ニュース
「ビッグデータ」の認知度は約9割に、活用は流通・運輸・通信などが先行
(2014/7/29 06:00)
IDC Japan株式会社は28日、国内ビッグデータテクノロジー/サービス市場の企業ユーザー動向調査結果を発表した。企業や団体の業務部門におけるビッグデータの認知度は向上し、従業員数2500人以上の「流通」「運輸/運輸サービス」「通信メディア/情報サービス」分野において活用が先行しているという。
「ビッグデータ」という言葉の認知度は、IT部門では2013年の74.8%から2014年は88.4%に増加。IT部門以外の業務部門や経営層の回答者でも、2013年の33.5%から2014年は56.5%と大きく増加し、IT部門以外の層にも認知が拡大している。
一方で、「すでにビッグデータを提供/利用している」とする企業は全体の7.2%にとどまっている。提供/利用率は大企業ほど高い傾向にあり、従業員規模が10〜99人の企業では2.3%だが、5000人以上の企業では14.3%となる。
特に活用が先行している企業セグメントとしては、従業員規模2500人以上の民間企業、中でも流通、運輸/運輸サービス、通信メディア/情報サービスの3分野が高い結果となった。
ビッグデータについて、情報収集を含む何らかの取り組みを行っている企業や団体に対して、今後、ビッグデータテクノロジーを活用する目的を訪ねた質問では、「マーケティング強化」が最も多く、「業務オペレーション改善」「リスク管理」「業績/パフォーマンス評価」が続く。産業分野別では、流通/サービス業や通信メディア/情報サービス業など、先行する分野において「マーケティング強化」を主な目的とする回答が多い。
取り組みを進める企業が最も期待する業績への効果は、新規事業や既存事業による「売上拡大」とする回答が半数以上を占め、「コスト削減」を上回った。一方で、今後3年間に期待する売上貢献の程度については「最大で10%程度」以下と回答した割合が約85%を占めている。
IDC Japan ITサービス マーケットアナリストの植村卓弥氏は、「ユーザー企業は、ビッグデータテクノロジーへの投資対効果を注意深く検討している。現在多くのユーザーにおいて進められている、比較的小規模な実証実験/PoC(Proof of Concept)といった取り組みにおいて現実の収益貢献を成功させていくことが、市場拡大に向け重要になる」とコメントしている。
2014年7月29日
2014年7月28日
- 連載Infostand海外ITトピックスDropbox、Box、Amazon、法人向けクラウドストレージサービス[2014/07/28]
- SAPジャパン、福田譲氏が新社長に〜BusinessObjects日本法人統合を指揮[2014/07/28]
- 熊本県の6医療機関、iOS端末を使って脳卒中の迅速な医療体制を構築[2014/07/28]
- 「Oracle BPM Suite 12c」発売、KPIプロセス化やリアルタイム分析を強化[2014/07/28]
- 「NEC Cloud IaaS」、設計パターン集公開やSAP認定取得などサービス強化[2014/07/28]
- ブロードバンドタワー、国内2カ所の遠隔地バックアップサービス「RemoStorage」[2014/07/28]
- 法人向けオンラインストレージ「たよれーる どこでもキャビネット」機能強化[2014/07/28]
- 日本IBM、モバイルアプリ開発のテスト作業全般を受託するサービス[2014/07/28]
- ブラック企業撲滅へ、勤怠・メンタル管理を融合した労務管理システム[2014/07/28]
- 日立システムズが統合資産管理サービス、ITから冷凍庫、M2Mまで対象[2014/07/28]
- 先週のニュースアクセスランキング[2014/07/28]
2014年7月25日
- ヤフーとTreasure Dataが提携、法人向けにビッグデータ分析基盤を提供[2014/07/25]
- NTTソフトが“PC内の防犯カメラ”発売、ユーザー操作をすべて録画[2014/07/25]
- iBeaconで施設内の顧客動線を見える化システム、パルコ・シティが開発[2014/07/25]
- バッファロー、ビジネスNASのSOHO向けエントリーモデル「LS220DBシリーズ」[2014/07/25]
- 企業モバイル市場動向、5年後もiOSが過半数を維持[2014/07/25]
- CA経営戦略、国内で取り組む4つの強化方針[2014/07/25]
- 国内上場企業の英語サイト保有率は63%、その他の言語は?[2014/07/25]
- DNPとユニシス、優待情報でカード会員の店舗購入を促すサービス[2014/07/25]
- デル、中堅・中小向けに「総合ITサポート」「DaaS」月額サービス[2014/07/25]
- Splashtop、iPhone/iPadの画面をPCで閲覧できるアプリ[2014/07/25]
- システナ、Google Apps対応の企業向けアドレス帳、Chrome拡張機能を公開[2014/07/25]
- 集英社、会員制Webサイトの個人情報を「Deep Security」で保護[2014/07/25]
2014年7月24日
- ビタミンたっぷり! マイクロソフトの社食が「野菜ソムリエ認定レストラン」に進化[2014/07/24]
- ネットワールド、台湾Quanta Computerのベアメタルスイッチを発売[2014/07/24]
- サイオスが「LifeKeeper 8.3」発売、Amazon EC2のリージョン間クラスタが可能に[2014/07/24]
- NSSOLがOracle Database専門施設を設立、12cの先進的活用を促進[2014/07/24]
- クラウドワークスが分析加速へ、「FlyData Sync」でRDBMSからRedshiftへデータ転送[2014/07/24]
- 社外ユーザー招待が可能に、企業向けSNS「IBM Connections」新版[2014/07/24]
- ITFORが通話録音システム新版、苦情原因を特定する新機能[2014/07/24]
- 音声合成システム「ボイスソムリエ ネオ」、英語・中国語版を販売開始[2014/07/24]
- アシスト、データ接続ツール「Progress DataDirect」のMongoDB対応版[2014/07/24]
- CTC、Ciscoのパートナー認定「Master Specialization」を2分野で取得[2014/07/24]
- ゲーム性も加えられるスタンプラリーサービス「@Stamppy」[2014/07/24]
- アシストマイクロ、米Resetta Stoneの言語学習ソリューションを販売[2014/07/24]
2014年7月23日
- リアルタイムな企業活動を支援するDB高速化製品「Oracle Database In-Memory」[2014/07/23]
- レッドハット、RHEL 7とIcehouseをベースにした商用OpenStackの新版[2014/07/23]
- さくらインターネット、石狩2号棟にジュニパーの最上位スイッチ「EX9200」導入[2014/07/23]
- モバイルアイアン、モバイル管理・活用製品のクラウド版を国内提供[2014/07/23]
- トレンドマイクロ、サーバー保護「Deep Security」のクラウド版[2014/07/23]
- イージェネラ、仮想環境の対応を強化した「PAN Manager 7.7」[2014/07/23]
- NEC、コールセンター機能を強化した「UNIVERGE Aspire UX」新版[2014/07/23]
- IDCフロンティア、ネットワークやセキュリティ機能をクラウドで提供するサービス[2014/07/23]
- BIGLOBE、オフィスワークに関連したつぶやきをまとめるTwitterクライアント[2014/07/23]
- ACCESS、法人向けクラウドで「Web会議」「チャット」の新サービス[2014/07/23]
- コストを最大3割削減、日立Solがファイルサーバー運用改善サービス[2014/07/23]
- OSKがグループウェア新版、ICカード連携など81項目を強化[2014/07/23]