2014年07月28日
ツイッターの反応
キツネっぽいモルダー捜査官@Molder_X
いやー、『スペース☆ダンディ』の17話最高だったわ、めっちゃ楽しませてもらった。やっぱり音楽はいいね、明日からも頑張ろうって気になった!! #s_dandy
2014/07/27 23:27:09
アニミスク@animisc
『スペース☆ダンディ』第17話:中身空っぽだったけど♪All is All ♪Viva All の謎のノリに釘付け。ミュージカル最高。
2014/07/27 23:28:35
南ことりす@AIce
スペース☆ダンディ シーズン2 17話視聴終了。やはりミュージカル回のあるアニメは名作
2014/07/27 23:28:25
もっつぁれら@Miyazzarella
スペース☆ダンディ 17話終わった。80年代テイストの学園ミュージカル回。最初はどうなることかと思ったけど段々と盛り上がって凄い楽しい回だった。本当に自由なアニメだな。E.T.みたいな宇宙人がいるのが笑えた。 #s_dandy
2014/07/27 23:31:33
やまぬこ!@yamanuko_
スペース・ダンディ17話 アメリカのスクールカーストや美意識に対する皮肉でもあり良いと思ったらそこに舵を切り返す柔軟性などいい面に対するリスペクトも込められてていい視聴後観 日本の学園人間関係の問題もうまく練り込んであるね ミュージカル仕立てが楽しかった
2014/07/28 00:07:43
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
スペース☆ダンディ17話見終わった
2014/07/28 00:54:15
今回はかなりよくできたストーリーだったし、なかなかいい感じの内容と面白さですごくよかったん!
次回はどういった展開になるか楽しみなのん!
アサクラ=サン@asakura03
スペース☆ダンディ 第17話 「転校生はダンディじゃんよ」感想 ミュージカル回でした、話的にはクソ回だけどモーションキャプチャーでも使ってんのかと思うほどのキャラクターの動きと名曲の数々、そして最後は映画一本観たぐらいの満足感がありました。
2014/07/28 00:57:02
タカオ@takao0205
スペース☆ダンディ第17話を視聴。ミュージカル回でした。それも結構ガチな内容。ダンスの場面は良く動きますね。ビバリーヒルズ等のパロも満載。歌が得意な声優さんを多く掻き集めてました。他所々に酷い歌詞がある等全力でやりたい放題です。学ラン姿のゲル博士もツボでした。#s_dandy
2014/07/28 04:44:52
妖怪おしりほり@shitimi_EX
スペース☆ダンディ17話すげーおもしろかった ゾンビ回並みに見返してる
2014/07/28 16:46:55
mrgc157@mrgc157
スペダン17話、おもしろすぎた。ミュージカルパート、サントラ2に入ったりするのかなぁ。
2014/07/27 23:29:07
蒼月 楽@AotukiKagura
今回のスペダン、ミュージカル回wwめっさ色んな所のインスパイアってたけど面白かったwwてか、めっさヌルヌル動いてたなwビバビバビーバオーッル!
2014/07/28 19:10:38
アワガナイ@anay_awag
ミュージカル回のスペダンも面白かった
2014/07/28 14:25:41
来週はまた癖の強そうな回だけど楽しみ
轟梧郎@projectodoroki
最新話のスペダンがハイスクールミュージカルでgleeだったw仮面ライダーフォーゼ思い出したよ あいかわらずなんだこのアニメwwwwwwwwってなった
2014/07/28 13:58:44
名無しボウズ@nanashibouzu
スペダン見終わったけど今回も凄かった。和田高明さんのコンテ演出回でミュージカルが見られる嬉しさ。そして作画がやはり素晴らしい。しかしまさかスペダンで北原沙弥香の名前を見ることになるとは思ってなかったw
2014/07/28 10:17:30
ぱすこ@magical@v1v1dl1fe
今日のスペダン面白かったし、ミュージカル的なカンジで歌もすごくみんな上手でよかったー!
2014/07/28 01:09:22
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 作画凄いし皆歌上手い!
. ヽ } | ̄| 楽しそうな感じが全体から伝わってきてこっちも楽しくなる
ヽ ノ |_|) ダンディの歌は酷いけれどダンディらしくて笑った
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
スペース☆ダンディ 7 [Blu-ray] 諏訪部順一, 佐武宇綺, 夏目真悟 2014/10/29 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
動画も凄かった・・・モブの静止画に違和感覚えたくらい動いてたな
ようするに、のうきんやれんあいのうが、がくしゃはだやぎじゅつしゃはだのにんげんをばかにしている
ということで、いいのでしょうか?
普通にいい話で終わるとは…
警備ロボも結構ノリがいいのが笑えた
元ネタはアメリカの青春ドラマな
カーストの女王がチアってのは定番だが取り巻きは必ずしも体育会系ってわけでもないよ
社交性があるかどうかが重要
ソバカスが歌い始めてからは圧巻だったなw
ホバーパイルダー、ウルトラの母、近鉄帽子、大リーグボール養成ギブス、後ろ姿はメフィラス星人?
バットマン、ET、ロッキー、ミュータントT、サタデーナイトフィーバーも入ってたかな?
たぶん3倍はありそう
成る程。
しかしそれなら、お調子者のダンディーは、時間を掛ければ結構上の方に行けそうな気もしますが()
と言うか、幾ら色々な宇宙人が集まっている学校とは言え、何故誰もダンディーの年齢に突っ込まない?
あとメガネ娘の声は一瞬林原さんかと思ったら、牧野さんでした。
実際、曲もまんま「スクール・ウォーズ」のOPだったし(笑)。
小ネタだと、電送装置の実験シーンは「ザ・フライ」のオマージュですね。
諏訪部順一や南里侑香、牧野由依辺りは歌にも定評があるけど、QTの中の人は
やっぱりアイドルだけあって流石だなと。それ以外の声優さん達は大変だったろうけど。
今まで17話分見てきた中でもトップ5に入るくらい好きな回かも
あと側近の巨漢を演じてたKENNさんが地味に良い味出してた
このサイトは現在そうした画像を自主規制している様です。
「やら△ん」には出ているので、そちらで我慢して下さい。
前回の出来が良すぎただけかもしれんけど
学生時代最後のバカ騒ぎって感じが良く伝わったわ
みゃうとQTもっと歌っても良かったのよ
ヒメネス星人ちゃんもミュージカルの最後に派手に咲いた方が締りが良かったと思う
明らかな某ハリウッド映画のパロキャラ達、ベタ中のベタな修行シーンは笑ったけどw
葛城ユキが歌いだしたときは何事かと思ったけどねw
無粋じゃんよ☆
アングルとか舞台がガンガン切り替わるから飽きなかったわ
でも最後のゴリ博士の学ランで持ってかれたw
あとマッチョ3人が合体して某ハルクそのまんまな姿になってやべえと思ったら、即座に警備ロボにつまみ出されたのには笑ったw
そういや警備ロボは「地球が静止する日」だったな
俺は、あの警備ロボX-MENのセンチネルだと思ったんだが
と言った感じになっていますね。
スクールカーストの上にいけるかが、音楽で自己表現ができるかどうかだから勝手が違った訳じゃんよ
あんま本題とは違うが、ロジャー・テイラーはやっぱり偉大なり
※24
タモさんじゃないが、ミュージカルがもう受付けないって人もいるからな
二十数分のアニメでやるなら丁度良いとスタッフも考えたんじゃなかろうか
公式の名前は「センチネル」で合っている。ただあれはアイアンマンじゃないかw
viva all~♪が始まってからの動きが良いよな。
特にダンディの動きがクソ格好良かった。
世界的に売るのが前提の作品なので、ぶっちゃけ日本で不振でも全然構わない
英語版の配信もほぼタイムラグないし
ソバカスっ娘はパーティー中に花が咲いて美人になる~展開かと思ったらいい意味で裏切られた
途中カネゴンいたねw
懐かしい〜オッサンのツボついてくるな
予告をみると、来週は泣かされそう…
ダンディが凄く綺麗に終わった……だと?
「夢のような80's」世代のオサーンとしてはソバカスが牧野さんとか
とても良かった時代を思い出す
男はスポーツ組(ジョックス)もしくわバンドやブレイクダンスやっている不良系がカーストの2派閥。女はシアターとかダンスもしくわチアやっているのが頂点。ただスポーツをやっている女も地位は高かった。
日本と違って海外は個性を魅力とする傾向が強いからさ、ダンディーいたら間違いなく不良系派閥でTOPのグループに入っているわ、あんなクールで笑える奴がモテない訳が無いし、みんな友達になりたいでしょ。日本みたいに変人扱いされにくいと思うよ、、楽しそうだから一緒にいたい。
ダンディの宇宙服姿がもうキャプテンウルトラだから、何を今更だけどw
プロムの夜がこんなに自然に受け入れられるのは洋画・外ドラの浸透力か
あれ見るといつも日本人で良かったと思う
欲を言えばもっと照明とか紙吹雪とかで
キラッキラっにしてほしかったな
無駄豪華がミュージカルコメディの醍醐味だと思うんだよ
カッコイイぜダンディ!
ルールをアホな顔して聞いてるダンディ~そしてそしてで振り向くダンディのあの顔すごい好き(笑)
あの何にも考えてなさそうでキョトンとした顔がダンディぽくて可愛くてツボ
スタッフ関係ないんかな
この作品にとってはそんなことどうだっていいもの
かなり楽しめた