夜のエアコンはココが不安
朝起きたときに、微妙に体がダルかったり…
体が冷えすぎて体調をくずしてしまったり、空気が乾燥しすぎて、ノドを痛めたりする
必要以上に体温が下がると、寝ている状態なのに体温を上げようと体が活動し、結果的に体の休息にならない
でもエアコンOFFだとかえってキケンなことも?
室温が30度を下回らない日も多いため、夜中に熱中症を引き起こすというケースも増えている
特に、室温が30度超える湿気の多い夜には、クーラーの力を借りることも選択肢に入れましょう
熱帯夜でも最高気温が25度より少し高い程度なので、昼間ほどの電力は消費しません
タイマーを設定しておく方法もあるけど…
寝不足になっちゃったり…
エアコンのタイマー運転が切れると、室温が急激に上昇する
30度を超えるような熱帯夜では、タイマーが切れると暑さで目が覚めてしまう
暑くなってから再設定すると、節電効果も期待できない
タイマー運転時の実邸計測データ。
エアコンのタイマー運転が切れると、室温が急激に上昇しているのが分かります。
つけっぱなしなら、設定温度はどのくらいがいい?
暑すぎず、寒すぎない温度に設定。
真夏に快適に眠るにはドライより冷房で、温度設定は28~29度
メーカーや機種によって異なるが、一般的に寝るときは「ドライ」より「冷房の強風」の方が部屋が冷えすぎない
特に寝ている時は体温が低くなるため、温度を下げすぎると体調に悪影響が出る
気持ち「暑いかも?」くらいの室温に設定するのがポイント
風向きを平行か上向きに調節
冷やされすぎないように調整。
絶対にやってはいけないのは、 直接風を体に当てること
羽根の角度は平行にしておく、または上向きにしておくのが、体にやさしい冷房の使用法
冷房の強風にして風向きを水平にすると、部屋全体が優しく冷やされて身体に直接冷気が触れることがない
つける前の「通風」で効果アップ
エアコンを作動する前に、いったん部屋の中の空気を入れ替える。これだけで随分エアコンの効きがよくなる
昼間は暑いため効果はないが、朝夕の家庭で通風換気をすると数%の節電効果がある
|988726 view
|690746 view
|460674 view
|1210713 view
|6056430 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック