増えたと私も感じます。桜井先生とrururu先生のお話に共感です。社会不安定化の警戒ラインを突破するのは、まだ先なのですか?もう突入しているようで、不安でなりませんが(笑)
ちょっと自慢話をしますが(笑)。先日、英国の辺境の地を旅していた時、日本人の物腰は丁寧でマナーも素晴らしいと褒めていただき、方々で温かく迎えられました。グレートブリテンの僻地にまで日本人の美徳が伝わっていることにまったく驚くものです。
旅行中にすれ違う、イギリス紳士的人物から受ける最上級の「グッドモーニング」(手にキスされるかと思いました)。イタリア人おじ様(好みの美男)からの愛ある微笑み(勘違いしそうになりました)、煙草をくゆらせながらフランス語訛りの女性に顔を近づけられ、アンニュイな様子で道を聞かれた時には、思わず難破されているのかもしれないと仰け反ったほど。(妄想か?)
アジア人だからと蔑みの視線で迎えられることは一度もありません(年齢差別もありません)。娘は道行く男性方から小さなレディと呼ばれ、道を譲ってもらうのですよ。
こうした恩恵をこうむることができるのも、ここにおいでの大卒様のように、海外へ頻繁におでかけになる品位ある方々の御蔭ですから、御礼申し上げたい気持ちになっています。
しかし、そう喜んでもいられない状況があることは見るに忍びないですね。品位ある人々がそうでない人々に場を占拠されるのも由々しき事態。頑張っていただきませんと。下層階級からの下克上が早まりそうです(笑)。
目的を失い、生命力を欠いた中産階級は淘汰され、ポストが空くので下層階級が活動的な脳を持って新世界を構築する。先導者は桜井先生ということになりますね。わたくしも、先生について参ります。なんだか幸せになれそうですから(笑!
暑い一日が終わりました。
先生もお疲れでしょう。よき眠りが訪れますように。
明日も(日曜ですが)頑張って参りましょう!
真砂女(中卒)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
2014/07/26(14:53)様
自分の投稿は自分で削除してください。私があなたの指示を受けて他の方のコメントを削除することはしません。また運営方針は私が決めますのであなたの指示を受けることはありません。
自分の投稿は自分で削除してください。私があなたの指示を受けて他の方のコメントを削除することはしません。また運営方針は私が決めますのであなたの指示を受けることはありません。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ドキュソだか333だかどうでもいいけど、他人の家に土足でドカドカ乗り込んで支離滅裂な事を恥ずかしげもなく言い放ち、チミは一体なんなん?
気に入らないなら自分で屁理屈ブログでも始立ち上げて、そこでマスターベーションしてればいいじゃん!
ここは中学受験を控えてる親御さん達が主に閲覧しているブログで、読み手が自分で、それこそ参考にしたり読み流したり笑ったり真剣に考えたりしてるのだから、ハッキリ言って住宅ローンの話しなんかどうでもいいのよ。六年生のお子さんを持つ親御さんの夏休みの心境ってわかるかい?つまりチミはお呼びでない。読むだけなら自由だけどネ!
気に入らないなら自分で屁理屈ブログでも始立ち上げて、そこでマスターベーションしてればいいじゃん!
ここは中学受験を控えてる親御さん達が主に閲覧しているブログで、読み手が自分で、それこそ参考にしたり読み流したり笑ったり真剣に考えたりしてるのだから、ハッキリ言って住宅ローンの話しなんかどうでもいいのよ。六年生のお子さんを持つ親御さんの夏休みの心境ってわかるかい?つまりチミはお呼びでない。読むだけなら自由だけどネ!
Re: HNに特別な意味はありません。
何を言っているのかわからないようですので、前回のコメント2014/07/26(03:52)返信は取り消しました。ブログ管理者
先日のコメント
先日、「もう少し冷静になっては?」という内容のコメントをしましたが、桜井様にではなく、ここにコメントしているみなさんにむかって書いた言葉です。みなさんも大人でしたら、もう少し人の気持ちを考えられる方だと思います。(そうでない方でしたらすみません)討論と悪口、中傷は違います!
Re: 中学受験
じゃすみん 様 はじめまして。
自費出版のときには書いたのですが「関心がない人が多いかな」とおもって今回は省いた部分だったかもしれません。
私たち父娘は東大が目標ではありません。桜蔭学園で過ごす6年間を重視したのです。その先の目標は東大ではありますが、どちらかというと大学よりも中高一貫校をどこで過ごすかに重視しています。 桜井
自費出版のときには書いたのですが「関心がない人が多いかな」とおもって今回は省いた部分だったかもしれません。
私たち父娘は東大が目標ではありません。桜蔭学園で過ごす6年間を重視したのです。その先の目標は東大ではありますが、どちらかというと大学よりも中高一貫校をどこで過ごすかに重視しています。 桜井
Re: 感動しました
みやび 様 はじめまして。
本は真面目に書いているのですが、ブログは気楽に書かせて頂いております。すると色々誤解を受けたり反論があったりするのですが、真面目に書かないといけないならブログは面倒なのでこういうスタイルなんです(笑)
どうか娯楽のつもりでお越しください。真剣に読まれてしまうとなんだか構えてしまいますから。
今後ともどうぞよろしくお願いします。 桜井
本は真面目に書いているのですが、ブログは気楽に書かせて頂いております。すると色々誤解を受けたり反論があったりするのですが、真面目に書かないといけないならブログは面倒なのでこういうスタイルなんです(笑)
どうか娯楽のつもりでお越しください。真剣に読まれてしまうとなんだか構えてしまいますから。
今後ともどうぞよろしくお願いします。 桜井
Re: No title
rururu 様 こんばんは。
いえいえ、苦言なんて、そんなに深く考えないでください。ブログですからラフに(笑)
反響はコメントだけでなくメールでもあるのです。逆にコメントはごく一部です。
ですから色々なご意見があります。それは仕方のないことですね。
色々相談させていただきたいこともあるかと思いますので今後ともどうぞよろしくお願いします。
桜井
いえいえ、苦言なんて、そんなに深く考えないでください。ブログですからラフに(笑)
反響はコメントだけでなくメールでもあるのです。逆にコメントはごく一部です。
ですから色々なご意見があります。それは仕方のないことですね。
色々相談させていただきたいこともあるかと思いますので今後ともどうぞよろしくお願いします。
桜井
Re: 家庭教師 個別指導
keg 様 こんばんは。
あまり長くなってもと思って途中で編集しました。
というより、前半は殆ど付けたしました(笑)
続きは今夜編集してアップしました。
よろしくお願いします。
それから内緒の卵の件ですが、ベーコンエッグの方が助かりますとお伝えください(笑)
桜井
あまり長くなってもと思って途中で編集しました。
というより、前半は殆ど付けたしました(笑)
続きは今夜編集してアップしました。
よろしくお願いします。
それから内緒の卵の件ですが、ベーコンエッグの方が助かりますとお伝えください(笑)
桜井
Re: ご出版お慶び申し上げます!
真砂女もどき 様 はじめまして、よろしくお願いします。
いい傾向じゃないですかーーー!私も最初は大変でしたが3ヶ月もすれば慣れますよ。
どうか最後まで根気よく受験勉強を親子で楽しんでいただきたいと思います。
桜井
いい傾向じゃないですかーーー!私も最初は大変でしたが3ヶ月もすれば慣れますよ。
どうか最後まで根気よく受験勉強を親子で楽しんでいただきたいと思います。
桜井
中学受験
ちょっと疑問に思ったのですが最終目的が東大ならわざわざ中学受験じゃなくても良かったのでは?中学は義務教育なので行かないわけにはいきませんが高校に行く3年間を高卒認定→センター試験対策に費やす方が効率的ではないですか?桜井さんの中卒に対する思いや娘さんの成長過程における交友関係、中学受験の特殊性からくる挑戦など色々な要素があったかと思いますがその辺はどうなんでしょう?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
感動しました
いつも楽しく拝読させて頂いています。
中卒をアピールされる方って少し苦手意識がありました。
けれど桜井様の文面からは、えぐいところを笑いに変える知性が溢れていてなんというか、「人として大事なことを熟知している」と強く感じました。
私は大卒ではありますが、親も大卒で普通に生きて来て普通に大卒でした(笑)
そして収入も普通なので、中学受験を目指す我が子について奨学金の問題も考えます。
うちは息子ですが、奨学金を抱えたお嬢様と結婚したいと言い出す息子についても真剣に想像してぽちっとしてきました(笑)
受験掲示板では、「大学を奨学金でいかせるのに中学受験なんて本末転倒」なんて投稿をみかけます。
けれど、一般的な収入の家庭では出せるお金に上限があるのも事実です。
だけど、親は子供の可能性を最大限伸ばしてやりたい、そういうものなのではないかと思います。
どこまでが無謀でどこまでがぎりぎりなんとかなるのか。
それを見極めつつ、子供には限りない未来のために挑戦させてやりたいと思っています。
なので、受験とお金の記事もまた宜しくお願いします!
最後に・・・未来のご主人様あての本。なんだか涙が出そうでした。
お嬢様への深い愛を感じました。
中卒をアピールされる方って少し苦手意識がありました。
けれど桜井様の文面からは、えぐいところを笑いに変える知性が溢れていてなんというか、「人として大事なことを熟知している」と強く感じました。
私は大卒ではありますが、親も大卒で普通に生きて来て普通に大卒でした(笑)
そして収入も普通なので、中学受験を目指す我が子について奨学金の問題も考えます。
うちは息子ですが、奨学金を抱えたお嬢様と結婚したいと言い出す息子についても真剣に想像してぽちっとしてきました(笑)
受験掲示板では、「大学を奨学金でいかせるのに中学受験なんて本末転倒」なんて投稿をみかけます。
けれど、一般的な収入の家庭では出せるお金に上限があるのも事実です。
だけど、親は子供の可能性を最大限伸ばしてやりたい、そういうものなのではないかと思います。
どこまでが無謀でどこまでがぎりぎりなんとかなるのか。
それを見極めつつ、子供には限りない未来のために挑戦させてやりたいと思っています。
なので、受験とお金の記事もまた宜しくお願いします!
最後に・・・未来のご主人様あての本。なんだか涙が出そうでした。
お嬢様への深い愛を感じました。
No title
おはようございます。
いい年になり子どもを持つと、たいてい内心忸怩たる思いを抱えているものなので、過剰な反応も多くなるかと。
私のコメントも、水をさすような印象を持たれたのではないかと心配していますが、どうでしょうか。
苦言とか忠告、なんてさらさらそんな気はないのですが。
子どものことは誰でも力が入るものですが、一方で冷静に子どもの能力や社会情勢を見ておく必要があると思います。
私の体験談も、数多い中でのひとつのサンプルに過ぎません。
ところで。
今回は、ジジババーーー
(言葉悪くてすみません)
私は当然、ジジババの力などそもそも考えたこともなかったので
そういった援助の話を初めて知った頃は複雑な気持ちでした。
ないならないで、最後どうにかやってきた暁には、自分たちで築いてきた家庭生活といった自負が生まれますので、悲観せずにいたいものです。
妻の立場からすると、夫の聞きざわりのいい「親孝行」という言葉で、お金持ってる親にべったり、というのは、なんともやなものですからジジババにはお年玉程度にしていただきたいものです。
教育費の肩代わりや住宅費用の援助など、ごめんです。
今日は朝一番に嬉しいコメントがありましたね!
ブーイング以上に、多くの方の支持が集まると思います!
いい年になり子どもを持つと、たいてい内心忸怩たる思いを抱えているものなので、過剰な反応も多くなるかと。
私のコメントも、水をさすような印象を持たれたのではないかと心配していますが、どうでしょうか。
苦言とか忠告、なんてさらさらそんな気はないのですが。
子どものことは誰でも力が入るものですが、一方で冷静に子どもの能力や社会情勢を見ておく必要があると思います。
私の体験談も、数多い中でのひとつのサンプルに過ぎません。
ところで。
今回は、ジジババーーー
(言葉悪くてすみません)
私は当然、ジジババの力などそもそも考えたこともなかったので
そういった援助の話を初めて知った頃は複雑な気持ちでした。
ないならないで、最後どうにかやってきた暁には、自分たちで築いてきた家庭生活といった自負が生まれますので、悲観せずにいたいものです。
妻の立場からすると、夫の聞きざわりのいい「親孝行」という言葉で、お金持ってる親にべったり、というのは、なんともやなものですからジジババにはお年玉程度にしていただきたいものです。
教育費の肩代わりや住宅費用の援助など、ごめんです。
今日は朝一番に嬉しいコメントがありましたね!
ブーイング以上に、多くの方の支持が集まると思います!
家庭教師 個別指導
で 何をどの様に習うかが とても知りたいです。
科目、教材など自由に指定できるわけですから。
科目、教材など自由に指定できるわけですから。
ご出版お慶び申し上げます!
この度は、下克上受験、デビュー作のご出版たいへんお目出度うございます。
遅くなってしまいましたが、心よりお祝い申し上げます。重版もおきまりになったのですね!発売数日で重版とは・・・!
桜井様のことは、偶然アマゾンの新刊案内で知り、このブログを拝読しはじめたばかりのものです。まだすべての記事に目を通しておりませんが、桜井様のユーモアは秀逸で、苦境を笑い飛ばす豪快さ、問題点を喝破する痛快さに、一瞬で魅了されました。
桜井様のご著書は、多くの方に希望の糸口をお与えになり、
怖くて踏み出せない一歩を踏み出す勇気もお与えになるでしょう。
私も多くの希望と、奮起するだけのエネルギーを頂戴しました。
また、トークイベントのご開催、誠にお目出度うございます。華々しいデビューですね!(セレブの仲間入りですね!)ご精進なさった甲斐がございましたね。多くの方々が応援なさっているのは、桜井様のお人柄の賜でしょう。お近くでしたら、一番に場所取りをしまして、サインなどしていただきたいところです。
そうして、我が子も六年生。私にはわからない中学受験の難解な算数の世界、高学歴の家族や知人でさえ解けない難問が並ぶ・・・・・問題の傾向や分析などは親がしなければならないだろうと思いながらも、自分に自信が無いため、積極的に関わるのを諦めておりましたが、成績の伸び悩む娘のために、奮起いたしました。(問題を一生懸命眺めております)
夏休みが始まり、桜井様のブログに背中を押され、凄い勢いで夏の計画を検証し、怒濤のごとく猛勉強の海へ突入いたしました。不勉強で問題の解法の正確な理解には至れない私ですが、ほんの少し、“算数が苦手の私が”(嫌いであると娘に明言してある)調べるのを手伝ったり、“嫌々”一緒に解法を探す、(わたくしにはできそうもない)計算を試みる、それだけで娘は勇気を得るようで、自ら解法を見つけ、先へ進めるようです。(ちょっと方向が違いますが)これも桜井様のおかげです。
さて、肝心の新作のご本ですが。先日Amazonで予約注文していたつもりでしたが、届かないのです。よく見てみますと、なんと、最後のポチをし忘れたようです。新たに購入と思うも、Amazonでは既に品切れの様子(?)で(それで重版だったのですね)、到着は2、3週間後というではありませんか。慌てて近くの書店に向かうも、品切れで到着は2~3週間後とのこと。あちこち探して、結局楽天で購入いたしました。
今日か明日には届くのではと、心待ちにしております。
取り急ぎ、お祝いまで。
__なにを隠そう、わたくしも中卒。私も頑張ってまいります。
遅くなってしまいましたが、心よりお祝い申し上げます。重版もおきまりになったのですね!発売数日で重版とは・・・!
桜井様のことは、偶然アマゾンの新刊案内で知り、このブログを拝読しはじめたばかりのものです。まだすべての記事に目を通しておりませんが、桜井様のユーモアは秀逸で、苦境を笑い飛ばす豪快さ、問題点を喝破する痛快さに、一瞬で魅了されました。
桜井様のご著書は、多くの方に希望の糸口をお与えになり、
怖くて踏み出せない一歩を踏み出す勇気もお与えになるでしょう。
私も多くの希望と、奮起するだけのエネルギーを頂戴しました。
また、トークイベントのご開催、誠にお目出度うございます。華々しいデビューですね!(セレブの仲間入りですね!)ご精進なさった甲斐がございましたね。多くの方々が応援なさっているのは、桜井様のお人柄の賜でしょう。お近くでしたら、一番に場所取りをしまして、サインなどしていただきたいところです。
そうして、我が子も六年生。私にはわからない中学受験の難解な算数の世界、高学歴の家族や知人でさえ解けない難問が並ぶ・・・・・問題の傾向や分析などは親がしなければならないだろうと思いながらも、自分に自信が無いため、積極的に関わるのを諦めておりましたが、成績の伸び悩む娘のために、奮起いたしました。(問題を一生懸命眺めております)
夏休みが始まり、桜井様のブログに背中を押され、凄い勢いで夏の計画を検証し、怒濤のごとく猛勉強の海へ突入いたしました。不勉強で問題の解法の正確な理解には至れない私ですが、ほんの少し、“算数が苦手の私が”(嫌いであると娘に明言してある)調べるのを手伝ったり、“嫌々”一緒に解法を探す、(わたくしにはできそうもない)計算を試みる、それだけで娘は勇気を得るようで、自ら解法を見つけ、先へ進めるようです。(ちょっと方向が違いますが)これも桜井様のおかげです。
さて、肝心の新作のご本ですが。先日Amazonで予約注文していたつもりでしたが、届かないのです。よく見てみますと、なんと、最後のポチをし忘れたようです。新たに購入と思うも、Amazonでは既に品切れの様子(?)で(それで重版だったのですね)、到着は2、3週間後というではありませんか。慌てて近くの書店に向かうも、品切れで到着は2~3週間後とのこと。あちこち探して、結局楽天で購入いたしました。
今日か明日には届くのではと、心待ちにしております。
取り急ぎ、お祝いまで。
__なにを隠そう、わたくしも中卒。私も頑張ってまいります。
Re: 奨学金
大卒 様 こんばんは。
いま寝ようとしていたところにコメントをいただいたことに気付きました。
うちはまだ詳しく調べる時期ではないのでそこまで深くみてませんが「大学の資金はどうするおつもりですか?」というメールがよくくるので、そろそろ話題にしたつもりがなんだかヘンな方向になりこちらこそすみません。
当面は広告主のない気楽なブログで行こうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
いま寝ようとしていたところにコメントをいただいたことに気付きました。
うちはまだ詳しく調べる時期ではないのでそこまで深くみてませんが「大学の資金はどうするおつもりですか?」というメールがよくくるので、そろそろ話題にしたつもりがなんだかヘンな方向になりこちらこそすみません。
当面は広告主のない気楽なブログで行こうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
奨学金
桜井様
いやー、実は「結婚しても奨学金は娘さんが自分で返す」って選択肢作ったの、またしても私です。
すんません。
勿論「娘さん」というのは、一般的な意味で用いたので、決してかおりちゃんのことを指しているつもりはありませんでした。
奨学金は、単なる借金というよりは、家は貧しいけど本人は優秀なので将来の出世を見越して貸してくれるお金なので、借りられること自体がとても栄誉あることだと思ってます。
何しろ、「学問することを推奨される資格のある人が借りられるお金」です。
そのようにして借りるお金なので、きちんと出世して自分で払うのが立派なのかな、と思って、あのような選択肢を作りました。
こう考えるのは、自分が小学生の頃、「大きくなったら奨学金をもらえるくらい優秀な人になりなさい」と母親から刷り込まれていたことが関係していると思います。
私の祖父母の世代が太平洋戦争で没落し、父母の世代がきつい生活を送り、彼らは奨学金で大学を卒業して「下剋上」を実現しました。
ですので私は「奨学金」という響きには何となく崇敬の念を抱いていて、大学生のころ親のすねをかじりたくはなかった私は奨学金に申請しようとしましたが、親の収入が高いという理由で申請資格すらなく悔しい思いをしました。
昨今奨学金を返せない人たちが多いというような話を聞くと、私は悲しい気持ちになります。
大卒
いやー、実は「結婚しても奨学金は娘さんが自分で返す」って選択肢作ったの、またしても私です。
すんません。
勿論「娘さん」というのは、一般的な意味で用いたので、決してかおりちゃんのことを指しているつもりはありませんでした。
奨学金は、単なる借金というよりは、家は貧しいけど本人は優秀なので将来の出世を見越して貸してくれるお金なので、借りられること自体がとても栄誉あることだと思ってます。
何しろ、「学問することを推奨される資格のある人が借りられるお金」です。
そのようにして借りるお金なので、きちんと出世して自分で払うのが立派なのかな、と思って、あのような選択肢を作りました。
こう考えるのは、自分が小学生の頃、「大きくなったら奨学金をもらえるくらい優秀な人になりなさい」と母親から刷り込まれていたことが関係していると思います。
私の祖父母の世代が太平洋戦争で没落し、父母の世代がきつい生活を送り、彼らは奨学金で大学を卒業して「下剋上」を実現しました。
ですので私は「奨学金」という響きには何となく崇敬の念を抱いていて、大学生のころ親のすねをかじりたくはなかった私は奨学金に申請しようとしましたが、親の収入が高いという理由で申請資格すらなく悔しい思いをしました。
昨今奨学金を返せない人たちが多いというような話を聞くと、私は悲しい気持ちになります。
大卒
Re: ひみつ
> 2014/07/24(19:14) 様
> ^^; 大丈夫です。○○さんこそ、深く考えすぎですよ~(笑)
> ^^; 大丈夫です。○○さんこそ、深く考えすぎですよ~(笑)
Re: 下剋上受験
中学受験生の父 様
こんばんは。最後までお読みいただきありがとうございます。
簡単に文章では言えないほど大変でした。でもトコトンやってよかったと思っています。
娘も私も中途半端にやるよりはすっきりできたと思います。もう一度受験したいと懐かしく思ってます。
ところで、ご指摘の件ですが私は全然キレてないのですが、やはりそう見えてしまうようですね。
なんだか難しいなあと思います(汗) コメントよりも毎日すごい数のメールが届くのですが、それをいちいちキレていたらきりがないので、本当になんともないです。
ただ、びっくりするほどの非難と罵倒でしたので、正直なところ「これ使わせてもらおう!」程度のノリなのです。そうはうつらないようですね。
奨学金も、私のコメントは「親が払い続けて先に私の寿命がきたら残りは保険で払えるね」というつもりが、娘の保険をあてにするとは何事だ!みたいなメールがさっそくたくさんきていまして、なんか弁解も面倒だしみたいな感じです。もしかして私の保険で非難されてるかもしれませんが、面倒なのでそれもどっちでもいいです。
もちろん我が家は奨学金を使わずに進学する方法を考えていますが、まだ先のことでイメージがわいていないです。
真面目に書けるタイプではありませんので、ありのままで読者が去るのは仕方ないと考えています。
まあ伝えたかったテーマは「普通はこうですというのはやめてね」というだけなんです。
7月30日はそんなことも含めて出る決断をしました。なんとなくどういうやつかわかってもらえればいいなあと思っています。著者も含めて本ですから、嫌う人がいて売れないのは正当な評価だと思っています。
ご忠告いただきましてありがとうございます。
桜井
こんばんは。最後までお読みいただきありがとうございます。
簡単に文章では言えないほど大変でした。でもトコトンやってよかったと思っています。
娘も私も中途半端にやるよりはすっきりできたと思います。もう一度受験したいと懐かしく思ってます。
ところで、ご指摘の件ですが私は全然キレてないのですが、やはりそう見えてしまうようですね。
なんだか難しいなあと思います(汗) コメントよりも毎日すごい数のメールが届くのですが、それをいちいちキレていたらきりがないので、本当になんともないです。
ただ、びっくりするほどの非難と罵倒でしたので、正直なところ「これ使わせてもらおう!」程度のノリなのです。そうはうつらないようですね。
奨学金も、私のコメントは「親が払い続けて先に私の寿命がきたら残りは保険で払えるね」というつもりが、娘の保険をあてにするとは何事だ!みたいなメールがさっそくたくさんきていまして、なんか弁解も面倒だしみたいな感じです。もしかして私の保険で非難されてるかもしれませんが、面倒なのでそれもどっちでもいいです。
もちろん我が家は奨学金を使わずに進学する方法を考えていますが、まだ先のことでイメージがわいていないです。
真面目に書けるタイプではありませんので、ありのままで読者が去るのは仕方ないと考えています。
まあ伝えたかったテーマは「普通はこうですというのはやめてね」というだけなんです。
7月30日はそんなことも含めて出る決断をしました。なんとなくどういうやつかわかってもらえればいいなあと思っています。著者も含めて本ですから、嫌う人がいて売れないのは正当な評価だと思っています。
ご忠告いただきましてありがとうございます。
桜井
Re: 確認
ドキュソ 様、というよりも私のことを指しておられるのでしょうから「確認」という件名でコメント頂いた方へ。
あなたの感想通りじゃないとあなたの怒りは収まらないでしょうし、まったくその通りだと思います。反論はありません。
桜井
あなたの感想通りじゃないとあなたの怒りは収まらないでしょうし、まったくその通りだと思います。反論はありません。
桜井
Re: お疲れ様です!
ブルーム 様
いつもありがとうございます。
いやいや(笑)地雷踏みに行っているわけじゃないんですけど、広告主さんのいないブログなので気楽ではあります。
どうやって調べるのかわかりませんが、アクセス数をある程度は把握しているようで、広告の依頼もよく頂くのですが、もうホントに検討する時間というかお話しを聞かせていただく時間もない状態です。
しかも、サイドバーがいっぱいなので、スペースがありませんけど。
だからまだしばらくは気楽のままかもしれません。
桜井
いつもありがとうございます。
いやいや(笑)地雷踏みに行っているわけじゃないんですけど、広告主さんのいないブログなので気楽ではあります。
どうやって調べるのかわかりませんが、アクセス数をある程度は把握しているようで、広告の依頼もよく頂くのですが、もうホントに検討する時間というかお話しを聞かせていただく時間もない状態です。
しかも、サイドバーがいっぱいなので、スペースがありませんけど。
だからまだしばらくは気楽のままかもしれません。
桜井
Re: 奨学金の議論、参戦します
ジュンク堂で買いました 様
先日私もたまたま奨学金の現状の記事を読んでびっくりした次第です。
そもそも奨学金という制度がよくわからなかったのですが、就職浪人で返済スタートというようなことも書いてありました。
まだ制度を詳しく調べていないので曖昧な点がありますが、ちょっと制度に難ありの気もしました。
まあこうして試行錯誤していい制度に育っていくんだろうとは思いますが。
桜井
先日私もたまたま奨学金の現状の記事を読んでびっくりした次第です。
そもそも奨学金という制度がよくわからなかったのですが、就職浪人で返済スタートというようなことも書いてありました。
まだ制度を詳しく調べていないので曖昧な点がありますが、ちょっと制度に難ありの気もしました。
まあこうして試行錯誤していい制度に育っていくんだろうとは思いますが。
桜井
Re: No title
2014/07/24(07:50) 様
アドバイスありがとうございます。非公開にしておられますので、ふせておきますね。
桜井
アドバイスありがとうございます。非公開にしておられますので、ふせておきますね。
桜井
Re: 奨学金
応援してます 様 はじめまして。
そう言って下さると嬉しいです^^)
たまに疲れている日もあるので、ウトウトするときもあるのですが、数日休むとずっと休んでしまいそうです。
桜井
そう言って下さると嬉しいです^^)
たまに疲れている日もあるので、ウトウトするときもあるのですが、数日休むとずっと休んでしまいそうです。
桜井
Re: 奨学金と人生表
肉体労働担当の母 様
ありがとうございます。6000ポイントあたりから少し停滞して8000をこえてから急激に伸びた感じでした。
ホント予想以上です。
奨学金の件はたくさんのご意見がでてよかったです。
40歳ってどれくらいの貯蓄があれば安心なのかがわかりませんが、娘にはゆとりある暮らしをしてほしいとは願っています。
桜井
ありがとうございます。6000ポイントあたりから少し停滞して8000をこえてから急激に伸びた感じでした。
ホント予想以上です。
奨学金の件はたくさんのご意見がでてよかったです。
40歳ってどれくらいの貯蓄があれば安心なのかがわかりませんが、娘にはゆとりある暮らしをしてほしいとは願っています。
桜井
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
下剋上受験
読みました!ページをめくりながら、佳織さんと私の娘を照らし合わせました。壮絶な苦労をされていたことに思わず涙ぐみました。
話は変わりますが、23日の記事のコメントについて。非難するわけではありませんが、議論と悪口は別ものだと思います。もう少し、冷静になってはどうでしょうか?
話は変わりますが、23日の記事のコメントについて。非難するわけではありませんが、議論と悪口は別ものだと思います。もう少し、冷静になってはどうでしょうか?
お疲れ様です!
議論、盛り上がっていますね。
「!」の連打お疲れ様です。(笑)
昔、職場で「子どもの教育費」が話題になったことを思い出しました。
アメリカ人の同僚は、教育費は「最もばかばかしい投資」といい、ルーマニア人の同僚と中国人の同僚は、「最も賢い投資」と言いました。国力(当時中国はまだ経済大国ではなかった)により、教育によって下剋上を狙うかどうかの差のような気がしました。日本人もそうでしたが、漠然と生活していけると思っていると教育には元手がかかり過ぎという感覚に陥るような・・・。
教育費が投資になるか投機になるかは、それまでの親の育て方もある・・・かな・・・?
桜井家のお嬢様は必ず「投資」ですよ。(あ、アンケートが一般的な話というのは分かってますよ? ちゃんと一般例として回答しましたから!^_^)
今回の記事、感動しましたが、最後のオチは危険です!
自分から地雷踏みに行ってます(笑)
「!」の連打お疲れ様です。(笑)
昔、職場で「子どもの教育費」が話題になったことを思い出しました。
アメリカ人の同僚は、教育費は「最もばかばかしい投資」といい、ルーマニア人の同僚と中国人の同僚は、「最も賢い投資」と言いました。国力(当時中国はまだ経済大国ではなかった)により、教育によって下剋上を狙うかどうかの差のような気がしました。日本人もそうでしたが、漠然と生活していけると思っていると教育には元手がかかり過ぎという感覚に陥るような・・・。
教育費が投資になるか投機になるかは、それまでの親の育て方もある・・・かな・・・?
桜井家のお嬢様は必ず「投資」ですよ。(あ、アンケートが一般的な話というのは分かってますよ? ちゃんと一般例として回答しましたから!^_^)
今回の記事、感動しましたが、最後のオチは危険です!
自分から地雷踏みに行ってます(笑)
奨学金の議論、参戦します
桜井さま、
奨学金のディスカッションが面白いと思いましたので、再度コメントを投稿させていただきます。
実は奨学金、あまり切実な問題とは思わなかったんです。結婚して出産しても、普通にそのまま働いている方が周囲に多いものですから、1000万円くらいなら余裕で返せるのではないかと。どちらかといえば、奨学金より専業主婦という選択肢が負担が大きいという印象です。
問題は、大学卒業時に割に合う仕事に就けるかどうかではないかと思いました。良い職場であれば、結婚、出産後も働くことが可能で、十分な収入が得られる、故に奨学金を得て一生懸命勉強して良い仕事に就くという前提で娘さんが返済に一票を投じました。なお、「娘さん」は世の中一般の娘さんのつもりです。
私も「大卒」なので冗談が通じず、また常識のモノサシしか持ち合わせが無く、申し訳ありません。
今後の常識を打ち破る画期的な内容の記事を期待しております。
奨学金のディスカッションが面白いと思いましたので、再度コメントを投稿させていただきます。
実は奨学金、あまり切実な問題とは思わなかったんです。結婚して出産しても、普通にそのまま働いている方が周囲に多いものですから、1000万円くらいなら余裕で返せるのではないかと。どちらかといえば、奨学金より専業主婦という選択肢が負担が大きいという印象です。
問題は、大学卒業時に割に合う仕事に就けるかどうかではないかと思いました。良い職場であれば、結婚、出産後も働くことが可能で、十分な収入が得られる、故に奨学金を得て一生懸命勉強して良い仕事に就くという前提で娘さんが返済に一票を投じました。なお、「娘さん」は世の中一般の娘さんのつもりです。
私も「大卒」なので冗談が通じず、また常識のモノサシしか持ち合わせが無く、申し訳ありません。
今後の常識を打ち破る画期的な内容の記事を期待しております。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
奨学金
今回の記事一番良かったです!!
真剣に最後まで読んだし
ちょっとカンドー(ウル)
中卒父さんお主もやるなー
このまま、続編間違いなし!!
真剣に最後まで読んだし
ちょっとカンドー(ウル)
中卒父さんお主もやるなー
このまま、続編間違いなし!!
奨学金と人生表
桜井さま
重版&一万ポイント超えおめでとうございます!
週明けに八千ポイントを超えていたので、今週は目標達成なさるだろうな、と思っていましたが、予想以上のスピードでしたね! 重版もおめでとうございますヽ(・∀・)/
奨学金について
うちは男女両方いるのでずっしり来る質問ですね。
アンケートも回答いたしました。息子と娘、それぞれに。
本人に学びたい気持ちと学力があり、それを妨げるのが経済的理由だけならば、それは奨学金を使ってでも大学で学んだほうが良いと思います。
息子には自分と相手の二人分を背負える王子様になれるといいなあ、とは思いますが
それを当てにしない自立した女性を選んでほしいと思うし、
娘には自分の学費は自分で返済できる自立した女性になってほしいからです。
ただ、夫の周囲(東大と京大で博士号所得者がほとんど)をみるに理系の博士では桜井さんがお書きになった人生表、大学の先で左側の予想通りになる可能性はかなーり低いです。うちはできていません。40歳で何千万円の貯金、ありません(T_T)
そもそも就職のハードルが高いよね、というところで。
さらに結婚して子供までいるのは少ないねえ、という話です。
学生結婚か晩婚になるか、わりと両極端らしいです。
うーん、とりとめなくてすみません
重版&一万ポイント超えおめでとうございます!
週明けに八千ポイントを超えていたので、今週は目標達成なさるだろうな、と思っていましたが、予想以上のスピードでしたね! 重版もおめでとうございますヽ(・∀・)/
奨学金について
うちは男女両方いるのでずっしり来る質問ですね。
アンケートも回答いたしました。息子と娘、それぞれに。
本人に学びたい気持ちと学力があり、それを妨げるのが経済的理由だけならば、それは奨学金を使ってでも大学で学んだほうが良いと思います。
息子には自分と相手の二人分を背負える王子様になれるといいなあ、とは思いますが
それを当てにしない自立した女性を選んでほしいと思うし、
娘には自分の学費は自分で返済できる自立した女性になってほしいからです。
ただ、夫の周囲(東大と京大で博士号所得者がほとんど)をみるに理系の博士では桜井さんがお書きになった人生表、大学の先で左側の予想通りになる可能性はかなーり低いです。うちはできていません。40歳で何千万円の貯金、ありません(T_T)
そもそも就職のハードルが高いよね、というところで。
さらに結婚して子供までいるのは少ないねえ、という話です。
学生結婚か晩婚になるか、わりと両極端らしいです。
うーん、とりとめなくてすみません
呼ばれてないのにジャジャジャジャーン!
再登場です!何か「帰り道」って人の胡散臭いコメントが腹立たしくて反応しちゃいました!どうか桜井さんはこういう大きなお世話で礼儀知らずなコメントはスルーしちゃって下さい!大体『人間万事塞翁が丙午』って青島幸男かよドアホが!
Re: No title
老婆心です 様
もう1日だけすみません。お待ちください
もう1日だけすみません。お待ちください
Re: No title
rururu 様
もう1日だけ待ってください。いつもすみません
もう1日だけ待ってください。いつもすみません
Re: おめでとうございますー!!!
ブログファン 様
今日、回線会社に電話してハードディスクの説明と値段を聞きました。
ちょっと高過ぎですね。だって録画って用事ないです。
「ドラマ化」の話ですが、いたずらオファーメールが来ました(笑)
桜井
今日、回線会社に電話してハードディスクの説明と値段を聞きました。
ちょっと高過ぎですね。だって録画って用事ないです。
「ドラマ化」の話ですが、いたずらオファーメールが来ました(笑)
桜井
Re: 塞翁が丙午
帰り道 様
もう1日だけお待ちくださいませ。
もう1日だけお待ちくださいませ。
Re: No title
π 様 こんばんは。
> ところで1万ポイントの件、せっかく達成したのですから、担当者に電話くらいしてもいいかなぁ、と思いました。
むむむ。意地でも電話しません(#^.^#)
というか実は別の担当の人からメールきました(笑)手強すぎてびっくり。
紳士的にお断りしました(笑)
> ところで1万ポイントの件、せっかく達成したのですから、担当者に電話くらいしてもいいかなぁ、と思いました。
むむむ。意地でも電話しません(#^.^#)
というか実は別の担当の人からメールきました(笑)手強すぎてびっくり。
紳士的にお断りしました(笑)
Re: ひみつ
2014/07/23(09:39) 様
「へいっ!」そこは研究中でごじゃりまする。
「へいっ!」そこは研究中でごじゃりまする。
Re: おめでとうございます!
ひまわり 様 はじめまして。
両方ご購入下さったようで本当にありがとうございます。ホント助かります^^;
書店さんから注文がたくさん入って在庫切れになったのかもしれませんね。
営業部の皆さんは走り回っていただいているようです。もっと売れれば殆どの書店に配本される日がくるのかもしれません。これからもがんばります。ありがとうございます。
桜井
両方ご購入下さったようで本当にありがとうございます。ホント助かります^^;
書店さんから注文がたくさん入って在庫切れになったのかもしれませんね。
営業部の皆さんは走り回っていただいているようです。もっと売れれば殆どの書店に配本される日がくるのかもしれません。これからもがんばります。ありがとうございます。
桜井
No title
先ずは重版決定おめでとうございます。
学費の件、自分の経験からすると条件が揃えばどうとでもなりそうな気がします。(楽観的過ぎかもしれませんが)
基本かもしれませんが、
勉強に勤しみ、かつ家庭が貧乏であるならば、
給付の奨学金をもらえたり、授業料が免除になったり、、、
それと実家通い&効率の良いバイトは大前提です。
私の家はかなり貧乏だったにも拘わらず、お金に困った記憶がありません。でも大学に行く条件は実家から通える国公立大だったなぁ・・・。
センター試験一月前にそんなこと言わなくてもいいじゃないか と思った記憶が今でもあります。
これはトラウマになるのでお気を付けください。
ところで1万ポイントの件、せっかく達成したのですから、担当者に電話くらいしてもいいかなぁ、と思いました。
書籍出版は下剋上の第一弾かもしれませんが、
お金の懸念が一刻も早くなくなると良いですね!
学費の件、自分の経験からすると条件が揃えばどうとでもなりそうな気がします。(楽観的過ぎかもしれませんが)
基本かもしれませんが、
勉強に勤しみ、かつ家庭が貧乏であるならば、
給付の奨学金をもらえたり、授業料が免除になったり、、、
それと実家通い&効率の良いバイトは大前提です。
私の家はかなり貧乏だったにも拘わらず、お金に困った記憶がありません。でも大学に行く条件は実家から通える国公立大だったなぁ・・・。
センター試験一月前にそんなこと言わなくてもいいじゃないか と思った記憶が今でもあります。
これはトラウマになるのでお気を付けください。
ところで1万ポイントの件、せっかく達成したのですから、担当者に電話くらいしてもいいかなぁ、と思いました。
書籍出版は下剋上の第一弾かもしれませんが、
お金の懸念が一刻も早くなくなると良いですね!
No title
今回のテーマは切実で重過ぎる話だと思います。
現実的に30歳まではフルで働く。出産後はたとえ縮小しても奨学金分は稼ぐ。(他の支出はすべて旦那もちでも)そういった心持ちは最低限必要かと思います。本人の自尊心のためにも。
奨学金を簡単に考えないほうがいいと思います。
現在、返済のままならない人もこれまた多く。
私は一種、二種ともに受けて結婚した時に二種を全額返済しました。一種のほうは一ヶ月5000円程度ですのでその後40歳くらいまでゆっくり返済しました。
カテキョー、授業料免除、奨学金のトリプル親孝行(当時は自分にとって当たり前だったんですが、今思うとすごいかも)…
まずは国立を目指して、給付型の奨学金をもらえるように頑張る
親はそれでも私立進学を考えて準備、準備、また準備。
(すみません、えらそうに)
学費の一部は借りても返済の見込み以内で。
こういう当たり前の話がベストかと思います。
家庭生活不和の原因を作ってまで、進学に拘るのは
本末転倒だと思います。
女性は短期間で仕上げないといけないので、ホント難しいです。
実感…
それでも「医学部だったら一浪まではいい」と言われていました。
シリアスにコメントしました…
現実的に30歳まではフルで働く。出産後はたとえ縮小しても奨学金分は稼ぐ。(他の支出はすべて旦那もちでも)そういった心持ちは最低限必要かと思います。本人の自尊心のためにも。
奨学金を簡単に考えないほうがいいと思います。
現在、返済のままならない人もこれまた多く。
私は一種、二種ともに受けて結婚した時に二種を全額返済しました。一種のほうは一ヶ月5000円程度ですのでその後40歳くらいまでゆっくり返済しました。
カテキョー、授業料免除、奨学金のトリプル親孝行(当時は自分にとって当たり前だったんですが、今思うとすごいかも)…
まずは国立を目指して、給付型の奨学金をもらえるように頑張る
親はそれでも私立進学を考えて準備、準備、また準備。
(すみません、えらそうに)
学費の一部は借りても返済の見込み以内で。
こういう当たり前の話がベストかと思います。
家庭生活不和の原因を作ってまで、進学に拘るのは
本末転倒だと思います。
女性は短期間で仕上げないといけないので、ホント難しいです。
実感…
それでも「医学部だったら一浪まではいい」と言われていました。
シリアスにコメントしました…
おめでとうございますー!!!
「重版決定!」というブログタイトル見て、『父娘の記念受験』の方かと思いましたよ。
なんと、まだ5数日前に出たばかりの、『下剋上受験』のことだったのですね。
すごすぎです(≧▽≦)
たった5秒のためでも、録画機材を買ったらいいかもですよ~!今後も使えるし。
この勢いだと、ドラマ化されちゃうかもしれないじゃないですか!!
借金の方は、「親に負担をかけてまでたどり着いた職だから、ちゃんと働いて両親を安心させてから結婚するわ。」という意識を持ってくれる娘に育てたいです。
お嬢様はきっと、そういうしっかりさんだと思います。
なんと、まだ5数日前に出たばかりの、『下剋上受験』のことだったのですね。
すごすぎです(≧▽≦)
たった5秒のためでも、録画機材を買ったらいいかもですよ~!今後も使えるし。
この勢いだと、ドラマ化されちゃうかもしれないじゃないですか!!
借金の方は、「親に負担をかけてまでたどり着いた職だから、ちゃんと働いて両親を安心させてから結婚するわ。」という意識を持ってくれる娘に育てたいです。
お嬢様はきっと、そういうしっかりさんだと思います。
No title
今回の記事大変興味深いものでした。
アンケートにも回答しまして、妻が払うべきに投票しました。
記事では結婚申込みに来た彼氏にお父様がカミングアウトする前提でしたが、結婚後の信頼関係を築くに当たっては娘さんが事前に根回しをすべき内容ではないかと思いました。
現状の経済状況をかんがみ、今後こういったケースは増えると思います。
しかし、最初からお相手に払ってもらうのを見込んだ進学は危険ではないでしょうか?
娘さんが在学中に桜井さんが少しでも負担を減らす方向での援助はあり得ないのでしょうか?
1000万の負債を若者に背負わせるのには無理があると思います。
アンケートにも回答しまして、妻が払うべきに投票しました。
記事では結婚申込みに来た彼氏にお父様がカミングアウトする前提でしたが、結婚後の信頼関係を築くに当たっては娘さんが事前に根回しをすべき内容ではないかと思いました。
現状の経済状況をかんがみ、今後こういったケースは増えると思います。
しかし、最初からお相手に払ってもらうのを見込んだ進学は危険ではないでしょうか?
娘さんが在学中に桜井さんが少しでも負担を減らす方向での援助はあり得ないのでしょうか?
1000万の負債を若者に背負わせるのには無理があると思います。
塞翁が丙午
本人に就きたい職業があるから大学院まで行くのに、何故、卒業後2年足らずで寿退職する可能性を考えるのでしょう?(配偶者に奨学金の返済の負担を期待するというのはそういう意味ですよね?)私自身26才〜28才というのは仕事が面白くて仕方ない時期でしたので、そこが少し引っ掛かります。
それはともかく、仮に仕事と同等かそれ以上に大事な異性に出会い、どうしても結婚したいと思う程のぼせ上がってしまったなら、それは相手も同じ心境でしょうから、奨学金の返済の事など勘定に入れずに(親が反対したてしても)入籍してしまうでしょうね。
実際、私自身のかつての同僚に、有名私立音大を奨学金で卒業したばかりの女性と結婚した慶應卒の男性がいます。親御さんは勿論周囲は大反対だったそうですが、同僚自身が大卒1年目で外車をローンで購入するような金銭感覚でしたので、「なんとかなるさ」と忠告を聞き入れませんでした。二人とも見栄っ張りでしたので、盛大な披露宴をローンを組んで執り行い、新婚の時点で二人合わせて3000万の借金を抱えてしまいました。
奥さんはすぐに妊娠出産。同僚はサラリーマンのままでは妻子を養えないと、退職し起業しました。
その後同僚がどうしているか、風の便りにもありませんが、人間万事塞翁が馬。野垂れ死んでいるかもしれないし大成功しているかもしれません。
進学も結婚も幸せの形は人それぞれ。アンケートなど必要無いのではありませんか?
ちなみに同僚の奥さんは丙午の女。ウェディングドレス効果を抜きにしても、かなりの美人さんでした。
それはともかく、仮に仕事と同等かそれ以上に大事な異性に出会い、どうしても結婚したいと思う程のぼせ上がってしまったなら、それは相手も同じ心境でしょうから、奨学金の返済の事など勘定に入れずに(親が反対したてしても)入籍してしまうでしょうね。
実際、私自身のかつての同僚に、有名私立音大を奨学金で卒業したばかりの女性と結婚した慶應卒の男性がいます。親御さんは勿論周囲は大反対だったそうですが、同僚自身が大卒1年目で外車をローンで購入するような金銭感覚でしたので、「なんとかなるさ」と忠告を聞き入れませんでした。二人とも見栄っ張りでしたので、盛大な披露宴をローンを組んで執り行い、新婚の時点で二人合わせて3000万の借金を抱えてしまいました。
奥さんはすぐに妊娠出産。同僚はサラリーマンのままでは妻子を養えないと、退職し起業しました。
その後同僚がどうしているか、風の便りにもありませんが、人間万事塞翁が馬。野垂れ死んでいるかもしれないし大成功しているかもしれません。
進学も結婚も幸せの形は人それぞれ。アンケートなど必要無いのではありませんか?
ちなみに同僚の奥さんは丙午の女。ウェディングドレス効果を抜きにしても、かなりの美人さんでした。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おめでとうございます!
どーも、初めまして!
本の出版&ミリオンセールおめでとうございます!都内でもまだまだ取り扱ってない大手書店がたくさんあるので営業さんに頑張ってもらえばまだまだ伸びるはず!
ともあれ、桜井さんがココイチでもう1つトッピングを増やせるよう私も本の購入の協力をさせて頂きました!もちろん自費出版本もとっくに購入済みです!
これからも頑張って下さい!
本の出版&ミリオンセールおめでとうございます!都内でもまだまだ取り扱ってない大手書店がたくさんあるので営業さんに頑張ってもらえばまだまだ伸びるはず!
ともあれ、桜井さんがココイチでもう1つトッピングを増やせるよう私も本の購入の協力をさせて頂きました!もちろん自費出版本もとっくに購入済みです!
これからも頑張って下さい!
Re: No title
rururu 様 こんばんは。
昨日は記事にさせていただきました。ありがとうございました。
ホント、ご忠告通りなんです。実は出版社さんがそこを一番心配しておられまして。
「もう仕事やめたいんですけどぉ」「だめだめだめ!」みたいな(笑)
『持ち上げられては叩かれるこのご時世』というのは経験していなくてもまわりをみてよくわかっています。これいうとまたrururuさんに叱られそうですが(お医者さんだからですかね?)叩かれたとしても、もうそんなに人生長く残っていないし、そのうち寿命がくるかあ~みたいな気持ちが本音でして。
もうこの歳で大きなことは夢見てないんです。ただ学費を早く全額確保したいと焦ってはいます。からだの調子も心配ですし、腰痛ばかりだし、ガン検診のポスターが気になる年齢ですし、働けなくなる事態が起きる前に学費を確保と思ってまして。小さな掛け捨て保険があるだけで投薬を受けているともう保険も安く入れませんし。
なんだかギャンブルばかりの人生だなあ~と思いながら、出版社の方が腰が座っているものですから「言うこと聞いておいて地道に生きるのが賢いかあ」と思い始めています。なんだか真面目な私です。
いつもありがとうございます。(そっかー、ブログ受診はタダかあ、助かりますぅ)
桜井
昨日は記事にさせていただきました。ありがとうございました。
ホント、ご忠告通りなんです。実は出版社さんがそこを一番心配しておられまして。
「もう仕事やめたいんですけどぉ」「だめだめだめ!」みたいな(笑)
『持ち上げられては叩かれるこのご時世』というのは経験していなくてもまわりをみてよくわかっています。これいうとまたrururuさんに叱られそうですが(お医者さんだからですかね?)叩かれたとしても、もうそんなに人生長く残っていないし、そのうち寿命がくるかあ~みたいな気持ちが本音でして。
もうこの歳で大きなことは夢見てないんです。ただ学費を早く全額確保したいと焦ってはいます。からだの調子も心配ですし、腰痛ばかりだし、ガン検診のポスターが気になる年齢ですし、働けなくなる事態が起きる前に学費を確保と思ってまして。小さな掛け捨て保険があるだけで投薬を受けているともう保険も安く入れませんし。
なんだかギャンブルばかりの人生だなあ~と思いながら、出版社の方が腰が座っているものですから「言うこと聞いておいて地道に生きるのが賢いかあ」と思い始めています。なんだか真面目な私です。
いつもありがとうございます。(そっかー、ブログ受診はタダかあ、助かりますぅ)
桜井
Re: usj
中学受験生の父 様 こんばんは。
いやすごいですよ。あの乗り物は!
私はそもそもあちこち歩きまわるお出かけが苦手なんです。しかも並ぶのが苦手。それと、何かを食べる度に外の世界よりも割高なのが苦手なんです。するとTDLやUSJは論外でしょう?
ところが、あのアトラクションは感動しました。あんなの乗ったことないというか、ここまで今の技術は進んでいるの?っていう感じがしました。
ただ、あのエリアができたばかりで入場ルールがよくわからない人がたくさんいて不満がでていました。私たちも、他の人の持っている券との違いがよくわかりませんでした。抽選券みたいなものがあるようです。
バタービールは飲んでいる人が少なかったです。たぶん高いんだと思います。うちも近寄りませんでした。
エリア内のショップも入場制限みたいなのがあって並ばないと入れないんです。
ハリーポッターファンの興奮度合いは普通じゃないです。壁に飾ってある絵画もすべて喋ります。並ぶストレスを感じさせない工夫でした。たぶんすごい費用をかけて作られているんだと思います。入場してまずあのエリアに行ってから遊ぶことをオススメします。
桜井
いやすごいですよ。あの乗り物は!
私はそもそもあちこち歩きまわるお出かけが苦手なんです。しかも並ぶのが苦手。それと、何かを食べる度に外の世界よりも割高なのが苦手なんです。するとTDLやUSJは論外でしょう?
ところが、あのアトラクションは感動しました。あんなの乗ったことないというか、ここまで今の技術は進んでいるの?っていう感じがしました。
ただ、あのエリアができたばかりで入場ルールがよくわからない人がたくさんいて不満がでていました。私たちも、他の人の持っている券との違いがよくわかりませんでした。抽選券みたいなものがあるようです。
バタービールは飲んでいる人が少なかったです。たぶん高いんだと思います。うちも近寄りませんでした。
エリア内のショップも入場制限みたいなのがあって並ばないと入れないんです。
ハリーポッターファンの興奮度合いは普通じゃないです。壁に飾ってある絵画もすべて喋ります。並ぶストレスを感じさせない工夫でした。たぶんすごい費用をかけて作られているんだと思います。入場してまずあのエリアに行ってから遊ぶことをオススメします。
桜井
Re: 重版おめでとうございます
ブルーム 様 こんばんは。
いつも爽やかにありがとうございます。助かっております。
それから次の追記の件、まったくそのとおりのようです。(せっかく非公開にしていただきましたが)
それと源泉徴収らしいです。そのあたりも含めて詳しい説明を受けました。
皮算用はちょっと早いなあと思いながら他人事のように聞いてました。
そのあたりも教科書でも買って勉強してみます。でもマントは確か13000円あたりだったような?
ありがとうございます。
桜井
いつも爽やかにありがとうございます。助かっております。
それから次の追記の件、まったくそのとおりのようです。(せっかく非公開にしていただきましたが)
それと源泉徴収らしいです。そのあたりも含めて詳しい説明を受けました。
皮算用はちょっと早いなあと思いながら他人事のように聞いてました。
そのあたりも教科書でも買って勉強してみます。でもマントは確か13000円あたりだったような?
ありがとうございます。
桜井
No title
重版、おめでとうございます。
いやはや、すごい展開です!
今年の流行語大賞は「下剋上」に決まりかも〜🎌
みんなで食い止めよう、階層の固定化。
諦めるな、若人そして親御さんたち。
雇用形態の不安定な社会で、頑張ればどうにかなる、とは
能天気に言えないですが、初めから諦めることに慣れてはいけません!
桜井様 持ち上げられては叩かれるこのご時世ゆえ
少しばかり心配してしまいますが、
社会の諦めムードをここら辺で一掃すべくムーブメントとなることを期待します。
私も振れ幅の大きい半生を生きてきまして
二度と戻りたくない、もう一度やれと言われてもやれない程の苦難でしたが、強く生きるためにはまず第一歩は勉強だと思います。
今、厳しい環境にいる方、希望を持って「下剋上」目指しましょう。
そのような機運を感じて応援する次第です。
いやはや、すごい展開です!
今年の流行語大賞は「下剋上」に決まりかも〜🎌
みんなで食い止めよう、階層の固定化。
諦めるな、若人そして親御さんたち。
雇用形態の不安定な社会で、頑張ればどうにかなる、とは
能天気に言えないですが、初めから諦めることに慣れてはいけません!
桜井様 持ち上げられては叩かれるこのご時世ゆえ
少しばかり心配してしまいますが、
社会の諦めムードをここら辺で一掃すべくムーブメントとなることを期待します。
私も振れ幅の大きい半生を生きてきまして
二度と戻りたくない、もう一度やれと言われてもやれない程の苦難でしたが、強く生きるためにはまず第一歩は勉強だと思います。
今、厳しい環境にいる方、希望を持って「下剋上」目指しましょう。
そのような機運を感じて応援する次第です。
usj
いいですね!私の娘はハリーポッターのファンで行きたいと言っています。
受験が終わったら行こうと思いますが、おすすめの場所を教えてください。
(よろしければ、バタービールのことを重点的に・・・)
受験が終わったら行こうと思いますが、おすすめの場所を教えてください。
(よろしければ、バタービールのことを重点的に・・・)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
重版おめでとうございます
素晴らしいですね!
本当におめでとうございます。
ただ、桜井さんがUSJにいらっしゃっている間(笑)、どんどんアマゾンのランキングが上昇していったので、これは重版だなーと思っていましたよ~。(^^)
担当者の方もさぞやお喜びでしょう。
これから、ますますお忙しくなるでしょうが、あまりお疲れの出ないようにご自愛くださいね。
本当におめでとうございます。
ただ、桜井さんがUSJにいらっしゃっている間(笑)、どんどんアマゾンのランキングが上昇していったので、これは重版だなーと思っていましたよ~。(^^)
担当者の方もさぞやお喜びでしょう。
これから、ますますお忙しくなるでしょうが、あまりお疲れの出ないようにご自愛くださいね。
Re: ジュンク堂で買いました
2014/07/22(08:51) 様
はじめまして。コメントありがとうございます。
非公開にしておられますので内容は書けませんが、次からはどうぞ遠慮なく公開してください。
同じ状況の方がたくさんいらっしゃると思うのです。よろしくお願いします。
桜井
はじめまして。コメントありがとうございます。
非公開にしておられますので内容は書けませんが、次からはどうぞ遠慮なく公開してください。
同じ状況の方がたくさんいらっしゃると思うのです。よろしくお願いします。
桜井
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 購入しました
大卒 様 こんばんは。
ご購入ありがとうございます。
今回書きなおすにあたり、「最後の砦」をどう伝えるかが一番悩んだんです。
自分の中では完全に理解しているのですが文章で説明するのがすごく難しくて。
「アウトプットのためのインプット」が一番近いかなと思ったのですが、算数であれ理社であれ覚えることが多いことには変わりなくて、一気に詰め込むともうごちゃごちゃになるんですね。どれがどれだったかって感じで。
算数の演習に一番多くの時間を割いたので、算数は演習の中で整理されていきましたが、理社は散らかったままでした。覚えてはいるんです。というか暗記完了なんですね。でも聞き方を変えられると出てこないんです。うちの場合は理社でその問題が大きなネックになりましたが、実はどの教科も同じだと思います。
「勉強にも方法があるんだなあ」と感じる気持ちが、「素人は寄せ付けない」という気迫十分の砦にみえて右往左往してしまいました。たぶん受験勉強の期間では解決できなかったと思います。
今度は娘が自分の子でこえてくれればと思います。
桜井
ご購入ありがとうございます。
今回書きなおすにあたり、「最後の砦」をどう伝えるかが一番悩んだんです。
自分の中では完全に理解しているのですが文章で説明するのがすごく難しくて。
「アウトプットのためのインプット」が一番近いかなと思ったのですが、算数であれ理社であれ覚えることが多いことには変わりなくて、一気に詰め込むともうごちゃごちゃになるんですね。どれがどれだったかって感じで。
算数の演習に一番多くの時間を割いたので、算数は演習の中で整理されていきましたが、理社は散らかったままでした。覚えてはいるんです。というか暗記完了なんですね。でも聞き方を変えられると出てこないんです。うちの場合は理社でその問題が大きなネックになりましたが、実はどの教科も同じだと思います。
「勉強にも方法があるんだなあ」と感じる気持ちが、「素人は寄せ付けない」という気迫十分の砦にみえて右往左往してしまいました。たぶん受験勉強の期間では解決できなかったと思います。
今度は娘が自分の子でこえてくれればと思います。
桜井
Re: 10000pt超え
π 様
そうなんですーーーー!
1万ポイントに拘っていたんですーー!
いや、実はですね。・・・・・1万ポイントは理由がありましてね。
また記事でばらしますね。
桜井
そうなんですーーーー!
1万ポイントに拘っていたんですーー!
いや、実はですね。・・・・・1万ポイントは理由がありましてね。
また記事でばらしますね。
桜井
Re: msn
河原要一 様 こんばんは。
産経新聞出版にお世話になりながらmnsを知りませんでした(笑)
というか、グーグルは検索窓だけでニュースがないトップページで、
ヤフーはニュースがあるトップページだと思ってました。
トップページの選択肢があるとは知らず、ずっとこのままでした。
先ほど、ようやくホームページをmnsに切り替え完了しました(笑)
すごいアクセス数でびっくりしてます。迂闊なこと書けないなぁ~なんて。
桜井
産経新聞出版にお世話になりながらmnsを知りませんでした(笑)
というか、グーグルは検索窓だけでニュースがないトップページで、
ヤフーはニュースがあるトップページだと思ってました。
トップページの選択肢があるとは知らず、ずっとこのままでした。
先ほど、ようやくホームページをmnsに切り替え完了しました(笑)
すごいアクセス数でびっくりしてます。迂闊なこと書けないなぁ~なんて。
桜井
購入しました
本日新作を購入しました。
ウサギとカメの寓話が、前作と比べてより詳しく書かれているのが、大変刺激的で良かったと思います。
また、11月までに志望校を射程圏内に入れておかないと危うい、という貴重なお言葉、肝に銘じます。
志望校の一番最後の模擬試験で、ある程度の成績を取っていないと、子供の気持ちが揺らいでしまう、というのは大変説得力がありました。
一方、桜蔭合格に足りなかったものとして挙げられている「取り出すときのことを考えて収納することの大事さ」、「準備する理由を知っている子を育てなければいけないこと」が私には抽象的で分かりにくかったです。
中学受験をクリアするために、そこまで全人格的な教育が必要なのかな、という気がしました。
ひょっとして、社会や理科を暗記する上で「取り出すときのことを考えて収納することが大事である」ということなら理解できるような気がします。
桜井さんの本は大変刺激になります。
続編も期待してます。
大卒
P.S.30日、ちょっと厳しくなりそうなので、本は地元で購入しました。今度は是非土日にトークイベントを!
ウサギとカメの寓話が、前作と比べてより詳しく書かれているのが、大変刺激的で良かったと思います。
また、11月までに志望校を射程圏内に入れておかないと危うい、という貴重なお言葉、肝に銘じます。
志望校の一番最後の模擬試験で、ある程度の成績を取っていないと、子供の気持ちが揺らいでしまう、というのは大変説得力がありました。
一方、桜蔭合格に足りなかったものとして挙げられている「取り出すときのことを考えて収納することの大事さ」、「準備する理由を知っている子を育てなければいけないこと」が私には抽象的で分かりにくかったです。
中学受験をクリアするために、そこまで全人格的な教育が必要なのかな、という気がしました。
ひょっとして、社会や理科を暗記する上で「取り出すときのことを考えて収納することが大事である」ということなら理解できるような気がします。
桜井さんの本は大変刺激になります。
続編も期待してます。
大卒
P.S.30日、ちょっと厳しくなりそうなので、本は地元で購入しました。今度は是非土日にトークイベントを!
10000pt超え
おめでとうございます。
気づいたら10000ポイント超えてますね。
あ、いや、それだけです。
気づいたら10000ポイント超えてますね。
あ、いや、それだけです。
msn
本日のmsnのトップページでも桜井先生の本紹介されていますよ。
これはもうビッグウエーヴ間違いなしですね。
僕も2冊目ももちろん買いました。嫁さんに読ませます!
これはもうビッグウエーヴ間違いなしですね。
僕も2冊目ももちろん買いました。嫁さんに読ませます!
Re: amazon 1位
keg 様
こんなときに遊んでいるのもどうかと思うのですが、USJからです。
ブログのポイントがもう一息なんです。楽しみです。がんばれーー!
桜井
こんなときに遊んでいるのもどうかと思うのですが、USJからです。
ブログのポイントがもう一息なんです。楽しみです。がんばれーー!
桜井
amazon 1位
ですね。
おめでといございます。
お約束通り、予約買いしてます。
残りは ブログランキングで、
10,000越えですね。
おめでといございます。
お約束通り、予約買いしてます。
残りは ブログランキングで、
10,000越えですね。
Re: No title
ブルーム 様
売れ行き好調かをはっきりと知ることができるのは明日になるんです。担当者の方はお休み中なので。
三連休の間はアマゾンの数といくつかの書店の売れ行きだけ知ることができます。どきどきします。
受験参考書などは大きな会社からくるとびっくりしますが、発売日まではお会いしてまで会う時間はなくて。
どちらにしても私は「学費が払えて楽勝で食べていきたいなー」というのが本音です(笑)。
湿度に弱い桜井
売れ行き好調かをはっきりと知ることができるのは明日になるんです。担当者の方はお休み中なので。
三連休の間はアマゾンの数といくつかの書店の売れ行きだけ知ることができます。どきどきします。
受験参考書などは大きな会社からくるとびっくりしますが、発売日まではお会いしてまで会う時間はなくて。
どちらにしても私は「学費が払えて楽勝で食べていきたいなー」というのが本音です(笑)。
湿度に弱い桜井
Re: 下剋上受験
中学受験生の父 様 こんにちは。
三省堂書店 岐阜店にはどどーーんとあります。岐阜駅の構内だと聞いています。(アスティ岐阜 3F)
平積みしていただいているようなお店しかリストを持っていないです。話も急でしたし、打ち合わせが大変で何もわからないまま発売日がきたような感じでしたので。はじめて知りましたが書店の数ってすごいんです。ですからすべての店に配本されるのは売れ行き好調なことが確認されてからだと思います。
よろしくお願いします。
暑くて涼み中の桜井
三省堂書店 岐阜店にはどどーーんとあります。岐阜駅の構内だと聞いています。(アスティ岐阜 3F)
平積みしていただいているようなお店しかリストを持っていないです。話も急でしたし、打ち合わせが大変で何もわからないまま発売日がきたような感じでしたので。はじめて知りましたが書店の数ってすごいんです。ですからすべての店に配本されるのは売れ行き好調なことが確認されてからだと思います。
よろしくお願いします。
暑くて涼み中の桜井
下剋上受験
まだ、買っていないのですが、私の娘にもぜひ読ませたいと思います。ところで、私の住まいは岐阜県にあるのですがそこでも販売しているでしょうか?
見つけ次第、すぐに買いに行きます(笑)
見つけ次第、すぐに買いに行きます(笑)
No title
新刊、売れ行き好調なようでおめでとうございます。
また、新聞にも取り上げられてすごいですね!
受験参考書・・・
いいですねぇ。
下剋上算数なんていかがでしょう?
中学受験の算数って独特ですよね?
中学受験の算数の問題を解いてみると自分のセンスのなさに毎回とほほです。
私にとっては、中学生の数学のほうがよっぽど簡単です。
中学の数学ってちょっと言語っぽいというか、ルールが明確というか・・・。
方程式を知っているので戻れないだけかもしれませんが。
また、新聞にも取り上げられてすごいですね!
受験参考書・・・
いいですねぇ。
下剋上算数なんていかがでしょう?
中学受験の算数って独特ですよね?
中学受験の算数の問題を解いてみると自分のセンスのなさに毎回とほほです。
私にとっては、中学生の数学のほうがよっぽど簡単です。
中学の数学ってちょっと言語っぽいというか、ルールが明確というか・・・。
方程式を知っているので戻れないだけかもしれませんが。
Re: No title
小4母 様 はじめまして(で良かったですよね?)
30日にお越しいただけるのですね、ありがとうございます。
できればお読みいただいた上でご参加くださったほうが内容の点についてのお話しがわかりやすいような。
まだ打ち合わせをしておりませんが、司会者の方は内容を皆さんが知っている上で進めるのかなと勝手に思っていました。事前に買っても参加可はご存知ですよね?
いずれにしまして、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
桜井
30日にお越しいただけるのですね、ありがとうございます。
できればお読みいただいた上でご参加くださったほうが内容の点についてのお話しがわかりやすいような。
まだ打ち合わせをしておりませんが、司会者の方は内容を皆さんが知っている上で進めるのかなと勝手に思っていました。事前に買っても参加可はご存知ですよね?
いずれにしまして、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
桜井
Re: No title
rururu 様 こんばんは、今日は仕事から戻るのが遅くなりヘトヘトです。
ご購入くださり、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。嬉しいです。
どの一文も大事にさせていただきます。ありがとうございます。
大事なことばかりですので、また記事の方でお返事をと思います。
桜井
ご購入くださり、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。嬉しいです。
どの一文も大事にさせていただきます。ありがとうございます。
大事なことばかりですので、また記事の方でお返事をと思います。
桜井
No title
Amazonで買おうかな…と思っていたら
30日のトークイベントとは!
しかも、午前が仕事で午後はフリー
子供は旦那に頼んであるので
イベント申込みさせてもらいました!
当日、購入してから行くのでまだ読んでませんが
楽しみにしています!(^^)
30日のトークイベントとは!
しかも、午前が仕事で午後はフリー
子供は旦那に頼んであるので
イベント申込みさせてもらいました!
当日、購入してから行くのでまだ読んでませんが
楽しみにしています!(^^)
No title
昨日、地方の大型書店にて新刊購入してきました。
受験指南書のコーナーに表紙が表向きにドドーンと立て掛けられていて、すぐに目が止まりました。
受験に挑む気迫そのままに、一気に読んでしまいました。
受験が終わった娘さんに語りかける「ウサギとカメ」のお話、
正にその通りだと思いました。
私が中学生だった頃、学校で出された夏休みの宿題にうんざりしていて、(提出することはするんですよ) 作文にちょっと先生のご機嫌を損ねるようなことを書いたことがあります。
やらない人はやらないのに宿題出す意味が分からない、と。
私はやるけどやらない人はやらないよ、とすごく嫌なことを書きました。
その時先生は「踊る阿呆に見る阿呆、どうせ阿呆なら踊りゃな損、損」とコメントしてくださいました。
一億総中流時代から、中流がごっそり減ってしまいました。
子どもを育てるに当たり、親も考えなくちゃいけないことが多いですね。
受験のインフラ整備を利用するなり、親が頑張るなり、
何より子供のモチベーションを高めることも。
桜井様、また暑い夏がやってきました。
今後の展開、新しい夏といった感じですね。
お体、無理されませんように。
娘さんの受験後の一言「距離感を掴んだ」
頼もしいですね。
若さっていいですね。伸び盛りですね。
私を育ててくれた養父は、在学中に亡くなったものですから、
私が医者になった姿は見ることができませんでした。
桜井様は20年の寿命と引き換えにでもとおっしゃってますが、
10代も20代もあるいはそれ以降もお父様の存在は大事です。
ご自分も労ってください。
まだ読後の余韻浸っております。
受験指南書のコーナーに表紙が表向きにドドーンと立て掛けられていて、すぐに目が止まりました。
受験に挑む気迫そのままに、一気に読んでしまいました。
受験が終わった娘さんに語りかける「ウサギとカメ」のお話、
正にその通りだと思いました。
私が中学生だった頃、学校で出された夏休みの宿題にうんざりしていて、(提出することはするんですよ) 作文にちょっと先生のご機嫌を損ねるようなことを書いたことがあります。
やらない人はやらないのに宿題出す意味が分からない、と。
私はやるけどやらない人はやらないよ、とすごく嫌なことを書きました。
その時先生は「踊る阿呆に見る阿呆、どうせ阿呆なら踊りゃな損、損」とコメントしてくださいました。
一億総中流時代から、中流がごっそり減ってしまいました。
子どもを育てるに当たり、親も考えなくちゃいけないことが多いですね。
受験のインフラ整備を利用するなり、親が頑張るなり、
何より子供のモチベーションを高めることも。
桜井様、また暑い夏がやってきました。
今後の展開、新しい夏といった感じですね。
お体、無理されませんように。
娘さんの受験後の一言「距離感を掴んだ」
頼もしいですね。
若さっていいですね。伸び盛りですね。
私を育ててくれた養父は、在学中に亡くなったものですから、
私が医者になった姿は見ることができませんでした。
桜井様は20年の寿命と引き換えにでもとおっしゃってますが、
10代も20代もあるいはそれ以降もお父様の存在は大事です。
ご自分も労ってください。
まだ読後の余韻浸っております。
Re: No title
受験生の母 様
メールフォームから頂戴しておりますのでそちらに送信しておきました。
ありがとうございます。
桜井
メールフォームから頂戴しておりますのでそちらに送信しておきました。
ありがとうございます。
桜井
Re: No title
M子の母 様
はじめまして。ご購入いただき、最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。
「一般家庭で、一般会社員の親」って、どうして迷われるのか私にはわかりません(笑)。
一般に達していない私でも何とかなる金額だと思うのですが。
おそらく皆さんは老後のことを真剣に考えておられるからかなといつも思っています。
医学部でも国立なら学費は同じなわけですから、余分なのはすごく高い教科書代ですよね。他にどんなお金がいるのかわかりませんが。
でも四国から家族で東京ディズニーランドに行くと相当な金額になりませんか。それなのに行ったことがある人はそこそこいるのではないでしょうか。所詮その程度の加算ですから問題ないのではと思いますし、問題があればなんとかすれば済むだけのような?(この楽天的なところがダメなのでしょうけれど)
実際に今のところうちでも学費を払えていますので、普通は何とかなるはず。もちろん色々な節約がありますが。自信を持って、そして張り切って行きましょう!
桜井
はじめまして。ご購入いただき、最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。
「一般家庭で、一般会社員の親」って、どうして迷われるのか私にはわかりません(笑)。
一般に達していない私でも何とかなる金額だと思うのですが。
おそらく皆さんは老後のことを真剣に考えておられるからかなといつも思っています。
医学部でも国立なら学費は同じなわけですから、余分なのはすごく高い教科書代ですよね。他にどんなお金がいるのかわかりませんが。
でも四国から家族で東京ディズニーランドに行くと相当な金額になりませんか。それなのに行ったことがある人はそこそこいるのではないでしょうか。所詮その程度の加算ですから問題ないのではと思いますし、問題があればなんとかすれば済むだけのような?(この楽天的なところがダメなのでしょうけれど)
実際に今のところうちでも学費を払えていますので、普通は何とかなるはず。もちろん色々な節約がありますが。自信を持って、そして張り切って行きましょう!
桜井
No title
本日、三省堂神保町にて、新刊受け取って参りました。
いたるところに、桜井さんのトークイベントのポスターが貼ってあり、
ウキウキしながら、6階から1階まで思わず2往復してしまいました。
各階のところどころに平積みされている「下剋上受験」を見つける度に、
ハッピーな気持ちでいっぱいになりました。
30日、今からとっても楽しみにしています!
整理券受け取りの際には、「トークイベントもうじき定員です、予約開始日からかなりのお電話頂きました」、と教えて頂きました。
イベントご検討中の方は、お急ぎになった方がよろしいかも~(*^^*)
いたるところに、桜井さんのトークイベントのポスターが貼ってあり、
ウキウキしながら、6階から1階まで思わず2往復してしまいました。
各階のところどころに平積みされている「下剋上受験」を見つける度に、
ハッピーな気持ちでいっぱいになりました。
30日、今からとっても楽しみにしています!
整理券受け取りの際には、「トークイベントもうじき定員です、予約開始日からかなりのお電話頂きました」、と教えて頂きました。
イベントご検討中の方は、お急ぎになった方がよろしいかも~(*^^*)
No title
下剋上受験、アマゾンから購入し、一気に読み終えました。
なんだかものすごく希望が出てきました。
うちは、娘が”医学部に進みたい!”といって自ら将来の夢を掲げて頑張っています。
でも娘には申し訳ないのですが、一般家庭で、一般会社員の親である私共の子供がそんな高い夢と地位を手に入れるなんて、大変なことであり、無理だろうな!と心のどこかで思ってしまう部分が無きにしも非ず!
まあ、寛容な気持ちで娘を見守ってやれたらいいかな?程度でいたのですが、なんだか本気で、娘を応援したら夢がかなうのではないか?と、心底から思えるようになりました。
四国の公立王国の県に住んでいるのですが、公立の中学、高校から国公立の医学部を目指して頑張りたいと思います。
桜井家の事を娘に話すと”目を輝かせて、不可能なことはない!”と、ものすごく自信を持って言いきっていました。
そんな子供と本気で寄り添ってみたいと思います。
なんだかものすごく希望が出てきました。
うちは、娘が”医学部に進みたい!”といって自ら将来の夢を掲げて頑張っています。
でも娘には申し訳ないのですが、一般家庭で、一般会社員の親である私共の子供がそんな高い夢と地位を手に入れるなんて、大変なことであり、無理だろうな!と心のどこかで思ってしまう部分が無きにしも非ず!
まあ、寛容な気持ちで娘を見守ってやれたらいいかな?程度でいたのですが、なんだか本気で、娘を応援したら夢がかなうのではないか?と、心底から思えるようになりました。
四国の公立王国の県に住んでいるのですが、公立の中学、高校から国公立の医学部を目指して頑張りたいと思います。
桜井家の事を娘に話すと”目を輝かせて、不可能なことはない!”と、ものすごく自信を持って言いきっていました。
そんな子供と本気で寄り添ってみたいと思います。
Re: No title
2014/07/19(03:02) 様
はじめまして。ありがとうございます。今はこれで幸せですが、最初は耐えられませんでした(笑)
やはり壁は高かったです。違いを感じました。
今でも大ファンの学校ですので、在校生の皆様に心から敬意をこめて、認めないといけないことは認めた上での再スタートと思っております。
暑い夏ですがお気を付けください。応援ありがとうございます。
桜井
(もしかしてコメント投稿をお迷いになられたかもしれませんが、素直に喜んでおります。誤解がなければいいのですが)
はじめまして。ありがとうございます。今はこれで幸せですが、最初は耐えられませんでした(笑)
やはり壁は高かったです。違いを感じました。
今でも大ファンの学校ですので、在校生の皆様に心から敬意をこめて、認めないといけないことは認めた上での再スタートと思っております。
暑い夏ですがお気を付けください。応援ありがとうございます。
桜井
(もしかしてコメント投稿をお迷いになられたかもしれませんが、素直に喜んでおります。誤解がなければいいのですが)
Re: No title
大卒 様 おはようございます。
いつも応援感謝してばかりです。今後の心配よりも今回がどうなるかが気になって心配ばかりしています。
他のことなんて考える余裕がないほどです。
本の位置付けが今までにないというのはいいことなのかそうじゃないのか不安です。
また売れ行きなど、お知らせします。
桜井
いつも応援感謝してばかりです。今後の心配よりも今回がどうなるかが気になって心配ばかりしています。
他のことなんて考える余裕がないほどです。
本の位置付けが今までにないというのはいいことなのかそうじゃないのか不安です。
また売れ行きなど、お知らせします。
桜井
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
新刊本の発売おめでとうございます。新刊本の売れ行きは、本の中身以前に、書店でどれだけ目立つ場所に置いてもらえるかがカギである、と聞いてますので、きっと良い結果になるのではないでしょうか。幸運を祈ります。
桜井さんが娘さんに行ったことは、本当の英才教育なのだと思いました。偏差値40の子供を70に押し上げる、というのは、並の講師にはできないことで、これはやはり親が特別な愛情をもって子供に接して初めて可能になることと思います。このような本当の英才教育は、あまり日本では行われていないので(少なくとも成功例が書籍化されたことはなさそうなので)、桜井さんの本は斬新で衆目を集めると思います。
個人的には、桜井さんが、今後も受験関連の著作を続けるのか、あるいは分野を広げて、いわゆる作家さんになっていくのか、大変興味があります。
大卒@そろそろ時差ボケを卒業したい
桜井さんが娘さんに行ったことは、本当の英才教育なのだと思いました。偏差値40の子供を70に押し上げる、というのは、並の講師にはできないことで、これはやはり親が特別な愛情をもって子供に接して初めて可能になることと思います。このような本当の英才教育は、あまり日本では行われていないので(少なくとも成功例が書籍化されたことはなさそうなので)、桜井さんの本は斬新で衆目を集めると思います。
個人的には、桜井さんが、今後も受験関連の著作を続けるのか、あるいは分野を広げて、いわゆる作家さんになっていくのか、大変興味があります。
大卒@そろそろ時差ボケを卒業したい
Re: 読みました
頑張る母 様
今回は読み返しやすいように小見出しがついているんです。
ちょっと要領がわかってきました。
そういえば、お子さん頑張ってます?
またぜひお知らせください。
桜井
今回は読み返しやすいように小見出しがついているんです。
ちょっと要領がわかってきました。
そういえば、お子さん頑張ってます?
またぜひお知らせください。
桜井
Re: No title
6年男子の父 様
平積みに面陳を自分の目で見てきましたーー!
爽快でした。わざと「じーーっと」みて周りのお客さんが関心を示すようにしてみたところ、横に並んで下さった方がいたのですが、買っていただけませんでしたーーーー。がくっ!
桜井
平積みに面陳を自分の目で見てきましたーー!
爽快でした。わざと「じーーっと」みて周りのお客さんが関心を示すようにしてみたところ、横に並んで下さった方がいたのですが、買っていただけませんでしたーーーー。がくっ!
桜井
読みました
桜井様
「下剋上受験」読みました。一気に読みました。
「親子の記念受験」も読み、ブログも(途中からですが..)読んでいましたが、また新たな感情&感動が湧いてきました。
浮力のシーン、受験前日の御嬢さんのセリフ。何度読んでもジーンとします。
そして漢字間違いへの対応は..子どもに提案したら、どんな反応を示すでしょうか...?想像すると笑ってしまいましたが、私には真似できないかもしれません...。(これが‘どうせやらない’ってことでしょうか?)
早く読みたくてネット注文しましたが、書店の平積みと面陳を見にいってみようかと思います。
イベントは参加できず残念ですが、ブログを楽しみにしています。
「下剋上受験」読みました。一気に読みました。
「親子の記念受験」も読み、ブログも(途中からですが..)読んでいましたが、また新たな感情&感動が湧いてきました。
浮力のシーン、受験前日の御嬢さんのセリフ。何度読んでもジーンとします。
そして漢字間違いへの対応は..子どもに提案したら、どんな反応を示すでしょうか...?想像すると笑ってしまいましたが、私には真似できないかもしれません...。(これが‘どうせやらない’ってことでしょうか?)
早く読みたくてネット注文しましたが、書店の平積みと面陳を見にいってみようかと思います。
イベントは参加できず残念ですが、ブログを楽しみにしています。
No title
お久しぶりです。
先ほどアマゾンから届きました。勤務中(会社に送ってもらいました)ですが気になってオフィスでぱらぱら読んでいたら偶然人事の人が入ってきて---。
というわけで自費出版の方との比較ができるほどは読んでいませんが、読みやすくなっている感じがありますね。
イヴェント、さすがに平日ではいけませんが、盛会をお祈りします。次は土日にお願いします。
書店で縦に入っている自書を平積みにして回る著者はよくいる(私の共著者もうそうしたそうです)そうですが、最初から平積みでよかったですね、素晴らしい。
先ほどアマゾンから届きました。勤務中(会社に送ってもらいました)ですが気になってオフィスでぱらぱら読んでいたら偶然人事の人が入ってきて---。
というわけで自費出版の方との比較ができるほどは読んでいませんが、読みやすくなっている感じがありますね。
イヴェント、さすがに平日ではいけませんが、盛会をお祈りします。次は土日にお願いします。
書店で縦に入っている自書を平積みにして回る著者はよくいる(私の共著者もうそうしたそうです)そうですが、最初から平積みでよかったですね、素晴らしい。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re:Re:ポチの場所
桜井様
速やかな対応、ありがとうございます。とても見やすく&ポチしやすくなりました。手首への負担も軽くなりました。
それでは、本の到着を待ちます!
速やかな対応、ありがとうございます。とても見やすく&ポチしやすくなりました。手首への負担も軽くなりました。
それでは、本の到着を待ちます!
Re: ポチの場所
Re: ポチの場所
ご指摘ありがとうございました。ちょうどパソコンの前に座っていたので、5分以内に即時変えましたがいかがでしょうか?
記事の下の分は横並びにできないかをFC2公式ガイドブックで研究中です。
あとはすべてサイドバーに移動して、記事のしたにごちゃごちゃならないようにさっきから頑張ってやっていたところです。トップページも模様替えしました。
桜井
ご指摘ありがとうございました。ちょうどパソコンの前に座っていたので、5分以内に即時変えましたがいかがでしょうか?
記事の下の分は横並びにできないかをFC2公式ガイドブックで研究中です。
あとはすべてサイドバーに移動して、記事のしたにごちゃごちゃならないようにさっきから頑張ってやっていたところです。トップページも模様替えしました。
桜井
Re: 大学への数学
π 様 こんばんは。
マニアなんですね。まだ全部ではないですが、河合塾のものと合わせて、いま単元数を計算しているところなんです。まだ理解段階に入るというよりも網羅ための量が知りたいといいますか。
でも、解説と教科書をみている限りでは、数Ⅰと数Aはすごくわかりやすいです。
ただ、5冊買わないといけないので結構な金額になります。
桜井
マニアなんですね。まだ全部ではないですが、河合塾のものと合わせて、いま単元数を計算しているところなんです。まだ理解段階に入るというよりも網羅ための量が知りたいといいますか。
でも、解説と教科書をみている限りでは、数Ⅰと数Aはすごくわかりやすいです。
ただ、5冊買わないといけないので結構な金額になります。
桜井
ポチの場所
いよいよ明日発売ですね!楽しみです。読後感コメントが殺到する前に、質問です。
ポチの場所、もっと上にあると押し忘れないのですが…。スクロールするのも面倒ですし。
コメントページからもポチできると楽になります。だめかしら?(*^_^*)
ポチの場所、もっと上にあると押し忘れないのですが…。スクロールするのも面倒ですし。
コメントページからもポチできると楽になります。だめかしら?(*^_^*)
大学への数学
桜井先生
大学への数学、、、なんてマニアなモノ
(最近は知りませんが、昔と変わってなければ数学が好きで好きでたまらない人向けの本だと思います。私は開いたことすらありませんでした。)
なのでもっと基礎的なもののほうが理解に優しいと思います。
ちなみに自慢ですが、受験直前の数学偏差値は70超えてました。(駿台だか河合だか)
大学への数学、、、なんてマニアなモノ
(最近は知りませんが、昔と変わってなければ数学が好きで好きでたまらない人向けの本だと思います。私は開いたことすらありませんでした。)
なのでもっと基礎的なもののほうが理解に優しいと思います。
ちなみに自慢ですが、受験直前の数学偏差値は70超えてました。(駿台だか河合だか)
Re: No title
2014/07/17(11:18) 様
はじめましてーーー。
非公開なので内容は控えますが、「そうそう、その意気です」
どうか精一杯やってください。精一杯。
桜井
はじめましてーーー。
非公開なので内容は控えますが、「そうそう、その意気です」
どうか精一杯やってください。精一杯。
桜井
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
rururu 様
そうですよねー。勉強って意外に楽しいですね。
全然気付きませんでした。
でも気付いてよかったです。頑張ります。
桜井
そうですよねー。勉強って意外に楽しいですね。
全然気付きませんでした。
でも気付いてよかったです。頑張ります。
桜井
Re: 所詮中学受験対策
理大卒 様
いま、大学への数学をみながら教科書をみて挌闘中です。全然すすみません(笑)
でもなんとか間に合うように思います。精一杯頑張ります。
桜井
いま、大学への数学をみながら教科書をみて挌闘中です。全然すすみません(笑)
でもなんとか間に合うように思います。精一杯頑張ります。
桜井
Re: 暗記しないはありえません
ちょっとイジワル 様
おはようございます。皆さん短い文章なのでちょっと説明不足になるのかな?
そういえば九九って暗記ですね。よく思いつきますね(笑)
これからもよろしくお願いします。
桜井
おはようございます。皆さん短い文章なのでちょっと説明不足になるのかな?
そういえば九九って暗記ですね。よく思いつきますね(笑)
これからもよろしくお願いします。
桜井
No title
議論百出になっていますね。
私は算数好きで、子供の頃からお友達に「そんなのやって何になるの〜?」とよく言われていたものですから
何に役立つとかではなくて面白いからやってるの、もう!
みたいな感じでした。
だんだん目的が現実的になり得意なことが手段としても生きるようになったのは事実で。
まあ、ふだんは定理そのものが算数遊びの対象で、
試験対策で瞬殺技もいくつも持つ、ということを体得していったわけです。
今、子供の学習を見ていると
先回りで「これ何度も出てきたから覚えたやろ?」とか
言っちゃって、子ども自身に発見する喜びを奪うこともしばしば。
受験までのカウントダウン、手段と目的の違いでしょうね。
子供たちもテストで結果が伴ってくれば、学習意欲が上がるし
テクニックの伝授も大事だと思います。
私は算数好きで、子供の頃からお友達に「そんなのやって何になるの〜?」とよく言われていたものですから
何に役立つとかではなくて面白いからやってるの、もう!
みたいな感じでした。
だんだん目的が現実的になり得意なことが手段としても生きるようになったのは事実で。
まあ、ふだんは定理そのものが算数遊びの対象で、
試験対策で瞬殺技もいくつも持つ、ということを体得していったわけです。
今、子供の学習を見ていると
先回りで「これ何度も出てきたから覚えたやろ?」とか
言っちゃって、子ども自身に発見する喜びを奪うこともしばしば。
受験までのカウントダウン、手段と目的の違いでしょうね。
子供たちもテストで結果が伴ってくれば、学習意欲が上がるし
テクニックの伝授も大事だと思います。
所詮中学受験対策
数学(算数?)が苦手な子は暗記でいいんじゃない?
ただ、大学受験迄に理系の大学を目指すなら暗記から脱却しなければいけないのは間違いないと思う。
数学以外でも物理や化学等でも公式、定理、定数と覚える事が多いし、それに掛かってくる数も単純な倍数ではない事が多いから暗記はほぼ不可能。
(勿論他の科目でも暗記する事は山ほどある。自分は文系科目の暗記が苦手というか手が回らず国立大学には手が届きませんでした)
円周率なんて記号になっちゃうから暗記した円周率の倍数なんて無駄になるのは違いない。
解き方さえわかれば回答時間は十分にあるから圧倒的な計算速度は必要なくなるけどね。
東大の理科を目指す桜井さんのお嬢さんが受験をどう乗り越えるのか今から楽しみではあります。
現役で合格した女子は桜井さんが言われる神童の様な子しか知らなし、数学を暗記と考えるような人では理系には向いてないと思う。
ただ、大学受験迄に理系の大学を目指すなら暗記から脱却しなければいけないのは間違いないと思う。
数学以外でも物理や化学等でも公式、定理、定数と覚える事が多いし、それに掛かってくる数も単純な倍数ではない事が多いから暗記はほぼ不可能。
(勿論他の科目でも暗記する事は山ほどある。自分は文系科目の暗記が苦手というか手が回らず国立大学には手が届きませんでした)
円周率なんて記号になっちゃうから暗記した円周率の倍数なんて無駄になるのは違いない。
解き方さえわかれば回答時間は十分にあるから圧倒的な計算速度は必要なくなるけどね。
東大の理科を目指す桜井さんのお嬢さんが受験をどう乗り越えるのか今から楽しみではあります。
現役で合格した女子は桜井さんが言われる神童の様な子しか知らなし、数学を暗記と考えるような人では理系には向いてないと思う。
暗記しないはありえません
九九は暗記。
なのに円周率の倍数はだめ。
こんなこと本気で思ってる人がいるんですね。
筋が通りませんよね、桜井さん。
余弦定理からフーリエ変換まで導けますが当然暗記します。
短期記憶にならないよう定期的に使います。
桜井さんの言いたいのってそういうことじゃないですか?
なのに円周率の倍数はだめ。
こんなこと本気で思ってる人がいるんですね。
筋が通りませんよね、桜井さん。
余弦定理からフーリエ変換まで導けますが当然暗記します。
短期記憶にならないよう定期的に使います。
桜井さんの言いたいのってそういうことじゃないですか?
Re: 初コメです☆
2014/07/15(21:10) 様 はじめまして。
ブログって結構な数の人が読んでいますよね。アクセス数が出るのでびっくりしてます。
読み比べていただいて、また感想を頂けるとうれしいです。
桜井
ブログって結構な数の人が読んでいますよね。アクセス数が出るのでびっくりしてます。
読み比べていただいて、また感想を頂けるとうれしいです。
桜井
Re: No title
2014/07/15(15:33) 様
ぜひぜひお会いできるのをお待ちしております。
桜井
ぜひぜひお会いできるのをお待ちしております。
桜井
Re: ひみつ
2014/07/15(12:40) 様
ご心配いただきありがとうございます。その件は大丈夫というか、寧ろ私が先走っていて出版社さんに手綱をひっぱられている感じです。ありがとうございます。感謝します。
桜井
ご心配いただきありがとうございます。その件は大丈夫というか、寧ろ私が先走っていて出版社さんに手綱をひっぱられている感じです。ありがとうございます。感謝します。
桜井
Re: 質問です
小受残念組 様
はじめまして。
記述の目的が学校によって異なると思います。
今回書いておられる式はどの学校でも問題ないと思います。念の為、学校説明会の個別相談で記述の目的をそれとなく聞いてみるといいかもしれません。
時間短縮などを考えるともちろんもっといい方法があると思います。私のブログ記事は「こうして楽をして我が子のモチベーションをあげましょう」という考えで、算数を追求するのを避けましょうみたいな不真面目なやり方なんです。すみません。
桜井
はじめまして。
記述の目的が学校によって異なると思います。
今回書いておられる式はどの学校でも問題ないと思います。念の為、学校説明会の個別相談で記述の目的をそれとなく聞いてみるといいかもしれません。
時間短縮などを考えるともちろんもっといい方法があると思います。私のブログ記事は「こうして楽をして我が子のモチベーションをあげましょう」という考えで、算数を追求するのを避けましょうみたいな不真面目なやり方なんです。すみません。
桜井
Re: 三省堂WEB予約しました
まゆ 様
曜日を間違っていたみたいですが、出版社の方がブログのコメント欄に気付いて訂正していただいたみたいです。私は仕事中で全然知りませんでした。助かりました。本当にありがとうございます。
桜井
曜日を間違っていたみたいですが、出版社の方がブログのコメント欄に気付いて訂正していただいたみたいです。私は仕事中で全然知りませんでした。助かりました。本当にありがとうございます。
桜井
Re: No title
ありがとうございました 様
作家を目指している方からのご質問がよくあるので回答させていただくちょうどいい機会でした。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
作家を目指している方からのご質問がよくあるので回答させていただくちょうどいい機会でした。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
Re: No title
rururu 様
ご心配をおかけしました。私はどこでも行きたいですが、呼ばれなければいけませんものね(笑)
桜井
ご心配をおかけしました。私はどこでも行きたいですが、呼ばれなければいけませんものね(笑)
桜井
Re: トークイベント
大卒 様
こちらこそお会いしたいのでぜひ来てくださいよーーー!
桜井
こちらこそお会いしたいのでぜひ来てくださいよーーー!
桜井
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
質問です
問題となってる扇形の半径の求め方ですが
難関中学の試験では記事の様に途中計算を詳しく書かないと減点または×ですか?
60°で半径を求めるって時点で「半径=15.7×3/3.14」で良いと思うのですがダメですか?
時間短縮という観点からみればもっとやり方、教え方があると思いました。
難関中学の試験では記事の様に途中計算を詳しく書かないと減点または×ですか?
60°で半径を求めるって時点で「半径=15.7×3/3.14」で良いと思うのですがダメですか?
時間短縮という観点からみればもっとやり方、教え方があると思いました。
三省堂WEB予約しました
7月30日予約しました! 三省堂さんのミスでしょうが、「予約完了」の画面の「日時」が7月30日(月)・・となってます、曜日が間違いですよね。
No title
計算力は当然付けるべきものです。
さらに暗記もする。
難関中を目指すならどちらも必要。
実際に難関中向け受験勉強をしてみればわかります。
暗記がだめなのは、
原理を理解せずの解き方の暗記。
さらに暗記もする。
難関中を目指すならどちらも必要。
実際に難関中向け受験勉強をしてみればわかります。
暗記がだめなのは、
原理を理解せずの解き方の暗記。
円周率の倍数を暗記
結局受験の為の勉強になっちゃうよね。
大手塾なんて受験が終わればサヨナラでしょ?
こうやって勉強してきた子って大体社会に出て対応力の乏しさから挫折するよね。
社会に出た時に挫折しても塾の先生が何とかしてくれるの?
それに確かな計算力を身につけた方が間違い名が無い。
暗記学習は必ず限界が来るし、インドの様に幼少期から暗記でもさせない限り忘れたり見た目で勘違いします。(幼少期からでも忘れる事はある)
計算力は訓練次第で誰でも伸び、例えば94.2÷3.14=30程度であれば記憶から引き出すとそれ程差が出ないでしょうしね。
桜井さんのお嬢様の様に時間が無い中で詰め込めばそれなりに効果があるのかもしれませんが、将来的に考えれば暗記よりも低学年から計算力を付ける訓練をした方が良いと思う。
数学では暗記するのは定理、受験で考えれば公式もかな。
大手塾なんて受験が終わればサヨナラでしょ?
こうやって勉強してきた子って大体社会に出て対応力の乏しさから挫折するよね。
社会に出た時に挫折しても塾の先生が何とかしてくれるの?
それに確かな計算力を身につけた方が間違い名が無い。
暗記学習は必ず限界が来るし、インドの様に幼少期から暗記でもさせない限り忘れたり見た目で勘違いします。(幼少期からでも忘れる事はある)
計算力は訓練次第で誰でも伸び、例えば94.2÷3.14=30程度であれば記憶から引き出すとそれ程差が出ないでしょうしね。
桜井さんのお嬢様の様に時間が無い中で詰め込めばそれなりに効果があるのかもしれませんが、将来的に考えれば暗記よりも低学年から計算力を付ける訓練をした方が良いと思う。
数学では暗記するのは定理、受験で考えれば公式もかな。
No title
先日著作権の扱いについて質問させていただいたものです。
記事での丁寧な回答に納得、そのような専門機関があれば安心ですね。
今後もユニークな視点からの展開を楽しみにしています。
記事での丁寧な回答に納得、そのような専門機関があれば安心ですね。
今後もユニークな視点からの展開を楽しみにしています。
円周率の倍数
計算問題を効率良くミス無く解くという意味で、私も円周率の倍数暗記は必須だと思います。
No title
3.14の倍数暗記は必須です。
九九と同じです。
大手塾でも覚えろと言われます。
まぁ毎日計算していたら自然と覚えてしまいます。
94.2÷3.14÷2は
もし、3.14倍数暗記をしていなくても、
暗算で94.2÷3.14=30とすぐ気付くべきです。
3.14倍数暗記が出来ている子なら、
分数に直す計算も沢山やっていると思いますよ。
九九と同じです。
大手塾でも覚えろと言われます。
まぁ毎日計算していたら自然と覚えてしまいます。
94.2÷3.14÷2は
もし、3.14倍数暗記をしていなくても、
暗算で94.2÷3.14=30とすぐ気付くべきです。
3.14倍数暗記が出来ている子なら、
分数に直す計算も沢山やっていると思いますよ。
π(3.14)の倍数を覚えるというのは推奨できません。非効率で応用が聞かないし、思考力も計算力もつきません。
小5なら分数をやっているはずです
94.2÷3.14÷2といった計算はすべて分数に直して計算しましょう。
まず小数点はめんどくさいので外してしまいます。942×1/314×1/2とします。こうみると、942というのが314の3倍であることがすぐにわかるでしょう。もしわからなくても、314も942も偶数ですから、2で割っていけば数字が小さくなってわかりやすくなります。中学受験を小手先のテクニックで乗り切るのではなく、後々に使える本当の学力をつけてください。名門中学に入れば将来が約束されるというわけではありませんからね。
小5なら分数をやっているはずです
94.2÷3.14÷2といった計算はすべて分数に直して計算しましょう。
まず小数点はめんどくさいので外してしまいます。942×1/314×1/2とします。こうみると、942というのが314の3倍であることがすぐにわかるでしょう。もしわからなくても、314も942も偶数ですから、2で割っていけば数字が小さくなってわかりやすくなります。中学受験を小手先のテクニックで乗り切るのではなく、後々に使える本当の学力をつけてください。名門中学に入れば将来が約束されるというわけではありませんからね。
No title
お疲れ様です〜
ほっとしました。
大真面目に屁理屈合戦し出したらもう〜辛くなっちゃう〜
(蒸し返し?)
気を取り直して
トークイベント楽しみですね!
地方の私は今回残念ですが、公立王国への行脚も考えておられるとのこと。
それも含めて今後の展開〈下剋上物語〉が見ものです〜。
参加された方のレポート、楽しみです〜
ほっとしました。
大真面目に屁理屈合戦し出したらもう〜辛くなっちゃう〜
(蒸し返し?)
気を取り直して
トークイベント楽しみですね!
地方の私は今回残念ですが、公立王国への行脚も考えておられるとのこと。
それも含めて今後の展開〈下剋上物語〉が見ものです〜。
参加された方のレポート、楽しみです〜
トークイベント
トークイベントの開催、すごいですね。
自費出版の本にはプレミアムもついているようですし、大出世ですねえ。
水曜の午後2時から、うーん、その日結構大切な仕事の予定入ってますが、都合がつけられれば行くかも。
とりあえずスケジュール帳に予定を書き込んでおきました。
いろいろ大変でしょうけど、これからも頑張ってください。
日本
時差ボケに苦しむ大卒
自費出版の本にはプレミアムもついているようですし、大出世ですねえ。
水曜の午後2時から、うーん、その日結構大切な仕事の予定入ってますが、都合がつけられれば行くかも。
とりあえずスケジュール帳に予定を書き込んでおきました。
いろいろ大変でしょうけど、これからも頑張ってください。
日本
時差ボケに苦しむ大卒
Re: お疲れさまです。
中学受験生の父 様
こんばんは。ちょっとオーバーワークでした。
でももう大丈夫です。
ご心配をおかけしてすみません。
どうかこれからもよろしくお願いします。
桜井
こんばんは。ちょっとオーバーワークでした。
でももう大丈夫です。
ご心配をおかけしてすみません。
どうかこれからもよろしくお願いします。
桜井
Re: No title
2014/07/14(13:16) 様
はじめまして。お気遣いありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
はじめまして。お気遣いありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
Re: No title
ブルーム 様
こんばんは。
ブログだけだと無理はない作業量なのです。私はすべての指を使わないのに入力がすごく速いのです。
モールス信号みたいとよく言われます(笑)
すごいスピードで全社あげて出版までこぎつけて下さったので、その打ち合わせについていくのがやっとで・・。
もうすぐですから頑張ります。発売後は気が楽になると思ってます。
桜井
こんばんは。
ブログだけだと無理はない作業量なのです。私はすべての指を使わないのに入力がすごく速いのです。
モールス信号みたいとよく言われます(笑)
すごいスピードで全社あげて出版までこぎつけて下さったので、その打ち合わせについていくのがやっとで・・。
もうすぐですから頑張ります。発売後は気が楽になると思ってます。
桜井
Re: Re:
読者T 様
こんばんは。あれた掲示板みたいになりかけていたので、ちょうど勉強するいい機会でした。
打ち合わせやらなんやらでちょっとオーバーワークになっていたのでどうかしていました。
うまくやっていきます。ありがとうございます。
桜井
こんばんは。あれた掲示板みたいになりかけていたので、ちょうど勉強するいい機会でした。
打ち合わせやらなんやらでちょっとオーバーワークになっていたのでどうかしていました。
うまくやっていきます。ありがとうございます。
桜井
Re: No title
2014/07/14(09:07) 様
こんばんは。
ちょっとオーバーワークになっていたのでどうかしていました。
打ち合わせやらなんやらで。
ブログ更新だけならすぐなのですが、メールがすごくて・・・(汗)
でも楽しいメールが多かったり、真面目な相談だったりで。
スルー能力を高めて頑張ります。高まらなければ委託します(笑)
ありがとうございました。
桜井
こんばんは。
ちょっとオーバーワークになっていたのでどうかしていました。
打ち合わせやらなんやらで。
ブログ更新だけならすぐなのですが、メールがすごくて・・・(汗)
でも楽しいメールが多かったり、真面目な相談だったりで。
スルー能力を高めて頑張ります。高まらなければ委託します(笑)
ありがとうございました。
桜井
Re: 11日の記事、東京大学の奨学制度
肉体労働担当の母 様
1日遅れましたが、こんばんは。
ちょっとオーバーワークになっていたのでどうかしていました。
打ち合わせやらなんやらで。
またゆっくりと色々教えてください。非常に興味があります。
桜井
1日遅れましたが、こんばんは。
ちょっとオーバーワークになっていたのでどうかしていました。
打ち合わせやらなんやらで。
またゆっくりと色々教えてください。非常に興味があります。
桜井
お疲れさまです。
「少数派のためじゃない」を読み、思ったこと・・・ タイトルの通りです。
桜井さまの気遣いに感動しました。
世の中には様々な方がいると考えて、しかたがないと思うしかないのでしょうかね・・・
真に受け止めず、スルーすることが大切だと思います。私も受験生の娘をもつ父として、これからも桜井さまを応援していきます。頑張りすぎずに、ゆっくりゆっくりと歩んでいきましょう。
桜井さまの気遣いに感動しました。
世の中には様々な方がいると考えて、しかたがないと思うしかないのでしょうかね・・・
真に受け止めず、スルーすることが大切だと思います。私も受験生の娘をもつ父として、これからも桜井さまを応援していきます。頑張りすぎずに、ゆっくりゆっくりと歩んでいきましょう。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
お疲れ様です!
大変ですね・・・。
通りすがりさんに一票です!
やっぱりスルーですよ、既読スルー(笑)
新刊発売後、さらに読者の方が増えると思われますので、
当然書き込みも増えるかと。
あまりご無理のないようにしてくださいね。
大変ですね・・・。
通りすがりさんに一票です!
やっぱりスルーですよ、既読スルー(笑)
新刊発売後、さらに読者の方が増えると思われますので、
当然書き込みも増えるかと。
あまりご無理のないようにしてくださいね。
No title
読者Tさん
解説ありがとうございました。「公正な慣行に従う無断引用は自由」の範囲がどこまでか素人ではわかりかねますのでこれ以上の発言は差し控えますが、塾の公式HPでも国語の入試問題などで本文掲載を控えている動きもございます。この点を見ましても公正な慣行の範囲を個人ベースで解釈するのには問題があるのではないかと心配になりました。
また、問題はなくともマナーの点ではそれなりの了解を求める必要を個人的に感じております。もっともよく売れる著書の中で塾名付きで紹介されていれば、あちらもよい宣伝になる側面もあり、きちんと筋を通せば快諾をいただけると思います。
桜井さんご本人のご意見を伺いたいです。
解説ありがとうございました。「公正な慣行に従う無断引用は自由」の範囲がどこまでか素人ではわかりかねますのでこれ以上の発言は差し控えますが、塾の公式HPでも国語の入試問題などで本文掲載を控えている動きもございます。この点を見ましても公正な慣行の範囲を個人ベースで解釈するのには問題があるのではないかと心配になりました。
また、問題はなくともマナーの点ではそれなりの了解を求める必要を個人的に感じております。もっともよく売れる著書の中で塾名付きで紹介されていれば、あちらもよい宣伝になる側面もあり、きちんと筋を通せば快諾をいただけると思います。
桜井さんご本人のご意見を伺いたいです。
Re: 妬みではありませんよ
#帰り道さん
>横からティッシュ配りの例えが入り、桜井さんも溜飲が下がったと書いていますが「早めにあがりたいから5個まとめて配るアルバイトの人」は、例の企業の場合、誰に該当するのでしょう?
私のコメントが辛口に過ぎたとしても、それを擁護しようというあの例えは果たして適正と言えるでしょうか?
横からティッシュ配りの比喩をコメントした者です。
今回の事例において「早めにあがりたいから5個まとめて配るアルバイトの人」に相当するのは「誰」というような人間ではありません。
“そのような人間が事実として存在すること”=“企業の意図とは異なる利用法が事実として存在すること”
という対応関係です(念のためにいうと,手抜きバイト君の配り方は企業の意図とは異なる配り方です)
そして“その存在を人に教える”というのが(企業の意図と異なっていると百歩譲ってみた場合の)今回の事例です。
もちろん,事実として存在すれば,何でもそれを人に教えてよいとは考えません。
今回は,その態様をふまえて,目くじらを立てるほうがいささか滑稽であるという,ちょうどよい比喩にしたつもりです。
少なくとも帰り道さんの比喩よりは,よほど適正な比喩といえるでしょう。
帰り道さんのマネキン経験とは,逸脱の程度が異なります。ひどい目に遭いましたね。私なら客に強い態度に出て,別の形で上司に叱られたことでしょう。
Re:No title
>通りすがりますさん
横からついでにいうと,たとえ著作権者が無断転載を禁じようと,公正な慣行に従う無断引用は自由であるというのが著作権法32条です。
>横からティッシュ配りの例えが入り、桜井さんも溜飲が下がったと書いていますが「早めにあがりたいから5個まとめて配るアルバイトの人」は、例の企業の場合、誰に該当するのでしょう?
私のコメントが辛口に過ぎたとしても、それを擁護しようというあの例えは果たして適正と言えるでしょうか?
横からティッシュ配りの比喩をコメントした者です。
今回の事例において「早めにあがりたいから5個まとめて配るアルバイトの人」に相当するのは「誰」というような人間ではありません。
“そのような人間が事実として存在すること”=“企業の意図とは異なる利用法が事実として存在すること”
という対応関係です(念のためにいうと,手抜きバイト君の配り方は企業の意図とは異なる配り方です)
そして“その存在を人に教える”というのが(企業の意図と異なっていると百歩譲ってみた場合の)今回の事例です。
もちろん,事実として存在すれば,何でもそれを人に教えてよいとは考えません。
今回は,その態様をふまえて,目くじらを立てるほうがいささか滑稽であるという,ちょうどよい比喩にしたつもりです。
少なくとも帰り道さんの比喩よりは,よほど適正な比喩といえるでしょう。
帰り道さんのマネキン経験とは,逸脱の程度が異なります。ひどい目に遭いましたね。私なら客に強い態度に出て,別の形で上司に叱られたことでしょう。
Re:No title
>通りすがりますさん
横からついでにいうと,たとえ著作権者が無断転載を禁じようと,公正な慣行に従う無断引用は自由であるというのが著作権法32条です。
No title
桜井さん、気にする事ないです。
心の中真っ黒な渦がうごめいている人々は
スルーです。スルーしちゃいましょう。
まともに相手したら負けです。
彼らは自分の不幸せが辛くて
誰かを貶めたくなってしまう
可哀想な人々だから…。
桜井さんの面白話、私は大好きです。
無理ない程度にブログ更新されて下さい(^O^)
心の中真っ黒な渦がうごめいている人々は
スルーです。スルーしちゃいましょう。
まともに相手したら負けです。
彼らは自分の不幸せが辛くて
誰かを貶めたくなってしまう
可哀想な人々だから…。
桜井さんの面白話、私は大好きです。
無理ない程度にブログ更新されて下さい(^O^)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
最新記事拝見いたしました。
一つ質問なのですが、塾関係のテキストを画像にしたり問題を引用するにあたり著作権に絡んで先方に確認はとられていますでしょうか?
勘違いでなければ塾がオリジナルで作成しているテキストの表紙のすみには小さく無断転載を禁じる文言が印刷されております。
テキスト類は本来塾生のみが入手可能なものでありますし、その入手経路や情報管理に関して不透明な点はないのでしょうか?先日の大手通信教育会社間での情報漏えいのニュースもまだ記憶に新しいところです。
今後出版を重ね半ば公人としての活動を考えていらっしゃる桜井さんのことですから手抜かりはないと存じますが、念のため公式の形で見解をしてしていただけると幸いです。
一つ質問なのですが、塾関係のテキストを画像にしたり問題を引用するにあたり著作権に絡んで先方に確認はとられていますでしょうか?
勘違いでなければ塾がオリジナルで作成しているテキストの表紙のすみには小さく無断転載を禁じる文言が印刷されております。
テキスト類は本来塾生のみが入手可能なものでありますし、その入手経路や情報管理に関して不透明な点はないのでしょうか?先日の大手通信教育会社間での情報漏えいのニュースもまだ記憶に新しいところです。
今後出版を重ね半ば公人としての活動を考えていらっしゃる桜井さんのことですから手抜かりはないと存じますが、念のため公式の形で見解をしてしていただけると幸いです。
妬みではありませんよ
こちらは販促ブログではなかったのですね。
それは失礼致しました。
あまり冗談が通じないタイプの人間なもので、文面通り受け取っていました。
記事に記載した企業にも事前に確認をとってあったとのこと。
であれば、私がとやかく言うことではありません。
企業了解の下、どんどんお使いになると良いかと思います。
ただ、私がこちらにコメントを寄せた理由は妬みからではありませんので念のため。
動機を端的に言えば『憤り』であり、それは私自身の販促マネキン経験から来ています。
スーパーで新製品の販促の為に、試食品を提供する仕事をしていた時、欲張っていくつも欲しがる客に強い態度に出られずにいたところ、そのやり取りを見た別の客まで真似をし出して、その場にあった試食品は勿論、売り物の商品にまで手を伸ばされそうになり、大騒ぎになりました。
その結果、売り場、メーカー、派遣元から叱られ、アルバイト代も減額されたのです。
今回私のコメントに対し、横からティッシュ配りの例えが入り、桜井さんも溜飲が下がったと書いていますが「早めにあがりたいから5個まとめて配るアルバイトの人」は、例の企業の場合、誰に該当するのでしょう?
私のコメントが辛口に過ぎたとしても、それを擁護しようというあの例えは果たして適正と言えるでしょうか?
それから、アクセス履歴からコメントの主を推測しているということですが、私に関する限り、その推測は当たっていません。
私はこのコメントをモバイルでしており、使用している端末はどんなサービスにもログインしていないからです。
誰を想定しているのか分かりませんが、濡れ衣はやめてあげてください。
濡れ衣ついでにもう一つ。
桜井さんが強制削除させたというブログですが(私の想像が間違っていなければ)彼女は桜井さんの著書の読者であり、ファンだったと思います。
問題の記事は、当初こそ桜井さんの正体についてあれこれと思いを巡らしていましたが、最終的には本の意義を認め、より多くの保護者に読まれるべきだと結んでありました。
桜井さんからの依頼により、当該記事以外にも数十件あった他の記事まで、一気に削除されてしまったようで、同情を禁じ得ません。
企業のサイトの件といい、桜井さんはご自分の権利ばかりに注目し過ぎではありませんか?
今回をもって私からのコメントは終わりとします。
暑い日が続きますのでご自愛のほどを。
私もまた、あなたの読者(ブログは勿論、2冊の著書の)でありファンの一人です。
その気持ちに偽りはありません。
それは失礼致しました。
あまり冗談が通じないタイプの人間なもので、文面通り受け取っていました。
記事に記載した企業にも事前に確認をとってあったとのこと。
であれば、私がとやかく言うことではありません。
企業了解の下、どんどんお使いになると良いかと思います。
ただ、私がこちらにコメントを寄せた理由は妬みからではありませんので念のため。
動機を端的に言えば『憤り』であり、それは私自身の販促マネキン経験から来ています。
スーパーで新製品の販促の為に、試食品を提供する仕事をしていた時、欲張っていくつも欲しがる客に強い態度に出られずにいたところ、そのやり取りを見た別の客まで真似をし出して、その場にあった試食品は勿論、売り物の商品にまで手を伸ばされそうになり、大騒ぎになりました。
その結果、売り場、メーカー、派遣元から叱られ、アルバイト代も減額されたのです。
今回私のコメントに対し、横からティッシュ配りの例えが入り、桜井さんも溜飲が下がったと書いていますが「早めにあがりたいから5個まとめて配るアルバイトの人」は、例の企業の場合、誰に該当するのでしょう?
私のコメントが辛口に過ぎたとしても、それを擁護しようというあの例えは果たして適正と言えるでしょうか?
それから、アクセス履歴からコメントの主を推測しているということですが、私に関する限り、その推測は当たっていません。
私はこのコメントをモバイルでしており、使用している端末はどんなサービスにもログインしていないからです。
誰を想定しているのか分かりませんが、濡れ衣はやめてあげてください。
濡れ衣ついでにもう一つ。
桜井さんが強制削除させたというブログですが(私の想像が間違っていなければ)彼女は桜井さんの著書の読者であり、ファンだったと思います。
問題の記事は、当初こそ桜井さんの正体についてあれこれと思いを巡らしていましたが、最終的には本の意義を認め、より多くの保護者に読まれるべきだと結んでありました。
桜井さんからの依頼により、当該記事以外にも数十件あった他の記事まで、一気に削除されてしまったようで、同情を禁じ得ません。
企業のサイトの件といい、桜井さんはご自分の権利ばかりに注目し過ぎではありませんか?
今回をもって私からのコメントは終わりとします。
暑い日が続きますのでご自愛のほどを。
私もまた、あなたの読者(ブログは勿論、2冊の著書の)でありファンの一人です。
その気持ちに偽りはありません。
11日の記事、東京大学の奨学制度
桜井さま
こんばんは。
先日非公開コメントを出した学歴格差夫婦、肉体労働担当の母です。
学歴だけはナチュラルに上から目線の方がいらっしゃるようですね。
あ、↑大卒様ではありません。
私も工業卒なんでコンプレックス刺激されまくり(笑)
まあ、これもご著書が注目されているからだと思います。
‥‥すみません、油火災をかき回して_(-_-)_
さて、タイトルの件ですが。
東大に家計による奨学制度が存在する理由、国策とおっしゃった桜井さん大正解です。
夫が申すには、日本という国が生き残るために、身分や経済状況関係なく優秀な人材を国中からかき集めて育成をしなくてはならなかった。そのための機関が帝国大学だったと。
最近発行された学士会会報にいいのがある、と教えられて読んだ七帝大物語にもそのような記載がありました。
更新は楽しみにしていますが、心身ともご自愛下さい
こんばんは。
先日非公開コメントを出した学歴格差夫婦、肉体労働担当の母です。
学歴だけはナチュラルに上から目線の方がいらっしゃるようですね。
あ、↑大卒様ではありません。
私も工業卒なんでコンプレックス刺激されまくり(笑)
まあ、これもご著書が注目されているからだと思います。
‥‥すみません、油火災をかき回して_(-_-)_
さて、タイトルの件ですが。
東大に家計による奨学制度が存在する理由、国策とおっしゃった桜井さん大正解です。
夫が申すには、日本という国が生き残るために、身分や経済状況関係なく優秀な人材を国中からかき集めて育成をしなくてはならなかった。そのための機関が帝国大学だったと。
最近発行された学士会会報にいいのがある、と教えられて読んだ七帝大物語にもそのような記載がありました。
更新は楽しみにしていますが、心身ともご自愛下さい
Re: Re:勉強上手は訊き上手
読者T 様 はじめまして。
ご予約くださってありがとうございます。1学年違いですね。この時期の女の子って少しずつ難しくなりますね。うちは幼いようですが、周りの保護者の方のお話しだともう大変な状態みたいです。
あと15年もすれば出ていくと考えると寂しいです。私も同居させてくれるところに嫁いでほしいくらいです(笑)
はあ~。ブログって疲れるです。冷静なご意見を下さって助かりました。少し気持ちが晴れました。
実は、ちゃんと電話して「何回試せます?」「いや法人用です」「でもこうすれば個人もいけるでしょ」みたいなやりとりはしているんです。タダならなんでも使ってしまえと誤解を受けてもうフラフラでした。
たとえは少し違いますが、スーパーの試食を丸ごと食べているオヤジを想像してしまって悲しくなりました(笑)
でも自分で始めたブログですから自分で責任をもって頑張ろうと思います。
一浪したら試験場でお会いしましょう(今日はすべて弱気)
桜井
ご予約くださってありがとうございます。1学年違いですね。この時期の女の子って少しずつ難しくなりますね。うちは幼いようですが、周りの保護者の方のお話しだともう大変な状態みたいです。
あと15年もすれば出ていくと考えると寂しいです。私も同居させてくれるところに嫁いでほしいくらいです(笑)
はあ~。ブログって疲れるです。冷静なご意見を下さって助かりました。少し気持ちが晴れました。
実は、ちゃんと電話して「何回試せます?」「いや法人用です」「でもこうすれば個人もいけるでしょ」みたいなやりとりはしているんです。タダならなんでも使ってしまえと誤解を受けてもうフラフラでした。
たとえは少し違いますが、スーパーの試食を丸ごと食べているオヤジを想像してしまって悲しくなりました(笑)
でも自分で始めたブログですから自分で責任をもって頑張ろうと思います。
一浪したら試験場でお会いしましょう(今日はすべて弱気)
桜井
Re: No title
rururu 様 こんばんは。
コメントは気付いていたのですが、ちょうど書きなおしをしている最中でした(笑)
なんかもう、メンドくさいことは嫌だ〜
(強く同意!)
はあ~。ブログって疲れるです。
そういえば、お医者さんですからご存知だと思いますが、主治医の先生は完治までさらにそこからしばらくまではネットでのコミュニケーションを避けるように言うんです。
毎日更新しているから機嫌悪そうです(笑)
そういえば先日この分野も治験があることをはじめて知りました。怖すぎますよね?
でもこの分野のジェネリックも怖すぎますよね? はあ~、早く治りたい。
桜井
コメントは気付いていたのですが、ちょうど書きなおしをしている最中でした(笑)
なんかもう、メンドくさいことは嫌だ〜
(強く同意!)
はあ~。ブログって疲れるです。
そういえば、お医者さんですからご存知だと思いますが、主治医の先生は完治までさらにそこからしばらくまではネットでのコミュニケーションを避けるように言うんです。
毎日更新しているから機嫌悪そうです(笑)
そういえば先日この分野も治験があることをはじめて知りました。怖すぎますよね?
でもこの分野のジェネリックも怖すぎますよね? はあ~、早く治りたい。
桜井
No title
桜井様 お疲れ様です。
緊急予告だそうで。
今、いろいろコメントしても余計な混乱の元になりそうですね。
私は、受験に対する研究心や親心、下克上のドラマが楽しくて
見させてもらっています。
なんかもう、メンドくさいことは嫌だ〜
(火に油?)
とりあえず応援コメということで。
緊急予告だそうで。
今、いろいろコメントしても余計な混乱の元になりそうですね。
私は、受験に対する研究心や親心、下克上のドラマが楽しくて
見させてもらっています。
なんかもう、メンドくさいことは嫌だ〜
(火に油?)
とりあえず応援コメということで。
Re: Re:勉強上手は訊き上手
keg 様
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
Re: ジュンク堂 池袋
keg 様
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
Re: 楽しみ~♪
有頂天組 様
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
Re: 勉強上手は訊き上手
帰り道 様
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
Re: 辞書なりー
大卒 様
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
コメントありがとうございます。まとめて今夜の記事にさせてください。
桜井
Re:勉強上手は訊き上手
桜井さん,はじめまして。娘の中学受験を今年終えた親です。新刊も予約済みです。
横から失礼します。
>無料だからと、販促用のティッシュを配る人の背後に回り込み、置いてある篭の中に両手を突っ込む姿を見たら、礼節に厳しかったご両親はどのように思うでしょう?
配るためのストックとして背後に置いてある篭から,配る行為を介在せずにティッシュをとるのは,窃盗です。
そのような例を出すのは,自分の正義を通すために,黒く描いておいてその黒さを批判するものであり,的外れです。
今回の桜井さんの記事の場合に対して,しいてティッシュの比喩をあてはめるとしたら,
“「あそこの駅前の兄ちゃんはバイトを早く終わらせたいからと販促用ティッシュを5つも束ねて渡してくるよ」と人に教える”
ぐらいが妥当でしょう。
(池袋東口のビックカメラの前を通ると,日によって,携帯の販促で,うまい棒がもらえます。)
そもそも,音声合成お試しサイトを英単語学習目的で利用することは,必ずしも企業の公開意図に沿わないとはかぎりません。このような形でも知名度が上がるわけですからね。
百歩ゆずって,企業の意図に沿わないとしても,少なくとも窃盗教唆に類比すべき行為だとはとうてい言えません。
ちなみに,現在,英単語学習をデジタルツールで効率化する方法がいろいろと考えられており,公開の合成音声エンジンを利用する手法も確立されています。
(興味ある人は,「Anki」「PSS」で調べてみましょう。)
横から失礼します。
>無料だからと、販促用のティッシュを配る人の背後に回り込み、置いてある篭の中に両手を突っ込む姿を見たら、礼節に厳しかったご両親はどのように思うでしょう?
配るためのストックとして背後に置いてある篭から,配る行為を介在せずにティッシュをとるのは,窃盗です。
そのような例を出すのは,自分の正義を通すために,黒く描いておいてその黒さを批判するものであり,的外れです。
今回の桜井さんの記事の場合に対して,しいてティッシュの比喩をあてはめるとしたら,
“「あそこの駅前の兄ちゃんはバイトを早く終わらせたいからと販促用ティッシュを5つも束ねて渡してくるよ」と人に教える”
ぐらいが妥当でしょう。
(池袋東口のビックカメラの前を通ると,日によって,携帯の販促で,うまい棒がもらえます。)
そもそも,音声合成お試しサイトを英単語学習目的で利用することは,必ずしも企業の公開意図に沿わないとはかぎりません。このような形でも知名度が上がるわけですからね。
百歩ゆずって,企業の意図に沿わないとしても,少なくとも窃盗教唆に類比すべき行為だとはとうてい言えません。
ちなみに,現在,英単語学習をデジタルツールで効率化する方法がいろいろと考えられており,公開の合成音声エンジンを利用する手法も確立されています。
(興味ある人は,「Anki」「PSS」で調べてみましょう。)
ジュンク堂 池袋
行って来ました。
桜井ワールドの聖地ですから・・・・。
父と娘らしき人が、数学の参考書を選んでいるのを見ると、
こんな親娘なのかなーと、妄想してしまいました。
娘さんは、中学受験の ジャンヌダルクですから。
英語版出版する時は、 下克上 ではなく
日本の ジャンヌダルク で売ってみてはいかがでしょうか?
それにしても 本に出る 娘さんの絵はよくできていますね。
桜井ワールドの聖地ですから・・・・。
父と娘らしき人が、数学の参考書を選んでいるのを見ると、
こんな親娘なのかなーと、妄想してしまいました。
娘さんは、中学受験の ジャンヌダルクですから。
英語版出版する時は、 下克上 ではなく
日本の ジャンヌダルク で売ってみてはいかがでしょうか?
それにしても 本に出る 娘さんの絵はよくできていますね。
楽しみ~♪
皆さまの情報から推測すると、英単語はそのまま覚えた方が早いことがよく分かりました。
「花」だって、「くさかんむり」に「ばけもの」とは覚えないですもんね。
私は、桜井本は「真実」を語っていると信じます。信じているからこそ、つらくて読めないのです、特に前半部分。新刊本は、つらく苦しい前半がけずられ、皆が知りたい後半が増えている模様。こうご期待!!!
「花」だって、「くさかんむり」に「ばけもの」とは覚えないですもんね。
私は、桜井本は「真実」を語っていると信じます。信じているからこそ、つらくて読めないのです、特に前半部分。新刊本は、つらく苦しい前半がけずられ、皆が知りたい後半が増えている模様。こうご期待!!!
勉強上手は訊き上手
何か不愉快にさせてしまったようですみません。
抜け道をお探しのようだったので、この地図に詳しいですよと声を掛けたつもりでしたが、得意な気持ちに水を注してしまったみたいですね。
失礼をお詫びします。
但し「あるから使う」という考え方に同意するわけにはいきません。無料だからと、販促用のティッシュを配る人の背後に回り込み、置いてある篭の中に両手を突っ込む姿を見たら、礼節に厳しかったご両親はどのように思うでしょう?
また、事実か創作かということに重きを置いてもいません。ブログを読むのは楽しみのためで、情報を得たいわけでも、ましてや感動を求めているわけでもないからです。
そして有益な情報というものは質の高い教育と同じで常に有料なものですし、人生観を変えるほどの感動は、リアリティとは切り離せないものだと考えています。リアリティの無いフィクションは滑稽なだけですし、そんなものは中二病をこじらせた引きこもりが量産しているのでもうお腹がいっぱいです。
同じ小説を読んでも、物語に描かれた世界を知る人とそうでない人は、感じ方が違って当然です。スタップ細胞のニュースに、門外漢はリケジョと湧き、専門家は疑義を唱えた。
ただそれだけのこと。
販促ブログは難しいですね。
次の記事を楽しみにしています。
抜け道をお探しのようだったので、この地図に詳しいですよと声を掛けたつもりでしたが、得意な気持ちに水を注してしまったみたいですね。
失礼をお詫びします。
但し「あるから使う」という考え方に同意するわけにはいきません。無料だからと、販促用のティッシュを配る人の背後に回り込み、置いてある篭の中に両手を突っ込む姿を見たら、礼節に厳しかったご両親はどのように思うでしょう?
また、事実か創作かということに重きを置いてもいません。ブログを読むのは楽しみのためで、情報を得たいわけでも、ましてや感動を求めているわけでもないからです。
そして有益な情報というものは質の高い教育と同じで常に有料なものですし、人生観を変えるほどの感動は、リアリティとは切り離せないものだと考えています。リアリティの無いフィクションは滑稽なだけですし、そんなものは中二病をこじらせた引きこもりが量産しているのでもうお腹がいっぱいです。
同じ小説を読んでも、物語に描かれた世界を知る人とそうでない人は、感じ方が違って当然です。スタップ細胞のニュースに、門外漢はリケジョと湧き、専門家は疑義を唱えた。
ただそれだけのこと。
販促ブログは難しいですね。
次の記事を楽しみにしています。
辞書なりー
桜井さん
いつもより更新が遅いのでちょっと心配しました。
「それ常識だし」ってコメント、カチンときますね。
英単語を部首で覚えるって、そんなに常識だったかな。
私もどなたかの書き込みでちょっとカチンときたので、少し自分のことを語ると、私、実は超進学校出身です。TSU-KU-KO-MA。漢字で書くと筑駒。もう、中学受験の頂点。
でも、dictionaryは「辞書なりー」って覚えろ、って習ったよ。中学の頃。
dic・tio・nar・y という風には教わらなかった。
みんな無邪気に英単語をそのまま覚えてた。
私は、独学で、dictionaryをdic・tio・nar・yと覚えれば便利、と思いついた桜井さんを尊敬します。
自分は確かに進学校出身ですが、わが子を進学校に入れたわけではないので、桜井さんに比べれば私なぞまだまだひよっこです。
大卒
いつもより更新が遅いのでちょっと心配しました。
「それ常識だし」ってコメント、カチンときますね。
英単語を部首で覚えるって、そんなに常識だったかな。
私もどなたかの書き込みでちょっとカチンときたので、少し自分のことを語ると、私、実は超進学校出身です。TSU-KU-KO-MA。漢字で書くと筑駒。もう、中学受験の頂点。
でも、dictionaryは「辞書なりー」って覚えろ、って習ったよ。中学の頃。
dic・tio・nar・y という風には教わらなかった。
みんな無邪気に英単語をそのまま覚えてた。
私は、独学で、dictionaryをdic・tio・nar・yと覚えれば便利、と思いついた桜井さんを尊敬します。
自分は確かに進学校出身ですが、わが子を進学校に入れたわけではないので、桜井さんに比べれば私なぞまだまだひよっこです。
大卒
Re: 英語ドイツ語フランス語
大卒 様 今度はスイスですか? もうこんにちはかこんばんはかわけがわかりません(笑)
電子辞書を買う時に、こんなのあればなんだかんだいじってしまって勉強にならないんじゃないかと心配しました。もちろんスマホも。
でも最初だけでした。特にスマホは完全に勉強の邪魔になっている子もいるようですが、うちはハマりませんでした。
それよりも受験勉強のときに遊んでいない分、お出かけにハマります(笑)でもあと4年半もありますから慌ててません。ゆっくりいきます。
中学受験って一発勝負だから厄介ですよね。学力云々よりも万全の体調で当日を迎えられるようにすることの方に気を使いました。栄養満点で頑張ってください。
桜井
電子辞書を買う時に、こんなのあればなんだかんだいじってしまって勉強にならないんじゃないかと心配しました。もちろんスマホも。
でも最初だけでした。特にスマホは完全に勉強の邪魔になっている子もいるようですが、うちはハマりませんでした。
それよりも受験勉強のときに遊んでいない分、お出かけにハマります(笑)でもあと4年半もありますから慌ててません。ゆっくりいきます。
中学受験って一発勝負だから厄介ですよね。学力云々よりも万全の体調で当日を迎えられるようにすることの方に気を使いました。栄養満点で頑張ってください。
桜井
Re: No title
rururu 様 こんばんは。
たしか、お医者さんですよね? お医者さんに丁寧に話されても緊張しますーー。
ブログの記事になっていなかったかもしれませんが、(いやしたかも)うちは、理科・社会が極端にできないんです。
普通は、模試などの成績上位者をみていると理科・社会で稼いでいる子が多いようです。
だからまあ後回しにしてもなんとかなるかあ~と思ったのと、算数が無茶苦茶できなかったのでそれを得意科目にするのに相当手間取りました。理科の物理分野は算数と並行してやりましたが、生物分野は放置しました。
理社ができないっていってもそこそこってあるじゃないですか。限度をこえるほどできないんです。たぶん最下位じゃないかと思います。今度出版される本ではそのあたりも少しふれています。
この理社ができないのは非常に痛いです。受験3ヶ月前になると算数の総仕上げに入らないといけないのに理社もやらないといけない。でもなぜかできるようにならない。焦りました。
でも、最後に(1ヶ月前あたり)取り組んだ時に「しまったあ~、これやっとけば楽勝だったあ」と思った教材は社会についてはサピックスのSS特訓のプリントです。これはすごくよくできてました。半年あれば完全に攻略できたと思います。時事問題はブログ記事にしましたが、これは勉強しなくてもいいと思います。
問題は理科なんですがもし参考になれば。
しかも4年生の夏ではやや早い作戦ですが・・・。(4年後半からがベストかも)
全国の過去問の理科を見ていると東は西の過去問を参考にし西は東をというような気がしました。結果的に間に合いませんでしたが、対策プリントをつくるところまではいきましたのでいい方法だと感じればやってみてください。社会には同じ手は使わない方がいいと思います。
まず、首都圏の方の場合、西の難関校も含めて過去問を集めます。もったいない気もしますが、直前期に個別指導に通っている子たちが使う費用を考えるとかなり安いです。
それをすべてコピーし、物理・化学・生物・地学に分けます。ハサミで切ってわけてしまうという意味です。
それをもう一度B4サイズの紙に貼りつけて物理用過去問集を作ります。化学・生物・地学も同様です。(うちはここで受験の日がきました)
これを参考書をみながら答えを調べていきます。6年生なら問題を解く手もありますが、4年後半か5年なら解かずに調べ学習した方が早いと思います。つまりカンニングするという意味です。
そして、調べたところは参考書の方に蛍光ペンで塗っていきます。
その参考書を3日ほどかけてゆっくりみていると何となくわかってくるんです。言葉で説明しにくいですが、何を勉強すればいいかがわかってきます。
ここからは、うちは試していないのであくまでも予想ですが、生物をやったあと、他の科目に移ると数ヵ月放置することになりますよね。私ならわざと放置させると思います。短期間で繰り返すとなぜか余計に中期記憶にならないんです。不思議ですが・・・。そのあたりはお医者さんの方が覚えることが多いでしょうからよくご存知かと思いますが、しばらく使わなかった薬があったとして、「あれ、なんていう薬だっけ?」と思ったあとに「そっかあ、そうだった」と思ったものは中長期的に覚えてしまいませんか?
4年からやればうちもその作戦で取り組んだと思います。
でもやっぱり、算数ができない子でしたので、そこを極めるのに時間がかかったということはそこも含めて学力ですから、結局届かなかったんだと思います。4年から準備できるのが羨ましいです。
おこがましいですが、もしも参考になる部分があればと思います。
桜井
たしか、お医者さんですよね? お医者さんに丁寧に話されても緊張しますーー。
ブログの記事になっていなかったかもしれませんが、(いやしたかも)うちは、理科・社会が極端にできないんです。
普通は、模試などの成績上位者をみていると理科・社会で稼いでいる子が多いようです。
だからまあ後回しにしてもなんとかなるかあ~と思ったのと、算数が無茶苦茶できなかったのでそれを得意科目にするのに相当手間取りました。理科の物理分野は算数と並行してやりましたが、生物分野は放置しました。
理社ができないっていってもそこそこってあるじゃないですか。限度をこえるほどできないんです。たぶん最下位じゃないかと思います。今度出版される本ではそのあたりも少しふれています。
この理社ができないのは非常に痛いです。受験3ヶ月前になると算数の総仕上げに入らないといけないのに理社もやらないといけない。でもなぜかできるようにならない。焦りました。
でも、最後に(1ヶ月前あたり)取り組んだ時に「しまったあ~、これやっとけば楽勝だったあ」と思った教材は社会についてはサピックスのSS特訓のプリントです。これはすごくよくできてました。半年あれば完全に攻略できたと思います。時事問題はブログ記事にしましたが、これは勉強しなくてもいいと思います。
問題は理科なんですがもし参考になれば。
しかも4年生の夏ではやや早い作戦ですが・・・。(4年後半からがベストかも)
全国の過去問の理科を見ていると東は西の過去問を参考にし西は東をというような気がしました。結果的に間に合いませんでしたが、対策プリントをつくるところまではいきましたのでいい方法だと感じればやってみてください。社会には同じ手は使わない方がいいと思います。
まず、首都圏の方の場合、西の難関校も含めて過去問を集めます。もったいない気もしますが、直前期に個別指導に通っている子たちが使う費用を考えるとかなり安いです。
それをすべてコピーし、物理・化学・生物・地学に分けます。ハサミで切ってわけてしまうという意味です。
それをもう一度B4サイズの紙に貼りつけて物理用過去問集を作ります。化学・生物・地学も同様です。(うちはここで受験の日がきました)
これを参考書をみながら答えを調べていきます。6年生なら問題を解く手もありますが、4年後半か5年なら解かずに調べ学習した方が早いと思います。つまりカンニングするという意味です。
そして、調べたところは参考書の方に蛍光ペンで塗っていきます。
その参考書を3日ほどかけてゆっくりみていると何となくわかってくるんです。言葉で説明しにくいですが、何を勉強すればいいかがわかってきます。
ここからは、うちは試していないのであくまでも予想ですが、生物をやったあと、他の科目に移ると数ヵ月放置することになりますよね。私ならわざと放置させると思います。短期間で繰り返すとなぜか余計に中期記憶にならないんです。不思議ですが・・・。そのあたりはお医者さんの方が覚えることが多いでしょうからよくご存知かと思いますが、しばらく使わなかった薬があったとして、「あれ、なんていう薬だっけ?」と思ったあとに「そっかあ、そうだった」と思ったものは中長期的に覚えてしまいませんか?
4年からやればうちもその作戦で取り組んだと思います。
でもやっぱり、算数ができない子でしたので、そこを極めるのに時間がかかったということはそこも含めて学力ですから、結局届かなかったんだと思います。4年から準備できるのが羨ましいです。
おこがましいですが、もしも参考になる部分があればと思います。
桜井
英語ドイツ語フランス語
私が扱えるのは、日本語、英語と関西弁を少々。博多弁と熊本弁はヒアリングできます。一方フランス語は、ボンジュール、メルシーくらいなものです。英語がフランス語より簡単か、と聞かれると私にはまったくわかりません・・・
大学受験では、英語よりもドイツ語選択の方が点を取りやすいという噂は聞いたことがありますが、中高のころに中途半端に両方やるよりは、英語を極めた方がいろいろ賢いと思います。
>うちにも英和辞典がありますが、お友達もみんな電子辞書のようです。
時代ですね。中学高校までは紙の辞書の方がよいような気がしていますが、そういう私も、ここ10年以上、辞書はコンピュータに入っているものを使っています。
娘さんの東大理系合格、実現するといいですね。進学校では、周りがそういう雰囲気になるので、中学受験のときほど根をつめなくてもうまくいく可能性が高いと思います・・・などと偉そうなこと言っていますが、私もいざわが子のこととなると、いろいろ心配です。まずは子供を進学校に送り込むところからですね
スイスにて
大卒
大学受験では、英語よりもドイツ語選択の方が点を取りやすいという噂は聞いたことがありますが、中高のころに中途半端に両方やるよりは、英語を極めた方がいろいろ賢いと思います。
>うちにも英和辞典がありますが、お友達もみんな電子辞書のようです。
時代ですね。中学高校までは紙の辞書の方がよいような気がしていますが、そういう私も、ここ10年以上、辞書はコンピュータに入っているものを使っています。
娘さんの東大理系合格、実現するといいですね。進学校では、周りがそういう雰囲気になるので、中学受験のときほど根をつめなくてもうまくいく可能性が高いと思います・・・などと偉そうなこと言っていますが、私もいざわが子のこととなると、いろいろ心配です。まずは子供を進学校に送り込むところからですね
スイスにて
大卒
No title
桜井様
ブログでは算数の裏技についての記事が多いですが、
他の教科の質問でもよろしいでしょうか。
息子は理科が大好きなんですが、こと植物に関しては
避けまくっています。
そして母の私もこの分野が嫌いなんです〜
苦手に対しては基本を繰り返すほうがいいと思いますが
ホントこの分野って目の上のタンコブで、気になりつつも後回し。
私の日曜テスト時代も実力テストの前は必ず植物分野の暗記事項チェック。
まだ女子だから最低限、確認をしましたが、男の子に勉強させるのにどうアプローチしたものか。
まだ4年生ですのでサラッと流している程度ですが、
良いアイデア、教材、面白い取り組みなど伺えれば嬉しいです(^_^)☆
お忙しいのにすみません。
消して急ぎません。
1年待ちます。2年は待ちません(⌒-⌒; )
ブログでは算数の裏技についての記事が多いですが、
他の教科の質問でもよろしいでしょうか。
息子は理科が大好きなんですが、こと植物に関しては
避けまくっています。
そして母の私もこの分野が嫌いなんです〜
苦手に対しては基本を繰り返すほうがいいと思いますが
ホントこの分野って目の上のタンコブで、気になりつつも後回し。
私の日曜テスト時代も実力テストの前は必ず植物分野の暗記事項チェック。
まだ女子だから最低限、確認をしましたが、男の子に勉強させるのにどうアプローチしたものか。
まだ4年生ですのでサラッと流している程度ですが、
良いアイデア、教材、面白い取り組みなど伺えれば嬉しいです(^_^)☆
お忙しいのにすみません。
消して急ぎません。
1年待ちます。2年は待ちません(⌒-⌒; )
Re: 通りすがります!
初コメです 様 はじめまして、こんばんは。
ぜひいつでも通りすがってください。お待ちしております。
これ、習うことですか? 娘の学校は習っていなさそうです~(涙)
単語帳にのっていればいいのにと思うのですが。
教えていただいてありがとうございます。大学受験に向けて情報収集中です!
桜井
ぜひいつでも通りすがってください。お待ちしております。
これ、習うことですか? 娘の学校は習っていなさそうです~(涙)
単語帳にのっていればいいのにと思うのですが。
教えていただいてありがとうございます。大学受験に向けて情報収集中です!
桜井
通りすがります!
大卒さんのように誰がどんな本で書いていたかは知りません。
でも、これ、普通に知っていることだと思っていたので、知らないと言う大卒の方に大変驚きました。
少なくとも私の高一の時には、授業(公立高校)でも触れられていましたよ。
re,dis,がついたり、tionがついたりで規則性がある。
習わなくても、辞書を引けば対義語や動詞、名詞、形容詞と書いてあったりで、普通は規則性に気づくと思いますよ。
ちなみに私はセンター入試世代ですので、大卒さんのあげた著書から浸透した可能性もあります。
でも、言われなくとも辞書から充分に読み取れる程度の規則です。
少なくともまともな大学生を目指す高校生ならば…。
でも、これ、普通に知っていることだと思っていたので、知らないと言う大卒の方に大変驚きました。
少なくとも私の高一の時には、授業(公立高校)でも触れられていましたよ。
re,dis,がついたり、tionがついたりで規則性がある。
習わなくても、辞書を引けば対義語や動詞、名詞、形容詞と書いてあったりで、普通は規則性に気づくと思いますよ。
ちなみに私はセンター入試世代ですので、大卒さんのあげた著書から浸透した可能性もあります。
でも、言われなくとも辞書から充分に読み取れる程度の規則です。
少なくともまともな大学生を目指す高校生ならば…。
Re: 中学での桜井流について
中学受験生の父 様 はじめまして。こんばんは。
そういうことでしたか。当時に見たページを振り返り、その手前の「芋」は三画だったので勘違いしていました(笑)。下の画数だとは考えもしませんでした。
そもそも最初にみた方に「くさかんむり」がなかったので余計に混乱したのかもしれません。
それと、漢和辞典というものの必要性を感じたことがないので深く考えなかったのだと思います。
教えていただき、ありがとうございます。
お子様が受験生なのですね。万全の体調で本番を迎えてください。
桜井
そういうことでしたか。当時に見たページを振り返り、その手前の「芋」は三画だったので勘違いしていました(笑)。下の画数だとは考えもしませんでした。
そもそも最初にみた方に「くさかんむり」がなかったので余計に混乱したのかもしれません。
それと、漢和辞典というものの必要性を感じたことがないので深く考えなかったのだと思います。
教えていただき、ありがとうございます。
お子様が受験生なのですね。万全の体調で本番を迎えてください。
桜井
Re: 知っていました
帰り道 様 はじめまして。こんばんは。
30年以上前だとぎりぎり学校生活を送っているころですが、さすがにそういう本と出会うことはなかったと思います。
私が「日本人初」と書いたのは冗談ですので、誤解があれば申し訳ありませんでした。
ただ、我が家に合った方法だったので良かったと思っています。
企業のサーバーの件、慌てて伏せました。ご指摘いただきましてありがとうございます。
身勝手な利用かどうかは私には判断できませんので、サイトがある以上は使わせていただく可能性がありますが、皆さんに教えていいかどうかは別問題だったかもしれません。次回からもう少しよく考えてみます。
「昭和米騒動」の件も含めて、私の本の内容やブログの内容について、私の方からは一切の脚色がありませんとしかお伝えのしようがありません。しかし「必ず実話だと信じて読んで頂かないと困ります」ということまでは言えませんので、フィクションの方が楽しみやすい方はそうしていただくと助かります。
意地でも信じていただこうということではなく、出版社さんには企業として確認する必要があるのかもしれませんので提出に応じていることと、部外者がビルに入れないような場所だったので私も提出しても大丈夫だと判断しました。読者の皆さまには今以上の説明が不可能ですので、それぞれのご判断にお任せしようと考えております。
色々詳しいのは、おそらくうつ病のこともあり調べ出すと止まらない時期があったのかもしれません。また、私のブログは不真面目な書き方ですので不快な印象を与えてしまうこともあるかと思いますが、気軽に読んで頂けると嬉しく思います。
応援していただき本当にありがとうございます。
桜井
30年以上前だとぎりぎり学校生活を送っているころですが、さすがにそういう本と出会うことはなかったと思います。
私が「日本人初」と書いたのは冗談ですので、誤解があれば申し訳ありませんでした。
ただ、我が家に合った方法だったので良かったと思っています。
企業のサーバーの件、慌てて伏せました。ご指摘いただきましてありがとうございます。
身勝手な利用かどうかは私には判断できませんので、サイトがある以上は使わせていただく可能性がありますが、皆さんに教えていいかどうかは別問題だったかもしれません。次回からもう少しよく考えてみます。
「昭和米騒動」の件も含めて、私の本の内容やブログの内容について、私の方からは一切の脚色がありませんとしかお伝えのしようがありません。しかし「必ず実話だと信じて読んで頂かないと困ります」ということまでは言えませんので、フィクションの方が楽しみやすい方はそうしていただくと助かります。
意地でも信じていただこうということではなく、出版社さんには企業として確認する必要があるのかもしれませんので提出に応じていることと、部外者がビルに入れないような場所だったので私も提出しても大丈夫だと判断しました。読者の皆さまには今以上の説明が不可能ですので、それぞれのご判断にお任せしようと考えております。
色々詳しいのは、おそらくうつ病のこともあり調べ出すと止まらない時期があったのかもしれません。また、私のブログは不真面目な書き方ですので不快な印象を与えてしまうこともあるかと思いますが、気軽に読んで頂けると嬉しく思います。
応援していただき本当にありがとうございます。
桜井
Re: 英単語
大卒 様 今日帰国されるのでしょうか。長旅ですね。
うちにも英和辞典がありますが、お友達もみんな電子辞書のようです。
たまに紙の方が見やすいようで、ペラペラめくっているようです。
私の方は電子辞書の使い方がわかりませんので、ネットで検索しています。
そういえば、フランス語って男用と女用があるとかなんとか聞いたことがあります。
フランス語に比べると、英語の三単現のSなんて簡単なものだと聞いたようなネットでみたような。英語が一番簡単というのは本当でしょうか?
円周率の問題ですが、そういう背景は初めて知りましたが、円周率が3のままでは弧の長さと同じになっちゃうというようなことを中学受験時に何かで見ました。そう言われるとそうだよなあと思った記憶がありますが、受験は3.14だったし、確か小学校も3.14だったような気がしますので、円周率が3なのはもう少し前かもしれませんね。
それが東大の問題と関係があるとは気付きませんでしたが・・・。
学参コーナーで解法の図を見て、三角定規が12枚並べた絵がありました。
単純に「1ダース持っているやついねーだろ」と思ったのです(笑)
詳しいことは置いといて、直感のようなものですが大学受験の方が厳しい気がします。
まだ先ですが、精一杯やってみます。また色々教えてください。
桜井
うちにも英和辞典がありますが、お友達もみんな電子辞書のようです。
たまに紙の方が見やすいようで、ペラペラめくっているようです。
私の方は電子辞書の使い方がわかりませんので、ネットで検索しています。
そういえば、フランス語って男用と女用があるとかなんとか聞いたことがあります。
フランス語に比べると、英語の三単現のSなんて簡単なものだと聞いたようなネットでみたような。英語が一番簡単というのは本当でしょうか?
円周率の問題ですが、そういう背景は初めて知りましたが、円周率が3のままでは弧の長さと同じになっちゃうというようなことを中学受験時に何かで見ました。そう言われるとそうだよなあと思った記憶がありますが、受験は3.14だったし、確か小学校も3.14だったような気がしますので、円周率が3なのはもう少し前かもしれませんね。
それが東大の問題と関係があるとは気付きませんでしたが・・・。
学参コーナーで解法の図を見て、三角定規が12枚並べた絵がありました。
単純に「1ダース持っているやついねーだろ」と思ったのです(笑)
詳しいことは置いといて、直感のようなものですが大学受験の方が厳しい気がします。
まだ先ですが、精一杯やってみます。また色々教えてください。
桜井
中学での桜井流について
花という字が「くさかんむり」4画とのっているのは、くさかんむりではない「化」が4画ということを表しているのでは?
知っていました
英単語の効率的な覚え方の記事について。
同じ視点、更に詳しい内容と説明を30年以上も前に森一郎氏がしています。
共通一次世代なら必ず一度は手にとった『試験に出る英単語』です。
収録単語が今の受験事情に合わず、やや廃れてしまった感はありますが、巻末の解説だけでも一読する価値があるでしょう。
cd付きも出ているので、善良な企業のサーバーにダメージを与えかねない身勝手な利用はやめて、そちらを是非購入なさることをお勧めします。
今回ご紹介の一冊と照らし合わせ使用すればより効率の良い学習が出来ると思います。
ところで桜井さんは、共通一次世代でも必ずしも誰目もが知っているとは限らない例の「マークシート米事件」をご存知だったり、つい最近まで勉強に関わって来なかったにしては…いや、野暮はやめましょう。
何はともあれ頑張ってください。応援しています。
同じ視点、更に詳しい内容と説明を30年以上も前に森一郎氏がしています。
共通一次世代なら必ず一度は手にとった『試験に出る英単語』です。
収録単語が今の受験事情に合わず、やや廃れてしまった感はありますが、巻末の解説だけでも一読する価値があるでしょう。
cd付きも出ているので、善良な企業のサーバーにダメージを与えかねない身勝手な利用はやめて、そちらを是非購入なさることをお勧めします。
今回ご紹介の一冊と照らし合わせ使用すればより効率の良い学習が出来ると思います。
ところで桜井さんは、共通一次世代でも必ずしも誰目もが知っているとは限らない例の「マークシート米事件」をご存知だったり、つい最近まで勉強に関わって来なかったにしては…いや、野暮はやめましょう。
何はともあれ頑張ってください。応援しています。
英単語
英単語の暗記法、知らなかった・・・大卒なのに・・・
英単語に部首とは、脱帽です。
最近うすうす気づいてたのは、私の英和辞典(研究社新英和大辞典第6版)では、ful-fillのように記載されています。
いつもこの〝-”邪魔だなー、と思っていましたが、英単語の記憶に役に立つのですね。
いやー中学校でも高校でも大学でも習わなかった(ような気がする)。
では大卒らしく一つお返しを(ひょっとしてご存知かもしれませんが・・・)。
東大入試の数学で円周率を求めさせた問題の背景には、東大のゆとり教育への反発がありました。
円周率3にしちゃうと、6角形の周囲の長さと円周とが同じになっちゃうでしょ、そんな馬鹿なこと小学校で教えちゃってどういうつもり、という批判です。
それが功を奏したかどうか知りませんが、ゆとり教育、見直されましたね。
ではでは
フランス最後の夜
大卒
英単語に部首とは、脱帽です。
最近うすうす気づいてたのは、私の英和辞典(研究社新英和大辞典第6版)では、ful-fillのように記載されています。
いつもこの〝-”邪魔だなー、と思っていましたが、英単語の記憶に役に立つのですね。
いやー中学校でも高校でも大学でも習わなかった(ような気がする)。
では大卒らしく一つお返しを(ひょっとしてご存知かもしれませんが・・・)。
東大入試の数学で円周率を求めさせた問題の背景には、東大のゆとり教育への反発がありました。
円周率3にしちゃうと、6角形の周囲の長さと円周とが同じになっちゃうでしょ、そんな馬鹿なこと小学校で教えちゃってどういうつもり、という批判です。
それが功を奏したかどうか知りませんが、ゆとり教育、見直されましたね。
ではでは
フランス最後の夜
大卒
Re: No title
頑張る母 様
こんばんは。ハンドルネームがポジティブに変わりましたね。
という我が家も頑張らねばなりません。
気を引き締めてやっていきます。
桜井
こんばんは。ハンドルネームがポジティブに変わりましたね。
という我が家も頑張らねばなりません。
気を引き締めてやっていきます。
桜井
Re: 初コメです!
ブルーム 様
はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
「しっかりしてませーーん!」真面目な子ではありますが、幼すぎで困ってます。
人生表は今でも見ています。お友達に見られたくないのか、机の前には貼っていません。引き出しの中に入れてときどきみています。
もうあれから3年になろうとしています。なんだかあっという間です。
今後ともよろしくお願いします。新しい本をご購入いただいたようですね。本当にありがとうございます。
桜井
はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
「しっかりしてませーーん!」真面目な子ではありますが、幼すぎで困ってます。
人生表は今でも見ています。お友達に見られたくないのか、机の前には貼っていません。引き出しの中に入れてときどきみています。
もうあれから3年になろうとしています。なんだかあっという間です。
今後ともよろしくお願いします。新しい本をご購入いただいたようですね。本当にありがとうございます。
桜井
Re: No title
10:44 様
コメントありがとうございます。
また非公開でお気遣いしていただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
コメントありがとうございます。
また非公開でお気遣いしていただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
No title
桜井様
お返事ありがとうございます。そして送って頂いたエール、しっかり受け止めました。
我が家は受験まで、まだまだ時間がありますが..。途中経過など、良い報告ができるよう頑張ります。
「ただの母」改め「頑張る母」
お返事ありがとうございます。そして送って頂いたエール、しっかり受け止めました。
我が家は受験まで、まだまだ時間がありますが..。途中経過など、良い報告ができるよう頑張ります。
「ただの母」改め「頑張る母」
初コメです!
はじめまして。
本日の記事に感動してしまい、思わず初コメです!(^^)
本当にしっかりしたお嬢様ですね。
素晴らしいと思いました。確かに中学受験では第一志望は残念だったかもしれませんが、こういったその後の努力に結びつく結果になったのであれば、これこそが成功なのではないでしょうか。
以前の記事で、お嬢様が苦しいときに人生表をよくご覧になっていたという文章を拝見し、その健気さに思わず涙が出そうになってしまいました。
なので本日の記事は本当にうれしかったです。
もう何があっても大丈夫!
そんな気がしました。
応援していますね!
本も予約しました。
届くのが楽しみです。
本日の記事に感動してしまい、思わず初コメです!(^^)
本当にしっかりしたお嬢様ですね。
素晴らしいと思いました。確かに中学受験では第一志望は残念だったかもしれませんが、こういったその後の努力に結びつく結果になったのであれば、これこそが成功なのではないでしょうか。
以前の記事で、お嬢様が苦しいときに人生表をよくご覧になっていたという文章を拝見し、その健気さに思わず涙が出そうになってしまいました。
なので本日の記事は本当にうれしかったです。
もう何があっても大丈夫!
そんな気がしました。
応援していますね!
本も予約しました。
届くのが楽しみです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
rururu 様 こんばんは。
ブログを楽しんでくださるのはすごく嬉しいことです。編集するだけとはいいながら結構編集が面倒な記事もありまして、喜んでいただくとなぜか作業が楽になります。
うちの娘ですが、「わたしのこと話さないで」というやつじゃないんです(笑)
娘は自費出版の本を読んでません。今は忙しくてそんな時間もないみたいですが、そもそも見える場所においてないんです。ブログの存在は知ってますが内容はよく知らないかも(スマホ持っているのでちょっとそこはわかりません)知っていても興味を示さないかも(笑)バナーを自分で書いたのも新しい本に載ると思っているのかもしれません。それはオファーを頂いたときに家にいたので知っています。
自費出版の本は、全部売らずに2冊を梱包して保管してます。産経新聞出版さんのアドバイスで、いつか嫁に行く時にお婿さんの親御さんと娘夫婦に持たせることができればと思っています。いい記念になりました。
桜井
ブログを楽しんでくださるのはすごく嬉しいことです。編集するだけとはいいながら結構編集が面倒な記事もありまして、喜んでいただくとなぜか作業が楽になります。
うちの娘ですが、「わたしのこと話さないで」というやつじゃないんです(笑)
娘は自費出版の本を読んでません。今は忙しくてそんな時間もないみたいですが、そもそも見える場所においてないんです。ブログの存在は知ってますが内容はよく知らないかも(スマホ持っているのでちょっとそこはわかりません)知っていても興味を示さないかも(笑)バナーを自分で書いたのも新しい本に載ると思っているのかもしれません。それはオファーを頂いたときに家にいたので知っています。
自費出版の本は、全部売らずに2冊を梱包して保管してます。産経新聞出版さんのアドバイスで、いつか嫁に行く時にお婿さんの親御さんと娘夫婦に持たせることができればと思っています。いい記念になりました。
桜井
Re: 尊敬します。
ただの母 様
はじめまして。HNに様をつけるとこうなってしまいます。失礼をお許しください。
「父娘の記念受験」をご購入いただきましてありがとうございます。皆さんのおかげで大々的に出版することができるようになりました。全額負担の出版から1円も負担せずに出版できるようになったのも多くの方が買っていただいたお陰と思って感謝しております。最初は「しまった!刷りすぎた」と思いましたが何とかなりました。
ご質問の件ですが、私たち中卒はごく一部の才能ある人を除いて簡単に生きていけません。食べて行くだけならできますが、教育費をかける子育てや贅沢はできないんです。
その人生は反省と後悔ばかりです。想像以上の反省です。自分に対しての怒りがあります。
人を反面教師にする程度では律することができない場合が多いですが、自分自身を反面教師にするのは両極端の判断になります。「やるか、やらないか」となるんです。
ぜひ頑張ってください。どうせ多くの人はやりません。別の道を探したり宗教に走ったり。なぜかというと私がそうだったからです。どうせやらないんです。本に書いた通りで別の道を探し続けました。
このコメント欄を100人の人がみていても心配要りません。どうせ殆どやりません。そのやらない人の中には、お母様も入っているかもしれません。
だからうちのような子にもチャンスがある。娘に必死に説明するとなんとかわかってくれました。
相当な根気が要ります。でもなんとか頑張ってください。
私のような人間が上から目線のようで申し訳ありません。ちょっとだけコツを^^;
ブログの記事にも書いたような気がしますが・・
「他の親とはちょっと違うぞ」そう我が子の寝顔をみながら念じるのです。
結局宗教のようになっちゃいますね(笑)
桜井
はじめまして。HNに様をつけるとこうなってしまいます。失礼をお許しください。
「父娘の記念受験」をご購入いただきましてありがとうございます。皆さんのおかげで大々的に出版することができるようになりました。全額負担の出版から1円も負担せずに出版できるようになったのも多くの方が買っていただいたお陰と思って感謝しております。最初は「しまった!刷りすぎた」と思いましたが何とかなりました。
ご質問の件ですが、私たち中卒はごく一部の才能ある人を除いて簡単に生きていけません。食べて行くだけならできますが、教育費をかける子育てや贅沢はできないんです。
その人生は反省と後悔ばかりです。想像以上の反省です。自分に対しての怒りがあります。
人を反面教師にする程度では律することができない場合が多いですが、自分自身を反面教師にするのは両極端の判断になります。「やるか、やらないか」となるんです。
ぜひ頑張ってください。どうせ多くの人はやりません。別の道を探したり宗教に走ったり。なぜかというと私がそうだったからです。どうせやらないんです。本に書いた通りで別の道を探し続けました。
このコメント欄を100人の人がみていても心配要りません。どうせ殆どやりません。そのやらない人の中には、お母様も入っているかもしれません。
だからうちのような子にもチャンスがある。娘に必死に説明するとなんとかわかってくれました。
相当な根気が要ります。でもなんとか頑張ってください。
私のような人間が上から目線のようで申し訳ありません。ちょっとだけコツを^^;
ブログの記事にも書いたような気がしますが・・
「他の親とはちょっと違うぞ」そう我が子の寝顔をみながら念じるのです。
結局宗教のようになっちゃいますね(笑)
桜井
Re: ひみつ
13:03 14:16 様
非公開コメントですがしっかり読ませていただいております。
応援して下さってありがとうございます。
多くの方が参考になるというか知りたいケースだと思いますのでブログなどで公開されてはどうでしょう。私は非常に興味深く拝読させていただきました。
お父様とお母様の両方が交互にブログに登場して記事になさると非常に面白いというかわかりやすいというか、ためになると思います。
ただ、もしご主人の協力がありこのタイミングで交互ブログをされちゃうと私のランキングに影響がでる恐れがありますので、発売以降にお願いします(笑)
そのときは「ブログ始めたよ」とぜひコメントで教えてください。URLを付けていただくと皆さんがみるのではないでしょうか。
桜井
非公開コメントですがしっかり読ませていただいております。
応援して下さってありがとうございます。
多くの方が参考になるというか知りたいケースだと思いますのでブログなどで公開されてはどうでしょう。私は非常に興味深く拝読させていただきました。
お父様とお母様の両方が交互にブログに登場して記事になさると非常に面白いというかわかりやすいというか、ためになると思います。
ただ、もしご主人の協力がありこのタイミングで交互ブログをされちゃうと私のランキングに影響がでる恐れがありますので、発売以降にお願いします(笑)
そのときは「ブログ始めたよ」とぜひコメントで教えてください。URLを付けていただくと皆さんがみるのではないでしょうか。
桜井
Re: No title
ベジェ 様 こんばんは。
うちは女子校なんて一度も言ってませーーーん(笑)
そのあたりは気を付けていますのでふれていませーーん。文章のイメージでしょうか。
ちなみに、私はどちらを選んでもいい場合は女子校の中高生活を希望しています。
極端な話ですが、桜蔭学園が共学になるとがっかりするかも。
避けたい学校の件は余計なことを言ってしまいましたね。すみません。
最初のころならお答えしていたかもしれませんが、今はすごいアクセス数ですから個人的な好き嫌いの学校名を言うのは控えようと思います。そこに通っておられる方もいますから。失言でした。
「難関中という違う世界をみて来なさい」と娘にいうくらいですから、小学校からの持ちあがりがある学校でも私たちはいいですよ。学費が払える範囲であれば問題ありませんし、逆にそういう世界を知ってくれるのはいいことだと思うタイプです私は。
私が苦手な学校は、単純にパンフレットやホームページ、学校方針などをみて「勘弁してぇ」という意味ですので、通っておられる生徒さんの層は気にしません。さすがに学習院だと遠慮しないといけないくらいの常識は理解しています(笑)。他は募集している以上は問題ないと思っています。
女子校・共学・別学などの回答はできませんが、私が学校選びのことを言っても言うことをきくタイプの子ではありませんので、私は「ここはこういう学校だよ」とかいつまんで説明するだけです。でも本人も校風関係なしで難易度しか興味がないと思います。先ほどの2校についても私が嫌なだけで娘は何も考えていないと思います。そもそも桜蔭学園も含め入学案内・学校案内すら読む子ではありません。
「その学校ってすごい? どれくらいすごい?」って聞くだけで他のことに興味がある子ではありません。ごめんなさい、変わった父娘で。こんなやつ参考になりませんよね。
桜井
うちは女子校なんて一度も言ってませーーーん(笑)
そのあたりは気を付けていますのでふれていませーーん。文章のイメージでしょうか。
ちなみに、私はどちらを選んでもいい場合は女子校の中高生活を希望しています。
極端な話ですが、桜蔭学園が共学になるとがっかりするかも。
避けたい学校の件は余計なことを言ってしまいましたね。すみません。
最初のころならお答えしていたかもしれませんが、今はすごいアクセス数ですから個人的な好き嫌いの学校名を言うのは控えようと思います。そこに通っておられる方もいますから。失言でした。
「難関中という違う世界をみて来なさい」と娘にいうくらいですから、小学校からの持ちあがりがある学校でも私たちはいいですよ。学費が払える範囲であれば問題ありませんし、逆にそういう世界を知ってくれるのはいいことだと思うタイプです私は。
私が苦手な学校は、単純にパンフレットやホームページ、学校方針などをみて「勘弁してぇ」という意味ですので、通っておられる生徒さんの層は気にしません。さすがに学習院だと遠慮しないといけないくらいの常識は理解しています(笑)。他は募集している以上は問題ないと思っています。
女子校・共学・別学などの回答はできませんが、私が学校選びのことを言っても言うことをきくタイプの子ではありませんので、私は「ここはこういう学校だよ」とかいつまんで説明するだけです。でも本人も校風関係なしで難易度しか興味がないと思います。先ほどの2校についても私が嫌なだけで娘は何も考えていないと思います。そもそも桜蔭学園も含め入学案内・学校案内すら読む子ではありません。
「その学校ってすごい? どれくらいすごい?」って聞くだけで他のことに興味がある子ではありません。ごめんなさい、変わった父娘で。こんなやつ参考になりませんよね。
桜井
Re: 「中学受験は誰のため?」
大卒 様 こんにちはとこんばんはの間?
なるほど、時差攻撃でしたか。夜中まで起きておられるなあと思ったら単に夕方でしたか(笑)
「子供の気持ち優先」のところはまさにそう考えていますが、それを言っても前から風がびゅんびゅん吹いてくるだけです(笑)
受験評論家はあり得ませんが、本はなんとか売れてほしいんです~。祈るような気持ちです。
はあ~、生活が楽になりたい(笑)
桜井
なるほど、時差攻撃でしたか。夜中まで起きておられるなあと思ったら単に夕方でしたか(笑)
「子供の気持ち優先」のところはまさにそう考えていますが、それを言っても前から風がびゅんびゅん吹いてくるだけです(笑)
受験評論家はあり得ませんが、本はなんとか売れてほしいんです~。祈るような気持ちです。
はあ~、生活が楽になりたい(笑)
桜井
尊敬します。
桜井様
いつもブログを拝見しております。
少し前までは楽しんでいましたが、最近は畏怖の念と申しましょうか、言葉ひとつひとつが私の胸に突き刺さってきます。
『父娘の記念受験』も拝読しました。
ずっと書こうと思っていたことです。
....どうしてそんなにブレることなく、まっすぐに進めるのでしょうか?
例えば、転機となった四谷大塚の統一テスト。偏差値41なら、ほとんどの人はそこまで悲観せず、入塾する気がします。
偏差値表で「先生の視界にはなぜか上限があった」と感じ、「見返りのインパクトが小さい」と思い、「桜蔭学園」に目がとまる。
「塾の下位クラスでは『飼い殺し』だと判断し、ご自分で、まっすぐそこだけをめざす。
不思議です。
あちこちの掲示板で語られ、炎上しながらも結論がでないこれらのテーマを、桜井様は瞬殺で判断された。
その言葉があまりにまっすぐで、今まで掲示板を必死に読んでいた自分が馬鹿に思えてきます。
一昨日のノート写真、そして昨日の記事「..記事を読んでも多くの人は実行しない」に打ちのめされました。
少し頭を冷やしたら...。塾のテキストを手に取ってみたいと思います。
ありがとうございました。
いつもブログを拝見しております。
少し前までは楽しんでいましたが、最近は畏怖の念と申しましょうか、言葉ひとつひとつが私の胸に突き刺さってきます。
『父娘の記念受験』も拝読しました。
ずっと書こうと思っていたことです。
....どうしてそんなにブレることなく、まっすぐに進めるのでしょうか?
例えば、転機となった四谷大塚の統一テスト。偏差値41なら、ほとんどの人はそこまで悲観せず、入塾する気がします。
偏差値表で「先生の視界にはなぜか上限があった」と感じ、「見返りのインパクトが小さい」と思い、「桜蔭学園」に目がとまる。
「塾の下位クラスでは『飼い殺し』だと判断し、ご自分で、まっすぐそこだけをめざす。
不思議です。
あちこちの掲示板で語られ、炎上しながらも結論がでないこれらのテーマを、桜井様は瞬殺で判断された。
その言葉があまりにまっすぐで、今まで掲示板を必死に読んでいた自分が馬鹿に思えてきます。
一昨日のノート写真、そして昨日の記事「..記事を読んでも多くの人は実行しない」に打ちのめされました。
少し頭を冷やしたら...。塾のテキストを手に取ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No title
桜井様のユニーク且つ綿密に練られた受験ノウハウは
子供たちに寄り添ったプロ家庭教師や
保護者向け講座のゲスト講師など
すごく楽しいと思いますが。
しかしブログでの本音発言の方が
もっと楽しいかも(?)
これからお嬢さんが大きくなられますと
私のこと話さないで、とナイーブな心持ちになられると思います。
まずは桜井様の健康第一で。
明るい下剋上(?)
タフな下剋上(?)
をめざしてください!
子供たちに寄り添ったプロ家庭教師や
保護者向け講座のゲスト講師など
すごく楽しいと思いますが。
しかしブログでの本音発言の方が
もっと楽しいかも(?)
これからお嬢さんが大きくなられますと
私のこと話さないで、とナイーブな心持ちになられると思います。
まずは桜井様の健康第一で。
明るい下剋上(?)
タフな下剋上(?)
をめざしてください!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
お返事ありがとうございました。
再度質問ですが女子校を希望されたのはお子さんですか?
桜井さん自体は女子校という部分をどうお考えでしょうか?
因みに、たぶんですが避けたい2つの学校というのは私立で女子校という条件で縛ると幼稚園からある、小学校受験でも人気の2校かな?と思いました。
私のような一般家庭から考えると、幼稚園や小学校からあるような学校は気が引けてしまいます。
再度質問ですが女子校を希望されたのはお子さんですか?
桜井さん自体は女子校という部分をどうお考えでしょうか?
因みに、たぶんですが避けたい2つの学校というのは私立で女子校という条件で縛ると幼稚園からある、小学校受験でも人気の2校かな?と思いました。
私のような一般家庭から考えると、幼稚園や小学校からあるような学校は気が引けてしまいます。
「中学受験は誰のため?」
いろいろお疲れ様です。
「中学受験は誰のため?」も拝読しましたが、それに対する答えは「子供の幸せを願う親のため」以外にありえないじゃないか、と私なんか思ってしまいます。
小学生の子供は、行動、考え方、気持ちの持ち方に至るまで、すべて親が全責任を持つべきです。
当然、子供がどういう気持ちで中学受験を迎えるのか、どの学校を志望校とするのか、はすべて親がレールを引いてあげてうまく誘導させてあげるべきと考えます。
そのうえで、子供があたかも自発的に物事を考えているかのように思ってくれれば、しめたものですよね。
「子供の気持ち優先」というのは、私にはなんだか親が責任を放棄しているようで、無責任に思えます。
桜井さんも著書などで書かれているように、中学受験までは親が主体的に子供の将来に関わってあげることができるわけですが、私はむしろそのようにすることが親の義務であると思ってます。
いろいろ逆風もあると思いますが、応援してます。
今度出される新刊も買うつもりなので、これからも頑張ってくださいね。
桜井さんがお茶の間をにぎわす受験評論家になったら、本(自費出版と産経の両方)を持参して「いつぞやの大卒です」と言ってサインをねだりに行きますので、そのときはよろしくです。
フランスより愛をこめて
「中学受験は誰のため?」も拝読しましたが、それに対する答えは「子供の幸せを願う親のため」以外にありえないじゃないか、と私なんか思ってしまいます。
小学生の子供は、行動、考え方、気持ちの持ち方に至るまで、すべて親が全責任を持つべきです。
当然、子供がどういう気持ちで中学受験を迎えるのか、どの学校を志望校とするのか、はすべて親がレールを引いてあげてうまく誘導させてあげるべきと考えます。
そのうえで、子供があたかも自発的に物事を考えているかのように思ってくれれば、しめたものですよね。
「子供の気持ち優先」というのは、私にはなんだか親が責任を放棄しているようで、無責任に思えます。
桜井さんも著書などで書かれているように、中学受験までは親が主体的に子供の将来に関わってあげることができるわけですが、私はむしろそのようにすることが親の義務であると思ってます。
いろいろ逆風もあると思いますが、応援してます。
今度出される新刊も買うつもりなので、これからも頑張ってくださいね。
桜井さんがお茶の間をにぎわす受験評論家になったら、本(自費出版と産経の両方)を持参して「いつぞやの大卒です」と言ってサインをねだりに行きますので、そのときはよろしくです。
フランスより愛をこめて
Re: 下剋上
大卒 様 こんばんは。 ちょうどよかったです。今夜はちょっとだけ夜更かしできるのです。
「下剋上の定義」のお話しを読ませていただきました。
う~ん。まだうまく説明できませんが、あたまのいい人はこのように論理的に物事をとらえ、そして説明してきます。このあたりが実は一番「差」を感じる点なんです。決してお世辞でも何でもなくて。
最近は時間がなくて掲示板を見なくなりましたが、以前はよくみていました。すると「なんだ、オレと大して変わらない程度のあたまじゃん」と思うことがよくあるのです。語彙は確かに豊富ですが、読んでいて納得できない。響かないどころかピンとこないんです。
しかし、このブログにコメントやメールをいただく方の多くは、大卒様のような考え方をする方がいたり、温かい方がいたり、先日の投票のようにウイットに富んだ方もいます。
すると、「あ~、やっぱりちがうねー。寿命までには追いつきそうにないね」と思い知らされるのですよね。
他にも、「あー、この人、リアル社会で会えねえかなー。友達になりたいタイプの人じゃん」なんて実は勝手に思っていることもあるんです。
今回の出版をしてくださる産経新聞出版の方もそうです。ブログは読んでおられますが、もしコメント欄まで読んでおられるとお世辞のようになりますが、同年代なのに打ち合わせしていて差を感じます。何というか、考えが腰が座っていて大きな差を感じます。やはり「寿命に間に合いそうにないね」と思うのですよね(笑)
話がそれましたが、下剋上の投票はやはりそうは言っても面倒なコメントやメールも頂戴しますので、「もぉー!」みたいな役割なのです。まあ、うつ病の悪化防止です(笑)。実際、多くの方が元気一杯でこちらもやる気がでましたので大成功です。
今後もぜひ色々教えてください。ブログでは偉そうなことを言ってますが、実は色々勉強中なのです。
桜井
「下剋上の定義」のお話しを読ませていただきました。
う~ん。まだうまく説明できませんが、あたまのいい人はこのように論理的に物事をとらえ、そして説明してきます。このあたりが実は一番「差」を感じる点なんです。決してお世辞でも何でもなくて。
最近は時間がなくて掲示板を見なくなりましたが、以前はよくみていました。すると「なんだ、オレと大して変わらない程度のあたまじゃん」と思うことがよくあるのです。語彙は確かに豊富ですが、読んでいて納得できない。響かないどころかピンとこないんです。
しかし、このブログにコメントやメールをいただく方の多くは、大卒様のような考え方をする方がいたり、温かい方がいたり、先日の投票のようにウイットに富んだ方もいます。
すると、「あ~、やっぱりちがうねー。寿命までには追いつきそうにないね」と思い知らされるのですよね。
他にも、「あー、この人、リアル社会で会えねえかなー。友達になりたいタイプの人じゃん」なんて実は勝手に思っていることもあるんです。
今回の出版をしてくださる産経新聞出版の方もそうです。ブログは読んでおられますが、もしコメント欄まで読んでおられるとお世辞のようになりますが、同年代なのに打ち合わせしていて差を感じます。何というか、考えが腰が座っていて大きな差を感じます。やはり「寿命に間に合いそうにないね」と思うのですよね(笑)
話がそれましたが、下剋上の投票はやはりそうは言っても面倒なコメントやメールも頂戴しますので、「もぉー!」みたいな役割なのです。まあ、うつ病の悪化防止です(笑)。実際、多くの方が元気一杯でこちらもやる気がでましたので大成功です。
今後もぜひ色々教えてください。ブログでは偉そうなことを言ってますが、実は色々勉強中なのです。
桜井
Re: 超一流の算数講師になれると思いますが
河原 様 こんばんは。
塾の先生をしておられるのですね。これからもブログの中で失礼な発言があればお許しください。ブログは少し不真面目なコンセプトなのです(笑)。
ちなみに私が算数の講師をしても生徒が集まりません(笑)。私はホントにガテン系です。算数っぽくないです。
ネットで無料公開するのはもったいないと言ってくださる出版社さんなどがありますが、私たち父娘の初めての自慢話を多くの方が聞いてくださるだけで結構「得」をしています。普通は人の自慢話を毎日聞くのは耐えられませんから。
中卒として長く生きてきて思いますが、世間はまずイメージで決めてしまうものですから、やはり教育の現場は大学を出た方々のテリトリーだと思います。それこそ教えるのではなく計画係みたいな立場で1日講師などのお話しが塾からくることもありますが、それがずっとあるわけではありませんので割りに合いません。
個人の方からの依頼もありますが、それも短期的な話になるので生活が成り立ちませんよね(笑)
いま考えているのは、中卒という問題が極力小さい仕事で、中期的で、生活が成り立つのであれば今回の経験は何だかの形で活かしたいとは正直なところ思っています。この機会にそんな仕事を見つけて、娘だけでなく私もついでにこの後の人生が少しだけ変わればなあと秘かに思っています(笑)ちょっとずるいですが。
それに近いお話しがありそうななさそうな感じなので、出版を機に叶えばなあと思っています。
ホント、産経新聞出版さんが拾って下さらなければ自費出版で終わってました。今まで不運ばかりでしたがとうとう奇跡が起きました。熱い会社でオフィスに伺うだけで元気がでます。こういう人生があったのにしくじったなあと悔やんでいますが、打ち合わせが頻繁にあるので楽しく過ごしています。
それから、「日本の子どもたち・・・」の方へ実は向いていません。子どもはそれぞれの家庭の親が育てるべきだと思っているので、私のブログや本を読んでいただければおわかりのように、子どもたちへのメッセージはありません。
「お母さんたち、ちょっと頑張りましょうよ!妥協せずにいっちゃいましょうよ!私の経験が役にたつのであれば晒しますから」そう思っているのです。それで奮起するお母さんかお父さんが現れて、結果的にその子どもたちが頑張るのであればいいことですが、子どもたちが頑張らなくても仕方ないです。
お母さんが頑張れば伸びる子がたくさんいるはずだと私は思っているのです。
うちの娘だけで終わるのはもったいない、それこそもったいないと思っています。
身に余るお言葉ありがとうございます。
桜井
塾の先生をしておられるのですね。これからもブログの中で失礼な発言があればお許しください。ブログは少し不真面目なコンセプトなのです(笑)。
ちなみに私が算数の講師をしても生徒が集まりません(笑)。私はホントにガテン系です。算数っぽくないです。
ネットで無料公開するのはもったいないと言ってくださる出版社さんなどがありますが、私たち父娘の初めての自慢話を多くの方が聞いてくださるだけで結構「得」をしています。普通は人の自慢話を毎日聞くのは耐えられませんから。
中卒として長く生きてきて思いますが、世間はまずイメージで決めてしまうものですから、やはり教育の現場は大学を出た方々のテリトリーだと思います。それこそ教えるのではなく計画係みたいな立場で1日講師などのお話しが塾からくることもありますが、それがずっとあるわけではありませんので割りに合いません。
個人の方からの依頼もありますが、それも短期的な話になるので生活が成り立ちませんよね(笑)
いま考えているのは、中卒という問題が極力小さい仕事で、中期的で、生活が成り立つのであれば今回の経験は何だかの形で活かしたいとは正直なところ思っています。この機会にそんな仕事を見つけて、娘だけでなく私もついでにこの後の人生が少しだけ変わればなあと秘かに思っています(笑)ちょっとずるいですが。
それに近いお話しがありそうななさそうな感じなので、出版を機に叶えばなあと思っています。
ホント、産経新聞出版さんが拾って下さらなければ自費出版で終わってました。今まで不運ばかりでしたがとうとう奇跡が起きました。熱い会社でオフィスに伺うだけで元気がでます。こういう人生があったのにしくじったなあと悔やんでいますが、打ち合わせが頻繁にあるので楽しく過ごしています。
それから、「日本の子どもたち・・・」の方へ実は向いていません。子どもはそれぞれの家庭の親が育てるべきだと思っているので、私のブログや本を読んでいただければおわかりのように、子どもたちへのメッセージはありません。
「お母さんたち、ちょっと頑張りましょうよ!妥協せずにいっちゃいましょうよ!私の経験が役にたつのであれば晒しますから」そう思っているのです。それで奮起するお母さんかお父さんが現れて、結果的にその子どもたちが頑張るのであればいいことですが、子どもたちが頑張らなくても仕方ないです。
お母さんが頑張れば伸びる子がたくさんいるはずだと私は思っているのです。
うちの娘だけで終わるのはもったいない、それこそもったいないと思っています。
身に余るお言葉ありがとうございます。
桜井
Re: No title
ベジェ 様 はじめまして。こんばんは。
コメントをいただきありがとうございます。
娘の将来の希望はまたいつか記事にさせていただきます。簡単にお伝えすると、私はあまり希望はなく漠然とエリートになってほしいみたいな動機でしたが、現在の娘は明確な目標があります。たぶんお友達にも喋っちゃっていると思うので書けませんが、簡単に説明しにくいお仕事です。最初は何を言い出すのかと驚きましたが今はよく調べた上で賛成してます。そのため大学は理系しか考えておらず、学校の先生にもそう伝えてあります。東京大学がいいというよりも、やはりそれよりも上がないという厳しい条件下でもう一度受験をしたいと娘とよく話しています。
ちなみに理系だからこの学校などの学校選びはしていません。校風も気にしてません。偏差値が高く、多くの小学生が夢みる学校であれば問題なし!みたいな方針でした。学歴コンプレックスと言われても仕方ありませんが、入学させていただいた学校の校風に娘が合わさせていただくものという考えは今も変わりません。
中高の過ごし方ですが、まったくわからないところからのスタートですから最初は研究ばかりでした。今はもう段取りはわかっています。英語は大丈夫そうなので、数学と古典、時間があれば物理と化学という具合に頑張っています。社会は定期テストで大恥をかかない程度にやっているだけです。入試制度がどう変わるかが心配ですが、現行の場合だと社会はセンター試験だけですのでまだ慌てることはないと思っています。数学の場合、自宅での学習は既に高校数学に入っています。ようやく苦戦する難易度になり始めました。ちょうど夏休みの計画を立てたところです。勉強量はぐんと減りました。それでいいと思っています。極端な話、この先に成績低迷期があっても構いません。低迷すればまた家族の課題が増えて逆にいいことなのではないかと考えています。
学校のイメージは色々検討しておりませんのでよくわかりませんが、桜蔭学園のような真面目な学校を望んでおりました。実際に通っておられる生徒さんも見ましたが次元が違いました。素晴らしい学校だと思います。他が見えていませんでしたので今お世話になっている学校以外ではJG、フェリス、頌栄が群を抜いていい学校に見えています。実際はよくわかりませんが。学校名は言えませんが、人気の難関校の中でこの学校は避けたいと思う学校が2つあります。それこそ単にイメージですがパンフレットなどをみてそう感じました。
学校に期待する点はありません。お世話になれるだけでじゅうぶんです。つまり、環境を与えて下さればあとはこちらの問題かなと思っています。もう2、3年通えば色々思うことがでてくるかも知れませんが今はそんな気持ちです。お荷物にならないようにすることが私たちの今一番大事なことだとうるさく娘に言ってあります。
お聞きになりたい点にお答えしているかが不安ですが、もし違えばお手数ですがまたコメントをください。
桜井
コメントをいただきありがとうございます。
娘の将来の希望はまたいつか記事にさせていただきます。簡単にお伝えすると、私はあまり希望はなく漠然とエリートになってほしいみたいな動機でしたが、現在の娘は明確な目標があります。たぶんお友達にも喋っちゃっていると思うので書けませんが、簡単に説明しにくいお仕事です。最初は何を言い出すのかと驚きましたが今はよく調べた上で賛成してます。そのため大学は理系しか考えておらず、学校の先生にもそう伝えてあります。東京大学がいいというよりも、やはりそれよりも上がないという厳しい条件下でもう一度受験をしたいと娘とよく話しています。
ちなみに理系だからこの学校などの学校選びはしていません。校風も気にしてません。偏差値が高く、多くの小学生が夢みる学校であれば問題なし!みたいな方針でした。学歴コンプレックスと言われても仕方ありませんが、入学させていただいた学校の校風に娘が合わさせていただくものという考えは今も変わりません。
中高の過ごし方ですが、まったくわからないところからのスタートですから最初は研究ばかりでした。今はもう段取りはわかっています。英語は大丈夫そうなので、数学と古典、時間があれば物理と化学という具合に頑張っています。社会は定期テストで大恥をかかない程度にやっているだけです。入試制度がどう変わるかが心配ですが、現行の場合だと社会はセンター試験だけですのでまだ慌てることはないと思っています。数学の場合、自宅での学習は既に高校数学に入っています。ようやく苦戦する難易度になり始めました。ちょうど夏休みの計画を立てたところです。勉強量はぐんと減りました。それでいいと思っています。極端な話、この先に成績低迷期があっても構いません。低迷すればまた家族の課題が増えて逆にいいことなのではないかと考えています。
学校のイメージは色々検討しておりませんのでよくわかりませんが、桜蔭学園のような真面目な学校を望んでおりました。実際に通っておられる生徒さんも見ましたが次元が違いました。素晴らしい学校だと思います。他が見えていませんでしたので今お世話になっている学校以外ではJG、フェリス、頌栄が群を抜いていい学校に見えています。実際はよくわかりませんが。学校名は言えませんが、人気の難関校の中でこの学校は避けたいと思う学校が2つあります。それこそ単にイメージですがパンフレットなどをみてそう感じました。
学校に期待する点はありません。お世話になれるだけでじゅうぶんです。つまり、環境を与えて下さればあとはこちらの問題かなと思っています。もう2、3年通えば色々思うことがでてくるかも知れませんが今はそんな気持ちです。お荷物にならないようにすることが私たちの今一番大事なことだとうるさく娘に言ってあります。
お聞きになりたい点にお答えしているかが不安ですが、もし違えばお手数ですがまたコメントをください。
桜井
下剋上
恋のライバル読みました。
下剋上の定義が2通りあると思いました。
私の下剋上の定義は、「これまで良い教育を受ける機会が与えられてこなかった子供たちが、何らかの事情で中学受験に参加し、良い学校に合格すること」でした。
一方、もっとシンプルに、「今現在成績が振るわない受験生が直前の踏ん張りで逆転合格すること」も下剋上といってよいですね。
前者の下剋上は社会的に良い影響を及ぼしますが、中学受験の母集団が増えるので、多くの受験生の家族の心胆を寒からしめることになりますね。
後者の下剋上は、社会的には何の影響を及ぼしませんが、今現在成績が良い受験生の家族の心胆を寒からしめることになりますね。
傘連判状のアンケートに答えた人たちは、それぞれ下剋上の意味を違えて捉えていたから、票がばらけたのかな、と思いました。
下剋上の定義が2通りあると思いました。
私の下剋上の定義は、「これまで良い教育を受ける機会が与えられてこなかった子供たちが、何らかの事情で中学受験に参加し、良い学校に合格すること」でした。
一方、もっとシンプルに、「今現在成績が振るわない受験生が直前の踏ん張りで逆転合格すること」も下剋上といってよいですね。
前者の下剋上は社会的に良い影響を及ぼしますが、中学受験の母集団が増えるので、多くの受験生の家族の心胆を寒からしめることになりますね。
後者の下剋上は、社会的には何の影響を及ぼしませんが、今現在成績が良い受験生の家族の心胆を寒からしめることになりますね。
傘連判状のアンケートに答えた人たちは、それぞれ下剋上の意味を違えて捉えていたから、票がばらけたのかな、と思いました。
超一流の算数講師になれると思いますが
本日の予習の記事拝見させていただきました。
壮絶ですね。
私は塾講師なので中学受験の壮絶さはよくよく知っております。
しかし、桜井様父娘の中学受験は私の想像を超えております。驚愕です。
五年生の九月からではこのくらいやらないと超難関は無理なのでしょう。
桜井様はよく「神童」という言葉を使われますが、「神童」とは桜井様が娘さんに行われたような特別な教育を、家庭の中で早い段階で施された子供達のことをいうのだと思います。
訓練されなければ、100マス計算を1分以内に終えるとか立方体の見えない部分が見えるようにはなりません。
神童たちはみな早い段階で必ず何かしら特別な教育を受けています。神童の親と面談をすると、みな教育熱心ですね。子どもを神童にしてしまえば、余裕を持って中学受験ができると思います。
桜井様が体得された中学受験の奥義、ネット上で公開しているだけではもったいないと思います。ぜひとも実際の教育現場でお役立てください。必ずや一流の塾講師やプロ家庭教師になれると思います。
日本の子どもたちのために立ち上がって下さい!
壮絶ですね。
私は塾講師なので中学受験の壮絶さはよくよく知っております。
しかし、桜井様父娘の中学受験は私の想像を超えております。驚愕です。
五年生の九月からではこのくらいやらないと超難関は無理なのでしょう。
桜井様はよく「神童」という言葉を使われますが、「神童」とは桜井様が娘さんに行われたような特別な教育を、家庭の中で早い段階で施された子供達のことをいうのだと思います。
訓練されなければ、100マス計算を1分以内に終えるとか立方体の見えない部分が見えるようにはなりません。
神童たちはみな早い段階で必ず何かしら特別な教育を受けています。神童の親と面談をすると、みな教育熱心ですね。子どもを神童にしてしまえば、余裕を持って中学受験ができると思います。
桜井様が体得された中学受験の奥義、ネット上で公開しているだけではもったいないと思います。ぜひとも実際の教育現場でお役立てください。必ずや一流の塾講師やプロ家庭教師になれると思います。
日本の子どもたちのために立ち上がって下さい!
No title
こんにちは。毎日楽しく拝読しております。
ちょっと質問なのですが、大学は東大を希望されている様ですが将来娘さんにはどんな職業に就いてもらいたいとお考えでしょうか?
それによっては中高六年間の取り組みにも影響してくると思います。
中学受験の併願先もそのあたりを踏まえ検討されたと思いますが桜井さんの各学校に対するイメージと期待できる点などあればご教授頂ければと思います。
ちょっと質問なのですが、大学は東大を希望されている様ですが将来娘さんにはどんな職業に就いてもらいたいとお考えでしょうか?
それによっては中高六年間の取り組みにも影響してくると思います。
中学受験の併願先もそのあたりを踏まえ検討されたと思いますが桜井さんの各学校に対するイメージと期待できる点などあればご教授頂ければと思います。
Re: 選択肢「大卒」を作ってしまいました
それと 大卒 様 いい忘れました。
もう記事がほとんどできているのでいまさら変更するのが大変なんです。ちょっとやることが多過ぎて。
ですから記事をお読みになったときに失礼があればすみません。このコメントを読んでから書いたのではありませんので誤解がないようにお願いします。
桜井
もう記事がほとんどできているのでいまさら変更するのが大変なんです。ちょっとやることが多過ぎて。
ですから記事をお読みになったときに失礼があればすみません。このコメントを読んでから書いたのではありませんので誤解がないようにお願いします。
桜井
Re: No title
rururu 様 こんばんは。
ということは、私と同年代ですね。
私が働いていたころ、同時期に大学受験に向けて勉強していた方たちがいるわけで、当時はそんなこと思いもよらず、大学がどこにあるかすら考えたことがありませんでした。本にも書きましたが、本来話すことがない立場の方とこうして話す機会を与えてくれるという点ではネットはいいですが、やはり劣等感もあります。複雑な気分なのがネット社会だなあと思っております。
大きな病院に行くとお医者さんって忙しそうですよねー。でもハローワークの壁に貼っていた求人をみてびっくりしたことがあります。あれを入口に貼られると仕事を探す気が失せます~(笑)私の希望の5倍でした。もう唖然。それくらい忙しいし大変なお仕事なのでしょうけれど単純に羨ましいです。
桜井
ということは、私と同年代ですね。
私が働いていたころ、同時期に大学受験に向けて勉強していた方たちがいるわけで、当時はそんなこと思いもよらず、大学がどこにあるかすら考えたことがありませんでした。本にも書きましたが、本来話すことがない立場の方とこうして話す機会を与えてくれるという点ではネットはいいですが、やはり劣等感もあります。複雑な気分なのがネット社会だなあと思っております。
大きな病院に行くとお医者さんって忙しそうですよねー。でもハローワークの壁に貼っていた求人をみてびっくりしたことがあります。あれを入口に貼られると仕事を探す気が失せます~(笑)私の希望の5倍でした。もう唖然。それくらい忙しいし大変なお仕事なのでしょうけれど単純に羨ましいです。
桜井
Re: 選択肢「大卒」を作ってしまいました
大卒 様 こんばんは。
貴重なご意見ありがとうございます。ライバルを増やすという件を先に記事にしておかなければいけませんでしたね。すっかり忘れていした。ちょっと編集するだけなので、アップするようにします。
盛り上げていただくような選択肢だったなあと思っております。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
桜井
貴重なご意見ありがとうございます。ライバルを増やすという件を先に記事にしておかなければいけませんでしたね。すっかり忘れていした。ちょっと編集するだけなので、アップするようにします。
盛り上げていただくような選択肢だったなあと思っております。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
桜井
No title
紛らわしい書き方をしてしまいましたが、
現役医学部合格は、30年近く前の私です。
現在小学生の息子がいます。
子供を産むのが結構遅くなりました。
仕事の方は非常勤を細々程度です。
私自身は中受はしなかったんですが、
勉強好きで日曜テストを受けて自学していた口で、
ゴールデンエイジと呼ばれるこの時期
子供たち(うちの子だけでなく)には
しっかり学習を深めて欲しいなあと思っています。
娘さんも頑張って欲しいです。
応援します。
現役医学部合格は、30年近く前の私です。
現在小学生の息子がいます。
子供を産むのが結構遅くなりました。
仕事の方は非常勤を細々程度です。
私自身は中受はしなかったんですが、
勉強好きで日曜テストを受けて自学していた口で、
ゴールデンエイジと呼ばれるこの時期
子供たち(うちの子だけでなく)には
しっかり学習を深めて欲しいなあと思っています。
娘さんも頑張って欲しいです。
応援します。
選択肢「大卒」を作ってしまいました
新しい選択肢を作ってしまった大卒です。
以前一円玉の回転問題についてコメントしたこともありました。
まさか本文で取り上げられることになるとは・・・
桜井さんの本は、親が子供に関わることの大切さを多くの人たちに教えてくれる上に、娘さんの出世物語にもなっているので、多くの読者に支持されると思います。
また、中学受験を広く知ってもらい、埋もれた子供たちにより良い教育と出世への機会を増やす、という方向性は、社会的に正しいと思います。
ただ、卑近なことですが、多くの人がその方向性を支持して中学受験の受験者数が増えると、受験生の親にとっては、自分の子供のライバルを増やすことになるので、プライベートにはうれしいことではありません。
親としての複雑な心境が、新しい選択肢を作らせました。
この選択肢を選んだ人が複数名の人たちも、そんな心境の持ち主たちなのかもしれません。
いろいろ書きましたが、仮に来年度の受験者数が今年度の1.5倍になったところで、過当競争にさらされた団塊ジュニアの私の世代に比べれば、まだまだ甘ちゃんです。
というわけで、下剋上目指してライバルが増えることは、自分の子供に活を入れるという意味で、プライベートでもうれしいことなのかもしれません。
以前一円玉の回転問題についてコメントしたこともありました。
まさか本文で取り上げられることになるとは・・・
桜井さんの本は、親が子供に関わることの大切さを多くの人たちに教えてくれる上に、娘さんの出世物語にもなっているので、多くの読者に支持されると思います。
また、中学受験を広く知ってもらい、埋もれた子供たちにより良い教育と出世への機会を増やす、という方向性は、社会的に正しいと思います。
ただ、卑近なことですが、多くの人がその方向性を支持して中学受験の受験者数が増えると、受験生の親にとっては、自分の子供のライバルを増やすことになるので、プライベートにはうれしいことではありません。
親としての複雑な心境が、新しい選択肢を作らせました。
この選択肢を選んだ人が複数名の人たちも、そんな心境の持ち主たちなのかもしれません。
いろいろ書きましたが、仮に来年度の受験者数が今年度の1.5倍になったところで、過当競争にさらされた団塊ジュニアの私の世代に比べれば、まだまだ甘ちゃんです。
というわけで、下剋上目指してライバルが増えることは、自分の子供に活を入れるという意味で、プライベートでもうれしいことなのかもしれません。
Re: No title
rururu 様 こんばんは。
国立の医学部ですかーー!すごいですね。数年後にはお医者さんですね。
世界が違うのはもう今の時点で違いますので(笑)なんといいますか打たれ強いというか無神経というか、平気で通っています。(娘は完全に平気、私はちょっと平気)
色々あるでしょうけれど、今までもなんとか生き延びてきたので、おそらくゴキブリみたいな感じで我が家は生命力があるのだと思います。
あと数日で全国の書店に自分が書いた文章が並ぶと思うとちょっと緊張します。
これからもよろしくお願いします。
桜井
国立の医学部ですかーー!すごいですね。数年後にはお医者さんですね。
世界が違うのはもう今の時点で違いますので(笑)なんといいますか打たれ強いというか無神経というか、平気で通っています。(娘は完全に平気、私はちょっと平気)
色々あるでしょうけれど、今までもなんとか生き延びてきたので、おそらくゴキブリみたいな感じで我が家は生命力があるのだと思います。
あと数日で全国の書店に自分が書いた文章が並ぶと思うとちょっと緊張します。
これからもよろしくお願いします。
桜井
No title
こんばんは。
今日の日記は涙、涙…
親の愛は山よりも高く、海よりも深い、ですね。
桜井様と同世代の私、
一億総中流と言われた時代に
大多数の枠外にいた私(と家族)
下克上と言えばそうだったかもしれません。
幾多の試練もありましたが、国立医学部現役合格しました。
でも、その後も大変だったかも…
母娘の生きる世界が違うということは、
いろいろに影響を及ぼしました。
桜井様とご家族様に幸多からんことをお祈りします。
(初めまして、なのに失礼千万すみません)
ご出版おめでとうございます。
今日の日記は涙、涙…
親の愛は山よりも高く、海よりも深い、ですね。
桜井様と同世代の私、
一億総中流と言われた時代に
大多数の枠外にいた私(と家族)
下克上と言えばそうだったかもしれません。
幾多の試練もありましたが、国立医学部現役合格しました。
でも、その後も大変だったかも…
母娘の生きる世界が違うということは、
いろいろに影響を及ぼしました。
桜井様とご家族様に幸多からんことをお祈りします。
(初めまして、なのに失礼千万すみません)
ご出版おめでとうございます。
Re: ひみつ
keg 様
ご協力ありがとうございます。読者側からそんな荒技ができるんですね。最初なにがどうなったのかわからず、ヘルプで探してしまいました。ご配慮いただき感謝します。
桜井
ご協力ありがとうございます。読者側からそんな荒技ができるんですね。最初なにがどうなったのかわからず、ヘルプで探してしまいました。ご配慮いただき感謝します。
桜井
Re: No title
6年男子の父 様 こんばんは。
「父娘の記念受験」は私の生い立ちが結構なページ数あったので、そこが冗談のような生き方ですし、ブログは「顔文字」も使えますし冗談も書けますので結構気が楽です。
本の方はブログとは違ってやはり慎重に推敲しているんですね。つまり有料なので真剣に。
ということで実はギャップがあるように書くことを目指しているのですが、元々あった原稿から書いているのでどうしても脱線しにくいです。ホントはもっと脱線を望んでいます(笑)
今度の本は、私はすごくよくなったと完成をみてびっくりしているのですが、読者の方が「なんだ同じじゃん」と思わないか心配です。
この話って、私だけが読む前にストーリーを知っているじゃないですか。当然わかっていることを読者目線で書くのってすごく難しいなあと思いました。いい勉強になりました。
よければまた感想をお聞かせください。アマゾンの予約って当日に着くのでしょうかね?全然仕組みを知らなくて申し訳ないです。ありがとうございます。
桜井
「父娘の記念受験」は私の生い立ちが結構なページ数あったので、そこが冗談のような生き方ですし、ブログは「顔文字」も使えますし冗談も書けますので結構気が楽です。
本の方はブログとは違ってやはり慎重に推敲しているんですね。つまり有料なので真剣に。
ということで実はギャップがあるように書くことを目指しているのですが、元々あった原稿から書いているのでどうしても脱線しにくいです。ホントはもっと脱線を望んでいます(笑)
今度の本は、私はすごくよくなったと完成をみてびっくりしているのですが、読者の方が「なんだ同じじゃん」と思わないか心配です。
この話って、私だけが読む前にストーリーを知っているじゃないですか。当然わかっていることを読者目線で書くのってすごく難しいなあと思いました。いい勉強になりました。
よければまた感想をお聞かせください。アマゾンの予約って当日に着くのでしょうかね?全然仕組みを知らなくて申し訳ないです。ありがとうございます。
桜井
Re: No title
カムイ伝の正助 様
「クオンツ」の意味がわからず慌てて調べました。なるほど~。
でも賭博はそういうレベルかも(笑)
ちなみに、大学受験は無理なんです。大検を受けてないからとかではなくて、最近娘についていけないんです。やはり学校で学ぶ分が大きいというか、周りの影響を受けて授業時間で学びきるということに慣れてきたというか、以前のように夜だけで解決しているわけじゃないんです。すると昼の分だけ差がつくものですから、どんどん追いつけなくなる感じです。最近はモチベーションアップ係みたいな感じで、もうすぐコピー係になる見込みです。
お金と時間があれば大学受験はしてみたいですが、この歳で通いたいとは思わないかもしれません。
妻は急に勉強意欲がわいてきたようでなぜか勉強してます(笑)
桜井
「クオンツ」の意味がわからず慌てて調べました。なるほど~。
でも賭博はそういうレベルかも(笑)
ちなみに、大学受験は無理なんです。大検を受けてないからとかではなくて、最近娘についていけないんです。やはり学校で学ぶ分が大きいというか、周りの影響を受けて授業時間で学びきるということに慣れてきたというか、以前のように夜だけで解決しているわけじゃないんです。すると昼の分だけ差がつくものですから、どんどん追いつけなくなる感じです。最近はモチベーションアップ係みたいな感じで、もうすぐコピー係になる見込みです。
お金と時間があれば大学受験はしてみたいですが、この歳で通いたいとは思わないかもしれません。
妻は急に勉強意欲がわいてきたようでなぜか勉強してます(笑)
桜井
No title
加筆部分がある、特に私が読みたいと思っていたテーマの記載がある、ということなので店頭でチェックすることなく予約しました。楽しみにしています。
「ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。」という方針、本の販促ツールとしてはどうなのでしょう?一般にはブログの内容・文体をみて購入するかどうか決められるでしょうから、ギャップはあまりないほうがいいような気もしますが。まあブログでも真面目に書いておられる個所はたくさんあるので問題ないのかもしれませんがちょと気になったので。
「ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。」という方針、本の販促ツールとしてはどうなのでしょう?一般にはブログの内容・文体をみて購入するかどうか決められるでしょうから、ギャップはあまりないほうがいいような気もしますが。まあブログでも真面目に書いておられる個所はたくさんあるので問題ないのかもしれませんがちょと気になったので。
No title
お返事ありがとうございました。
御著書、ブログを読ませていただく限り、間違いなく、桜井さんは、私を含め並みの大卒より高学力をお持ちです。
賭博にお詳しいとおっしゃっていますが、正体はクオンツだったりしても驚きません(笑)
ですから、あまり中卒を強調されると、それは違うのでは、、、と思ってしまいます。
御三家出身のサピの室長が、仕事を1年半休んで、付きっきりで娘に勉強を教えて桜蔭に合格させた!と言われても、「そりゃ受かるでしょ」と軽く受け流されますよね?
桜井さんはそういうレベルの方だと思いますよ。
もし本当に中卒だったとしたら(疑り深くてスミマセン)、中学受験と同じ情熱を大学受験に傾けたなら、たいていの大学には受かりますよ。
4年後の、下剋上受験ザ・ファイナル、もしくは下剋上受験リターンズ
「史上初、親子で同時に東大理三合格」(仮題)
を楽しみにしております!
御著書、ブログを読ませていただく限り、間違いなく、桜井さんは、私を含め並みの大卒より高学力をお持ちです。
賭博にお詳しいとおっしゃっていますが、正体はクオンツだったりしても驚きません(笑)
ですから、あまり中卒を強調されると、それは違うのでは、、、と思ってしまいます。
御三家出身のサピの室長が、仕事を1年半休んで、付きっきりで娘に勉強を教えて桜蔭に合格させた!と言われても、「そりゃ受かるでしょ」と軽く受け流されますよね?
桜井さんはそういうレベルの方だと思いますよ。
もし本当に中卒だったとしたら(疑り深くてスミマセン)、中学受験と同じ情熱を大学受験に傾けたなら、たいていの大学には受かりますよ。
4年後の、下剋上受験ザ・ファイナル、もしくは下剋上受験リターンズ
「史上初、親子で同時に東大理三合格」(仮題)
を楽しみにしております!
Re: 傘連判状について
22:52 様
「傘連判状」ぜひご参加くださーーい。
高く眺めのいい場所を目指す方ならどなたでも参加OKです。
一揆と同じで直前にやめる人もいるでしょう。
いまこの参加しようと思う瞬間と同じ意志が続く人ばかりではないですよね。
挫折慣れした私なんかコロコロ変わって生きてきました。
気楽に頑張りましょう!
桜井
「傘連判状」ぜひご参加くださーーい。
高く眺めのいい場所を目指す方ならどなたでも参加OKです。
一揆と同じで直前にやめる人もいるでしょう。
いまこの参加しようと思う瞬間と同じ意志が続く人ばかりではないですよね。
挫折慣れした私なんかコロコロ変わって生きてきました。
気楽に頑張りましょう!
桜井
Re: M監督
keg 様
こんばんは。いまコメントに気付きました。
いつもありがとうございます。
ただ、今日のコメントは「ダメでーーーす」
一応、ブログの方向性にふさわしくありませーーーん。
どうかご理解とご協力くださーーーい。
すみません、勝手いいます。m(__)m
桜井
こんばんは。いまコメントに気付きました。
いつもありがとうございます。
ただ、今日のコメントは「ダメでーーーす」
一応、ブログの方向性にふさわしくありませーーーん。
どうかご理解とご協力くださーーーい。
すみません、勝手いいます。m(__)m
桜井
傘連判状について
こんにちは。いつもブログ拝見しています。
「傘連判状」ポチしたいのですが、何か条件などありますか?
中卒とか借家とか…?
また、参加したことで、何か縛りみたいなものができますか?
トンチンカンな質問ですみません。よろしくお願いします。
「傘連判状」ポチしたいのですが、何か条件などありますか?
中卒とか借家とか…?
また、参加したことで、何か縛りみたいなものができますか?
トンチンカンな質問ですみません。よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: はじめまして
コメントありがとうございます。
なんとかありのまま本音でお話しして、難関中をもっと身近な存在と考えて多くの人が狙ってほしいなあと思っています。
これからもよろしくお願いします。
桜井
なんとかありのまま本音でお話しして、難関中をもっと身近な存在と考えて多くの人が狙ってほしいなあと思っています。
これからもよろしくお願いします。
桜井
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 華
keg 様
こんばんは。その「先生」は勘弁してください。
ブログの記事は冗談ですから(笑)
ところで、いくらなんでも「華」にふりがなは要りません(怒)
それ、読めます! スナックでその名前ありますから!
そのレベルは読めますから(笑)
出版社の方は、娘の BeforeAfter に驚いてました(笑)
以前の写真を見てお世辞の言葉が見つからなかったようでした。
桜井
こんばんは。その「先生」は勘弁してください。
ブログの記事は冗談ですから(笑)
ところで、いくらなんでも「華」にふりがなは要りません(怒)
それ、読めます! スナックでその名前ありますから!
そのレベルは読めますから(笑)
出版社の方は、娘の BeforeAfter に驚いてました(笑)
以前の写真を見てお世辞の言葉が見つからなかったようでした。
桜井
華
桜井先生
先生が東大卒官僚だと、
「 華 (はな)」 が無いように思います。
ただ、娘さんには、大きな 華 を感じます。
産経出版の方も 本丸は娘さんだと・・・・・。
先生、ステージパパでは納得いただけませんか?
桜井先生は、 将棋の棋士 故升田幸三を思い出します。
名人戦で負けたシーンが絵になる。
今でも棋士の人気はあるはず。
失礼なコメント ご容赦下さい。
先生が東大卒官僚だと、
「 華 (はな)」 が無いように思います。
ただ、娘さんには、大きな 華 を感じます。
産経出版の方も 本丸は娘さんだと・・・・・。
先生、ステージパパでは納得いただけませんか?
桜井先生は、 将棋の棋士 故升田幸三を思い出します。
名人戦で負けたシーンが絵になる。
今でも棋士の人気はあるはず。
失礼なコメント ご容赦下さい。
Re: No title
カムイ伝の正助 様
おはようございます。コメントありがとうございます。
いつもこんな時間に出発です。
栗田先生のプロフィールをいまはじめて知りましたが、とてもそんなすごい学歴ではなく、高校は工業高校で1学期も行ってません。もちろん大検も受けてません。コックや滋賀の工場にいましたので。
そのあたりは今回の出版にあたり書類を提出して証明するようなことにまでなりました。自慢する話じゃない方の証明というのが悲しいですが、履歴書とその証明みたいなものですね。
私は、一般人以下ですが、甲陽ほどの偏差値になると、ほぼ全国の過去問に目を通しました。
特に理科はかなり難しいのを知りましたが3教科受験だからかなと思い、あのレベルは諦めました。
理科の塾講師であの理科を知らないのはちょっと問題ですね。それマズイ先生だと思います。あれは難関校に必要な理科だと思うので学校名を知らないなんて理科の先生ならマズイです。私は当然過去問も持っています。
でも私はもしかして塾の先生や予備校の人よりも全国の事情を研究してたりして(笑)
こういう人間が子どもを難関に入れるとなると、研究って半端ないですよ(笑)
たぶん想像がつかないでしょうけれど。さすがにその理科の先生よりはマシですね。
参考までにFラン大学の友人が1人いますが、あとは全部高卒ガテン系です。
中卒はなるべく避けていますが、高校中退の友人はいます(高2で中退が1人)
知的な友人はゼロ。勉強の話が話題にあがることがない環境下で生きております。
それにしては中学や大学受験に詳しいなあと思うかもしれませんが、ギャンブルのブログを書かせたらこの100倍は濃い内容を書けると思います(笑)時間さえあれば1日5回更新できるかも(笑)更新したいかも(笑)
その場合は、全国ではなく世界プラス日本の古き良き賭博まで歴史的に語れると思います。というふざけたやつです。訳ありのだらけの人間ですが、そういうイイ方の訳ありではありません(笑)
ちなみにはじめて産経新聞出版さんとお電話で話した日のことよく覚えていますが、「桜井さんはもしかして地頭が良かったのかもしれませんねえ」と仰られたときに、少し複雑な気持ちでした。高校大学に行っておけばよかったとすごく後悔しています。
桜井
おはようございます。コメントありがとうございます。
いつもこんな時間に出発です。
栗田先生のプロフィールをいまはじめて知りましたが、とてもそんなすごい学歴ではなく、高校は工業高校で1学期も行ってません。もちろん大検も受けてません。コックや滋賀の工場にいましたので。
そのあたりは今回の出版にあたり書類を提出して証明するようなことにまでなりました。自慢する話じゃない方の証明というのが悲しいですが、履歴書とその証明みたいなものですね。
私は、一般人以下ですが、甲陽ほどの偏差値になると、ほぼ全国の過去問に目を通しました。
特に理科はかなり難しいのを知りましたが3教科受験だからかなと思い、あのレベルは諦めました。
理科の塾講師であの理科を知らないのはちょっと問題ですね。それマズイ先生だと思います。あれは難関校に必要な理科だと思うので学校名を知らないなんて理科の先生ならマズイです。私は当然過去問も持っています。
でも私はもしかして塾の先生や予備校の人よりも全国の事情を研究してたりして(笑)
こういう人間が子どもを難関に入れるとなると、研究って半端ないですよ(笑)
たぶん想像がつかないでしょうけれど。さすがにその理科の先生よりはマシですね。
参考までにFラン大学の友人が1人いますが、あとは全部高卒ガテン系です。
中卒はなるべく避けていますが、高校中退の友人はいます(高2で中退が1人)
知的な友人はゼロ。勉強の話が話題にあがることがない環境下で生きております。
それにしては中学や大学受験に詳しいなあと思うかもしれませんが、ギャンブルのブログを書かせたらこの100倍は濃い内容を書けると思います(笑)時間さえあれば1日5回更新できるかも(笑)更新したいかも(笑)
その場合は、全国ではなく世界プラス日本の古き良き賭博まで歴史的に語れると思います。というふざけたやつです。訳ありのだらけの人間ですが、そういうイイ方の訳ありではありません(笑)
ちなみにはじめて産経新聞出版さんとお電話で話した日のことよく覚えていますが、「桜井さんはもしかして地頭が良かったのかもしれませんねえ」と仰られたときに、少し複雑な気持ちでした。高校大学に行っておけばよかったとすごく後悔しています。
桜井
No title
いつもブログを楽しく読ませていただいております。
購入した父娘の記念受験が、アマゾン中古で高値をつけているのを見て
未公開株を持っているようなときめきを感じております(笑)
ところで、多くの方のご指摘のように、桜井さんのプロフィール(中卒)には
リアリティを感じません。
数学教育の栗田氏は教駒中退、東大中退なので、最終学歴は中卒
と、御著書に書かれていましたが、きっと桜井さんもそういう訳アリの
「中卒」なのではないですか?
関東ではプロの理科の塾講師でさえ、普通に甲陽を知らなかったりします。
理科の問題が激ムズなことを知らないのではなく、「甲陽」という学校自体
を知らないのです。
一般人で、甲陽と聞いてすぐぴんと来るのは、甲陽出身の同級生がいるような
大学卒の方ぐらいでしょう。
あるいは桜井さんは関西御出身なのでしょうか?
購入した父娘の記念受験が、アマゾン中古で高値をつけているのを見て
未公開株を持っているようなときめきを感じております(笑)
ところで、多くの方のご指摘のように、桜井さんのプロフィール(中卒)には
リアリティを感じません。
数学教育の栗田氏は教駒中退、東大中退なので、最終学歴は中卒
と、御著書に書かれていましたが、きっと桜井さんもそういう訳アリの
「中卒」なのではないですか?
関東ではプロの理科の塾講師でさえ、普通に甲陽を知らなかったりします。
理科の問題が激ムズなことを知らないのではなく、「甲陽」という学校自体
を知らないのです。
一般人で、甲陽と聞いてすぐぴんと来るのは、甲陽出身の同級生がいるような
大学卒の方ぐらいでしょう。
あるいは桜井さんは関西御出身なのでしょうか?
Re: 届くのが待ち遠しいです
Y,K 様
おはようございます。コメントありがとうございます。
そうして、1人が3人に3人が6人にと広まれば大変嬉しく思います。
ビッグダディってタレントになったそうですね。お昼の番組にでていると聞いたのですが、なかなか厳しい時間帯ですので、まだ観ることができていません。どんなことを喋っているのか気になります。
私はそういう野望はありませんが、もう歳なので正直ガテン系は引退したいなあとは思っています。
そう思って「塞翁が馬.com 」を立ち上げたのですが、忙し過ぎて何も進んでいません。
何とか時間を作って頑張ります。
最近寝るときに「オレって一体何に向いているのかなあー」と考えることがあり、そういう前向きな考えに変わってきただけでも自費出版やブログはしてよかったと思っています。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
桜井
おはようございます。コメントありがとうございます。
そうして、1人が3人に3人が6人にと広まれば大変嬉しく思います。
ビッグダディってタレントになったそうですね。お昼の番組にでていると聞いたのですが、なかなか厳しい時間帯ですので、まだ観ることができていません。どんなことを喋っているのか気になります。
私はそういう野望はありませんが、もう歳なので正直ガテン系は引退したいなあとは思っています。
そう思って「塞翁が馬.com 」を立ち上げたのですが、忙し過ぎて何も進んでいません。
何とか時間を作って頑張ります。
最近寝るときに「オレって一体何に向いているのかなあー」と考えることがあり、そういう前向きな考えに変わってきただけでも自費出版やブログはしてよかったと思っています。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
桜井
届くのが待ち遠しいです
前の本はあまりに面白くて2日で読破。その後、二人の友人に貸して二人とも読んで満足だと申しておりました。
早速アマゾンで予約しました。早く読みたいです。
爆発ヒットでビッグダディ越えも近いですね。笑
早速アマゾンで予約しました。早く読みたいです。
爆発ヒットでビッグダディ越えも近いですね。笑
Re: No title
3兄弟最後の中学受験 様
こんばんは。いつもありがとうございます。
最初はよくわからず適当に買ってました。
でも市販の問題集の多くは過去問から問題を拝借しているだけなんですよね。
たしか最初の頃に使うテキストとしてちょうどいいものってあまりなかったと思います。
そこまで基礎だと売れないんでしょうね。
受験3ヶ月前になって役にたつ問題集の方が圧倒的に多いと思います。
だから塾のテキストでスタートしたんです。基礎から徐々にいくにはやはり塾のテキストがいいですね。
でも塾によってその階段の幅が異なると思います。
ここが塾選びの条件のひとつかもしれません。
市販の問題集はなぜか難関狙いのものばかりです。それが使えるようになるのはずいぶん先になります。
でもいずれ買うなら最初に用意すると思います。実際、直前はあまり買いませんでした。殆どが小6の春までに揃えたものばかりです。
本人は毎日の演習で精一杯ですが、こちらは先々どの程度難しくなるのか知っておく必要があります。だから事前に買いそろえたんです。結構参考にして役に立ちました。
ちなみに正答率などは気にしませんでした。
バツばかり続くとテンションが下がりますが、逆にいうとここで諦める子がいるからチャンスなのかなと思い始めて結構歯を食いしばった記憶があります。
1冊1000円として、10冊買っても1万円。個別指導料などは結構高いですから、それを考えるとテキストってあまり無駄はないかも。アマゾンにも中古が結構ありますよ。我が家は新品と中古が半々くらいです。
桜井
こんばんは。いつもありがとうございます。
最初はよくわからず適当に買ってました。
でも市販の問題集の多くは過去問から問題を拝借しているだけなんですよね。
たしか最初の頃に使うテキストとしてちょうどいいものってあまりなかったと思います。
そこまで基礎だと売れないんでしょうね。
受験3ヶ月前になって役にたつ問題集の方が圧倒的に多いと思います。
だから塾のテキストでスタートしたんです。基礎から徐々にいくにはやはり塾のテキストがいいですね。
でも塾によってその階段の幅が異なると思います。
ここが塾選びの条件のひとつかもしれません。
市販の問題集はなぜか難関狙いのものばかりです。それが使えるようになるのはずいぶん先になります。
でもいずれ買うなら最初に用意すると思います。実際、直前はあまり買いませんでした。殆どが小6の春までに揃えたものばかりです。
本人は毎日の演習で精一杯ですが、こちらは先々どの程度難しくなるのか知っておく必要があります。だから事前に買いそろえたんです。結構参考にして役に立ちました。
ちなみに正答率などは気にしませんでした。
バツばかり続くとテンションが下がりますが、逆にいうとここで諦める子がいるからチャンスなのかなと思い始めて結構歯を食いしばった記憶があります。
1冊1000円として、10冊買っても1万円。個別指導料などは結構高いですから、それを考えるとテキストってあまり無駄はないかも。アマゾンにも中古が結構ありますよ。我が家は新品と中古が半々くらいです。
桜井
No title
こんばんは。
改訂版も楽しみです♪ 是非とも夏休み前に入手しなくては・・ですね!
ところで桜井様に質問です。もう一つのサイト塞翁が馬でも 問題集を紹介してくださってますが、問題集を選ぶにあたり、自分にあったレベルを・・とよく聞きます。これってあいまいな表現ですよね。
所見で×ばかり続くとテンションも下がるし・・・桜井家の親子はこの問題集やテキストを選ぶのに
正答率の決め事や基準などはあったのでしょうか?
改訂版も楽しみです♪ 是非とも夏休み前に入手しなくては・・ですね!
ところで桜井様に質問です。もう一つのサイト塞翁が馬でも 問題集を紹介してくださってますが、問題集を選ぶにあたり、自分にあったレベルを・・とよく聞きます。これってあいまいな表現ですよね。
所見で×ばかり続くとテンションも下がるし・・・桜井家の親子はこの問題集やテキストを選ぶのに
正答率の決め事や基準などはあったのでしょうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 上げ潮
keg 様
こんばんは~。いつもありがとうございます。
アマゾンの総合が7/1は一瞬500位台になりましてね。目を疑いました。
でも、あれってどういう仕組みか実はよくわからないのです。
その瞬間を計測しているのかなと思ったり。
ちなみに妻は桜蔭国語を経験していませんので文章なんて書けません。
娘は作文論文大好きで、俳句か短歌などを応募しています。
結構ユーモアのある俳句をつくってます。川柳に近いけどギリ俳句。
こんばんは~。いつもありがとうございます。
アマゾンの総合が7/1は一瞬500位台になりましてね。目を疑いました。
でも、あれってどういう仕組みか実はよくわからないのです。
その瞬間を計測しているのかなと思ったり。
ちなみに妻は桜蔭国語を経験していませんので文章なんて書けません。
娘は作文論文大好きで、俳句か短歌などを応募しています。
結構ユーモアのある俳句をつくってます。川柳に近いけどギリ俳句。
上げ潮
桜井先生、
ブログランキング、 6000超え。
amazon ランク 4位。
出版前にブレークしそうです。
個人的に、
娘さんの本に、奥様の本を追加で、
桜井一家 3部作の完成ですかね?
桜井ファンとして 読みたいです。
ブログランキング、 6000超え。
amazon ランク 4位。
出版前にブレークしそうです。
個人的に、
娘さんの本に、奥様の本を追加で、
桜井一家 3部作の完成ですかね?
桜井ファンとして 読みたいです。
Re: No title
コメントありがとうございます。
そんなすごいところの人と出会いがあればいいのですが(笑)
ちょっと期待しておきます。
桜井
そんなすごいところの人と出会いがあればいいのですが(笑)
ちょっと期待しておきます。
桜井
Re: 祝卒業!
6年男子の父 様
いつもありがとうございます。
記事の方でお返事させていただきました。
一度書店でご覧いただくと嬉しいです。よろしくお願いします。
あと7ヶ月ですね、体調面、頑張ってください。
桜井
いつもありがとうございます。
記事の方でお返事させていただきました。
一度書店でご覧いただくと嬉しいです。よろしくお願いします。
あと7ヶ月ですね、体調面、頑張ってください。
桜井
No title
厚労省より経産省がいいと思いますが・・・。
あと、外務省。
あと、外務省。
祝卒業!
自費出版のほうを持っていても、下剋上受験も購入すべきかどうか、についての記事をそろそろ書いていただけないでしょうか?内容ほとんど被るのでしょうか、それとも、加筆部分結構あります?
Re: おめでとうございます
けーママ 様
ありがとうございます。
そうですねえ。受験ってそういう気持ちになりますね。
自分で考えついた案なら内緒にできますよ(笑)
お子様が受験生でしょうか。まずは体調ですから、そこを最優先で頑張ってください。
桜井
ありがとうございます。
そうですねえ。受験ってそういう気持ちになりますね。
自分で考えついた案なら内緒にできますよ(笑)
お子様が受験生でしょうか。まずは体調ですから、そこを最優先で頑張ってください。
桜井
Re: 桜井先生
keg 様
予約していただいたそうで!ありがとうございます。
半年というと、180回ほどですからそれくらいのネタはありますね(笑)
本が無事に売れてくれればいいのですが・・・。
実は私も心配で。7月18日が待ち遠しいような怖いような。
これからもよろしくお願いします。
桜井
予約していただいたそうで!ありがとうございます。
半年というと、180回ほどですからそれくらいのネタはありますね(笑)
本が無事に売れてくれればいいのですが・・・。
実は私も心配で。7月18日が待ち遠しいような怖いような。
これからもよろしくお願いします。
桜井
おめでとうございます
出版おめでとうございます。
私もうれしいです。
いつも貴重な情報、ためになります。
けど、けど、こうして有名になるほど、他の人に知識が増えていく〜
できればこっそりとしていただきたかった
ここが葛藤ですよね〜
ここからは、この知識を生かせるかどうか、だと思います!
影ながら応援しております。
私もうれしいです。
いつも貴重な情報、ためになります。
けど、けど、こうして有名になるほど、他の人に知識が増えていく〜
できればこっそりとしていただきたかった
ここが葛藤ですよね〜
ここからは、この知識を生かせるかどうか、だと思います!
影ながら応援しております。
桜井先生
今回も予約しました。
下手なこと 桜井ファンもかけなくなりそうです。
投稿者に 炎上の火の粉が飛んで来そうなので・・・・・。
あと半年は桜井節を読んでいたかったです。
しつこくてすいません、
それでも か⚪️⚪️さんをTVで見たい。
下手なこと 桜井ファンもかけなくなりそうです。
投稿者に 炎上の火の粉が飛んで来そうなので・・・・・。
あと半年は桜井節を読んでいたかったです。
しつこくてすいません、
それでも か⚪️⚪️さんをTVで見たい。
Re: あれ?
誤字のご指摘をこっそりしていただいてありがとうございます。桜井誤字朗
Re: 瞬殺のための知識
ブログファン 様
ありがとうございます。
どの程度の知識まではみんなが知っているのかは実はよくわかっていないのですが、立方体の体積は普通にといている子が多いような気がします。瞬殺のいいところは計算間違いが激減すること。弱点は、これが練習不足だと使い間違いすることでしょうか。
当然ですが、「なぜそうなるか」をわかって覚えておかないと危険だと思います。
お子さんに一度試してみてください。
桜井
ありがとうございます。
どの程度の知識まではみんなが知っているのかは実はよくわかっていないのですが、立方体の体積は普通にといている子が多いような気がします。瞬殺のいいところは計算間違いが激減すること。弱点は、これが練習不足だと使い間違いすることでしょうか。
当然ですが、「なぜそうなるか」をわかって覚えておかないと危険だと思います。
お子さんに一度試してみてください。
桜井
Re: おめでとうございます
mamama 様
ありがとうございます。もちろん私も初日は書店に行って陳列状況をみるつもりですので、どこかで誰かにお会いするかも(笑)。本の表紙とそっくりなのが歩いてたりして。
よろしくお願いします。
桜井
ありがとうございます。もちろん私も初日は書店に行って陳列状況をみるつもりですので、どこかで誰かにお会いするかも(笑)。本の表紙とそっくりなのが歩いてたりして。
よろしくお願いします。
桜井
Re: やりましたね
@law 様
ありがとうございます。
やりましたーーーー!の、やりましたーーーーー!
嘘みたいな展開でした。
今度はアマゾンだけでなくリアル書店でも販売して頂けるので、もしお時間があれば書店で手にとってご覧ください。よろしくお願いします。
桜井
ありがとうございます。
やりましたーーーー!の、やりましたーーーーー!
嘘みたいな展開でした。
今度はアマゾンだけでなくリアル書店でも販売して頂けるので、もしお時間があれば書店で手にとってご覧ください。よろしくお願いします。
桜井
Re: はじめまして。
tohko 様
応援ありがとうございます。
「心が折れそう」ですよねぇ~。ホントそう思います。
私も、もうくたくたのヘトヘトでした。
でも「もうちょっと頑張っておけばよかったなあ」「あそこで諦めずに応援してあげれば結果は違ったんじゃないかなあ」と後で思うよりは、トコトン行く方がすっきりすると思います。
入試の当日に娘にも言いましたが、「諦めるという気持ちを捨てること」これが満足した結果の受け止め方になるんじゃないかなあと思ったります、と言いたいところですが私の場合は半年以上は悔やんで立ち直れませんでした(笑)。張り切っていきましょう!
「おーーーー!」
お騒がせしました。桜井
応援ありがとうございます。
「心が折れそう」ですよねぇ~。ホントそう思います。
私も、もうくたくたのヘトヘトでした。
でも「もうちょっと頑張っておけばよかったなあ」「あそこで諦めずに応援してあげれば結果は違ったんじゃないかなあ」と後で思うよりは、トコトン行く方がすっきりすると思います。
入試の当日に娘にも言いましたが、「諦めるという気持ちを捨てること」これが満足した結果の受け止め方になるんじゃないかなあと思ったります、と言いたいところですが私の場合は半年以上は悔やんで立ち直れませんでした(笑)。張り切っていきましょう!
「おーーーー!」
お騒がせしました。桜井
瞬殺のための知識
貴重な情報の公開、ありがとうございます。
前に書かれていた、素数やその倍数を覚えておくとよいというのは「知ってたもーん」という息子でしたが、こちらは知らないはず。
これを知っているのと知らないのでは、計算時間が大幅に違いますよね。ミスのリスクも。
うむむ。参考になりますm(_ _)m
プリントアウトして綴っていますが、そろそろこれも本になりそうな厚さですね(^^
前に書かれていた、素数やその倍数を覚えておくとよいというのは「知ってたもーん」という息子でしたが、こちらは知らないはず。
これを知っているのと知らないのでは、計算時間が大幅に違いますよね。ミスのリスクも。
うむむ。参考になりますm(_ _)m
プリントアウトして綴っていますが、そろそろこれも本になりそうな厚さですね(^^
おめでとうございます
桜井様
この展開、すごいですね!
出版後、本屋さんへ行くのが楽しみです
ブログも続けてくださるとのこと
こちらも毎日の楽しみなので、大変とは
思いますが是非お続けくださいね!!
よろしくお願いします〜〜
この展開、すごいですね!
出版後、本屋さんへ行くのが楽しみです
ブログも続けてくださるとのこと
こちらも毎日の楽しみなので、大変とは
思いますが是非お続けくださいね!!
よろしくお願いします〜〜
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
やりましたね
また、本は買わせていただきます。
もちろん、ブログも毎日拝見しています。
ほんとうにおめでとうございます。
もちろん、ブログも毎日拝見しています。
ほんとうにおめでとうございます。
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
こちらのブログは、
いつも現実をキッパリと教えてくださるので、目が覚める思いです。
娘はわりあまが大好きで、
心が折れそうになりながらも頑張って解いています。
(母もなんとか食らいついています。)
これからも更新楽しみにしています。
こちらのブログは、
いつも現実をキッパリと教えてくださるので、目が覚める思いです。
娘はわりあまが大好きで、
心が折れそうになりながらも頑張って解いています。
(母もなんとか食らいついています。)
これからも更新楽しみにしています。
Re: 祝 自費出版卒業
3兄弟最後の中学受験 様
ありがとうございます。本当に喜んでおります。
確かに受験体験本がブームですよね。そういう運もあって採用していただけたと思います。
嬉しい反面、少し心配なこともあります。
大きな書店に本が並んだのに全然売れなかったらどうしよう、なんて心配する毎日です。
でも今は、ブログや出版の準備などやることが多いので頑張るだけで毎日が過ぎています。
7月の後半にはどんなことになっているのやら・・・(汗)
いつも応援ありがとうございます。頑張ります!
桜井
ありがとうございます。本当に喜んでおります。
確かに受験体験本がブームですよね。そういう運もあって採用していただけたと思います。
嬉しい反面、少し心配なこともあります。
大きな書店に本が並んだのに全然売れなかったらどうしよう、なんて心配する毎日です。
でも今は、ブログや出版の準備などやることが多いので頑張るだけで毎日が過ぎています。
7月の後半にはどんなことになっているのやら・・・(汗)
いつも応援ありがとうございます。頑張ります!
桜井
祝 自費出版卒業
桜井先生へ
本のご出版本当におめでとうございます。やはり・・・そうですよ♪
この本は世の中の受験で苦しんでいる親に読んでもらいたい中身の濃い本です。著書に愛着がある分
嬉しい半面 ほんの少し身近に感じた桜井様が遠くにいってしまう・・・いわゆるファン心理もありますが 本物ファンは大舞台の活躍を望んでます。また無謀でもなんでも なりふり構わずやることを
あらためて教えてくれた気がします。
世の中 受験体験本ブームです。
コギャルのなんちゃら・・・の本など。
ぜひぜひ
ベストセラーになること 願ってます。
いや微力ながら応援します。
今後のご活躍お祈り申し上げます。
本のご出版本当におめでとうございます。やはり・・・そうですよ♪
この本は世の中の受験で苦しんでいる親に読んでもらいたい中身の濃い本です。著書に愛着がある分
嬉しい半面 ほんの少し身近に感じた桜井様が遠くにいってしまう・・・いわゆるファン心理もありますが 本物ファンは大舞台の活躍を望んでます。また無謀でもなんでも なりふり構わずやることを
あらためて教えてくれた気がします。
世の中 受験体験本ブームです。
コギャルのなんちゃら・・・の本など。
ぜひぜひ
ベストセラーになること 願ってます。
いや微力ながら応援します。
今後のご活躍お祈り申し上げます。
Re: No title
ブログファン 様
ハンドルネームからすると6年生の過ごし方をお聞き下さったかたでしょうか。
応援ありがとうございます。
ブログの方は書くことがまだまだたくさんあり、しかも整理できていない下書きが山盛りあります(笑)
ちょっと仕事が増えて忙しくなりましたが、ブログは日課のようで慣れてきましたので、操作も以前のように手間取っていません。
何もかも初めてばかりですが頑張ってまいります。
桜井
ハンドルネームからすると6年生の過ごし方をお聞き下さったかたでしょうか。
応援ありがとうございます。
ブログの方は書くことがまだまだたくさんあり、しかも整理できていない下書きが山盛りあります(笑)
ちょっと仕事が増えて忙しくなりましたが、ブログは日課のようで慣れてきましたので、操作も以前のように手間取っていません。
何もかも初めてばかりですが頑張ってまいります。
桜井
Re: おめでとうございます!
勉強は裏切らない 様
ありがとうございます。本当に嬉しいです。
運を使い切りそうです。
ブログを毎日みていただいているそうで、感謝します。
これからも頑張ってまいります。
桜井
ありがとうございます。本当に嬉しいです。
運を使い切りそうです。
ブログを毎日みていただいているそうで、感謝します。
これからも頑張ってまいります。
桜井
Re: タイトルなし
ちょっとイジワル ではなくて、そういうのは非常に助かります。
お昼間に出先から慌てて訂正しました。文字をちょっと変える程度であれば出先でもできますので、恥ずかしくて慌てました。
お礼の方は帰宅後になり申し訳ありません。
今後も誤字脱字があれば教えてください。よく確認せずにアップしていることが多いものですから助かります。
お気遣いいただいたご指摘方法でありがとうございました。
お昼間に出先から慌てて訂正しました。文字をちょっと変える程度であれば出先でもできますので、恥ずかしくて慌てました。
お礼の方は帰宅後になり申し訳ありません。
今後も誤字脱字があれば教えてください。よく確認せずにアップしていることが多いものですから助かります。
お気遣いいただいたご指摘方法でありがとうございました。
No title
自費出版からのご卒業おめでとうございますー!!!
そのうちどこかの出版社さんの目にとまるとは思っていましたが、応援してきた者としても嬉しいです(≧▽≦*)
著者先生になられても、ブログはもうしばらくやめないでくださいね。
いい刺激をいただいているので。。
これからも応援しています!
そのうちどこかの出版社さんの目にとまるとは思っていましたが、応援してきた者としても嬉しいです(≧▽≦*)
著者先生になられても、ブログはもうしばらくやめないでくださいね。
いい刺激をいただいているので。。
これからも応援しています!
おめでとうございます!
5年生の娘の中学受験をサポートする毎日の中、
こちらのブログは私のモチベーションアップになっています!
桜井さんの優しいお人柄が垣間見れる
ユーモア満載のブログに泣いたり笑ったり
毎日楽しみにしています。
この度は本格的に作家デビューおめでとうございます!
桜井さんの下克上成功に涙しました。
努力が実って良かった!
勉強は裏切らないですね。
大人になっても学び続ける事は、
やっぱり大切ですよね。
これからも応援しています(*^^*)
こちらのブログは私のモチベーションアップになっています!
桜井さんの優しいお人柄が垣間見れる
ユーモア満載のブログに泣いたり笑ったり
毎日楽しみにしています。
この度は本格的に作家デビューおめでとうございます!
桜井さんの下克上成功に涙しました。
努力が実って良かった!
勉強は裏切らないですね。
大人になっても学び続ける事は、
やっぱり大切ですよね。
これからも応援しています(*^^*)
決済?
決裁じゃなくて?
決裁じゃなくて?
Re: IN OUTのこと
mamama 様
ありがとうございます。嬉しいことを気にして下さって。
今日からバナーが大きくなりましたので、色紙風の箱の中のどこをクリックしていただいても、ブログ村のランクングに飛んでいきます。
私も詳しくはわからないのですが、
IN というのが、私のブログのバナーをクリックしていただいたポイントです。(つまり、ブログ村に入場したという意味になるのかな?)
OUT というのが、ブログ村のランキングを見て「この記事も読んでみよう」というポイントです。(つまり、ブログ村のランキング一覧から退場したという意味だと思います)
つまり、ランキングから来て下さっても、ブックマークから来て下さっても、最終的に私のブログのバナーを押していただければ IN ポイントになり、そのときに飛んで行ったランキング表の私のブログの記事をクリックして逆戻りしていただいた場合が OUT ポイントになる仕組みのようです。
これを1回クリックしていただいた場合に、それをノンフィクション小説と中学受験とで分けるそうです。そこがいまいちよくわかりませんが、中学受験のカテゴリー以外の方にもブログの存在を知っていただくために私は分けています。
1万ポイントというのは、私がブログを始めたときの目標でして(汗)
アクセス数からは可能な数字なのですが、いちいちリンクして別のページに行くのが確かに面倒ですよね。ページ移動なしでカウントされれば面倒じゃないのになあと思っています。
ですから、別のページに飛んで行っている場合は、反映されていることなんだと思います。
ホント、お気遣いありがとうございます。
桜井
ありがとうございます。嬉しいことを気にして下さって。
今日からバナーが大きくなりましたので、色紙風の箱の中のどこをクリックしていただいても、ブログ村のランクングに飛んでいきます。
私も詳しくはわからないのですが、
IN というのが、私のブログのバナーをクリックしていただいたポイントです。(つまり、ブログ村に入場したという意味になるのかな?)
OUT というのが、ブログ村のランキングを見て「この記事も読んでみよう」というポイントです。(つまり、ブログ村のランキング一覧から退場したという意味だと思います)
つまり、ランキングから来て下さっても、ブックマークから来て下さっても、最終的に私のブログのバナーを押していただければ IN ポイントになり、そのときに飛んで行ったランキング表の私のブログの記事をクリックして逆戻りしていただいた場合が OUT ポイントになる仕組みのようです。
これを1回クリックしていただいた場合に、それをノンフィクション小説と中学受験とで分けるそうです。そこがいまいちよくわかりませんが、中学受験のカテゴリー以外の方にもブログの存在を知っていただくために私は分けています。
1万ポイントというのは、私がブログを始めたときの目標でして(汗)
アクセス数からは可能な数字なのですが、いちいちリンクして別のページに行くのが確かに面倒ですよね。ページ移動なしでカウントされれば面倒じゃないのになあと思っています。
ですから、別のページに飛んで行っている場合は、反映されていることなんだと思います。
ホント、お気遣いありがとうございます。
桜井
IN OUTのこと
桜井様
いつもブログ楽しく、参考にさせていただいています
今回、一つ質問なのですが
それも、きっと「今更??」な質問なのですが…
よければお答えください
桜井様のブログの最後にある『中学受験』という
ところを押すと、中学受験ブログの『IN』もしくは『OUT』というところに反映されるのですよね?
私はいつもこちらのブログをブックマークしていて
ブログ村からきている訳ではないのですが
それがなにか影響しますか?
桜井様が「一万ポイント目指しています」と書いて
らっしゃるので一生懸命『中学受験』というところを
押していますが、反映されているのかよくわかりません
何かやり方がまちがっているのでしょうか
ブログ村の説明が長くてパソコン苦手な私には
よくわかりませんでした
すみません
私も勝手に『一万ポイント応援団』として協力したいのです
いつもブログ楽しく、参考にさせていただいています
今回、一つ質問なのですが
それも、きっと「今更??」な質問なのですが…
よければお答えください
桜井様のブログの最後にある『中学受験』という
ところを押すと、中学受験ブログの『IN』もしくは『OUT』というところに反映されるのですよね?
私はいつもこちらのブログをブックマークしていて
ブログ村からきている訳ではないのですが
それがなにか影響しますか?
桜井様が「一万ポイント目指しています」と書いて
らっしゃるので一生懸命『中学受験』というところを
押していますが、反映されているのかよくわかりません
何かやり方がまちがっているのでしょうか
ブログ村の説明が長くてパソコン苦手な私には
よくわかりませんでした
すみません
私も勝手に『一万ポイント応援団』として協力したいのです
Re: 下世話な話で申し訳ございません
keg 様 こんばんは。いつも読んでいただきてありがとうございます。
みんな学校のことや塾などで忙しいとはいいながら、やっぱりたまには家に来ていただくこともお邪魔することもありますよ。ただ本当にみんな忙しそうですから、わざわざ逆方向だったりとかはチャンスが少ないです。駅のカフェみたいなところかご飯を食べるようなところで集まっているようです。1時間だけとか。
家に行ったり来たりは休みの日しか無理ですね。
公立小のときの方が、お金持ちの家には伺いにくいです。「あの家の子とは遊んじゃダメ」って言われていないか気になるので、大きなおうちのお子さんだと気を使います。こちらにくるのも不気味でしょうし(笑)
逆に私立中は全然気にしないですよ。こちらもいつ突然来てもいいように以前と比べてかなり綺麗にしています。大人も一緒に会話できるような子が多いです。
こちらが伺う場合も「タワーマンションすごい!」くらいしか聞いてません。子どもって大きなお屋敷よりもタワーマンションの高層階の方がすごいと思っているのかな?実際にタワーマンションの方が高いのかな?よくわかりませんが?
そこは全然大丈夫です。まったく困ってないです。不思議ですけど。(もしかしてうちが気付いてないだけかも)
桜井
みんな学校のことや塾などで忙しいとはいいながら、やっぱりたまには家に来ていただくこともお邪魔することもありますよ。ただ本当にみんな忙しそうですから、わざわざ逆方向だったりとかはチャンスが少ないです。駅のカフェみたいなところかご飯を食べるようなところで集まっているようです。1時間だけとか。
家に行ったり来たりは休みの日しか無理ですね。
公立小のときの方が、お金持ちの家には伺いにくいです。「あの家の子とは遊んじゃダメ」って言われていないか気になるので、大きなおうちのお子さんだと気を使います。こちらにくるのも不気味でしょうし(笑)
逆に私立中は全然気にしないですよ。こちらもいつ突然来てもいいように以前と比べてかなり綺麗にしています。大人も一緒に会話できるような子が多いです。
こちらが伺う場合も「タワーマンションすごい!」くらいしか聞いてません。子どもって大きなお屋敷よりもタワーマンションの高層階の方がすごいと思っているのかな?実際にタワーマンションの方が高いのかな?よくわかりませんが?
そこは全然大丈夫です。まったく困ってないです。不思議ですけど。(もしかしてうちが気付いてないだけかも)
桜井
下世話な話で申し訳ございません
櫻井さんは、娘さんの友達が家に遊びに来ると言ったら
どう対応するつもりですか?
これって 結構大切なことだと思うんですが・・・・・。
公立は全く気にしないと思うのですが。
逆に友達の家に行って、娘さん 何か言ってませんでしたか?
どう対応するつもりですか?
これって 結構大切なことだと思うんですが・・・・・。
公立は全く気にしないと思うのですが。
逆に友達の家に行って、娘さん 何か言ってませんでしたか?
Re: 要望(リクエスト)へのご回答
6年男子の父 様
ご丁寧にありがとうございます。
またそのあたりもブログの方でふれさせていただきます。
よろしくお願いします。
桜井
ご丁寧にありがとうございます。
またそのあたりもブログの方でふれさせていただきます。
よろしくお願いします。
桜井
Re: 平成の 花子とアン
keg 様
いつもありがとうございます。
NHKの番組を知りませんでした。一度観てみます。
桜井
いつもありがとうございます。
NHKの番組を知りませんでした。一度観てみます。
桜井
要望(リクエスト)へのご回答
ありがとうございました。とても長い記事でしたので最初は私の要望に対するご回答と気付かずに読んでしまいました!私の為だけに書かれたものでないことは重々わかっておりますが、それでも丁寧に対応いただき大変ありがとうございます。
お嬢様が、受験前日、「結構、楽しかったね。」と感想を述べられたというところが、読ませていただいて私が一番感動した(ほろっとした)箇所のひとつです。では、現在お通いの学校に合格されたときにどのような会話などがあったのか。その後桜井家は皆様ハッピーなようにお見受けしますので、第一志望でないとはいえ感動的なやりとりがあったのではないかと思うのですがあったのであればそれはやはり読んでみたいなと思います。第一志望命という感じだったのでその時点では特に何もなかったということだったのかもしれませんが。
お嬢様が、受験前日、「結構、楽しかったね。」と感想を述べられたというところが、読ませていただいて私が一番感動した(ほろっとした)箇所のひとつです。では、現在お通いの学校に合格されたときにどのような会話などがあったのか。その後桜井家は皆様ハッピーなようにお見受けしますので、第一志望でないとはいえ感動的なやりとりがあったのではないかと思うのですがあったのであればそれはやはり読んでみたいなと思います。第一志望命という感じだったのでその時点では特に何もなかったということだったのかもしれませんが。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
平成の 花子とアン
桜井さんの話、
NHKの朝ドラ 「 花子とアン 」 に似ているので
フィクション と言われてるのかもしれませんね。
ドラマでは、
教育(字も読めない母)、
貧困、
修和女学校(東洋英和)、
父親の支え、
も出てきます。
視聴率もいいようです。
失礼ですが、旬な実話とも思ってます。
NHKの朝ドラ 「 花子とアン 」 に似ているので
フィクション と言われてるのかもしれませんね。
ドラマでは、
教育(字も読めない母)、
貧困、
修和女学校(東洋英和)、
父親の支え、
も出てきます。
視聴率もいいようです。
失礼ですが、旬な実話とも思ってます。
Re: 一読後の感想とリクエスト
桜井です。ご購入いただき、また最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントの件については今夜の記事に回答させてください。
よろしくお願いします。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
コメントの件については今夜の記事に回答させてください。
よろしくお願いします。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
一読後の感想とリクエスト
本先ほど一読させていただきました。
難関大学を出ていても、中学受験をしていなければ、難関中学の算数の受験問題は難しいと思います、算数だけでなく国語も、解けてもそれを子供に教えるのはさらに大変。それを1年数か月で達成できたというのは、努力だけでなく相当の能力がおありだったからだと思います。ご存知だと思いますが、アマゾンのリビューアーでフィクション説を唱えておられる方がおられますよね。その方の気持ちもわかる気がするくらい稀有な例のような。
ひとつリクエストがあります。急いで読んだので読み落としでなければですが、第二志望の学校の受験(発表も含めて)の記載がなかったと思います。書かれなかった理由は想像はできますが、読者からするとこの記載がないと読み終わった気がしません。5年後の大学受験まで待てませんので、ブログのほうで短くで結構ですから書いていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
(このコメント読まれた他の読者の方、同じご意見なら桜井様が書いてくださるように重ねてリクエストしましょう(笑)。)
難関大学を出ていても、中学受験をしていなければ、難関中学の算数の受験問題は難しいと思います、算数だけでなく国語も、解けてもそれを子供に教えるのはさらに大変。それを1年数か月で達成できたというのは、努力だけでなく相当の能力がおありだったからだと思います。ご存知だと思いますが、アマゾンのリビューアーでフィクション説を唱えておられる方がおられますよね。その方の気持ちもわかる気がするくらい稀有な例のような。
ひとつリクエストがあります。急いで読んだので読み落としでなければですが、第二志望の学校の受験(発表も含めて)の記載がなかったと思います。書かれなかった理由は想像はできますが、読者からするとこの記載がないと読み終わった気がしません。5年後の大学受験まで待てませんので、ブログのほうで短くで結構ですから書いていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
(このコメント読まれた他の読者の方、同じご意見なら桜井様が書いてくださるように重ねてリクエストしましょう(笑)。)
Re: 評価の方法
桜井です。こんばんは。
アマゾンのカスタマレビューみたいな感じですよね。
あれはうまく考えていますね。
私は逆にあまり知りたくないんです。どこの塾生さんが多いか知ってしまうと書きにくいですよね。ウヤムヤが一番です(笑)
いつもお立ち寄りいただいているようでありがとうございます。
アマゾンのカスタマレビューみたいな感じですよね。
あれはうまく考えていますね。
私は逆にあまり知りたくないんです。どこの塾生さんが多いか知ってしまうと書きにくいですよね。ウヤムヤが一番です(笑)
いつもお立ち寄りいただいているようでありがとうございます。
Re: 日能研について
桜井です。コメントありがとうございます。気付くのが遅れました。
本をご購入いただいたそうで、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
ご質問が非常に難しい問題ですので、明日の記事で回答させていただきます。
よろしくお願いします。
本をご購入いただいたそうで、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
ご質問が非常に難しい問題ですので、明日の記事で回答させていただきます。
よろしくお願いします。
評価の方法
桜井様
全開コメントでも トラブルを回避する方法として、
⭐️で評価するのはいかがでしょうか?
例えば、 馬渕教室の算数テキストは、
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ とか。
これにに コメントでも追加すればOKかも・・・・・。
Amazonでもやっているから大丈夫だと思います。
少くても書籍とかは。
雑誌、ネットでは
学習塾もランキング出てますから・・・・・。
塾のアンケートとっても面白いかもしれません。
桜井さんのファン層、どこの塾に人気があるかもわかって。
私の方が興味ありますが・・・・。
全開コメントでも トラブルを回避する方法として、
⭐️で評価するのはいかがでしょうか?
例えば、 馬渕教室の算数テキストは、
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ とか。
これにに コメントでも追加すればOKかも・・・・・。
Amazonでもやっているから大丈夫だと思います。
少くても書籍とかは。
雑誌、ネットでは
学習塾もランキング出てますから・・・・・。
塾のアンケートとっても面白いかもしれません。
桜井さんのファン層、どこの塾に人気があるかもわかって。
私の方が興味ありますが・・・・。
日能研について
いつも楽しみに読ませて頂いています(*^_^*)
ちなみに、本はブログが本格的に始まる前に購入させて頂きました!!
日能研について桜井様に一つお伺いしたいことがあります。
2014年、日能研の桜蔭合格人数は27名と惨敗でありましたが・・
優秀層が他塾に流れたのが要因でしょうか?
それとも、カリキュラム&テキストがSや(W)の方が
優れていたと思われますか?
サピックスと日能研の比較という観点から、
忌憚のないコメントをよろしくお願いいたします。
ちなみに、本はブログが本格的に始まる前に購入させて頂きました!!
日能研について桜井様に一つお伺いしたいことがあります。
2014年、日能研の桜蔭合格人数は27名と惨敗でありましたが・・
優秀層が他塾に流れたのが要因でしょうか?
それとも、カリキュラム&テキストがSや(W)の方が
優れていたと思われますか?
サピックスと日能研の比較という観点から、
忌憚のないコメントをよろしくお願いいたします。
Re: タイトルなし
桜井です。はじめまして。コメントありがとうございます。
(非公開コメントなので皆さんにみえませんが)
ご要望を拝見いたしました。できる限り皆さまのご意見にお応えできるように頑張ります。
これからもよろしくお願いします。
(非公開コメントなので皆さんにみえませんが)
ご要望を拝見いたしました。できる限り皆さまのご意見にお応えできるように頑張ります。
これからもよろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 無理の無い範囲で。。。
おはようございます。コメントありがとうございます。
(みなさんには見えませんが)
ご心配いただきありがとうございます。
今から仕事です^^:
昼間にぼーっと考えていて、メールに記録しておいたりしていましてね。
ある程度下書きあるものと合体させて編集するので、みなさんが思っているほど時間がかかっていないんです。
それに私は文字を入力するのが無茶苦茶速いので(笑)
コメントもメールもたくさん頂戴しますが、お答えしたくないことは平気でスルーするので大丈夫ですよ(笑)
「親子で受験というものに挑戦する」これがブログテーマなので。
ただ、ご心配いただいているように、体調が悪い時や気分がのらないときがあればお休みさせていただくのもアリかなあと思っています。
今はギリギリ楽しみの範囲ですし、娘の勉強中に作業しているのでちょうどいいんです。最近は以前のように一緒に解くこともなくなってきました。中学生って思ったより演習量が少ないんです。英語なんて音読しているのを聞いているだけで私も覚えますし。寧ろ大学受験に向けて研究するのが私の役目です。
自費出版ってね、発注するときに散々言われたのですが友達の数しか売れないものらしいです。だからたくさん印刷したら全部廃棄することになると・・・。でも私は友達に内緒なので買っていただいているのは皆さん誰か知らない方ばかり。
それがこんなにたくさん買っていただく方がいて、その読者の方は私にとって大事な支援者です。高い本ですからそれに見合うようにできるだけお答えできればお返しができるかなあと思っています。
ギブアップしない程度に頑張ります。
ありがとうございます。(これが1、2分で入力できるという恐ろしい速さ^^;)
(みなさんには見えませんが)
ご心配いただきありがとうございます。
今から仕事です^^:
昼間にぼーっと考えていて、メールに記録しておいたりしていましてね。
ある程度下書きあるものと合体させて編集するので、みなさんが思っているほど時間がかかっていないんです。
それに私は文字を入力するのが無茶苦茶速いので(笑)
コメントもメールもたくさん頂戴しますが、お答えしたくないことは平気でスルーするので大丈夫ですよ(笑)
「親子で受験というものに挑戦する」これがブログテーマなので。
ただ、ご心配いただいているように、体調が悪い時や気分がのらないときがあればお休みさせていただくのもアリかなあと思っています。
今はギリギリ楽しみの範囲ですし、娘の勉強中に作業しているのでちょうどいいんです。最近は以前のように一緒に解くこともなくなってきました。中学生って思ったより演習量が少ないんです。英語なんて音読しているのを聞いているだけで私も覚えますし。寧ろ大学受験に向けて研究するのが私の役目です。
自費出版ってね、発注するときに散々言われたのですが友達の数しか売れないものらしいです。だからたくさん印刷したら全部廃棄することになると・・・。でも私は友達に内緒なので買っていただいているのは皆さん誰か知らない方ばかり。
それがこんなにたくさん買っていただく方がいて、その読者の方は私にとって大事な支援者です。高い本ですからそれに見合うようにできるだけお答えできればお返しができるかなあと思っています。
ギブアップしない程度に頑張ります。
ありがとうございます。(これが1、2分で入力できるという恐ろしい速さ^^;)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 都の中高一貫 適性検査
keg 様
こんばんは。
ご要望通りに【号外】にしておきました。
もしや「トップセールスマン」でしょうか(笑)
要望がお上手(汗)
同じような件が以前からありましたので募ってみますね。
桜井
こんばんは。
ご要望通りに【号外】にしておきました。
もしや「トップセールスマン」でしょうか(笑)
要望がお上手(汗)
同じような件が以前からありましたので募ってみますね。
桜井
Re: 全開希望に1票
3兄弟最後の中学受験 様
こんばんは。
全開をご希望ですか(笑)
私は真面目なブログを目指しているのですが、どーも皆さんに違う方向に誘導されているような気がするのです。
これは気のせいかな?
できるだけ真面目に、そして歯に衣なしで、公開していきます。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
こんばんは。
全開をご希望ですか(笑)
私は真面目なブログを目指しているのですが、どーも皆さんに違う方向に誘導されているような気がするのです。
これは気のせいかな?
できるだけ真面目に、そして歯に衣なしで、公開していきます。
今後ともよろしくお願いします。
桜井
Re: わりあま
mamama 様
こんばんは。5年生でしたか!今は単元数が増えた?ので「わりあま」は5年生で習うのですね。それはすごい。
本をご購入いただいたそうで本当にありがとうございます。ちょっと分厚いですがなんとか頑張って最後まで読んで頂けると嬉しいです。
総合問題集ですが、うちは最初の頃というか受験勉強開始の3ヶ月後あたりでも1回分に30分くらいかかってました。それで半分もマルにできないほどでした。(正確にはわかりませんがおそらくそんな感じ)
それが最終的には10分以内にマルになりますから心配ないですよ。10問目だけはちょっと難しいですけど。
6年の夏に終われば理想ですよね。
それと図形問題集の方こそ、ぜひぜひ頑張ってください。本当に秀逸のテキストです!
桜井
こんばんは。5年生でしたか!今は単元数が増えた?ので「わりあま」は5年生で習うのですね。それはすごい。
本をご購入いただいたそうで本当にありがとうございます。ちょっと分厚いですがなんとか頑張って最後まで読んで頂けると嬉しいです。
総合問題集ですが、うちは最初の頃というか受験勉強開始の3ヶ月後あたりでも1回分に30分くらいかかってました。それで半分もマルにできないほどでした。(正確にはわかりませんがおそらくそんな感じ)
それが最終的には10分以内にマルになりますから心配ないですよ。10問目だけはちょっと難しいですけど。
6年の夏に終われば理想ですよね。
それと図形問題集の方こそ、ぜひぜひ頑張ってください。本当に秀逸のテキストです!
桜井
都の中高一貫 適性検査
サンプルが発表されました。
桜井様が全く検討していないのは十分承知しています。
しかし、グラフがやはり出ています。
お願いします、 一言でもコメントをお願いします。
首都圏の多くの受験生・保護者が 熱く期待しているはずです。
桜井様が全く検討していないのは十分承知しています。
しかし、グラフがやはり出ています。
お願いします、 一言でもコメントをお願いします。
首都圏の多くの受験生・保護者が 熱く期待しているはずです。
全開希望に1票
桜井様はもしや・・
毒舌が行き過ぎて読者が心離れているのを
心配されているのでしょうか?
壮絶な1年5ヶ月を親塾のみで突っ走り
たとえ桜蔭がダメでも 超難関に娘をいれ、
素人なのに本まで出版してしまう・・
そのおどろきの無謀さ。
そうそうマネはできません。
だからこそ 全開で聞きたいです。
2割?やめてください。(笑)
それこそ ブログファンは心離れます。
今後も全開希望です。
毒舌が行き過ぎて読者が心離れているのを
心配されているのでしょうか?
壮絶な1年5ヶ月を親塾のみで突っ走り
たとえ桜蔭がダメでも 超難関に娘をいれ、
素人なのに本まで出版してしまう・・
そのおどろきの無謀さ。
そうそうマネはできません。
だからこそ 全開で聞きたいです。
2割?やめてください。(笑)
それこそ ブログファンは心離れます。
今後も全開希望です。
わりあま
桜井様
ごめんなさい!ちゃんと書けていませんでした
娘は今5年生です
6年生のこの時期にはじめて『わりあま』するなら
算数苦手の娘にはもう無理だったかも
総問、以前はⅢまであったのですか?
内容が省略されたのか、Ⅰ、Ⅱともに分厚いので
集約されたのかどちらなのでしょうね
今はまだⅠをやってますが、この総合問題集は
ほんとにうちのような算数×のお子さんにはぴったりです
ああ、まだこれが解けないのね…とゆうのがすぐわかります
時間を計って10分以内になんてことは今の娘には
まだまだ出来ませんががんばります
あと、遅ればせながらアマゾンにて本を購入させて
もらいました♪
ジュンク堂、我が家からは遠いので、すみません!
ごめんなさい!ちゃんと書けていませんでした
娘は今5年生です
6年生のこの時期にはじめて『わりあま』するなら
算数苦手の娘にはもう無理だったかも
総問、以前はⅢまであったのですか?
内容が省略されたのか、Ⅰ、Ⅱともに分厚いので
集約されたのかどちらなのでしょうね
今はまだⅠをやってますが、この総合問題集は
ほんとにうちのような算数×のお子さんにはぴったりです
ああ、まだこれが解けないのね…とゆうのがすぐわかります
時間を計って10分以内になんてことは今の娘には
まだまだ出来ませんががんばります
あと、遅ればせながらアマゾンにて本を購入させて
もらいました♪
ジュンク堂、我が家からは遠いので、すみません!
Re: 適性検査対策として
keg 様
もうひとつの非公開メールの方は直接お答えしておきました。ご確認ください。
近日予定の記事を気にして下さってましたか!ありがとうございます。
ただ、実は私は貧乏なくせに公立中高一貫はまったく検討したことがなく、過去問すらみたことがないんです。なんといいますか、私立の華やかなイメージに強い憧れを感じたものですから(分不相応の世界のような)、そういわれれば考えたことがありませんでした。偏差値表にもないですし。
国立も同じで検討しませんでした。
でも今は多くの志望者がいることは知っています。でもやはり無理して私立かもしれません。
量とグラフは、どのテキストというよりも結構手こずった単元だったものですから克服できていない人が多いかなーなんて勝手に思ってます。でも皆さんのメールをみると、6年生はまだそこまで進んでいないのでしょうかね。ですから慌てなくてもいいかなと思っていました。
私たちが使った題材とテキストの中で、工夫した点をご紹介しようと思っています。
ありがとうございます。
もうひとつの非公開メールの方は直接お答えしておきました。ご確認ください。
近日予定の記事を気にして下さってましたか!ありがとうございます。
ただ、実は私は貧乏なくせに公立中高一貫はまったく検討したことがなく、過去問すらみたことがないんです。なんといいますか、私立の華やかなイメージに強い憧れを感じたものですから(分不相応の世界のような)、そういわれれば考えたことがありませんでした。偏差値表にもないですし。
国立も同じで検討しませんでした。
でも今は多くの志望者がいることは知っています。でもやはり無理して私立かもしれません。
量とグラフは、どのテキストというよりも結構手こずった単元だったものですから克服できていない人が多いかなーなんて勝手に思ってます。でも皆さんのメールをみると、6年生はまだそこまで進んでいないのでしょうかね。ですから慌てなくてもいいかなと思っていました。
私たちが使った題材とテキストの中で、工夫した点をご紹介しようと思っています。
ありがとうございます。
適性検査対策として
近々記事にする予定のグラフ。
これと関連して 資料分析は公立中高一貫校 適性検査の頻出分野と思われます。
実はこの単元 予習シリーズ はかなり弱いなと思ってます。
桜井さんならどの教材を使って、 どのように学習をすすめますか?
記事にする時 適性試験に対するコメントもできればお願いしま。
連投で失礼します。
これと関連して 資料分析は公立中高一貫校 適性検査の頻出分野と思われます。
実はこの単元 予習シリーズ はかなり弱いなと思ってます。
桜井さんならどの教材を使って、 どのように学習をすすめますか?
記事にする時 適性試験に対するコメントもできればお願いしま。
連投で失礼します。
Re: ありがとうございました。
keg様
不都合なんてないですよーーー。
どうぞどうぞいつでもご質問ください。
お答えできることはしますので。
これからもよろしくお願いします。
(今夜もネタになってたりして^^;)
不都合なんてないですよーーー。
どうぞどうぞいつでもご質問ください。
お答えできることはしますので。
これからもよろしくお願いします。
(今夜もネタになってたりして^^;)
Re: ブログ楽しみです!
mamama様
桜井です。コメントありがとうございます。
同じ問題集をお持ちということは馬渕教室にお通いですね。
今は、総合問題集ってⅠとⅡだけらしいですね。
私が持っているのは古いのでⅠⅡⅢとあるんです。
どれが消えたのですかね。不思議です。
あと図形問題集というのが5年で配られますよね。
あれは受験まで使えます。本格的に模試が始まるまでに終わらせて頑張ってください。
うちは通ったわけじゃないのでカリキュラムがわかりませんが、この時期に「わりあま」なんですね。そんなペースならあとが怖いですね。後半に急ピッチになるのでしょうか。怖い怖い。
もうすぐ夏なのに(3)までいけるのでしょうか。
それとも「わりあま」が(1)じゃなくなったのでしょうかね。
関西は1月スタートですからいよいよ受験生ですね。頑張ってください!!!!
桜井です。コメントありがとうございます。
同じ問題集をお持ちということは馬渕教室にお通いですね。
今は、総合問題集ってⅠとⅡだけらしいですね。
私が持っているのは古いのでⅠⅡⅢとあるんです。
どれが消えたのですかね。不思議です。
あと図形問題集というのが5年で配られますよね。
あれは受験まで使えます。本格的に模試が始まるまでに終わらせて頑張ってください。
うちは通ったわけじゃないのでカリキュラムがわかりませんが、この時期に「わりあま」なんですね。そんなペースならあとが怖いですね。後半に急ピッチになるのでしょうか。怖い怖い。
もうすぐ夏なのに(3)までいけるのでしょうか。
それとも「わりあま」が(1)じゃなくなったのでしょうかね。
関西は1月スタートですからいよいよ受験生ですね。頑張ってください!!!!
ありがとうございました。
信二 様
記事を読ませていただきました。
「
娘さんのブログも・・・・・。
難関校の生徒は、どう勉強していたかも気になります。
」 は忘れて下さい。
すいませんでした。
恐ろしくて説明できません。
有名人になると怖いことも多いんでしょうね。
でも、みんなが聞きたいことがあれば、
また単純直球で、質問します。
不都合でしたら削除して下さい。
記事を読ませていただきました。
「
娘さんのブログも・・・・・。
難関校の生徒は、どう勉強していたかも気になります。
」 は忘れて下さい。
すいませんでした。
恐ろしくて説明できません。
有名人になると怖いことも多いんでしょうね。
でも、みんなが聞きたいことがあれば、
また単純直球で、質問します。
不都合でしたら削除して下さい。
ブログ楽しみです!
毎朝、娘が学校にいくとすぐこちらのブログを読ませていただいてます
ユーモアを交えた、とってもためになる内容でほんとに毎日楽しみにしています
このブログを読んで私も娘の算数テキスト、総問を先に解いて解き方を理解してから、勉強する様子を見守る様にしました
「集中しなさい!」「なんでわからないの?」とか口で言っているだけではだめだなあと思いました
娘も頑張っているから、私も頑張らないとと
ちなみに我が子はもうすぐ『わりあま』授業が塾でスタートです
桜井様のこの6パターンを私もまず習得しないと!とドキドキしてます
ユーモアを交えた、とってもためになる内容でほんとに毎日楽しみにしています
このブログを読んで私も娘の算数テキスト、総問を先に解いて解き方を理解してから、勉強する様子を見守る様にしました
「集中しなさい!」「なんでわからないの?」とか口で言っているだけではだめだなあと思いました
娘も頑張っているから、私も頑張らないとと
ちなみに我が子はもうすぐ『わりあま』授業が塾でスタートです
桜井様のこの6パターンを私もまず習得しないと!とドキドキしてます
Re: 見抜くコツ
ブログファン と言っていただけると嬉しいです。ありがとうございます。
いやホント迂闊なことを書けないなあと思っています(汗)
初めてのブログですごいアクセス数なので正直ちょっとビビってます。
見抜くコツはそりゃ使ってみるしかないと思いますが、追々それとなーーーーく記事に混ぜるように考えてみます。NGを持ってますが(笑)書店で他に出しているのをみてもやっぱりNGというのには驚きです(笑)
勘弁してほしいですね。見分けつかないですものね。
桜井
いやホント迂闊なことを書けないなあと思っています(汗)
初めてのブログですごいアクセス数なので正直ちょっとビビってます。
見抜くコツはそりゃ使ってみるしかないと思いますが、追々それとなーーーーく記事に混ぜるように考えてみます。NGを持ってますが(笑)書店で他に出しているのをみてもやっぱりNGというのには驚きです(笑)
勘弁してほしいですね。見分けつかないですものね。
桜井
Re: タイトルなし
中卒の娘 様
コメントを読ませていただきました。ありがとうございます。
若い頃は、学歴だけが原因でこんな人生になったのかなーと思うこともありましたが、最近は学歴というより私という人間のクオリティの問題かなーと思うようになり深みにハマっています(笑)
まあでも、いまは明るく暮らしています。
ありがとうございます。元気出して頑張ります。
桜井
コメントを読ませていただきました。ありがとうございます。
若い頃は、学歴だけが原因でこんな人生になったのかなーと思うこともありましたが、最近は学歴というより私という人間のクオリティの問題かなーと思うようになり深みにハマっています(笑)
まあでも、いまは明るく暮らしています。
ありがとうございます。元気出して頑張ります。
桜井
Re: 本
keg 様
記事の方でお返事しておきました。
ちょっとネタに使わせていただきましたが、どうぞご気分を害されませんように。
ところで、
>>娘さんのブログも・・・・・。
>>難関校の生徒は、どう勉強していたかも気になります。
ここの部分の意味がよくわかりませんでした。申し訳ありません。
補足説明いただければと思います。
桜井
記事の方でお返事しておきました。
ちょっとネタに使わせていただきましたが、どうぞご気分を害されませんように。
ところで、
>>娘さんのブログも・・・・・。
>>難関校の生徒は、どう勉強していたかも気になります。
ここの部分の意味がよくわかりませんでした。申し訳ありません。
補足説明いただければと思います。
桜井
見抜くコツ
こんばんは。
毎晩のブログ更新、お疲れ様です!
>どの問題集がどういう学力にピッタリで、どの問題集だけは買っちゃダメということをはっきりと把握しています。
>あーーーー! 言いたい。
>この解法集だけは使ってはダメですよーーーと言いたい。
こんなこと書いていただいちゃうと、中身が気になるではないですか(^^;
ヒントは?
…なんて、これだけ人気ブログになっちゃうとうかつなこと書けないですよね。
レベルに合わせた解放集/NGな問題集を見抜くコツなんてありますか?
毎晩のブログ更新、お疲れ様です!
>どの問題集がどういう学力にピッタリで、どの問題集だけは買っちゃダメということをはっきりと把握しています。
>あーーーー! 言いたい。
>この解法集だけは使ってはダメですよーーーと言いたい。
こんなこと書いていただいちゃうと、中身が気になるではないですか(^^;
ヒントは?
…なんて、これだけ人気ブログになっちゃうとうかつなこと書けないですよね。
レベルに合わせた解放集/NGな問題集を見抜くコツなんてありますか?
いつもブログ拝見しています。本も購入し、子どもと一緒に読みました。繰り返して読める本ですね…。続編を期待しています!。
さて、私の父は中卒です。
釣書の話がありましたが、私はお見合いで結婚しました。
「父 中卒」です。
結論から申しあげますと、結婚にはあまり影響しなかったと思います。
桜井様と父では、時代も違うでしょうし、母は高卒でしたから一概にはいえないのでしょうが…。
私は“まあまあ立派な”大卒です。
お見合いは何度かしたのですが、断られたことはなかったですね。
でも、私のきょうだいはこのことで破談になったようです。とは言っても、理由など一つでは無いのでしょうが…。そのきょうだいも、今は幸せな結婚生活を送っています。
夫の両親と私の両親では、学歴だけでなく教養や財産まで雲泥の差がありますが、夫の親族はあまり気にしていないようです。
教養ゆえに、気にしないふりをして下さっているのかもしれませんが…。
ありがたいことに、可愛がってもらっています。
今、子どもが成長し、思うことは…。
子どもの結婚相手が中卒だとかなり驚き、心配すると思います。
でもやはりお相手の人柄、ご家族の様子をみて、祝福すると思います。
いわゆる良い学歴で良かったの思うこともありますが、人生って学歴だけではないことを実感する機会もありますしね。
何だかありきたりの書き込みになりましたが、中卒の娘からの、桜井様へのエールです。
では、これからもブログ(と続編)を楽しみにしていますね。
さて、私の父は中卒です。
釣書の話がありましたが、私はお見合いで結婚しました。
「父 中卒」です。
結論から申しあげますと、結婚にはあまり影響しなかったと思います。
桜井様と父では、時代も違うでしょうし、母は高卒でしたから一概にはいえないのでしょうが…。
私は“まあまあ立派な”大卒です。
お見合いは何度かしたのですが、断られたことはなかったですね。
でも、私のきょうだいはこのことで破談になったようです。とは言っても、理由など一つでは無いのでしょうが…。そのきょうだいも、今は幸せな結婚生活を送っています。
夫の両親と私の両親では、学歴だけでなく教養や財産まで雲泥の差がありますが、夫の親族はあまり気にしていないようです。
教養ゆえに、気にしないふりをして下さっているのかもしれませんが…。
ありがたいことに、可愛がってもらっています。
今、子どもが成長し、思うことは…。
子どもの結婚相手が中卒だとかなり驚き、心配すると思います。
でもやはりお相手の人柄、ご家族の様子をみて、祝福すると思います。
いわゆる良い学歴で良かったの思うこともありますが、人生って学歴だけではないことを実感する機会もありますしね。
何だかありきたりの書き込みになりましたが、中卒の娘からの、桜井様へのエールです。
では、これからもブログ(と続編)を楽しみにしていますね。
本
予約でAmazonから購入しました。
無料でアドバイスをお願いして申し訳ございません。
塾は
・SAPIX、
・日能研、
・四谷大塚、
このあたりのコメントもお願いできますでしょうか?
首都圏の中学受験親子の関心も高いと思われます。
テキストについても、
予習シリーズを使っている受験生は多いと思います。
全国区のテキストでは・・・・・。
I 県の ある小学校では
予習シリーズなら 内職OKの学校もあるくらい
有名です。
このテキストだけでも 本音コメント お願いします。
別出版されるなら 即買います。
娘さんのブログも・・・・・。
難関校の生徒は、どう勉強していたかも気になります。
無料でアドバイスをお願いして申し訳ございません。
塾は
・SAPIX、
・日能研、
・四谷大塚、
このあたりのコメントもお願いできますでしょうか?
首都圏の中学受験親子の関心も高いと思われます。
テキストについても、
予習シリーズを使っている受験生は多いと思います。
全国区のテキストでは・・・・・。
I 県の ある小学校では
予習シリーズなら 内職OKの学校もあるくらい
有名です。
このテキストだけでも 本音コメント お願いします。
別出版されるなら 即買います。
娘さんのブログも・・・・・。
難関校の生徒は、どう勉強していたかも気になります。
Re: どこの塾を?
桜井です。コメントありがとうございます。
もう一度やるなら塾を・・・という部分をご存知ということは?
もしかして最後まで読んで頂きましたか!
ありがとうございます。ページ数が多いのでびっくりされたかも。
私たちは通っていないので実際の善し悪しはわからないのですが、テキストはたくさん持っていますので色々思うことはあります。
そのあたりは下書き記事があるのですが、ちょっとデリケートな問題なので後回しになっておりました。
なるべく早めにアップします。
ありがとうございます。感謝いたします。
もう一度やるなら塾を・・・という部分をご存知ということは?
もしかして最後まで読んで頂きましたか!
ありがとうございます。ページ数が多いのでびっくりされたかも。
私たちは通っていないので実際の善し悪しはわからないのですが、テキストはたくさん持っていますので色々思うことはあります。
そのあたりは下書き記事があるのですが、ちょっとデリケートな問題なので後回しになっておりました。
なるべく早めにアップします。
ありがとうございます。感謝いたします。
Re: 販促ブログ成功してますよ
桜井です。コメントありがとうございます。
本を買っていただいたそうで、本当に嬉しいです。
実は悲しんでいるどころか予想以上の売れ行きで非常に喜んでおります。
たくさんの親子の挑戦があればいいなあと思ってます。
どうか頑張ってください。
本当にありがとうございます。
本を買っていただいたそうで、本当に嬉しいです。
実は悲しんでいるどころか予想以上の売れ行きで非常に喜んでおります。
たくさんの親子の挑戦があればいいなあと思ってます。
どうか頑張ってください。
本当にありがとうございます。
どこの塾を?
もう一度やるなら、塾を使うとのことですが、
どこの塾をどう使いますか?
本音でお願いします、 いつも通りで・・・・。
どこの塾をどう使いますか?
本音でお願いします、 いつも通りで・・・・。
販促ブログ成功してますよ
本に記載された内容を質問されて悲しんでいらっしゃいましたが、このブログをきっかけに本も買ってみようという方は多いのでは?!
うちは、子どもは男の子だし最難関レベルなんてとてもとても無理なので、本屋さんで見かけても「うちには参考にならなそう」と思って手に取ることはなかったと思います。
このブログのおかげで本を買っちゃいましたよ~。
うちは、子どもは男の子だし最難関レベルなんてとてもとても無理なので、本屋さんで見かけても「うちには参考にならなそう」と思って手に取ることはなかったと思います。
このブログのおかげで本を買っちゃいましたよ~。
Re: Re2: 6年生時の過ごし方
ありがとうございます。どちらでご購入いただいても嬉しいのですが、ジュンク堂書店の方が応援して下さっているので私もカッコいい!
私のブログはちょっと冗談がキツイので軽く流してください(笑)
勉強時間ですが、長ければいいというものではありませんが、うちの場合は父娘で飲み込みが悪くて類題までやるから余計に時間がかかりました。
一日でも休むと続かなかったかもしれません。もう狂ってる感じでした。
でもですね。受験の当日に試験会場にいなきゃ始まらないわけです。だから体調が一番重要。
無理をして当日を迎えることができなければ悔やみます。ですからほどほどで行きましょう。
どうぞ、お子さんが全力で当日を迎えることができますように・・・
本当に、なんとういうか、本当に頑張ってください。
私のブログはちょっと冗談がキツイので軽く流してください(笑)
勉強時間ですが、長ければいいというものではありませんが、うちの場合は父娘で飲み込みが悪くて類題までやるから余計に時間がかかりました。
一日でも休むと続かなかったかもしれません。もう狂ってる感じでした。
でもですね。受験の当日に試験会場にいなきゃ始まらないわけです。だから体調が一番重要。
無理をして当日を迎えることができなければ悔やみます。ですからほどほどで行きましょう。
どうぞ、お子さんが全力で当日を迎えることができますように・・・
本当に、なんとういうか、本当に頑張ってください。
Re2: 6年生時の過ごし方
回答をありがとうございました!!
凄まじい1年5か月を過ごされたのですね。驚きました。
本日、ジュンク堂に行ったので本を購入してきました。
Amazonポチッよりも、店頭で買う方が意味がある気がしたので。(変わらない?!)
表紙が見える形で陳列されていたので感動し、思わず写メを撮ってしまいました。
読んでみて、本に書いてあったのに先日は失礼な質問をしたと反省しました。
が、ブログの方にはさらに細かなスケジュールを書いていただいて本当に感謝です。
マネできる自信は正直ありませんが、参考にさせていただきますm(_ _)m
ありがとうございました。
凄まじい1年5か月を過ごされたのですね。驚きました。
本日、ジュンク堂に行ったので本を購入してきました。
Amazonポチッよりも、店頭で買う方が意味がある気がしたので。(変わらない?!)
表紙が見える形で陳列されていたので感動し、思わず写メを撮ってしまいました。
読んでみて、本に書いてあったのに先日は失礼な質問をしたと反省しました。
が、ブログの方にはさらに細かなスケジュールを書いていただいて本当に感謝です。
マネできる自信は正直ありませんが、参考にさせていただきますm(_ _)m
ありがとうございました。
Re: 目明き千人めくら千人・・・
桜井です。コメントありがとうございます。
本を読んでいただいたそうで、本当に嬉しく思います。
感動や、褒めてやりたい気持ちのところを読ませていただいてなんだかジーンときました。
成績ってなかなか上がらない、そうですよね。だから子どもたちは大変ですね。
有料コンサルタントの件ですが、そもそも中卒のコンサルタントはちょっと似合いそうにないですね(笑)
私の娘が大人になって、大卒としてやってくれれば儲かるかもしれません。
娘が「人生が変わった。別世界に来た」と言ってくれるのが一番嬉しいです。そして、学校にいる富裕層の方々が、一定ラインをこえてきた子どもには、我が家のような子でもこうして仲良くしてくれることがすごく嬉しいです。
もしいつかどこかでお子様と娘が社会人として出会うときがあれば、どうか仲良くしてあげてください。
それまでにお金はないけれど常識のある大人になるように頑張って育ててみます。
今後も応援よろしくお願いします。
本を読んでいただいたそうで、本当に嬉しく思います。
感動や、褒めてやりたい気持ちのところを読ませていただいてなんだかジーンときました。
成績ってなかなか上がらない、そうですよね。だから子どもたちは大変ですね。
有料コンサルタントの件ですが、そもそも中卒のコンサルタントはちょっと似合いそうにないですね(笑)
私の娘が大人になって、大卒としてやってくれれば儲かるかもしれません。
娘が「人生が変わった。別世界に来た」と言ってくれるのが一番嬉しいです。そして、学校にいる富裕層の方々が、一定ラインをこえてきた子どもには、我が家のような子でもこうして仲良くしてくれることがすごく嬉しいです。
もしいつかどこかでお子様と娘が社会人として出会うときがあれば、どうか仲良くしてあげてください。
それまでにお金はないけれど常識のある大人になるように頑張って育ててみます。
今後も応援よろしくお願いします。
目明き千人めくら千人・・・
アマゾンにて購入いたしました。
笑えました。夢中になって読みました。
そして
泣きました。
桜井様は中卒とご謙遜されますが、客観性、本質を見抜く洞察力、何より勉強に対し集中して取り込み持続できる能力(大卒なのにこのボキャの少なさ・・(T_T)お恥ずかい・・)どれをとっても尊敬いたします。
そんな桜井様のDNAを引き継ぐお嬢様ならきっと大丈夫かと・・陰ながら応援してます。
気を悪くぜず聞いて欲しいのですが・・
我が家は比較的裕福な生活レベルです(あくまでも近所を見渡してのこと)そのような我が子に勉強の意義や将来の展望をさんざん話てきましたが 子供はピンと来ているわけでもなく 勉強に熱中する様子もありませんでした。
私も夫も子供の勉強は塾と家庭教師にまかせっきりな日々でした。(成績が上がらなければ転塾や教師交代などをしてきました)
しかし桜井様の本を読み私自身 最近子供と一緒に勉強することにしました(塾の宿題を一緒に解くレベルですが・・)
すると子供が少しづつ変化が出てきのです。なんと少しづつやる気を見せ始めたのです。
私自身、複雑な問題に果敢に挑戦する子供の姿をみては感動…一生懸命暗記する姿に感動…
勉強は本当に本当に疲れること学びました。
そう簡単ににテストでいい点も取れないし 偏差値だってなかなか一筋縄では上がらない。
こんなわかりきった事を身をもって体感しました。
そしてなにより・・
子供に対し本気で心の底から褒めててあげたい感情が湯水のごとく湧き始めました。
こんなシンプルなことを教えていただいた桜井様の著書に本当に感謝です。
またよろしければ 有料で、受験生の母の相談などコンサルなどはじめてはいかがでしょうか?
桜井様ならきっと 本音で相談にのって頂ける気がします。
またこれだけの高い能力をお持ちなら存分に発揮できるできるかと・・・
桜井様ご自身の今後の活躍もご期待申しあげます。
笑えました。夢中になって読みました。
そして
泣きました。
桜井様は中卒とご謙遜されますが、客観性、本質を見抜く洞察力、何より勉強に対し集中して取り込み持続できる能力(大卒なのにこのボキャの少なさ・・(T_T)お恥ずかい・・)どれをとっても尊敬いたします。
そんな桜井様のDNAを引き継ぐお嬢様ならきっと大丈夫かと・・陰ながら応援してます。
気を悪くぜず聞いて欲しいのですが・・
我が家は比較的裕福な生活レベルです(あくまでも近所を見渡してのこと)そのような我が子に勉強の意義や将来の展望をさんざん話てきましたが 子供はピンと来ているわけでもなく 勉強に熱中する様子もありませんでした。
私も夫も子供の勉強は塾と家庭教師にまかせっきりな日々でした。(成績が上がらなければ転塾や教師交代などをしてきました)
しかし桜井様の本を読み私自身 最近子供と一緒に勉強することにしました(塾の宿題を一緒に解くレベルですが・・)
すると子供が少しづつ変化が出てきのです。なんと少しづつやる気を見せ始めたのです。
私自身、複雑な問題に果敢に挑戦する子供の姿をみては感動…一生懸命暗記する姿に感動…
勉強は本当に本当に疲れること学びました。
そう簡単ににテストでいい点も取れないし 偏差値だってなかなか一筋縄では上がらない。
こんなわかりきった事を身をもって体感しました。
そしてなにより・・
子供に対し本気で心の底から褒めててあげたい感情が湯水のごとく湧き始めました。
こんなシンプルなことを教えていただいた桜井様の著書に本当に感謝です。
またよろしければ 有料で、受験生の母の相談などコンサルなどはじめてはいかがでしょうか?
桜井様ならきっと 本音で相談にのって頂ける気がします。
またこれだけの高い能力をお持ちなら存分に発揮できるできるかと・・・
桜井様ご自身の今後の活躍もご期待申しあげます。
Re: 6年生時の過ごし方
桜井です。コメントありがとうございます。
実は同様のご質問をメールでいただいておりましたので、記事の方でお答えさせていただます。
(ちょっと私のブログは口調が不真面目ですがご容赦ください)
もし参考になれば幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
実は同様のご質問をメールでいただいておりましたので、記事の方でお答えさせていただます。
(ちょっと私のブログは口調が不真面目ですがご容赦ください)
もし参考になれば幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
6年生時の過ごし方
日々お忙しいでしょうに、毎晩 中身の濃いブログの更新、お疲れ様です。
いい刺激をいただいています。ありがとうございます。
もしよろしかったら、お嬢様が6年生だった頃の一日の過ごし方などもお話いただけると嬉しいです。
一日どれくらい勉強されていたのでしょうか?
その間、お父様はつきっきりでしたか?
お父様も毎日ばっちり予習して勉強をみてあげていたのでしょうか。
いい刺激をいただいています。ありがとうございます。
もしよろしかったら、お嬢様が6年生だった頃の一日の過ごし方などもお話いただけると嬉しいです。
一日どれくらい勉強されていたのでしょうか?
その間、お父様はつきっきりでしたか?
お父様も毎日ばっちり予習して勉強をみてあげていたのでしょうか。
Re: プリフェクチャーズ!
桜井様
お忙しい中、記事upありがとうございました。
質問にもお答えいただきスッキリしました。
お忙しい中、記事upありがとうございました。
質問にもお答えいただきスッキリしました。
Re: プリフェクチャーズ!
桜井です。コメントありがとうございます。
本を買っていただいたそうで、本当に嬉しく思います。
公立王国の件、明日か明後日には記事の方でお返事します。
今日はちょっと用事がたくさんありまして申し訳ありません。
取り急ぎお礼だけと思いまして。申し訳ありません。
本を買っていただいたそうで、本当に嬉しく思います。
公立王国の件、明日か明後日には記事の方でお返事します。
今日はちょっと用事がたくさんありまして申し訳ありません。
取り急ぎお礼だけと思いまして。申し訳ありません。
プリフェクチャーズ!
桜井様はじめまして
楽しく読ませていただきました。
娘(まだ2歳ですがw)の中学受験を考えていてこちらのブログにたどり着きました。
著作もさっそくアマゾンでポチッとさせていただきましたよ!
私自身は北関東のI県(いわゆる公立王国)で育ちましたが中学校は荒れ放題、まるで動物園で苦労しました。
それで娘はぜひ私立に通わせたいのです。
ちなみにアクセス数が皆無なプリフェクチャーズ!にI県も該当しますか?
それでは桜井様父娘のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
楽しく読ませていただきました。
娘(まだ2歳ですがw)の中学受験を考えていてこちらのブログにたどり着きました。
著作もさっそくアマゾンでポチッとさせていただきましたよ!
私自身は北関東のI県(いわゆる公立王国)で育ちましたが中学校は荒れ放題、まるで動物園で苦労しました。
それで娘はぜひ私立に通わせたいのです。
ちなみにアクセス数が皆無なプリフェクチャーズ!にI県も該当しますか?
それでは桜井様父娘のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
桜井です。
コメントありがとうございます。
>>とりあえず大検に合格です
大検だめです(笑)
ボリュームがわからないですが、これ以上用事が増えると今度は家計が成り立ちません。
ブログも予想外に大変です(汗)
コメントありがとうございます。
>>とりあえず大検に合格です
大検だめです(笑)
ボリュームがわからないですが、これ以上用事が増えると今度は家計が成り立ちません。
ブログも予想外に大変です(汗)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
釣り書き 解決策
解決策ありますよ。
とりあえず大検に合格です。
中学受験で培った学力があれば英語以外はなんとかなりますよ。
キット
とりあえず大検に合格です。
中学受験で培った学力があれば英語以外はなんとかなりますよ。
キット
Re: どうでもいいこと
間違えてましたーーー。
ご指摘ありがとうございます。
よく考えるまで気付きませんでした^^;
さきほど修正させていただきました。ごめんなさい。
ご指摘ありがとうございます。
よく考えるまで気付きませんでした^^;
さきほど修正させていただきました。ごめんなさい。
どうでもいいこと
たらちゃんは
フグ田タラオじゃないですか。
どうでもいい~。
フグ田タラオじゃないですか。
どうでもいい~。
Re: 読みましたよ
桜井です。コメントありがとうございます。
お子さんには余計な知識かも(笑)
受験テクニック本の方はなかなか時間がとれなくて・・・・
いつかは書こうと思っているので時間を見つけて頑張ります。
もう1年以上たちますし早くしないと忘れてしまいそうです。
学歴のことですが、私からみると羨ましいばかりです。
勉強しておけばよかったと思ってます。
お子さんには余計な知識かも(笑)
受験テクニック本の方はなかなか時間がとれなくて・・・・
いつかは書こうと思っているので時間を見つけて頑張ります。
もう1年以上たちますし早くしないと忘れてしまいそうです。
学歴のことですが、私からみると羨ましいばかりです。
勉強しておけばよかったと思ってます。
読みましたよ
読ませていただきました。
面白かったです。
私が子供に伝えたかった無知による不利益について書かれているのが
良いのですが、これを子供に読ませるのは吉か凶か思案中です。
勉強テクニック編も書籍化期待しています。
学歴勝負の世界に生きていますが
学歴コンプレックスは高学歴の人ほどおおきいですよ。
そこしか自慢するところがないからでしょうか。
学歴コンプレックスのない高学歴の人は少数で、そういう人は
たいてい、頭がおかしく仕事ができません。
面白かったです。
私が子供に伝えたかった無知による不利益について書かれているのが
良いのですが、これを子供に読ませるのは吉か凶か思案中です。
勉強テクニック編も書籍化期待しています。
学歴勝負の世界に生きていますが
学歴コンプレックスは高学歴の人ほどおおきいですよ。
そこしか自慢するところがないからでしょうか。
学歴コンプレックスのない高学歴の人は少数で、そういう人は
たいてい、頭がおかしく仕事ができません。
No title
桜井です。コメントありがとうございます。
そうです。馬渕教室のテキストです。
本の中でご説明していますが、そういえばブログではお話ししていませんでしたね。申し訳ありません。
決して馬渕教室さんの知り合いでもなんでもないのですが、受験勉強を始めるときに馬渕教室を卒業された方から一式譲っていただきました。
他にもサピックスのテキストもかなり持っています。
計算はこれ、演習はこれ、仕上げはこれというふうに使い分けていました。
(念のため、馬渕教室やサピックスの宣伝マンではありませんが宣伝したほど感謝しています^^;)
そうです。馬渕教室のテキストです。
本の中でご説明していますが、そういえばブログではお話ししていませんでしたね。申し訳ありません。
決して馬渕教室さんの知り合いでもなんでもないのですが、受験勉強を始めるときに馬渕教室を卒業された方から一式譲っていただきました。
他にもサピックスのテキストもかなり持っています。
計算はこれ、演習はこれ、仕上げはこれというふうに使い分けていました。
(念のため、馬渕教室やサピックスの宣伝マンではありませんが宣伝したほど感謝しています^^;)
No title
いつもブログを読ませて頂いています。
今日の「ひとくち問題」は馬渕の総問ですね。
大変懐かしいです。
ところで、前から疑問に思っていたのですが、馬渕のテキスト関係がよく出てくるのですが、何故桜井さまは馬渕のものを使用されていたのでしょうか?
今日の「ひとくち問題」は馬渕の総問ですね。
大変懐かしいです。
ところで、前から疑問に思っていたのですが、馬渕のテキスト関係がよく出てくるのですが、何故桜井さまは馬渕のものを使用されていたのでしょうか?
ご報告
桜井です。
6/1(早ければ5/31)にはジュンク堂書店三宮店の在庫が池袋店に届くそうです。
お待たせいたしました。よろしくお願いします。
6/1(早ければ5/31)にはジュンク堂書店三宮店の在庫が池袋店に届くそうです。
お待たせいたしました。よろしくお願いします。
御礼
ジュンク堂書店池袋本店に本を買いに行って下さったそうで、本当にありがとうございます。
売り切れているとは知りませんでした。
在庫分を回せないのか書店様にお伺いしておきます。
嬉しいです。
売り切れているとは知りませんでした。
在庫分を回せないのか書店様にお伺いしておきます。
嬉しいです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
桜井です。コメントありがとうございます。
まんまとご購入いただきありがとうございます。
ほんとですね。唯一の機会ですね。私もそう思います。確かに勉強は意外に楽しかったですが、継続が大変でした。ホント大変でした。
来年度受験とのこと。お子様が体調万全で受験当日の朝を迎えられますようお祈りいたします。
まんまとご購入いただきありがとうございます。
ほんとですね。唯一の機会ですね。私もそう思います。確かに勉強は意外に楽しかったですが、継続が大変でした。ホント大変でした。
来年度受験とのこと。お子様が体調万全で受験当日の朝を迎えられますようお祈りいたします。
本を読みました。
まんまと本を買わされました。
大変興味深く読みました。買ったことを後悔していません。
私は、中学受験は、子供の人生を積極的に変えることのできるほとんど唯一の機会であると思っています。
自分自身が中学受験を経験したので、そのことを自然に理解していましたが、全く経験のない桜井さんが同じ考えに到達されていることに驚くとともに、中卒と言いながら実は頭の良い方なのだろうと思いました。
私は大卒の父親で、桜井さんほど子供に時間を割くことができませんが、おそらく平均的な父親よりは子供の教育に時間を割いていると思います。
子供は来年中学受験です。
私の家内が中学受験の技術的な指導に全く興味がないので、私がいろいろな算術を教えてます。
子供に勉強を教える作業は、真面目にやれば楽しいものですね。
ブログの1円玉を回転させる問題、中学受験のころ理解しないままでいたことを、改めて思い出しました。
1円玉の円周を1円玉の円周で割って、プラス1する、という説明のほうが、今の私には、分かりやすいです。1回自転して、1回公転するので、合計2回転、という考え方です。ただ、小学生の私には、この説明がどうしても理解できませんでした。
大変興味深く読みました。買ったことを後悔していません。
私は、中学受験は、子供の人生を積極的に変えることのできるほとんど唯一の機会であると思っています。
自分自身が中学受験を経験したので、そのことを自然に理解していましたが、全く経験のない桜井さんが同じ考えに到達されていることに驚くとともに、中卒と言いながら実は頭の良い方なのだろうと思いました。
私は大卒の父親で、桜井さんほど子供に時間を割くことができませんが、おそらく平均的な父親よりは子供の教育に時間を割いていると思います。
子供は来年中学受験です。
私の家内が中学受験の技術的な指導に全く興味がないので、私がいろいろな算術を教えてます。
子供に勉強を教える作業は、真面目にやれば楽しいものですね。
ブログの1円玉を回転させる問題、中学受験のころ理解しないままでいたことを、改めて思い出しました。
1円玉の円周を1円玉の円周で割って、プラス1する、という説明のほうが、今の私には、分かりやすいです。1回自転して、1回公転するので、合計2回転、という考え方です。ただ、小学生の私には、この説明がどうしても理解できませんでした。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
桜井です。コメントありがとうございます。
今日は私、休日なんです^^
仰る通り、新品の本って躊躇しますよね。実は私もそうです。そこを思い切って買っていただきありがとうございます。
お子さんの中学受験は何かに記録しておられますか?
無事合格されたらぜひ出版を^^
うちは「不合格版」ですから、@low様は「合格版」でどうでしょう。
お嬢様が万全の体調で当日を迎えられるようお祈りいたします。
ぜひ第一志望へ。
今日は私、休日なんです^^
仰る通り、新品の本って躊躇しますよね。実は私もそうです。そこを思い切って買っていただきありがとうございます。
お子さんの中学受験は何かに記録しておられますか?
無事合格されたらぜひ出版を^^
うちは「不合格版」ですから、@low様は「合格版」でどうでしょう。
お嬢様が万全の体調で当日を迎えられるようお祈りいたします。
ぜひ第一志望へ。
感謝です
まんまと本を買ってしまいました。
新品を買うのは久しぶりです。
私の趣味は、中学受験です。
娘が来年受験します。地域最難関校を目指します。
桜井さまの真似は到底出来ませんが、いろんな示唆
を得られとてもよかったです。
ますますのご活躍を期待しています。
ちなみに私は中卒です。
新品を買うのは久しぶりです。
私の趣味は、中学受験です。
娘が来年受験します。地域最難関校を目指します。
桜井さまの真似は到底出来ませんが、いろんな示唆
を得られとてもよかったです。
ますますのご活躍を期待しています。
ちなみに私は中卒です。
No title
コメントありがとうございます。
昼間はバタバタしているので遅くなりました。
できるだけ頑張って書こうと思っています。
なるべく勉強の話をと思っているのですが、図や式をアップするのに慣れていなくてすみません。
これからもどうぞよろしくお願いします。
昼間はバタバタしているので遅くなりました。
できるだけ頑張って書こうと思っています。
なるべく勉強の話をと思っているのですが、図や式をアップするのに慣れていなくてすみません。
これからもどうぞよろしくお願いします。
楽しく読んでます。
コメント欄の開設、おめでとうございます。これからも有意義なブログを楽しみにしております。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます